リクナビNEXT
転職・求人トップ/東京都/東京23区/港区/コンサルタント(戦略推進・業務改善・IT・DX)

NEW

正社員

コンサルタント(戦略推進・業務改善・IT・DX)

Ascent Business Consulting株式会社

〒105-0004東京都港区新橋

年俸570万円~1300万円

仕事概要

仕事内容

仕事内容 コンサルタントとしての幅を広げたい方へ。 ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 3年以内に上場、 数年後には500名体制を目指す成長企業で、 バイネームで選ばれるコンサルタントに転身! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ 「もっと広い領域でクライアントの役に立ちたい」 「組織の壁に阻まれず、裁量権を持って仕事がしたい」 「机上ではなく、事業のリアルを理解したコンサルタントになりたい」 私たちAscent Business Consultingなら、 その想いをカタチにできます。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ❖ Ascent Business Consultingについて ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 当社は、コンサルティング事業に加えて、 複数の自社事業を展開する、 “ハイブリッド型の会社”です。 実際に事業を動かす立場でもあるからこそ、 リアルな知見に基づいた、 実効性のある提案ができることが強みです。 創業以来、赤字なしで成長を継続し、コンサルティング/エンジニアリング/教育/コワーキングなど多領域へ拡大してまいりました。 現在は「年130〜150%成長・3年以内の上場・数年後500名規模」を見据えた急拡大のフェーズです。 新しい制度や事業が次々と立ち上がる中で、“会社の進化”に当事者として関わる経験が得られます。 「特定領域に縛られず、コンサルタントとしての幅を広げたい」 ──そんな想いを持つあなたと、ぜひお会いしたいと考えています。 ┏━━━━┓ ❖仕事概要 ┗━━━━┛ あなたの仕事は、クライアントの「変革シナリオを描き、実行・定着まで導く」ことです。 経営層のパートナーとして、大手企業や官公庁の戦略・業務・IT課題を一気通貫で支援します。 ➤ 役割 経営とITの「見えない溝」を埋め、次の一手を示す役割です。 状況に応じて参謀型/推進型/事務局型PMOを使い分け、プロジェクトを推進してください。 ➤ 目指す状態 ✓ クライアントから「あなたがいるから進む」と信頼される ✓ チームから「あなたのリードで進めたい」と思ってもらえる ──専門性と実行力で周囲を巻き込み、変革を前進させる役割です。 ➤ 今回の募集ポジション 経験やスキルに応じて、 以下いずれかの階級での選考となります。 ● L2(コンサルタント):自走して業務を推進できる ● L3(シニアコンサルタント):小規模チームをリードできる ● L4(マネージャー):プロジェクト全体を管理できる ● L5(シニアマネージャー):複数案件を統括し、大型案件をリードできる ◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┏━━━━┓ ❖ 業務詳細 ┗━━━━┛ ✅ 戦略/経営コンサルティング [1] 新規事業立上げ・事業計画策定 市場調査や競合分析、ターゲット定義から、収益モデル設計・KPI策定・実行フェーズ支援まで、ハンズオンで支援します。 [2] 中長期経営計画策定支援 3〜5年先を見据え、成長戦略・投資方針・リソース配分など、実現性の高い全社戦略の策定を支援します。 [3] 経営層向け意思決定支援 役員・事業責任者に対し、M&Aや大型投資など重要意思決定に必要な分析・シナリオ比較・提言を提供します。 ✅ 業務コンサルティング/DX化支援 [1] 業務プロセス改革(BPR) 現状分析をもとにボトルネックを特定し、効率化を実現するTo-Be業務フローを設計します。 [2] RPA/業務自動化推進 定型業務や高頻度業務を選定し、RPAや自動化ツール導入における要件定義、効果測定、全社展開に向けたロードマップ策定をリードします。 [3] 業務デジタル化戦略立案 紙業務や属人化プロセスのデジタル化(ペーパーレス、SaaS導入など)を推進し、現場に無理なく変革を浸透させます。 [4] 組織能力向上・チェンジマネジメント 新しい業務・システム定着のため、トレーニング設計や浸透施策の立案、社内の協力体制づくりを支援します。 ✅ ITコンサルティング [1] PMO(プロジェクトマネジメントオフィス)支援 大規模・複雑なシステム開発において、計画・進捗・品質・リスクを管理し、参謀役としてプロジェクト成功を支えます。 [2] システム刷新ロードマップ策定 老朽化システムの課題を整理し、経営戦略に沿ったTo-Be設計や投資計画をまとめ、最適な刷新ロードマップを策定します。 [3] DX技術の導入・ PoC推進 AI・クラウド・セキュリティなど最新技術を活用したソリューション検討からPoC設計・実行、本導入までを一貫して支援します。 [4] ITガバナンス・組織設計 IT部門の機能強化やセキュリティ体制整備、データ活用基盤の構築など、ITによる事業推進体制を確立します。 ───────── \例えば、こんな仕事ができます!/ ⭐ プロジェクト事例 ✅ 大手都市銀行|グローバルITガバナンス策定 海外拠点を含むITガバナンスの全社設計を担当。 ルール統一・調整をリードし、安全なIT基盤づくりとグローバル戦略に沿った体制構築を支援。 ✅ 大手化学メーカー|人材開発支援(T&O) DX人材育成や高度化施策を企画・推進。 育成・定着・組織課題を改善し、人材戦略の強化に貢献。 ✅ 大手広告会社|新組織立ち上げ支援 “あるべき姿”の整理から定着策、体制・人員計画、ロードマップ策定まで一貫支援。 組織立ち上げに必要な仕組みづくりを主導し、新規組織の成功を後押しします。 ⭐その他気になる点にお答えします 【Q. 配属で業務は変わる?】 A. 変わりません。 当社は IT/業務/戦略で部署を分けず、1つの部門で全領域を担当します。 「ITだけ」「PMOだけ」といった領域固定を避け、幅広いテーマに挑戦できるよう組織設計しています。 そのため、配属による制約はなく、希望・適性・キャリア志向に応じて、多様な案件に携われます。 【Q.クライアントの規模感は?】 A. 日本を代表する大手企業(売上数千億〜数兆円規模)が中心です。 【Q. 多いテーマは?】 A. IT・業務・戦略を横断する案件が中心です。 (目安)IT 60%/業務 30%/戦略 10% ◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┏━━━━━━┓ ❖ 社内研修制度 ┗━━━━━━┛ 入社後まず受講いただくのが、当社独自の基礎研修「ウルフ研修」です。 ◆ ウルフ研修 全社員必修のプログラムで、ロジカルシンキング、リサーチ、プレゼンなど、コンサルに必要なコアスキルをオンラインで学べる基礎研修です。 その他、実務に必要な基礎〜応用スキルを段階的に習得できる研修制度を整えています。 ◆ 専門研修 ・コンサルタントとして必要な基礎スキル ・業界・業務知識の習得 ◆ マネジメント研修 ・リーダー、マネージャー向けの階層別研修 ◆ Basis Point Academy(無料研修制度) 当社の教育事業で展開している法人向け研修プログラムを、社員は無料で受講可能。 経験豊富なプロ講師が、座学と実践でマンツーマン指導します。 ✅ サポート体制も万全 ・配属後はメンター制度により、先輩社員が日常的にフォロー ・リーダーやマネージャーも実務面で支援し、早期の自走をサポート ◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┏━━━━━━━━━┓ ❖ 将来のキャリアパス ┗━━━━━━━━━┛ 当社では、マネージャー(L4)以降のキャリアを、自らの志向に合わせて選択できます。 実力に応じて、役割と専門性の両面からキャリアを広げていける仕組みを整えています。 (例) ▶ マネージャー/パートナー(L4〜L7) 複数のプロジェクトを統括し、戦略立案・顧客折衝・チームマネジメントを担います。 経営視点で全体最適を見極め、組織や事業の成長をリードする役割です。 ▶ マネージャー/ディレクター(L4〜L7) PMO、DX推進、業務高度化など、特定領域での専門性を高めるポジションです。 高難度プロジェクトやソリューション開発をリードしながら、“深さ”で市場価値を高めるキャリアを歩めます。 また、自己申告制のプロモーション制度を通じて、役割や専門性の転換も柔軟に行えます。 目標を自ら設定し、成果に応じてキャリアを拡張していけるのが特長です。 (例) ✓ DX/PMO/BPRなどのコンサルティング領域でのスキル深化 ✓ 新規事業や事業開発へのキャリアシフト ✓ 将来的に自社事業の運営側へ転身 ──など、“コンサルタントの先”も見据えたキャリア設計が可能です。 ────────────

