リクナビNEXT

正社員

情報システム・社内SE

株式会社リブセンス

東京都港区

月給57万3000円~84万円

仕事概要

仕事内容

仕事内容: ▍本ポジションに関して 弊社ではここまでの企業規模拡大に伴い、業務プロセスが複雑化、社内ツールが乱立しており、以下のような課題が発生しています。 ・業務プロセスの分断 ・情報のサイロ化 ・リモートワーク・BYOD環境に最適化されていない端末管理 こうした現状で、オーナーシップをもってステークホルダーと調整しながら業務プロセス改善、システム構築・導入を推進していただける方を募集しています。 具体的には、以下のような業務を担っていただくことを期待しています。 ・部門横断での業務プロセス可視化と、改善に必要なシステムの導入 ・運用コストやデータ連携を意識した、データ設計・SaaS間のデータ連携強化による業務変革 ・リモートワーク・BYOD環境における適切な端末管理の実現 ▍ 働く環境や開発文化について 基本的にリブセンスはリモートワークが主体であり、特にチャットによるコミュニケーションが盛んです。 ですので、テキストによるコミュニケーションを得意とする方を歓迎しています。 またリブセンスでは、メンテナブルな仕組みを作るために既存資産やフローにこだわらず、ドラスティックな変更をいとわない文化があります。 そのため近年では、以下のような実績を成し遂げています。 ・2022年夏には貸与PCのキッティング業務をアウトソースすることに成功 ・2023年春には全社ID基盤の多要素認証化を実現 ・2024年春にはデータセンターから撤退、完全クラウド化を実現 ・2025年春にはワークフロー/経費精算システムとしてバクラクを導入

求めている人材

求める人材: ▍必要な経験・スキル (※業界・学歴不問) ・ピープルマネージメント含むリーダー経験 ・IT戦略の策定経験 ・IaaS(AWS/GCP/Azure)におけるネットワーク構築経験 ・関連部門との調整、提案などの経験 ▍歓迎する経験・スキル ・GAS、PowerShellなどのスクリプト実装経験 ・各種クラウドサービスの導入経験 ・オフィス移転に関わる業務経験 ▍求める人物像 ・自主的に行動できる方 ・ビジネスチームなど関係者と調整してタスク遂行できる方 ・技術負債を生み出さない、解決したい意識を持った方 ・リモートワーク環境においてコミュニケーションをとることが得意な方 ・物事を俯瞰的・客観的に見て、論拠をもって説明ができる方 ・自発的に課題点を見つけ、解決に向けた現実的な実行プランを立てられる方

勤務地

東京都港区海岸一丁目7番1号 東京ポートシティ竹芝10階 株式会社リブセンス 勤務地: 〈勤務地〉 東京都港区海岸一丁目7番1号 東京ポートシティ竹芝10階 ※現状、全社フルリモートを基本としながらオフィスにも自由に出社できるハイブリッド制を採用しています。 事業運営の役割上月1-2回は出社されることになるため、そちらが可能な方をご紹介いただけると幸いです。 出社頻度はご本人の可能な範囲で事業部と調整できればと思いますので、「ほぼ都内に行けない」「完全リモート希望」といった方以外であれば問題ございません。 詳細:https://speakerdeck.com/livesense/invent-the-next-common?slide=57(前のページもご確認ください) 自社内勤務 転勤の可能性:なし

給与

月給57万3000円~84万円 給与: <給与> 想定年収:800万円~1200万円 月給:57.3万円~84万円 賞与回数:2回 昨年度賞与実績: インセンティブ: 〈年収例〉 ※ご希望と経験等を考慮し、当社規定により決定いたします。 年収800万円(月給573,400円/内30時間分の固定残業代108,900円/賞与1,120,000円)〜 年収1200万(月給840,000円/内30時間分の固定残業代159,500円/賞与1,920,000円) 休日労働及び深夜労働に対する割増賃金は追加で支給 ・含み残業時間:30時間 〈補足情報〉 【試用期間】2ヶ月 (試用期間中の待遇に変更はありません。)

