リクナビNEXT
転職・求人トップ/神奈川県/平塚市/スマートファクトリーITエンジニア

NEW

正社員

スマートファクトリーITエンジニア

キヤノン株式会社

神奈川県平塚市田村

月給24万円~70万円

仕事概要

仕事内容

仕事内容 <仕事のポイント> 世の中の半導体工場ではBigDataを活用したデジタル化、自動化、DX化が大きく進展しております。 SPADイメージセンサやディスプレイデバイスの生産プロセスのプロセス微細化、工程数増加、チップサイズの大型化に伴い、歩留向上の難易度、複雑さが高まっています。 これらに対応するため、生産自動化やBigData解析に向けIT化を進めており、要員の強化を行います。 半導体デバイス・ウエハなどの生産工場でのマクロ作成経験者や、システム、ネットワーク、IT化の知識・経験をもった技術者の皆さんを迎え入れ、これらの取り組みを加速する必要があります。 <仕事内容> スマートファクトリー実現に向けたIT化業務になります。デジタルデータを活用した業務プロセスの改革に向け、データ取得インフラ構築、生産システム維持・改善を図り、それと同時に生産性や製品の品質の向上を実現します。 半導体工場には製造実行システム(Manufacturing Execution System)が導入されています。 生産ラインの各製造装置と連携して自動的にウエハが搬送され、自動的に着工されますが、より効率よく生産するための周辺システムの開発や、生産システムの安定化に向けたシステム維持、異常検知の導入なども行っています。 製品の工程数が非常に多い中、製品の不良を迅速に特定することが求められています。 各工程でのウエハ処理時の電圧や温度、圧力などの大量のデータを解析するためのシステム構築と多変量解析を行っています。 また、高性能半導体デバイスの完成度向上のためにはプロセスを高精度で制御することが必要です。 先進プロセス制御(Advanced Process Control)によるフィードフォワードやフィードバックするシステムの構築やアルゴリズムの開発だけでなく、AIを活用した仮想計測技術にも取り組んでいます。 <転職した先輩の声> 製品イメージセンサーを生産する半導体工場の生産システムの進化についての取組みとして、新しい技術やシステムの導入に携わることができます。 システムの管理や立上げ・活用を通じて多くのことを勉強してスキルを習得することができました。 自らの手で構築したシステムで生産が進み、また自動化が進んでいくのが見て取れて、とてもやりがいを感じます。職場は働きやすい環境です。

求めている人材

求めている人材 【必須経験】 IT導入、IT保守、マクロ、プログラム作成経験 【歓迎経験】 半導体プロセスの生産実行システムの構築・導入・維持の知識・経験を有する方 【関連技術キーワード】 スマートファクトリー、プログラミング、ビッグデータ、IT、ネットワーク、データベース、DX

職場環境

職場環境 ワークライフバランスを重視しておりメリハリをつけて仕事をしています。 また新しい分野へ挑戦するアイデア活動も活発です。

勤務地

254-0013神奈川県平塚市田村9-22-5 平塚事業所 【交通手段】 交通・アクセス 小田急線「本厚木駅」より、南口バス乗場13番線より平塚駅行き「農協神田支所前」下車、徒歩約5分 JR東海道線「平塚駅」より、北口バス6番線より本厚木駅行き「農協神田支所前」下車、徒歩約5分

給与

月給24万円~70万円 給与詳細 基本給:月給 24万円 〜 70万円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし ※上限月給は参考値(年収を12で割った数字) 時間外手当は別途支給します(管理監督者として採用の場合は除く)。 入社時の処遇(基本給・賞与)はみなさまの経験・能力を考慮の上、当社規程により決定します。 具体的な金額は、採用選考合格後に採用内定通知書にてお伝えします。 昇給:年1回 賞与:年2回(6月・12月) 【給与例】 給与例 1000万円/入社1年目 エンジニア(月給63万円+賞与+各種手当 ※残業手当は除く) 400万円/入社1年目 エンジニア(月給23万円+賞与+各種手当 ※残業手当は除く)

勤務時間

固定時間制 勤務時間詳細 実働時間:1日あたり7時間30分 平均勤務日数:1ヶ月あたり20日 8:30~17:00 ※事業所によっては8:00~16:30または9:00~17:30 (休憩時間1時間00分、所定労働時間7時間30分) ◎残業について 当社では、「生産性向上」と「ワーク・ライフ・バランス」の双方を推進し、時間外労働の削減や有給休暇の取得を促進しています。 その結果、年間総実労働時間は1740時間(2022年平均)を実現しています。 これからも、安心して働くことのできる環境の整備に務めてまいります。

休日・休暇

休日休暇 ◆年間休日125日 ◆完全週休2日制(原則土日) ◆祝日 ◆年末年始 ◆5月連休 ◆夏期休暇 ◆年次有給休暇(20日、初年度は入社月による) 2022年平均有給休暇取得日数18.1日、有給休暇取得率91% ◆フリーバカンス休暇 社員自身が1年間の中で連続した5日間の休暇を設定できる(土日と合わせると連続9日間の休暇)制度です。 ◆リフレッシュ休暇 勤続5年ごとに表彰が行われ、表彰者は勤続年数により3日~10日間の連続休暇と金一封からなるリフレッシュ休暇付与の対象者となります。 ◆育児休暇 ほか

待遇・福利厚生

【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 待遇・福利厚生 【福利厚生】 ◆交通費全額支給 ◆時間外手当全額支給 ◆社会保険完備 ◆退職金制度 ◆企業年金 ◆財形貯蓄 ◆社員持株会 ◆共済会 ◆教育制度(スキル別、階層別など) ◆育児に関する短時間勤務あり(子供が小学校3年を終了するまで) ◆保養所・スポーツ施設(体育館、テニスコートなど)あり ◆各種社内イベント ~育児休業について~ 育児休業についても、個々の考え方や家庭環境を尊重した取得を支援しています。 2024年の取得率は、男性64.6%、女性100%で、復職率は98%です。 男性の育児休業取得期間も一般企業より大幅に長く、取得者の半分以上が1ヶ月以上取得しています。(平均取得日数:76日)

試用期間

試用期間あり 試用・研修期間:3ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ

仕事に関するPR

Image世界一の半導体デバイスを生産するスマートファクトリーの技術者Image

仕事の特徴

  • 業界未経験歓迎
  • ランチタイム
  • 年間休日120日以上
  • 資格取得支援あり
  • バイク通勤OK
  • 車通勤OK
  • 月平均残業時間20時間以内
  • 英語
  • 時短勤務あり
  • 通勤交通費全額支給
  • 女性管理職登用あり
  • 研修あり
  • 退職金あり
  • 在宅OK
  • 賞与あり
  • 育休あり
  • 完全週休2日制
  • 女性が活躍中
  • 資格取得手当あり
  • 土日祝休み
  • 第二新卒歓迎
  • ノルマなし

応募について

選考の流れ

選考プロセス <選考の流れ> エントリー ▼ 書類選考・適性検査 ▼ 一次面接 ▼ 最終面接 ▼ 内定 ※面接回数は変更の場合あり 書類選考では、履歴書と職務経歴書の2点の提出と適性検査の受検が必須 ※面接はオンラインでも実施 ※面接日など応相談

企業情報

社名

キヤノン株式会社ホームページ

代表者

御手洗 冨士夫

本社所在地

東京都大田区下丸子三丁目30番2号

企業代表番号

0337582111

事業内容

半導体・電子機器メーカー

スマートファクトリーITエンジニア

キヤノン株式会社