求めている人材

求めている人材 ❖ 応募資格 ・大卒以上 ・第二新卒歓迎 ※以下、いずれか必須 [1] コンサルティングファームでの就業経験(コンサルタント以上) [2] コンサルティング/ソリューション営業経験(業界不問) [3] SIerなどシステム関連企業でのコンサルティング経験 [4] プロジェクトにおけるTL/PL/PM経験 [5] 経営企画部門経験(業界不問) [6] 戦略立案や新規事業立上げの経験 [7] IT部門におけるIT戦略立案・グランドデザイン策定の経験 ❖ 歓迎要件 [1] 経営学修士(MBA)をお持ちの方 [2] 社内業務改革の経験のある方 [3] マネジメント経験のある方 [4] マネージャークラスの方(チームをマネジメント・リードしていける方) [5] 常に課題意識を持っており、コミュニケーションが得意な方 [6] 自発的に動き、ポジティブな影響を相手に与えていきたいという思いをお持ちの方 ┏━━━━━━━┓ ❖私たちの価値観 ┗━━━━━━━┛ 入社後に「思っていたのと違った」と後悔してほしくありません。 だからこそ、以下の4つの価値観を共有できる仲間と働きたいと考えています。 (1) 事業への想い ⭐ 日本の労働人口減少に向き合う 人口減少が進む日本で、経済を良くするには生産性向上が急務です。 私たちは「働き方を柔軟にすること」でこの課題に挑んでいます。 個人にはスキル習得と新しい働き方を、企業には生産性向上の仕組みを、以下の事業を通じて提供しています。 ✓ 個人向け:コワーキング・教育・フリーランス支援 ✓ 企業向け:コンサルティング・エンジニアリング支援 ⭐ 循環型モデル「ABCスパイラル」 コワーキングスペースで12万人の会員とつながり、 教育でスキルを磨き、企業に貢献。 その知見を再び教育に還元し、日本社会に持続的な価値を生む好循環を築いています。 ﹏﹏﹏﹏ (2) 仕事へのスタンス(2つの行動指針) ⭐プロフェッショナルマインド「FAST3J」 └ どの会社でも通用する、プロとしての姿勢です。 F:目的にフォーカス A:当事者意識(ATI) S:スピード重視 T:トライアンドエラー 3J:時間は有限/まず実行/自責 ⭐ カルチャーマインド └ 「人としてのあり方」を表す5つの価値観です。 1. 感謝 2. 貢献 3. できない理由よりやれる理由 4. 期待値を超える 5. 毎回改善 ✅ なぜこの2つを重視するのか 代表の目標は、1000年、1万年先まで会社を永続させること。 そのためには「優秀な人」よりも「いい人」が集まることが必要です。 人徳のある社員が品格を生み、信頼が積み重なり、社会に貢献できる企業になると確信しています。 ﹏﹏﹏﹏ (3) 組織の価値観 ⭐ 部門を超えて、仲良く働ける環境 客先常駐が多いからこそ、1on1手当や社員旅行、クラブ活動などで社内のつながりを大切にしています。 ⭐ 目標達成への姿勢 「身を粉にして働く」根性論ではなく、チームと仕組みで成果を出すスタイルです。 役割・効率化・評価制度が連動し、「頑張ったから成果が出た、だから評価が上がった」という納得感を大切にしています。 ﹏﹏﹏﹏ (4) 個人の裁量や判断軸 ⭐ 経営理念「先義後利」の実践 「人として正しいことを優先し、結果として利益がついてくる」という考え方です。 お客様の小さな依頼にもできる限り応え、新事業も「儲かるから」ではなく「世の中の役に立つから」で決断します。 こうした積み重ねが信頼と組織力を育てます。 ┏━━━━━━━━━━┓ ❖ 当社で働く5つの魅力 ┗━━━━━━━━━━┛ ⭐[1] 実力を正当に評価。年次に関係なく挑戦できる 当社では、年齢や入社年次に関係なく、昇進・昇格が可能です。 年2回の自己申告型昇格制度や、 全社員に開示された評価基準により、 努力が正当に報われる仕組みです。 さらに、経営層との距離が近く、意見や提案が通りやすいフラットな組織文化も魅力の一つ。 クライアントの成果にしっかり向き合いつつ、 自らキャリアを切り拓くことができる環境です。 ⭐[2] バイネームで仕事をいただける 当社では、一つの部門で全領域をリードします。 戦略・業務・ITを横断し、 価値を提供していきます。 PMOだけ、ITだけ、戦略だけ—— そんな“箱”に閉じ込められることは、 ここにはありません。 戦略立案から、実行・実装まで一気通貫で推進するため、 「自分の判断が、事業や組織を動かしている」—— その手触りを強烈に感じられる環境です。 その積み重ねが、 「○○さんだからまたお願いしたい」 と名指しで声がかかる、 コンサルタント冥利に尽きる瞬間を何度も生み出します。 ⭐[3] 経営のど真ん中で、“当事者として”意思決定を動かす 年次や役職に関係なく、経営層と直接テーブルにつき、事業全体を見据えながらプロジェクトを推進できます。 提案に留まらず、実行・定着までを自らの意思でドライブできるため、判断が企業の未来にどう影響するかをリアルタイムで体感できます。 さらに当社は、店舗ビジネスなどの自社事業を実際に運営。 コンサルタント自身も事業の支援メンバーとして入り込むため、机上の議論ではなく、“実験済みのノウハウ”を武器にクライアントと議論できるのが特徴です。 その結果、 「○○さんのおかげで意思決定が速くなった」 「入ってもらってからプロジェクトが前に動き始めた」 ――そんな声がダイレクトに届く仕事です。 ⭐[4] コンサル業界でもトップクラスの働きやすさ 平均残業時間は月10~20時間以内を標榜しており、生産性を高めながら、無理な長時間労働に頼らない働き方を実現しています。 さらに、上場を見据えた労務整備も進行しており、長く働ける環境づくりを徹底しています。 ⭐[5] 自分らしく働けるオフィス環境 フリーアドレス制、自社運営コワーキングは無料利用OK。 集中・議論・気分転換など、 目的に合わせて最適な環境を自分で選べます。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ❖他のコンサルティング会社との違い ┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ◤ 1. 急成長フェーズの“ど真ん中”で働ける 今まさに組織・制度・事業が高速でアップデートされるフェーズにあり、新たな挑戦が次々と立ち上がっています。 このタイミングで参画することは、創成期の中心メンバーとして制度設計や事業づくりなど、会社の根幹を形づくる実務に深く関われるということ。 急成長組織の中枢で意思決定し動かした経験は、コンサルタントとしての市場価値を大きく引き上げる強力なアセットになります。 ◤ 2. コンサル×事業会社の「2刀流」による圧倒的な実務知見 日本最大級のコワーキング(会員12万人)、 業界トップクラスのフリーランスマッチング事業――。 事業を実際に動かしてきた会社だからこそ、 現場で『何が本当に効くのか』を知っている。 運営・改善・成長戦略のノウハウが社内に蓄積されており、机上ではない “事業に効くコンサルティング” を提供できるのが大きな強みです。 ◤ 3. コンサルタントがキャリア相談に乗る体制 メンター制度、マネージャー面談、人事チャットなどの相談体制を整備。 形式的な“ケア”ではなく、現場経験のある先輩コンサルが、技術とキャリアの両軸で寄り添う体制が整っています。 「次に何を磨けば、キャリアが跳ねるか?」を一緒に考え、支えてくれる“面倒見のよさ”が文化として根づいています。 ◤ 4. コンサル会社なのに、“ぬくもり”がある 一般的なコンサルにありがちな、 冷え切った雰囲気とはまったく異なります。 経営理念「先義後利(まずは相手に尽くす)」を軸に、 人間関係・信頼・感謝を重んじる文化が根づいており、 “人のあたたかさ”が仕事を進める力になっています。 成果主義だけでは再現できない、 長く続く組織の土台がここにはあります。 ◤ 5. 実力ある人材と協働し、専門性を高められる 当社には経験豊富なコンサルタントが多く在籍し、社外の専門家とも柔軟にチームを組成可能です。 上司や同僚との距離も近いため、フラットに議論しながら専門性・視座を磨ける環境です。 ** ┈┈┈┈┈┈** Ascent Business Consultingについてもっと知りたい方へ ➽ ホームページをぜひご覧ください。 \長押ししてWEB検索!/ https://ascent-biz.com/ ➽ 動画、SNS ・YouTube:https://www.youtube.com/watch?v=XhITTOec6vI ・Instagram: https://www.instagram.com/ascentbusiness_consulting ・TikTok: https://www.tiktok.com/search?q=Ascent%20Business%20Consulting ・X: https://x.com/ascent_bz ➽ メディア・受賞実績 ・2016年8月: 「Cool Workers」をリリース — “自由な働き方”をテーマにコンテンツ配信を開始。 ・Sales Now Growth Award 2025 Winter MID MARKET部門第17位に選出! ・その他、多数のメディアで特集や紹介実績あり ** ┈┈┈┈┈┈**