勤務時間

シフト制 勤務時間・曜日: 〈勤務時間〉 10:00~19:00 夜間勤務:なし 月間平均残業時間:20時間以下

休日・休暇

休暇・休日: 〈休日休暇〉 休日:土日祝休み 年間休日:120日 休暇制度:年末年始休暇、夏季休暇、GW休暇、慶弔休暇、産休・育休、有給休暇、介護休暇、特別休暇、リフレッシュ休暇 補足情報:・完全週休2日制(土日) ・有給休暇(10~20日)※入社後すぐに当社規定の日数を付与 ・年末年始(5日)

待遇・福利厚生

【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 待遇・福利厚生: 〈福利厚生・諸手当〉 社会保険完備、交通費支給、健康診断、産休・育休、役職手当、資格取得制度、資格手当 補足情報:【スライド】 福利厚生や社内制度についてはこちらからも確認ができます。 https://speakerdeck.com/livesense/invent-the-next-common?slide=54 https://speakerdeck.com/livesense/invent-the-next-common?slide=55 【待遇】 ・昇給年2回 ・各種社会保険完備(健康・雇用・労災・厚生年金) ※関東ITソフトウェア健康保険組合加入済 ・交通費:オフィス出社日数に応じて支給する(上限5万円/月) ・リモートワーク手当(5,000円/月) ※今後の状況次第で変わる可能性があります ・見舞金 ・認可外保育施設等利用の際の補助金 ・内閣府ベビーシッター利用金補助 ・子育て社員交流会費補助 【福利厚生】 ▼働き方 ・マイ定時(就業時間選択制度) ・どこでもワーク(リモート勤務制度) ※チームビルディングの観点で月に数回程度を目安に出社をいただくことがあります。 ・育児のための所定労働時間の短縮(小学6年生の年度末まで) ▼リブシェア(譲渡制限付株式制度) ・入社時付与:全社員一律、入社時期に応じて年2回の付与月のいずれかで付与 ・年次付与:一定等級・役職の社員に対し、会社の利益の一部を還元 ・退職後も継続して保有可能(在籍期間要件、譲渡制限期間あり) ▼懇親 ・ウェルカムランチ ・部署懇親会補助 ▼表彰 ・Award(全社表彰制度)/ 部門内表彰制度 ▼教育制度・資格補助補足 ・Startup Program(入社時研修) ・メンター制度 ・研修勉強会の運営サポート ・セミナー参加補助 ・学習支援制度(年間2万円の学習費用を補助) ・Schoo (従業員の自律的な成長を支援する制度として、幅広いスキルや知識が学べる動画学習サービスを導入) ▼その他 ・入社時に好きなPC・マウス・キーボードを選択可能

試用期間

試用期間なし

その他

その他: <選考に関して> カジュアル面談の有無 :状況に応じてある 会社説明会の有無 : 適性テストの有無 :なし <選考フロー> ※特段希望がなければ以下の記載をする予定です 書類選考 → 面接(2〜3回)→ 内定 ※選考回数は変更となる可能性があります。 <補足情報> 基本的には一次〜二次はオンライン実施を予定しています。会食は対面で実施する予定です。 状況によってはオフラインでの面接も可能ですので、ご希望がありましたら仰ってください。 雇用形態: 正社員 給与・報酬: 573,000円 - 840,000円 月給 平均所定労働時間(1か月当たり): 160時間

