リクナビNEXT
転職・求人トップ/奈良県/香芝市/障がいのある方に向けた相談支援員

正社員

障がいのある方に向けた相談支援員

社会福祉法人以和貴会

奈良県香芝市磯壁

月給24万円~34万円

仕事概要

仕事内容

仕事内容: 【寄り添い未来を照らす仕事】 障がいのある方やそのご家族の「これから」を、専門知識を活かして一緒に考える仕事です。福祉制度のご案内からサービス利用計画の作成、日々の不安や悩みに真摯に耳を傾け、その方らしい生活を実現するお手伝いをします。 <具体的には> ・障がい福祉サービス等の利用計画作成 ・ご本人やご家族、関係機関との連絡・調整 ・適切なサービスのためのアセスメント、モニタリング ・その他、認定調査や電話対応など相談支援に関わる業務全般 ※移動には公用車(AT)を使用します。 【一人にしないサポート体制】 相談支援の経験が浅い方や、現場から長く離れていた方もご安心ください。業務に慣れるまで経験豊富な先輩が丁寧に指導し、しっかりとサポートします。一人で抱え込まず、チーム全体で課題解決に取り組む風土が根付いています。 【信頼関係が大きなやりがいに】 すぐに結果が見える仕事ではありませんが、一人ひとりとじっくり向き合い、「あなたに相談して良かった」という言葉をいただけた時の喜びは格別です。人の人生に深く関わる責任と、誰かの支えになれるという大きな誇りを感じられます。 【プライベートも大切にできる】 基本は土日祝休みで、年間休日は114日。有給休暇の計画的な取得も推奨しており、5日間の取得率は100%を達成しています。ご家庭の都合も最大限考慮しますので、仕事とプライベートのメリハリをつけながら長く働ける環境です。 【ライフステージの変化にも対応】 安心してキャリアを継続できるよう、働く環境づくりに力を入れています。産休・育休は7年連続での取得実績があり、復帰後も多くの方が活躍中です。ライフステージが変わっても、専門職として輝き続けられる場所がここにあります。 【安定した待遇が安心をくれる】 昨年度実績で4.0ヶ月分の賞与を支給するなど、日々の頑張りは待遇面でしっかりと還元します。住宅手当や扶養手当といった各種手当も充実。安定した生活基盤の上で、腰を据えて専門性を高めていくことができます。 【成長を応援する確かな制度】 さらなるスキルアップを目指す職員を応援するため、資格取得支援や合格お祝い金制度を設けています。また、福利厚生サービス「リロクラブ」への加入や退職金共済など、職員が安心して長く働けるための制度も整っています。 【こんなあなたを待っています】 相談支援専門員の資格と普通免許をお持ちであれば、経験の長さは問いません。何よりも大切なのは、相手の立場に立って物事を考え、真摯に話を聞く姿勢です。誰かの力になりたいという温かい想いを持つ方のご応募をお待ちしています。

求めている人材

求める人材: ≪必須≫ ★普通自動車運転免許(AT限定可) ★基本的なワード・エクセル操作(文章・データ入力等) ★相談支援専門員 ≪あれば尚可≫ ☆障がい福祉施設での業務経験

勤務地

奈良県香芝市磯壁1-1057-3ボノボビル 社会福祉法人以和貴会 (生活支援センター Shake「しぇ~く」) 勤務地: 生活支援センター Shake「しぇーく」 (奈良県香芝市磯壁1-1057-3ボノボビル) ※駐輪場完備 ※駐車場完備(一部自己負担あり) ※施設内禁煙(屋外に喫煙所あり) 【交通手段】 アクセス: 近鉄大阪線「下田駅」より徒歩7分 JR和歌山線「香芝駅」より徒歩10分

給与

月給24万円~34万円 給与: 月給240,000~340,000円 ※試用期間3ヶ月は基本給のみ支給(通勤手当は通常通り支給) ≪年収例≫ 〔27歳、入社5年目の場合〕 約440万円(月給19.7万+各種手当+残業15時間程度+賞与) 〔32歳、入社10年目の場合〕 約500万円(月給21.5万+各種手当+残業15時間程度+賞与) ≪各種手当完備≫ 資格手当(初任者研修 5,000円、介護福祉士 10,000円、社会福祉士 15,000円他) 住宅手当(3,000~15,000円) 通勤手当(上限31,600円) 扶養手当 子10,000円 親3,000円 役職手当(30,000円~) 昇給年1回 賞与年2回(4.00ヶ月 前年度実績)

勤務時間

固定時間制 勤務時間・曜日: 平日9:00~17:00 ※勤務時間は変動あり(要相談) ※休憩時間60分

休日・休暇

休暇・休日: 土日祝 ※ご家庭のご都合もできる限り考慮しながら勤務を組ませて頂きますので、ご家庭との両立を目指したい方はぜひご相談ください。 ・年間休日114日 ・年次有給休暇(初回は6ヵ月勤務経過後10日支給) ※有休5日間の取得率は100% ・育児休暇 ・慶弔休暇

待遇・福利厚生

【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 待遇・福利厚生: ◆慶弔休暇 ◆産育休暇(7年連続取得実績あり) ◆介護休暇 ◆有給休暇(初年度10日、最高20日) ◆賞与年2回(※R6年度実績 4.0ヵ月) ◆交通費支給(規程あり) ◆制服支給 ◆永年勤続表彰制度 ◆退職金共済 ◆各種資格取得・合格祝金制度 ◆福利厚生サービス「リロクラブ」加入 ◆健康診断 ◆インフルエンザ予防接種補助 ◆車またはバイク通勤可(駐車場完備 一部自己負担)

試用期間

試用期間あり 試用期間:3か月 試用期間中の労働条件:同条件

その他

その他: ここまでお読みいただきありがとうございます。少しでも興味をお持ちいただけましたら、お気軽にご応募ください。 【応募後の流れ】 [1]WEBまたはお電話にてご応募 [2]面接 [3]採用 ※在職中の方も面接日・入社日など相談に応じます。 雇用形態: 正社員 給与・報酬: 240,000円 - 340,000円 月給 平均所定労働時間(1か月当たり): 160時間

仕事に関するPR

Image≪障がいのある人の相談に応じる仕事≫◆家庭と子育てとの両立可能!近鉄大阪線「下田駅」、JR和歌山線「香芝駅」より徒歩圏内!Image
アピールポイント: *あなたの専門性が、誰かの「明日への希望」に変わる。 *家庭と両立しながら、無理なくキャリアを継続できる場所。 *賞与4.0ヶ月実績。頑張りが正当に評価される喜びを。 *ブランク不問。仲間が支える安心のサポート体制が魅力。

仕事の特徴

  • 交通費支給

応募について

募集人数

1人

企業情報

社名

社会福祉法人以和貴会

代表者

下村 卓司

本社所在地

6390261 奈良県 香芝市尼寺616番地

企業代表番号

0745778788

事業内容

看護・介護

障がいのある方に向けた相談支援員

社会福祉法人以和貴会