職場環境

職場環境 喫煙所:喫煙所あり(屋内)

勤務地

105-0004東京都港区新橋2-6-2新橋アイマークビル4階 Ascent Business Consulting株式会社/本社 勤務地 Ascent Business Consulting株式会社/本社 〒105-0004 東京都港区新橋2-6-2 新橋アイマークビル4階 【➤電車・バス通勤の方】 ・JR線「新橋駅」烏森口より徒歩1分/日比谷口より徒歩2分 ・地下鉄銀座線・都営浅草線「新橋駅」8番出口より徒歩1分 ・都営三田線「内幸町駅」A1出口より徒歩3分 ・都営バス「新橋駅北口」バス停より徒歩2分 【➤周辺の駅から当社までの距離】 ・新橋駅(烏森口)より約70m ・有楽町駅より約1.0km ・東京駅より約1.5km 【➤周辺市役所からの距離】 ・港区役所より約1.2km ・中央区役所より約1.8km ◎ リモートワーク併用可/フルリモート応相談 ・勤務場所:首都圏のクライアント先または本社 ・リモート率:現在、約7割の社員がリモート勤務です。 ・常駐の場合:プロジェクトによりクライアント常駐となる場合がありますが、勤務地は東京都・神奈川県・千葉県が中心(約9割が都内) です。 ※研修期間中:入社後2ヶ月間は、原則として出社での受講となります。 【交通手段】 交通・アクセス 駅チカ徒歩1~2分/転勤なし/受動喫煙対策あり(屋内原則禁煙・喫煙専用室あり)

給与

年俸570万円~1300万円 給与詳細 基本給:年俸 570万円 〜 1300万円 固定残業代:あり 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし ══════════════════ 給与についてさらに詳しく! ══════════════════ ❖ 想定年収:570万円~1300万円 ※交通費別途支給 ※経験・能力・前職給与等を踏まえて決定します。 ※あくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 ※給与改定:年1回 ❖ 月給:350,000円~750,000円 (月給=基本給+固定残業代) ・基本給:260,000円~365,700円 ・固定残業代/月:90,000円~384,300円(45時間) ※超過分の残業代は別途全額支給します。 ﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏ ❖別途手当 ・通勤手当:最大50,000円/月(実費精算) ・出張手当:2,000円~3,000円/回 ・1on1 MTG手当:1,000円/回 ・PMインセンティブ:140,000円/回 ・資格手当:試験費用を全額支給 ・リファラル手当:10,000円~1,000,000円/回 ・月間MVP:10,000円~20,000円/回 ・年間MVP:10,000円~100,000円/回 ・プロジェクト賞:20,000円~100,000円/回 【給与例】 給与例 ◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ❖ 業績賞与あり ・支給想定額:5万〜50万円 ・年度末に会社利益の5%相当額を社員へ還元する制度です。 ・会社、部門、個人の成果を総合的に評価し、評価が高いほど分配率が上がります。 ※業績評価による支給のため、提示年収とは別に支給されます。 ◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ❖ 昇給あり(2種類の昇給制度) ✅① 年次昇給制度(階級内のグレード) ・月あたり25,000円~40,000円(※L2の場合) ・年次評価に応じて昇給額を決定 ・毎年必ず給与が上がる仕組みです。 (②の階級レベル内にそれぞれG1~G3までのグレードを設定) ✅② 自己申告制のプロモーション昇給制度(階級レベル) ・月あたり65,000円~100,000円 (※L2からL3に昇進の場合) ・レベル1(アナリスト)~レベル10(役員)までの10段階 ・自己申告制で年2回チャレンジ可能 例) ・レベル2→レベル3への昇格目安:平均3年(3年未満での昇格実績も多数あり) ※コンサルタント経験者は、最低L2からスタートとなります。(スキルと経験によって決定) ◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ❖ 給与テーブル(月給及び想定年収) ● L2(コンサルタント) 月収:350,000円~(想定年収570万~620万円) └ 基本給:260,000円/固定残業代等:90,000円 ● L3(シニアコンサル) 月収:430,000円~(想定年収700万~800万円) └ 基本給:290,000円/固定残業代等:140,000円 ● L4(マネージャー) 月収:620,000円~(想定年収1000万~1100万円) └ 基本給:345,000円/固定残業代等:275,000円 ● L5(シニアマネージャー) 月収:750,000円~(想定年収1200万~1300万円) └ 基本給:365,000円/固定残業代等:385,000円 ※固定残業時間45時間含む/超過分は全額支給します。 ◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ❖ 透明な評価制度と“成長の見える化” 当社では、評価を「義務」ではなく「権利」と考えています。 自分の意思で目標を設定し、その達成を証明することで、努力が正当に報われる仕組みを整えています。 「いつの間にか評価される」のではなく、成長のプロセスと成果を可視化し、納得感のある評価が得られるのが当社の特徴です。 【特徴】 ・「評価のブラックボックスをなくす」ことを重視 ・すべての評価基準を社員に開示し、透明性を確保 ・各レベルで「何を達成すれば良いか」を明確に指標化 ・日々の業務実績をもとに、達成根拠をレポートで提出 ・上司や人事ではなく、専門の評価委員会が公正に評価 ※レベルが上がると、プレゼン審査が導入されることもあります

