正社員
株式会社J Institute
東京都渋谷区渋谷
年俸500万円~700万円
仕事内容 | 仕事内容: 【職務内容】 人材開発および採用担当として、当社の成長を支える「ヒト」の領域を担っていただきます。単なるオペレーションではなく、戦略的な育成・採用の仕組みづくりにも関与できるポジションです。 <具体的な職務内容> ▼人材開発業務 ・社内研修の企画・実施 └ 階層別やテーマ別の研修企画・運営 └ 外部講師の選定・調整、研修後の効果測定 ・教育コンテンツの作成(eラーニング、マニュアル等) └ eラーニング教材やマニュアルの作成・更新 └ 社内ナレッジの体系化と共有促進 ・新入社員研修の企画・運営 └ 導入研修の設計・実施 └ 研修資料の作成、講師との調整、受講者フォロー ▼採用業務 ・中途採用戦略の立案、実行 └ 中途採用の年間計画の策定 └ 採用ターゲットの明確化とペルソナ設計 └ 採用チャネルの選定(求人媒体、エージェント、リファラルなど) └ 採用予算の管理 ・採用オペレーションの推進 └ 求人票の作成、媒体掲載、応募者対応(書類選考・面接調整) └ 面接官との連携、面談・面接同席、クロージング対応 └ 採用管理システム(ATS)の運用と改善 ・採用広報・ブランディング └ SNSやオウンドメディアを活用した採用広報の企画・運用 └ 社員インタビューや動画コンテンツの企画・制作ディレクション └ カジュアル面談対応やイベントの企画・実施(オンライン/オフライン) ・データ分析と改善提案 └ 採用KPI(応募数、通過率、採用単価など)の可視化とレポート作成 └ ボトルネックの特定と改善施策の立案・実行 |
---|---|
求めている人材 | 求める人材: 【必須条件】 ・人材開発の実務経験 目安3年以上(社内研修の企画・運営経験があること) |
勤務地 | 東京都渋谷区渋谷 株式会社J Institute 【交通手段】 アクセス: リモート可(週1〜2回)/試用期間中は出社をお願いしております。 |
給与 | 年俸500万円~700万円 給与: 固定残業代あり:年俸 ¥5,000,000 〜 ¥7,000,000は1か月当たりの固定残業代¥55,586(20時間相当分)を含む。20時間を超える残業代は追加で支給する。 【給与補足】 ・月給(総支給):418,000円〜585,000円 ・基本給(月):362,414円〜506,930円 ・固定残業手当(月):55,586円〜78,070円 ・月給には、月20時間相当分の固定残業手当を含む(超過分は別途支給) 【その他補足】 ■賞与制度:無 ※給与改定:年1回(評価制度に基づく) ■試用期間:3ヶ月(条件に変更なし) |
勤務時間 | 固定時間制 勤務時間・曜日: 始業時間 10:00 終業時間 19:45 年間休日121 【勤務地補足】 ・変更の範囲:会社の定める範囲 ・リモート可(週1〜2回) ※試用期間中(入社後3ヶ月間)は出社をお願いしております。 【勤務時間補足】 ・所定労働時間:7時間45分(休憩60分) 勤務時間帯および公休日はご相談の上で決定いたします。 |
休日・休暇 | 休暇・休日: ■年間休日121日 ■完全週休2日制 ■有給休暇 ※入社時3日/6ヶ月経過後 7日/以降毎年3月に11〜20日付与/半休あり ■夏季休暇(8月に5日間) ■年末年始休暇(12/29~1/3) ■産前産後休暇 ■育児休暇制度 ※男性の取得実績あり |
待遇・福利厚生 | 【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 |
試用期間 | 試用期間あり 試用期間:3か月 試用期間中の労働条件:同条件 |
その他 | その他: [年末年始休暇, 夏季休暇, 慶弔休暇, 産休・育休, 有給休暇] 雇用形態: 正社員 給与・報酬: 5,000,000円 - 7,000,000円 年俸 平均所定労働時間(1か月当たり): 162時間 |
仕事に関するPR |
募集人数 | 2人 |
---|
社名 | 株式会社TEAR-S |
---|---|
代表者 | 加藤 翔世 |
本社所在地 | 1050003 東京都港区西新橋3丁目4番地2号ヤマキ第2ビル5F |
企業代表番号 | 0343633580 |
事業内容 | 人材派遣・職業紹介 |
人材開発・採用担当_CA288463
株式会社J Institute