NEW
正社員
一般社団法人よるべ
〒201-0013東京都狛江市元和泉
月給21万6000円~39万円
仕事内容 | 仕事内容 地域生活支援センターリヒトの、地域活動支援センターI型事業を担当する職員を募集しています。 ・「フリースペース」では、来所する登録者の対応をしたり、プログラム活動やブループワーク等を担当していただきます。生活支援の担い手として、登録者の自宅へ訪問したり、医療機関や行政機関などへの同行支援などもにも従事します。 地域定着支援では、地域活動支援センターI型に登録している利用者であって、地域定着支援の対象者である利用者の自宅へ、担当相談支援専門員と共に定期的・緊急的に訪問します。 |
|---|---|
求めている人材 | 求めている人材 【必須条件】 ・精神保健福祉士受験資格あるいは、社会福祉士受験資格をお持ちの方。 ・支援経過記録作成のため、Word・Excel・PowerPoint等のPCが扱えることが必要です。 【歓迎条件】 精神保健福祉士資格・あるいは公認心理師資格をお持ちの方を優遇します。 【求める人物像】 地域精神保健福祉に興味があり、障害者問題について問題意識を持っている方。支援者チームで協力しながら業務に従事できる方を求めています。 |
職場環境 | 職場環境 女性が多い職場です。子育てをしているスタッフが複数働いています。 喫煙所:なし(敷地内全て禁煙) |
勤務地 | 201-0013東京都狛江市元和泉元和泉2丁目35番1号あいとぴあセンター3階 地域生活支援センターリヒト 【交通手段】 交通・アクセス 小田急線狛江駅より徒歩14分 |
給与 | 月給21万6000円~39万円 給与詳細 ※基本給・一律手当の総額 基本給:月給 20万1000円 〜 32万円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:あり 1ヶ月あたり5000円 〜 5万円 全員に一律で支払われるその他手当金額:あり 1ヶ月あたり1万円 〜 2万円 【給与例】 給与例 【入職1年目の平均月収例】 24万6,000円+通勤手当 ┗月給20万1,000円 ┗住宅手当1万円+資格手当1万5000円(精神保健福祉士・社会福祉士)+通勤手当 ┗調整手当2万円(東京都居住支援特別手当相当分) 【年収例】 450万円/入職10年目(月給24万円+各種手当+賞与) |
勤務時間 | シフト制 勤務時間詳細 総労働時間:1ヶ月あたり150時間 〜 175時間30分 勤務時間 月・火・木・金曜 :10時 00分 〜 18時 30分 土・祝日: 09時 00分 〜 17時 30分 ※残業は基本月10時間程度です。 |
休日・休暇 | 休日休暇 週休2日制(水・日) (1)月・火・木・金曜 :10時 00分 〜 18時 30分 (2)土・祝日: 09時 00分 〜 17時 30分 ※祝日は出勤となりますが、振り替えて別日にお休みをとっていただきます。祝日に休むことも可能です。(職場内で相談) |
待遇・福利厚生 | 【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 待遇・福利厚生 【福利厚生】 ・交通費支給(上限月50,000円) ・自主研修費(年間20,000円・用途不問) ・精神保健福祉士・社会福祉士あるいは相談支援専門員の資格取得のための職場内での優遇処置があります。 |
試用期間 | 試用期間あり 試用・研修期間:3ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ 試用期間中の給与以外の待遇は正社員と同等です。 |
仕事の特徴 |
|
選考の流れ | 選考プロセス (1)書類選考→(2)面接→(3)実習選考の順に選考します。 ・書類選考は書類到着後5日以内に結果通知。面接選考と実習選考は、選考日から2日以内に結果を通知します。 ・実習選考は、2日間の日程で1日あたり2時間実施します。実習選考の際、1時間あたり1,250円をお支払いいたします。 |
|---|---|
募集人数 | 2人 |
社名 | 一般社団法人よるべ |
|---|---|
事業内容 | 福祉・独立行政法人・NGO・NPO |
本社所在地 | 東京都狛江市元和泉2丁目35番1号あいとぴあセンター3階 |
代表者 | 東貴宏 |
お問い合わせ先 | 0334802236 |
企業ホームページ | https://licht2004.net/ |
いま見ている求人へ応募してみましょう!
NEW
正社員
生活支援員・生活相談員・地域定着支援員
一般社団法人よるべ
〒201-0013東京都狛江市元和泉
月給21万6000円~39万円
生活支援員・生活相談員・地域定着支援員
一般社団法人よるべ