勤務時間

固定時間制 勤務時間詳細 総労働時間:1ヶ月あたり163時間18分 ◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ❖ 勤務時間 ・9:00〜18:00(実働8時間) ・休憩:60分 ・残業:月平均10~20時間以内 ﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏ ✅あるコンサルタントの1日 09:00|始業 10:00|クライアントとの定例会議 11:00|戦略・業務分析(集中作業) 12:00|昼食 13:00|ステークホルダーとの打ち合わせ 15:00|社内ミーティング・メンタリング 16:00|タスク再整理・資料最終確認 18:00|終業 19:00|自己研鑽 ※対面でのクライアント支援と、オンライン業務の割合はおよそ半々です。

休日・休暇

休日休暇 ◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ❖ 休日 ・完全週休2日制(土日) ・祝日休み ・年間休日120日以上 ◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ❖ 休暇制度 ・有給休暇(入社半年後に10日付与) ・特別休暇(入社直後に2日付与) ・年末年始休暇(8~9連休※カレンダーによる) ・GW休暇(カレンダー通り) ・慶弔休暇 ・産前・産後休暇 ・育児休暇 ・介護休暇 \有給や連休も取りやすい環境です/ 有給は申請しやすく、却下されることはほとんどありません。 プロジェクトの都合で休めないこともなく、 社員が自由に休暇を活用できます。 GWや夏季休暇に有給を組み合わせて、 9連休を取得したメンバーもいます。

