リクナビNEXT
転職・求人トップ/京都府/京都市/伏見区/京都の環境保全に貢献する企業の受付事務

NEW

正社員

京都の環境保全に貢献する企業の受付事務

株式会社京都環境保全公社

〒612-8244京都府京都市伏見区横大路千両松町

月給22万1000円~31万円

仕事概要

仕事内容

仕事内容 定着率は97%!チームで協力して働くので事務未経験という方もご安心を。 販売職や営業職から転職して活躍している方もいます。 現在受付部門は男女7人のチームで、日々の業務を協力しながら進めています。 働きやすさの秘密は… ✨こんなところが魅力✨ ✅柔軟な働き方をサポート 育児休業の男女取得実績や時短勤務の実績もあり、復職後も働きやすい環境を整えています。 働き方は柔軟に対応しており、ライフステージの変化に合わせて、安心して長く働いていただけます♪ 勤続年数が15年を超えるメンバーもいれば、平均でも5年以上続けている人が多数! ✅年休120日+有給10日以上 有給休暇の取得がしやすく、万が一の時もチームでサポートし合います。 社内の有給取得数は平均15日! ✅週休2日制/残業少なめ ライフワークバランスもばっちり! ✅充実した福利厚生 「健康経営優良法人(大規模法人部門)ホワイト500」5年連続取得企業です! 研修制度や割引制度など多数! 【仕事内容】 当社に搬出入する顧客の受付業務を中心とした、計量、伝票の処理および管理、精算処理をお任せします。 研修制度を整えておりますので、未経験者の方もご安心ください! 【具体的には】 1. 廃棄物の適正処理確認 不燃物など、様々な種類の産業廃棄物の受け入れを行います。 搬入された産業廃棄物と契約内容が一致するかをシステムで確認し、トラックの荷台を検品します。 また、同敷地内のどこに荷下ろしするかを判断し、お客様に案内します。 現場スタッフとインカムで連携を取るため、密接なコミュニケーションがとても大切です。 2. 特別管理産業廃棄物の取り扱い 医療廃棄物など特定の産業廃棄物を廃棄するためには、専用の処理容器が必要であり、その容器販売も行っています。 顧客対応から発注作業、金銭授受、商品の渡しまで一連の流れを管理しています。 3. 顧客からの問い合わせ対応 産業廃棄物管理票(マニフェスト)の内容に関する問い合わせに、来客時もしくは電話で対応します。 日々変化する産業廃棄物の流れと顧客のニーズに対応するため、柔軟性とスピードが必要となります。 \毎日多くの搬入車両が行き来する活気に満ちた現場で、あなたも仕事の魅力を感じてみませんか?/ ー私たちのミッションー ~地域の環境保全ニーズに応え続けます~ 技術力と知識を駆使し、環境負荷の低減を図り、地域社会・経済の成長発展に寄与します。 また、資源循環できないものを、安心安全に適正処理するための最終処分場を維持し続け 地域社会・経済の環境保全に貢献します。 **「人々の生活がある限り、産業廃棄物はなくならない」** この現実を前に、私たちは一つの大きな使命を抱えています。 それは、持続可能な社会の実現に向けて、環境課題の解決に取り組むこと。 景気に左右されることなく安定成長を続ける私たちの業界で あなたも自分の仕事が地球環境を守ることにつながる喜びを感じてみませんか?

求めている人材

求めている人材 【未経験可】高卒以上、44歳未満の方(長期勤続によるキャリア形成を図る観点から) 電話・顧客対応が円滑にでき、基本的なPCスキルを有している方 \こんな方におすすめ/ ・明るく笑顔で挨拶ができる方 ・コミュニケーションを大切にできる方 ・ポジティブで、根気強く取り組める方 ・臨機応変に対応できる方 ・チームワークを重んじ、協力して業務を進められる方 \採用担当より/ 未経験者大歓迎! 地球環境のために不可欠な事業で、定着率の高さが自慢の働きやすい職場です。 面接ではお互い本音で語り合いましょう♪ 年齢の条件と理由:あり(例外事由3号のイ・44歳未満(長期勤続によるキャリア形成のため))

職場環境

職場環境 現在受付部門は7人のチームで、日々の業務を協力しながら進めています。 チームワークが非常に重要であり、一人ひとりが支え合いながら効率的に仕事を進めています! 多様な部署や社外の人々とのコミュニケーションも多く、活気ある環境で成長できる場所です★ 喫煙所:なし(敷地内全て禁煙) 全社就業時間内禁煙

勤務地

612-8244京都府京都市伏見区横大路千両松町126番地 株式会社京都環境保全公社 【交通手段】 交通・アクセス 京都市バス バス停「横大路車庫前」下車徒歩8分

