NEW
正社員
株式会社亀田富染工場
〒615-0046京都府京都市右京区西院西溝崎町
月給25万円~30万円
仕事内容 | 仕事内容 千年の都、京都。その美しい四季の移ろいや物語を映し出す「京友禅(きょうゆうぜん)」。 私たち亀田富染工場は、大正八年(1919年)の創業より、この地で染めの探求を続けてまいりました。 工場に眠る数多の型を使い、色の濃淡、重なりを操りながら、美しい友禅染を染め上げていただきます。 お客様に愛される柄を一枚一枚、丁寧に仕上げていくお仕事です。 *・・*・・*・・*・・*・・**・・*・・*・・*・・*・・* ◆染色部門◆ 型友禅で染めていきます。 色数の多いものだと25色染めることもあり、25枚の版を使って染めています。 店舗で売れている柄の染色依頼に基づいて捺染を行います。 生地幅は大体のものが110cm幅でシルク、綿、麻、レーヨン、ウール、ポリエステルなどの生地を反応染料、分散染料、酸性染料で染めていきます。 *・・*・・*・・*・・*・・**・・*・・*・・*・・*・・* Pagongの商品(アロハシャツやTシャツ、ワンピース、スカーフ)を染めることがほとんどです。 染めた生地は、京都市内の蒸し屋さんで蒸し、洗い、整理の工程を経て工場に戻ってきます。 そこからは企画スタッフが国内の縫製工場に送り縫製します。 また、その他にもFourseasons Hotelのユニフォームやインテリア、嵐山のキモノポールや京都タワーのバーなど空間を飾るテキスタイルなども染めています。 和柄とは違った海外ブランドの生地を染めることも。あなたが染めた生地が、京の街を歩く人の笑顔になったり、特別な空間の演出をしてくれる。その確かな手応えと誇りを味わえる仕事です。 ✿先人たちが守り伝えてきた染めの技術と着物柄の美しさを受け継ぎ、新たな息吹を吹き込んでくださる仲間を心よりお待ちしております✿ *・・*・・*・・*・・*・・**・・*・・*・・*・・*・・* |
---|---|
求めている人材 | 求めている人材 学歴不問 【必須】 染色工の業務経験 【求める人物像】 染色のご経験をお持ちの方 日本の伝統文化が好きな方 伝統の技を未来へ繋ぐという使命に、情熱を傾けてくださる方 |
職場環境 | 職場環境 喫煙所:喫煙所あり(屋外) |
勤務地 | 615-0046京都府京都市右京区西院西溝崎町17 パゴン本店 株式会社亀田富染工場 本社 【交通手段】 交通・アクセス 市バス 中の橋五条バス停 下車徒歩3分 |
給与 | 月給25万円~30万円 給与詳細 基本給:月給 25万円 〜 30万円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし 前職給与、経験考慮、染め上がり反数考慮 <昇給> あり ※月あたり10%(前年度実績) <賞与> 年1回 (12月) 前職給与や染色経験を考慮(業績・実績による) ※前年度実績200,000円 |
勤務時間 | 固定時間制 勤務時間詳細 実働時間:1日あたり8時間 平均勤務日数:1ヶ月あたり18日 〜 20日 8時00分〜17時00分の間で実働8時間 (1時間休憩) 勤務時間相談可 |
休日・休暇 | 休日休暇 休み:日曜日,祝日,その他 お盆、年末年始 (土曜日は会社カレンダーに準ずる) 夏期休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇 ※年間休日108日(2025年度) |
待遇・福利厚生 | 【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 待遇・福利厚生 【福利厚生】 ・交通費支給(上限月30,000円) ・育児介護休業制度 ・退職金・再雇用制度 |
試用期間 | 試用期間あり 試用・研修期間:3ヵ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ |
仕事に関するPR | |
仕事の特徴 |
|
社名 | 株式会社亀田富染工場 |
---|---|
代表者 | 亀田富博 |
本社所在地 | 京都府京都市下京区若宮通松原上る菊屋町744 |
お問い合わせ先 | 0753222391 |
事業内容 | 百貨店・アパレル小売 |
友禅染の染色工
株式会社亀田富染工場