仕事に関するPR

Image【リモートメイン×自由な働き方】コーポレートエンジニアマネージャー候補Image
アピールポイント: ◼️目指していること 株式会社リブセンスは、「あたりまえを、発明しよう。」をコーポレートビジョンとして、人生の時間に占める割合が高く大きな意思決定を伴う「仕事」や「住まい」にまつわる領域を中心に、インターネットメディア事業を展開しています。 未来のあたりまえを生み出し、社会に根付かせること。 その起点となるのは、世間の常識や日常生活の中に潜む「?」です。 手慣れた不便や業界の慣習を疑い、今の時代のあるべき形へと変えていく。 私たちは「未来のあたりまえ」の実現に向けて挑戦を続けます。 リブセンスが目指していることや各プロダクトの特徴、働く社員、ユニークな制度や文化などを、こちらの資料にまとめています。 ▶︎リブセンス会社説明資料 https://speakerdeck.com/livesense/invent-the-next-common その他代表インタビューやオウンドメディアなどはこちらからご確認ください。 ▶︎最年少上場から12年、 リブセンスが“進化”の先にたどり着いた、組織変革の真髄(代表村上インタビュー) https://www.fastgrow.jp/articles/livesense-murakami ▶︎問い続ける時代の企業ブログ Q by Livesense https://q.livesense.co.jp/ ▶︎リブセンスのビジネスのつくり方について https://recruit.livesense.co.jp/about/ ■事業内容 インターネットメディア運営事業 ■運営メディア ・『マッハバイト』(https://machbaito.jp/prefectures13)※旧ジョブセンス  成功報酬型ビジネスモデルの先駆けともなったアルバイト求人サイト ・『転職会議』 (https://jobtalk.jp)  転職希望者向けに、企業の評判や社風などのクチコミ情報を集めたサイト ・『転職ドラフト』(https://job-draft.jp)  ITエンジニアを専門とした、自分のリアルな市場価値が分かる公開競争入札型転職サイト ・『IESHIL』(https://www.ieshil.com)  ビッグデータを元にした現在のマンション査定価格を提示する不動産サービスサイト ・『batonn』(https://batonn.io) 面接を可視化し担当者間の連携を強化するサービス(日本の人事部HRアワード2022「プロフェッショナル部門」入賞) ▍働く魅力・得られる経験 【ボトムアップの文化で強い裁量をもって方針決定ができる】 リブセンスはボトムアップ寄りの文化であり、情報システムグループも大きな裁量をもって方針を決定しています。 コーポレートビジョンである「あたりまえを、発明しよう。」のためにITの力でできることは何なのか、自ら考え実行に移すことが可能です。 また全社横断施策が日常であるため、定めた方針に従って自らマネージャーとして各領域のキーパーソンを巻き込みながら施策を推進する経験も得られます。 【横断エンジニア組織の一員として支えあいながらチーム運営ができる】 情報システムグループは技術部という横断エンジニア組織の配下に位置しています。 インフラやデータエンジニアリングなど、隣接領域で高い専門性を持った組織と連携して動くことができます。 複雑化するIT社会において、専門家同士がお互いの強みを生かしながら組織運営をしていく経験は貴重なものだと思います。 また、情シスから技術部長、VPoEというキャリアパスを描くことも可能です。 ▍リモートワークについて 現状、全社フルリモートを基本としながらオフィスにも自由に出社できるハイブリッド制を採用しています。 事業運営の役割上月1-2回は出社されることになるため、そちらが可能な方をご紹介いただけると幸いです。 出社頻度はご本人の可能な範囲で事業部と調整できればと思いますので、「ほぼ都内に行けない」「完全リモート希望」といった方以外であれば問題ございません。 詳細:https://speakerdeck.com/livesense/invent-the-next-common?slide=57(前のページもご確認ください)

応募について

募集人数

5人

紹介企業情報

社名

株式会社LINKS

事業内容

人事・人材サービス

本社所在地

2600014 千葉県千葉市中央区本千葉町7-11 三恵9ビル 701号室

代表者

小林 謙

企業代表番号

0433888841

いま見ている求人へ応募してみましょう!

正社員

情報システム・社内SE

株式会社リブセンス

東京都港区

月給57万3000円~84万円

【リモートメイン×自由な働き方】コーポレートエンジニアマネージャー候補
この求人は職業紹介事業者による紹介案件です。応募情報は職業紹介事業者に送信されます。問題を報告する

原稿ID : 70bb1a80ac60d751

掲載開始日: 2025/11/10(月)

情報システム・社内SE

株式会社リブセンス