リクナビNEXT
転職・求人トップ/北海道/天塩郡/トナカイ飼育に関わる地域おこし協力隊

NEW

契約社員

トナカイ飼育に関わる地域おこし協力隊

幌延町役場

〒098-3207北海道天塩郡幌延町

月給20万円

仕事概要

仕事内容

仕事内容 ・トナカイ飼養に係る全般(餌やり・ケガの治療・躾けなど) ・トナカイ飼養施設管理全般(夏:草刈り/冬:除雪・環境整備など) ・来場者及びメディア対応(説明・トナカイソリ運航など) ・情報発信等のPR活動

求めている人材

資格 普通自動車免許(AT限定可) ※入社後にマニュアル車の運転免許を取得していただきます。 求める人物像 パソコン(Word、Excel等)の基本操作ができる方 対象 ※地域おこし協力隊の募集です ・将来、幌延町で就業することを目指す方 ・現在、過疎地域等に該当する市町村に居住していない方 ・任用後速やかに幌延町に住民票を異動できる方 ・地方公務員法第16条に規定する欠格事項に該当しない方

勤務地

〒098-3207北海道天塩郡幌延町 幌延町役場 勤務先 幌延町役場/天塩郡幌延町宮園町1-1 勤務先の変更 なし 活動エリア トナカイ観光牧場 (北海道天塩郡幌延町北進398) ※町外へのイベント参加もあり 受動喫煙防止措置 屋内禁煙 【交通手段】 最寄り駅 幌延町役場/幌延駅 徒歩9分

給与

月給20万円 給与 月給200,000円

勤務時間

シフト制 時間 8:00〜16:45(休憩1時間/実働7.45時間) ※始業・就業時間の変動あり

休日・休暇

休日 4週8休制 ※活動内容により変動する場合があります ※ご相談に応じて、休日の曜日を変更するなど可能です 休暇 有給休暇(協力隊員任命後に10日付与)、GW・お盆・年末年始

待遇・福利厚生

【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 諸手当 時間外手当、通勤手当(規定有) 福利厚生 各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)、活動期間中に居住する住宅の家賃は町が負担します(住居に係る設備(暖房機など)については自己負担)、引越し費用支給(規定有) 昇給・賞与 賞与年2回有(6月・12月) 自然環境アピール 幌延町は、フランスのボルドーや、イタリアのミラノとほぼ同緯度の北緯45度線上に位置し、広大で豊かな自然に恵まれた町です。 面積は 574.10平方kmで、東京都23区とほぼ同じ広さの中に、約2,000人の町民が生活しています。 本町の気候は、夏は涼しく、年間の平均気温は5.8度と低く、最暖月の平均気温も19.9度であり、冬は、北西の季節風が強く、乾燥寒冷で根雪期間は11月下旬から4月上旬までであって1m内外の積雪です。 町の基幹産業は酪農で、人口の3倍の6,000頭程が飼育されています。 日本で唯一のトナカイの専門飼育・観光ができる「トナカイ観光牧場」。冬季限定でトナカイが引くソリに乗る体験も人気で、日本では珍しいトナカイと触れ合える貴重なスポットです。

試用期間

試用期間なし

その他

雇用形態 幌延町会計年度任用職員として採用します 期間の定め あり 期間 任用期間は更新により最長3年間 契約の更新 あり 契約の上限 あり(最大3年) 募集の背景 ベテランのトナカイ飼育スタッフや、現役のトナカイ飼育員(地域おこし協力隊)のスタッフと一緒に、トナカイの魅力発信と地域振興、飼育管理のお仕事を引き継いでいただける方を募集しています。 関連リンク [幌延町地域おこし協力隊の募集要項(応募書類をダウンロードできます)](https://www.town.horonobe.lg.jp/www4/section/sangyo/le009f000001szhz.html) ◇幌延町の現役地域おこし協力隊の働きぶり、暮らしぶりを[「北海道の人、暮らし、仕事。くらしごと」](https://kurashigoto.hokkaido.jp/report/20250901090000.php) にて掲載中ですので、ぜひご覧ください。 補足情報 ★応募前の職場見学・職業体験ができます 事業内容 役場 ホームページ [幌延町ホームページ](https://www.town.horonobe.lg.jp/www4/index.html) その他 幌延町役場 産業建設課 電話 01632-5-1115(担当:菅原) 住所 北海道天塩郡幌延町宮園町1-1 メール sangyokensetsu@town.horonobe.lg.jp

仕事に関するPR

Image日本で唯一、トナカイを専門飼育している観光牧場での飼育員の募集です!Image
アピールメッセージ 自分の好きな生き物と、自然と、ふれあって暮らしたい。 そんな思いを、ここ幌延(ほろのべ)町で形にしませんか? 日本で唯一、トナカイを専門飼育している観光牧場での飼育員の募集です! <幌延(ほろのべ)について> 北海道の北部、宗谷管内の南西部に位置し、北緯45度の冷涼な気候を生かした、自然と暮らしが調和する町です。 <応募前に職場見学・体験ができます> 予約状況によりますが、移住お試し住宅に宿泊しながら2週間職場体験をしていただけます。「自分でもできるかも!」というイメージを膨らませてみませんか? <住まいの不安も解決!> 活動期間中に居住する住宅の家賃は町が全額負担します。(暖房費等は除く)「働き口」、「住まい」を両面からサポートします。 <専門知識・経験はもとめません> 応募時に必要な資格・知識はありません。 大切なのは「動物が好きで一緒にお世話をしたい」という気持ちです。

仕事の特徴

  • 短期
  • 転勤なし
  • 賞与あり
  • 交通費支給
  • 寮・社宅あり

応募について

選考の流れ

応募後の流れ ◇第1次選考(書類選考) 提出書類による選考を行います。採用の可否にかかわらず全員に通知メールをお送りします。 ◇第2次選考(面接選考) 第1次選考合格者を対象に、個人面接を行います。 オンラインでの面接も可能です。 選考日時については、応募者との調整の上決定します。 第2次選考にて、幌延町地域おこし協力隊員を内定します。 応募方法 <応募書類> 1.幌延町地域おこし協力隊応募用紙(下記、「関連リンク」からダウンロード可能) 2.写真付き履歴書(任意様式) <応募方法> 上記応募書類を郵送ください。 (書類郵送先) 幌延町 産業建設課宛 〒098-3207 北海道天塩郡幌延町宮園町1番地1 ※持参も可能です (受付時間:土日祝を除く8時30分~17時15分) ※本ページからWEB応募いただく場合も、担当者からご連絡させていただいた後、必要書類をご郵送いただく流れとなります。

企業情報

社名

幌延町役場ホームページ

代表者

野々村仁

本社所在地

※マップは勤務地最寄りの役所を示しています。

企業代表番号

0163251111

事業内容

市区町村役所

トナカイ飼育に関わる地域おこし協力隊

幌延町役場