リクナビNEXT

NEW

正社員

経理(財務会計)

株式会社U-MAP

愛知県名古屋市

月給40万円~60万円

仕事概要

仕事内容

仕事内容: 直属の上司となる取締役は創業者の1人で会社や事業について熟知していますし、 将来上司となる予定のCFO候補も現在アドバイザーとして関与しており、 会計士資格を持っていて経験も豊富ですので、良い環境でキャリアを積んでいくことが可能です。 【具体的な業務内容】 ・単体決算 (月次・年次) ・予実管理 (月次・年次) ・税務関連対応 ・経理部門のマネジメント 【今後発生予定の業務】 ・監查法人対応 ・経理部門のマネジメント ・開示体制構築・開示資料作成 IPO準備に向けた業務全般のサポート

求めている人材

求める人材: ✨20代~30代活躍中!✨ ・「業務内容」 記載業務の実務経験3年以上 ・問題の発見、 課題の設定を主体的にできること 【歓迎】 ・スタートアップ企業での経理経験 ・上場企業での経理経験 ・製造業の経理経験 ・公認会計士 ・簿記検定2級以上

勤務地

千種区不老町名古屋大学インキュベーション施設207号 株式会社U-MAP 勤務地: 〈勤務地〉 愛知県 名古屋市千種区不老町 名古屋大学インキュベーション施設207号 名古屋市営地下鉄 名城線 名古屋大学 駅から徒歩10分 転勤の可能性:なし

給与

月給40万円~60万円 給与: <給与> 想定年収:480万円~720万円 月給:40万円~60万円 賞与回数:2回 昨年度賞与実績:2ヶ月分 インセンティブ: 〈年収例〉 〈補足情報〉 ?賞与:年2回(昨年実績:2か月) ?昇給:年1回(6月) ?試用期間:3か月 ※残業手当:管理監督職のため、労働基準法41条により、労働時間、休憩、休日の割増賃金の規定は適用されません。

勤務時間

シフト制 勤務時間・曜日: 〈勤務時間〉 08:45~17:30 夜間勤務: 月間平均残業時間:10時間以下

休日・休暇

休暇・休日: 〈休日休暇〉 休日:土日祝休み 年間休日:124日 休暇制度:夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇 補足情報:※休日詳細は会社カレンダーによる ?有給休暇:入社7ヶ月目には最低10日以上

待遇・福利厚生

【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 待遇・福利厚生: 〈福利厚生・諸手当〉 社会保険完備 補足情報:

試用期間

試用期間なし

その他

その他: <選考に関して> カジュアル面談の有無 : 会社説明会の有無 : 適性テストの有無 : <選考フロー> 面接:3回 <補足情報> こちらの求人は株式会社second effortによる職業紹介の求人です。 他求人も多数ございますので、経験に関わらずお気軽にご相談ください! 求人に関するご質問・お問い合わせはこちら tel:06-7712-2575 雇用形態: 正社員 給与・報酬: 400,000円 - 600,000円 月給 平均所定労働時間(1か月当たり): 160時間

仕事に関するPR

Image【✨急募✨:20~30代募集中!】~名古屋大学発 革新的材料ベンチャー~Image
アピールポイント: 【事業の特色】 同社は、名古屋大学宇治原研究室の研究成果である 繊維状窒化アルミニウム単結晶「Thermalnite(サーマルナイト)」の 社会実装による熱問題の解決を目指す革新的材料ベンチャーです。 電子機器のパフォーマンスや機器寿命の低下を招く熱問題の解決に向け、 電子機器の放熱性を向上できる新機能性材料を実現します。 世界有数の材料科学研究者である宇治原教授の研究室は、 セラミック、樹脂、ゴムなどの材料に使用する非常に革新的な熱伝導性添加剤を開発しました。 同社は宇治原教授も創業メンバーとして加わり、 名古屋大学と強固に連携し事業化を進めてまいりました。 「Thermalnite」として知られるこの材料は、特許による 権利化を行なっており、 また継続的に差別化を目的とした研究活動を実施しております。 同社が開発したThermalniteは、多くの性能上のメリットを実現します。 例えば通常の熱伝導性添加剤に比べて4分の1の量で、最大4倍の熱伝導率の実現が可能です。 また、引張強度の向上、脆さの低減、耐熱性の向上なども実現しています。 【会社組織の特色】 同社はこれまで代表取締役の西谷様、取締役前田様、取締役兼名古屋大学教授の宇治原様の 3名がUMAPの経営を担い、これまでに約12億円の資金調達を実現し、 2021年にはThermalniteの量産試作を行う工場の稼働を開始しました。 今後、Thermalniteの性能をよりダイレクトに顧客に届けるため、 セラミクス回路基板を販売するビジネスの拡充を行います。 【設立の背景~現在~これから】 ■深刻化する電子機器の熱問題 モバイルデバイスの普及やモビリティの電動化が進み、機器の高性能化・小型化へのニーズが高まっております。 それに伴い、電子機器の発熱量、発熱密度が増加し、放熱問題があらゆる産業領域で起きています。 電子機器にとって発熱は大敵であり、パフォーマンスの低下や機器寿命の低下、また発火事故などの信頼性悪化につながる問題です。 従来、放熱のためにファンやチラーなどの空冷・水冷システムが導入されていますが、 これらの強制冷却設備は、機器の大型化やエネルギーの消費の増加を招きます。 そこで、重要になるのが、機器部材を高熱伝導化することで、素材自体の力で効率的に放熱を行うことです。 機器部材のキーマテリアルとなるのが、セラミクスと樹脂・ゴム材料です。 ■カギとなる放熱素材 ”Thermalnite” セラミクスや樹脂材料の高性能化には、フィラーと呼ばれる添加剤が鍵となります。 同社では、革新的フィラー材料であるThermalnite(ファイバー状窒化アルミニウム単結晶)を開発しました。 対象物に少量混ぜるだけで、熱伝導や機械強度を向上させ、これまでにない新機能材料を実現することが可能です。 より軽く、加工しやすい複合材料、より機械強度を高く、壊れにくい複合材料を実現します。 ■U-MAPの新たな素材開発 サーマルコントロールを実現したスマート社会を目指しています。 日々の生活にはかかせない電力。 その電力と熱は密に関連しています。 発熱は例えばCPUの効率を低下させ、同じ処理を行うためにもより多くの電力が必要となります。 また、消費電力の増大が問題となっているデータセンタでは、消費電力の半分近くがサーバーの冷却に用いられています。 この冷却に使われる電力はすでに世界の1%近くを占めていると言われており、 2030年には10%まで増加するとの予測もあります。 熱問題を解決することで、世界のエネルギー問題に貢献する。 これが同社の目指す未来です。 【募集背景】 事業拡大に向け、 経理に関する専門性を高め、 会社基盤を安定運営するための採用です。

仕事の特徴

  • 交通費支給

応募について

募集人数

5人

紹介企業情報

社名

(株)Second effort

代表者

高山翔地

本社所在地

5300002 大阪市北区曽根崎新地1-13-22御堂筋フロンティア1F

企業代表番号

0677122575

事業内容

人材派遣・職業紹介

この求人は職業紹介事業者による紹介案件です。応募情報は職業紹介事業者に送信されます。問題を報告する

原稿ID : 758b09a8b7e77bbb

掲載開始日: 2025/09/12(金)

関連条件で探す

経理(財務会計)

株式会社U-MAP