給与

月給22万1000円~31万円 給与詳細 ※基本給・一律手当の総額 基本給:月給 20万円 〜 28万円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:あり 1ヶ月あたり2万1000円 〜 3万円 【手当】 通勤交通費(月5万円まで) 家族手当(社会保険扶養者加入に限る、配偶者10,000円/月・子1名につき5,000円/月) 役職手当 【昇給】 年1回(4月) 【賞与】 年2回(7月・12月)

勤務時間

シフト制 勤務時間詳細 総労働時間:1週あたり40時間 勤務時間:8:30~17:30(休憩1時間) 時間外勤務:平均14時間/月(2024年度実績)

休日・休暇

休日休暇 週休2日制(日曜休み+シフト制) ※シフトは融通が利きやすいので、家庭と両立したい方にもおすすめ! 【年間休日】 120日 ★年間休日120日+有給10日以上で実質年間休日130日以上あります! 【有給休暇】 10日~20日 平均月に1回~2回程度取得しています。 入社時即日付与(日数は規程による) ・夏季休暇 ・年末年始休暇 ・産前・産後休暇 ・育児・介護休暇 ・育児休暇・補助金制度(月極・一時保育時の利用額に応じた補助金) ・介護保険・補助金制度(保険適用超過分の補助、物品購入)

待遇・福利厚生

【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 待遇・福利厚生 【福利厚生】 当社は「健康経営優良法人(大規模法人部門)ホワイト500」5年連続取得企業です! ・マイカー通勤:可(勤務地敷地内に無料駐車場完備) ・退職金制度(入社3年以上) ・慶弔見舞金(規程による) ・団体長期障害所得補償保険(GLTD)加入 ◆健康増進補助金制度 ◇人間ドック・脳ドック ◇歯科・眼科検診 ◇健診再検査費用 ◇定期健診オプション検査費用 ◇インフルエンザ予防接種 ◇禁煙外来 ◆設備 ◇無料駐車場・駐輪場完備(自転車通勤にも通勤手当支給) ◇大浴場・シャワー・洗濯乾燥機 ◇血圧計・健康器具 ◇個人ロッカー・仮眠室・食事休憩室 ◇無料のドリンクサーバー(水・お茶・紅茶・コーヒー等) ◆制服貸与 ◇制服・作業服・安全靴・ヘルメット・防寒着 ◆研修制度 ◇資格取得支援制度(会社で必要な資格は費用全額会社負担) ◇無料eラーニング完備(約300講座) ◇産業廃棄物に特化したeラーニング完備 ◆福利厚生価格で提供 ◇健康増進施策(スポーツクラブ全国3,000か所法人契約) ◇コミュニケーション施策(全国約2万5,000店舗の飲食店が最大半額) ◇リフレッシュ施策(全国3万の宿泊施設・マッサージ・日帰り温泉等の利用) ◇余暇支援施策(映画館・レジャー施設等の利用) ◇物品購入割引制度(家電・食料品・消耗品等の購入) ◇健康・メンタル相談サービス ◇仕出し弁当当日朝に注文可能(安価に提供) ◇敷地内の飲食自動販売機(安価に提供) ※熱中症対策として当該ペットボトル飲料を50円で販売(2025年度実施中!)

試用期間

試用期間あり 試用・研修期間:3ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ

仕事に関するPR

Image男女比5:5★ライフステージの変化に応じて長く活躍できる職場Image

仕事の特徴

  • 制服あり
  • 業界未経験歓迎
  • ランチタイム
  • 年間休日120日以上
  • 資格取得支援あり
  • 介護休暇あり
  • バイク通勤OK
  • 中途入社50%以上
  • 車通勤OK
  • 月平均残業時間20時間以内
  • 職場見学可
  • 転勤なし
  • 経験不問
  • 未経験者歓迎
  • ネイルOK
  • 研修あり
  • 退職金あり
  • 賞与あり
  • ブランクOK
  • 育休あり
  • 完全週休2日制
  • 女性が活躍中
  • 交通費支給
  • 社割あり
  • 長期休暇あり
  • ピアスOK
  • 第二新卒歓迎
  • 原則定時退社
  • ノルマなし
  • 食事補助あり

応募について

選考の流れ

選考プロセス ★最後までお読みいただき、ありがとうございます★ 興味をお持ちいただけた方は、「応募画面」よりご応募ください。 エントリー ▼ 書類選考 ▼ 1次面接 ▼ オンラインにて適正検査(合否に無関係) ▼ 最終面接 ▼ 内定 ※面接日、入社日、時短勤務等、相談に応じます。 ※書類選考の結果や面接のご案内は、応募者全員へ1週間以内にご連絡します。

募集人数

1人

企業情報

社名

株式会社京都環境保全公社ホームページ

代表者

井上 敬治

本社所在地

京都府京都市伏見区横大路千両松町126番地

お問い合わせ先

0756228080

事業内容

製造・メーカー

問題を報告する

原稿ID : 9a772bd26efa05df

掲載開始日: 2025/08/07(木)

京都の環境保全に貢献する企業の受付事務

株式会社京都環境保全公社