待遇・福利厚生

【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 待遇・福利厚生 【福利厚生】 ┏━━━━━━━━━━━━━┓ \コンサル会社なのに温かい/ ❖ 福利厚生・待遇を紹介 ┗━━━━━━━━━━━━━┛ 「コンサルティング会社」と聞くと、少しドライな印象を持つ方もいるかもしれません。 しかし当社は、社員同士が気軽に声をかけ合える温かい社風と、家族を含めて人を大切にする風土があります。 そんな当社だからこそ生まれた、 人のつながりを育む制度をまずはご紹介します。 ✅【人のつながりを育む制度】 [1] ⭐1on1 MTG手当 月2回まで会社がランチやカフェ代を負担。 上司・部下だけでなく、他部署のメンバーとも気軽に話せます。 キャリアの相談や雑談を通じて、部署を超えたつながりが生まれています。 [2] ⭐ABC Family Day 年1回、家族も参加できる感謝イベント。 お子様向けの縁日やお化け屋敷を夏休み中に開催し、「電車に乗ってパパ・ママの職場へ行く」体験が毎年大好評です。 ➤ 代表の想い 社員が健康で活躍できるのは、ご家族の支えがあってこそです。 日頃の感謝を込めて、家族をおもてなしする時間を大切にしています。 長年続くこのイベントは、お子様やパートナー、ご両親など、 「会社を見てほしい人」を自由に招待できる場として定着しています。 家族を含めて、会社のことを好きになってもらいたい。 ──そんな想いから生まれたのが、ABC Family Dayです。 [3] ⭐社員旅行 年1回、旅費は全額会社負担。 過去の行き先は沖縄や熱海など。任意参加ながら毎回ほぼ全員が参加し、自由行動中心でリラックスできる旅行です。 ✅【キャリア・評価を支える制度】 [4] 研修制度 [5] 評価制度 [6] 月間MVP [7] フィードバック面談(年4回) [8] コワーキングスペース「BasisPoint」使い放題 ✅【手当・報酬】 [9] 通勤手当 [10] 時間外手当(超過分) [11] 資格取得金(簿記やIT資格など/数万~最大10万円支給) [12] 各種手当(出張・役職・語学手当など) [13] 慶弔見舞金あり ✅【心と体のサポート】 [14] 各種社会保険完備 [15] 予防接種補助金制度 [16] 医療・教育費のサポート [17] スタッフ向けメンタルケア・サポートシステム [18] 屋内原則禁煙(喫煙専用室あり) [19] 部活動 ✅【生活を豊かにする制度】 [20] 会員制ホテル利用可能 [21] 社内BAR [22] 食事補助制度 ◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ❖ 定年関連 ・定年制:あり(60歳) ・再雇用制度:あり(上限:65歳まで) ╭━━━━━━━╮ ❖ 先輩社員の声 ╰━━━v━━━╯ ①M.Kさん(30代/マネージャー・入社5年目) ②K.Hさん(40代/シニアマネージャー・入社2年目) Q. この会社の好きなところは? ①相談しやすい風通しの良さと、手を挙げれば任せてもらえる裁量の大きさです。 ②経営層との距離が近く、提案がすぐ実行につながる点。また、「先義後利」などの価値観が全社に浸透し、同じ方向を向いて働けます。 Q. 仕事のやりがいや面白さは? ①大手企業・多様な業界の案件に関わり、成果が正当に評価される点。成長と評価が直結しています。 ②裁量が大きく、責任も伴いますが、その分成果を出したときの達成感は大きいです。 Q. 応募のきっかけは? ①市場価値を高め、努力が報酬に返ってくる環境を求めていました。「ベンチャー × コンサル × 事業」の組み合わせに魅力を感じ入社しました。 ②専門領域だけでなく、事業運営にも関わりながら経営視点を身につけたいと考えたためです。 ➤他の先輩インタビューも公開中 https://ascent-biz.com/recruit/interview/ ════════════════════ 応募前に多く寄せられるご質問 ════════════════════ ✿【Q. 業界的に残業が多いイメージですが、実際はどうですか?】 平均残業は月10-20時間程度です。働き方改革や残業規制が進んでおり、残業ゼロのメンバーも珍しくありません。 ✿【Q.上場する上で、ストックオプションは社員にも配布されますか?】 条件を満たす方には配布されます。詳細については別途入社後にお伝えします。 ✿【Q.正直、この仕事の大変な点は?】 IT領域の知識は、業務の中で学び続けることが欠かせません。 エンジニアと関わる場面も多いため、IT用語やシステム構造の理解が必要になります。 入社後は、プログラミングの基礎やIT関連資格の学習を進める社員も多く、最初から詳しい必要はありません。 知識を吸収し続ける覚悟をお持ちなら、まったく問題ありません。 ════════════════════ まずはお気軽にご応募ください ════════════════════ ❖応募後の流れ [1] ご希望に応じてカジュアル面談または会社説明(人事または社員) [2] 書類選考・適性検査(Web) [3] 面接2回(現場社員→役職者) [4] オファー面談(役員) ※入社条件についてお話しします。 [5] 内定・採用決定 ・応募の秘密は厳守いたします。 ・書類選考には3営業日ほどお時間をいただいております。 ・ご応募から内定までは約2週間〜1か月を予定しています。 ・応募書類のご返却はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。 ・面接日・入社日は柔軟に対応いたします。お気軽にご相談ください。 ・結果については、合否に関わらず必ずご連絡いたします。 ・オンライン面接も可能です。地方在住の方も安心してご応募ください。 ・ご希望に応じて職場見学も可能です。 ▶カジュアル面談について◀ ご希望に応じて、選考前に、仕事内容や雰囲気を先輩社員と気軽に話せるカジュアル面談を実施することも可能です。 お互いを知り、ミスマッチを防ぐことが目的なので、面接のような堅い場ではありません。 疑問や不安があれば、何でもご相談ください。 ご希望される場合は、ご応募後にお伝えください。 たくさんの方とお話ししたいと思っていますので、 少しでも興味をお持ちいただいた方は まずはお気軽にご応募ください。 ぜひ、私たちAscent Business Consultingで、 あなたの可能性を広げる一歩を踏み出してみてください。 それでは、社員一同、 一緒に働けることを楽しみにしております。 代表取締役社長 北村 貴明 ──────────────── Ascent Business Consulting株式会社 〒105-0004 東京都港区新橋2-6-2 新橋アイマークビル4階 https://ascent-biz.com/ ➽お電話でのお問合せはこちら TEL:03-6280-6287(人事担当宛) ──────────────── 【事業内容】 ・コンサルティング事業:PMO/DX支援、戦略コンサルティング ・DXソリューション事業:クラウド/セキュリティ構築、コンソーシアム運営 ・HR事業:ハイスキル人材派遣 ・教育事業:個人向け専門スキル研修、法人向けリスキリング研修 ・SaaSサービス事業:人材マネジメントサービス「ユーミル」、リスキリングサービス「チカミチ」 ・自由なはたらき方推進事業:働く場所の提供(Basis Point)、案件提供、情報提供 ﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏ 【派遣事業許可番号】 厚生労働大臣許可番号 ・13-ユ-312312(有料職業紹介) ・派13-314923(一般労働者派遣) ﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏ 【グループ会社】 ■ Ascent Technologies株式会社 HP:https://ascent-techs.com/ ■ Ascent Archon株式会社 Instagram:https://www.instagram.com/ascentarchon/ ﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏ 【数字で見る Ascent Business Consulting株式会社】 [1] 社員数:120名(2025年時点) (採用比率:新卒37%、中途63%) [2] 職種構成 ・コンサルタント職:54名 ・エンジニア職:52名 ・その他事業部・バックオフィス職:14名 (前職:IT業界42%、その他58%) [3] 平均年齢:27歳/男女比:男性74%女性26% [4] 有給休暇取得率:56% [5] 育児休業復帰率:75%(※一部推定値を含む) [6] 平均残業時間:月20時間以下(全社) [7] 離職率:10〜15% [8] 設立:2012年6月1日 [9] 売上高推移 ・2022年:17.4億円 ・2023年:21.0億円 ・2024年:23.5億円 ・2025年:39.6億円(目標) [10] 資本金:3,000万円 [11] データをまとめました!詳しくはこちらより https://ascent-biz.com/recruit/abc_data/ ﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏

試用期間

試用期間あり 試用・研修期間:6ヶ月 試用・研修期間の条件:給与条件が異なる ❖ 試用期間(6か月間) 月給:332,500円~712,500円 (本採用時の金額より5%減額) ※その他の待遇に差異なし ※固定残業代/月:85,500円~365,085円(45時間)を含む ※超過分の残業代は別途全額支給します。 【給与】 本採用と異なる 基本給 : 月給 33万2500円 〜 71万2500円 固定残業代:あり 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし

仕事に関するPR

Image【3年以内に上場を目標】急成長中の企業で市場価値の高い人材へImage

仕事の特徴

  • 年間休日120日以上
  • ストックオプションあり
  • 資格取得支援あり
  • 介護休暇あり
  • 月平均残業時間20時間以内
  • 職場見学可
  • 転勤なし
  • 管理職・マネジメント経験歓迎
  • 経験者歓迎
  • 研修あり
  • 在宅OK
  • 賞与あり
  • 育休あり
  • 完全週休2日制
  • 交通費支給
  • 駅近5分以内
  • 資格取得手当あり
  • 長期休暇あり
  • 土日祝休み
  • 第二新卒歓迎
  • 固定給35万円以上
  • 食事補助あり

応募について

選考の流れ

選考プロセス \まずはお気軽にご応募ください/ ❖ 応募後の流れ [1] ご希望に応じてカジュアル面談または会社説明(人事または社員) └ご希望される場合は、ご応募後にお伝えください。 [2] 書類選考・適性検査(Web) [3] 面接2回(現場社員→役職者) [4] オファー面談(役員)※入社条件の説明 [5] 内定・採用決定 ・応募の秘密は厳守いたします。 ・書類選考期間:約3営業日 ・選考期間:約2週間〜1か月 ・面接日、入社日はお気軽にご相談ください。 ・オンライン面接や職場見学も可能です。

募集人数

2人

企業情報

社名

Ascent Business Consulting株式会社

事業内容

ITサービス

本社所在地

東京都港区新橋2丁目6-2新橋アイマークビル4階

代表者

北村 貴明

お問い合わせ先

0362806287

企業ホームページ

https://ascent-biz.com/

いま見ている求人へ応募してみましょう!

NEW

正社員

コンサルタント(戦略推進・業務改善・IT・DX)

Ascent Business Consulting株式会社

〒105-0004東京都港区新橋

年俸570万円~1300万円

【3年以内に上場を目標】急成長中の企業で市場価値の高い人材へ
問題を報告する

原稿ID : 839080d097c76e7c

掲載開始日: 2025/11/28(金)

コンサルタント(戦略推進・業務改善・IT・DX)

Ascent Business Consulting株式会社