リクナビNEXT

NEW

正社員

品質管理/IK-0585

テセラ・テクノロジー株式会社

神奈川県横浜市西区北幸

年俸450万円~630万円

仕事概要

仕事内容

仕事内容: 【仕事内容】 ・受託開発および OEM 製品における品質管理業務 ・システム開発(ハードウエア・ソフトウエア)における品質管理業務 ・ISO9001 の各種管理文書の登録と管理および審査手手続き ・ISO9001 に沿って製造した電子製品の品質管理、品質に対する客先への報告や対策案の作成 ・その他品質・環境に関わる規格の管理・運用など

求めている人材

求める人材: 業種未経験OK 【応募条件】 ・品質管理部門での経験5年以上

勤務地

神奈川県横浜市西区北幸2-15-10横浜ウエストサイドビル6F テセラ・テクノロジー株式会社 勤務地: 勤務地 横浜本社 神奈川県横浜市西区北幸 2-15-10 横浜ウエストサイドビル6F 【最寄り駅】 横浜駅

給与

年俸450万円~630万円 給与: 想定年収 450万円~630万円 月給 30万円~42万円 賞与回数 2回 昨年度賞与実績 3ヶ月分 インセンティブ なし 【給与】 能力に応じて当社規定で判断 ※職級により、固定残業制または年俸制の場合有り 昇給年1回・賞与年2回(ほかに、期末賞与が出る場合があります) 【雇用形態】 正社員 (期間の定め:無) 【試用期間】 3ヶ月(試用期間中の勤務条件:変更無)

勤務時間

固定時間制 勤務時間・曜日: 勤務時間 09:00~17:30 夜間勤務 なし 月間平均残業時間 20時間以下

休日・休暇

休暇・休日: 休日 土日祝休み 年間休日 125日 休暇制度 有給休暇、産休・育休、介護休暇、夏季休暇、年末年始休暇、特別休暇 その他の休日休暇 ・年間休暇日数:125 日(有給奨励日含まず) ・完全週休二日制(土日祝) ・夏季休暇:8月9日~8月17日 ※9日間(有給奨励日:8月12日含む) ・冬期休暇:12月27日~26年1月4日 ※9日間(有給奨励日:12月29日含む) ※2025年4月から2026年3月までの計画 ※有休取得率:50%程度

待遇・福利厚生

【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 待遇・福利厚生: 福利厚生・諸手当 社会保険完備、交通費支給、資格取得制度、退職金制度、健康診断 その他の福利厚生・諸手当 ・通勤手当(会社規定に基づき支給) ・社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) ・フレックス勤務、リモートワーク可 ・自転車通勤可 ・服装自由 ・外部団体による研修、各種セミナーへの参加等 ・新人社員教育 ・中小企業退職金共済 ・超過勤務手当

試用期間

試用期間あり 試用期間:3か月 試用期間中の労働条件:同条件

その他

その他: この求人は合同会社未来共創の職業紹介求人です。 履歴書&職務経歴書の添削はじめ採用担当者に 好印象を持って頂けるノウハウや 面接対応・対策もお教えします。 弊社で推薦文を作成し、 直接人事担当者にご推薦いたします。 直接企業様の人事判断で選考は行われますので、 スムーズに選考可能です。 その為、選考通過率も格段に違います。 また、あなた様に即した案件もあわせてご紹介いたします。 \ご応募お待ちしております!// 雇用形態: 正社員 給与・報酬: 4,500,000円 - 6,300,000円 年俸 平均所定労働時間(1か月当たり): 160時間

