NEW
正社員
社会福祉法人北海道光生舎
〒079-1273北海道赤平市百戸町西
月給20万3960円
仕事内容 | 仕事内容 <障がい者の日常生活支援業務> ◇日常生活や軽作業の見守り ◇日常生活の不安解消などの相談 ◇行事や買い物外出の引率 ◇投薬チェック ◇施設の営繕作業、など ※施設定員:60名(入所・生活介護:30名、就労継続支援A型事業所30名) |
---|---|
求めている人材 | 資格 普通自動車免許(AT限定可) 介護・福祉系の資格は問いません 求める人物像 学歴・年齢不問 未経験者応募OK 福祉に興味がある方は尚可 年齢 60歳未満の方・60歳定年制(例外1) (例外事由1号)定年年齢を下回ることを条件に募集・採用するための年齢制限 ※70歳まで再雇用制度有 |
勤務地 | 〒079-1273北海道赤平市百戸町西1丁目2番地 障害者支援施設 光生舎メディック・エル 勤務先 障害者支援施設 光生舎 メディック・エル/赤平市百戸町西1丁目2番地 受動喫煙防止措置 屋内禁煙、喫煙所あり 【交通手段】 最寄り駅 JR「茂尻駅」より徒歩13分 |
給与 | 月給20万3960円 給与 月給203,960円 ※一律処遇改善手当20,000円・特定処遇改善手当5,000円を含む |
勤務時間 | シフト制 時間 1カ月単位の変形労働時間制/シフト制 (a)7:00〜16:30(休憩90分/実働8時間) (b)8:00〜17:30(休憩90分/実働8時間) (c)9:00〜18:30(休憩90分/実働8時間) ※シフトは1週間毎の交代制 休憩時間 午前・午後15分、お昼休憩60分 残業 原則定時退社 |
休日・休暇 | 休日 土曜・日曜、他会社カレンダーによる休み有 休暇 年次有給休暇(6カ月経過後の年次有給休暇日数/10日) 育児休業(取得実績あり) 介護休業(取得実績あり) 看護休暇(取得実績あり) 年間休日 110日 有休取得率 100% |
待遇・福利厚生 | 【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 諸手当 通勤手当(規定により支給) ・マイカー利用:片道2km以上から距離に応じて支給 ・公共交通機関:定期代実費支給 燃料手当(10月~3月) ・7,000円または14,000円/月 (舎内規定による) 扶養手当(子ども一人に付き月5,000円) 残業手当 福利厚生 各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) 車通勤可(無料駐車場完備) 制服貸与、社員割引有(クリーニング代格安利用可) 利用可能託児施設有(放課後等児童デイサービス きっずていくあかびら内) ※月額利用料金:1人15,000円、2人目から10,000円 乳児0から4歳まで入所可 昇給・賞与 給制度有、賞与年2回有(金額/計2.0カ月分/前年度実績) 試用期間 試用期間3カ月有(同条件) UIターンサポート 赤平市の移住者向け支援として「賃貸住宅家賃助成制度」があります。 ◇月額最大3万円、最長5年間の助成があります。 ◇アパートに加えて一戸建て住宅を借りた方も対象です。 |
試用期間 | 試用期間あり 試用期間3カ月有(同条件) |
その他 | 期間の定め なし 期間 無し 教育・研修について OJTを中心に1日の流れや1週間の流れを一緒に業務を行いながら覚えて頂きます。未経験の方でも1カ月程度で覚えられますので難しいお仕事ではありません。 事業内容 障害者支援施設・クリーニング業 設立 昭和31年 従業員数 就業場所/56名 ホームページ https://www.koseisha.or.jp 電話 0125-34-2201<担当/小倉> 住所 〒079-1273 赤平市百戸町西1丁目2番地 |
仕事に関するPR | |
仕事の特徴 |
|
選考の流れ | 応募後の流れ 応募ご連絡の際に、面接日時を調整いたします。面接時、写真付履歴書をご持参ください。 応募方法 Web応募またはお電話でご連絡ください。 |
---|
社名 | 社会福祉法人北海道光生舎(ホームページ) |
---|---|
代表者 | 髙江智和理 |
本社所在地 | 赤平市錦町2丁目6 |
企業代表番号 | 0125323221 |
事業内容 | 生活関連サービス |
障がい者支援施設の生活支援員
社会福祉法人北海道光生舎