仕事に関するPR

Image【品質管理】横浜|リモートワーク可/大手・上場企業との取引多数◎Image
アピールポイント: 【やりがい・魅力】 自動車用電子機器、産業機器、医療関連製品など、人々の生活や安全に関わる分野において、 製品やサービスの信頼性を支えることで社会に貢献する、非常に重要な仕事です。 「品質至上」は、当社の経営理念のひとつでもあります。 品質管理業務は、製造工程や設計段階にまで踏み込み、原因分析や改善提案を通じて、 製品全体の品質向上に直接貢献できる仕事です。 現場の技術者と連携しながら課題を解決していく過程では、チームワークと専門性の両方が求められ、 高い達成感を得られます。 経験を重ねることで、品質改善のマネジメントスキルや、社内外への品質報告能力も身につき、 エンジニアとしての視野も広がります。 品質のプロフェッショナルとして、自らの判断と行動が製品の価値を左右する... そんな責任と誇りを実感できる仕事です。 【将来的なキャリアや育成環境】 経験豊富な上司が直接指導します。 【働き方】 フレックス勤務、リモートワーク勤務可能 フレキシブルな勤務時間や、リモートワークの導入により、ワークライフバランスを大切にしています。 社員が健康で充実した生活を送れるよう配慮しています。 理念 ・ビジョン 【社長挨拶】 私たちテセラ・テクノロジー株式会社は、創業以来約30年あまり、電子電気関連の受託開発・設計を軸に 様々な分野の開発に取り組んでまいりました。 さらにここ数年は、開発・設計に、製造を加えたファブレスメーカーへと成長してきております。 近年、テクノロジーの進歩はめざましく、ビジネスや日々の生活に欠かせないものになっています。 さまざまな分野で人だけではなく、モノや情報、プロセスがネットワークにつながり、新しい価値を生み出しており、 それをどのように活用してより付加価値の高い製品を作りだしていくかが、業界を問わず企業にとって 大きな課題となっています。 弊社はこれからも、多様な分野で長年培ってきた技術を、ニーズに合わせより早く、的確なモノづくりを提案し、 世の中に夢のある快適な製品を提供してまいります。 私たちは、日々技術革新に向かって努力を惜しまないことと、 日ごろお世話になっている皆様方への感謝の気持ちを決して忘れないことを、お約束いたします。 また、厳格な品質管理、環境配慮、情報セキュリティーの強化、 人材育成やCSR(企業の社会的責任)などについても注力してまいります。 皆様におかれましては、今後とも引き続き、ご支援、ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。 【社名の由来】 テセラ(TESSERA)とは、モザイク画(MOSAIC)等に使われる象牙や石などで出来た小角片を意味しています。 最近のLSIではシステム・オン・チップ(SoC:System on a Chip)の流れにのって、大規模化が進み、 その設計にはマイクロ・プロセッサやその周辺など、既に設計されたマクロ・ブロックを出来るだけ再利用していく 傾向にあります。 さまざまな機能を持つこのマクロ・ブロックが組み合わされて一つのチップになる様は、まさにモザイク画のようです。 このシステム化した集積回路のイメージと、さらに弊社はこの社会というモザイク状のシステムを構築するための 一つの重要な構成要素としての存在になりたいという思いを込めて、この社名を命名いたしました。 仕事・事業 【事業内容】 ・システム開発 受託開発からODM/OEM量産まで お客様のニーズを実現するために、経験豊富なエンジニアが、製品開発のお手伝いを致します。 組込みシステムのハードウェアとソフトウェア、また試作/量産まで当社で対応致します。 ・Power&IoTソリューション 電源技術とIoT技術との融合 デジタルグリッド、DALI通信技術、IoT機器開発など、電源技術とIoT技術との融合により、 様々な社会の課題に取り組んでいます。 ・自社開発プロダクト テセラ・テクノロジーは、自社開発した製品の販売・サポートをしております。 また、既存製品を仕向けにカスタマイズ対応することもできます。 無線関係のノウハウを生かした受託開発をしています。 ・ソフトウェア開発 RTOS/ドライバーからアプリケーション開発まで デバイスドライバ、OSポーティング、アプリケーション(組込みファームウェア) 全ソフトウェアレイヤの開発実績があり、これらを基に各種ソリューション開発を実現致します。 ・製造 試作と少量量産に特化した専門ファブです。 蓄積された実装ノウハウで高品質・短納期を実現。 フットワークが軽く、型に捕らわれない自由な発想力で、お客様のニーズにお応えします。 働く人・社風 【職場の雰囲気】 部署全体が厳しさの中にも、わきあいあいとしており働きやすい環境です。 仲間として訳隔たりなく意見やアイデアを自由に交換できる風通しの良い環境です。 誰もが発言しやすく、建設的な議論が行われます。 また、社員一人ひとりの成長をサポートするための研修や勉強会が充実しています。 新しい技術や知識を習得する機会が豊富です。 あなたもこの一員となり、共に成長し、素晴らしいプロジェクトを実現していきましょう。 給与・待遇 【人事・教育】 「社員ひとりひとりが成長する場」であるために、私たちは常に適切な人事制度・教育制度が敷かれているよう努力しています。 単なる年功序列、単なる成果主義ではなく、個々人が自己啓発し、柔軟性と独創性を向上させ、 かつ職場のチームワークや管理者のリーダーシップを充分に発揮出来る事、結果的に生じた成果は公平かつ適正に 個々人に還元出来る事が、個人にとっても企業にとっても理想であると考えます。 人事は人員の振り分けの押し付けではなく、個々人の興味のある分野、能力と実績の適切な評価、 将来へ向けた可能性を考慮し、情熱と向上心のある社員が存分に能力を発揮出来る場を提供する事を重視しています。 また、個々の社員が目指すスキルアップのために、 さまざまなセミナーやカンファレンスへの参加を積極的に支援します。

応募について

募集人数

1人

紹介企業情報

社名

合同会社未来共創

代表者

佐伯昌吾

本社所在地

6540113 兵庫県神戸市須磨区緑が丘2丁目22番12号

企業代表番号

0787416377

事業内容

人事・人材サービス

この求人は職業紹介事業者による紹介案件です。応募情報は職業紹介事業者に送信されます。問題を報告する

原稿ID : 77062738ef7eb6bf

掲載開始日: 2025/08/06(水)

品質管理/IK-0585

テセラ・テクノロジー株式会社