NEW
正社員
株式会社とめ研究所
〒600-8813京都府京都市下京区中堂寺南町
月給23万円~34万円
仕事内容 | 仕事内容 社内の開発部門と連携しながら、 AIの研究開発に関する営業事務業務を担当いただきます。 【業務の特徴と環境】 ・AIの研究開発現場を支える内勤業務 ・正確さと丁寧さを重視する仕事 ・年間休日125日・残業平均月7時間で私生活も充実 ・穏やかで落ち着いたオフィス環境 ・未経験から専門性が身につく 【この仕事で得られるやりがい】 国内有数のAI研究機関のパートナーとして、 お客様の研究開発の加速推進に貢献している当社で、 営業や開発部門を支える事務職としての 専門性を高めていけるポジションです。 まずは見積書や請求書の発行、契約書管理など 基本的な業務から習得し、業務の幅を 徐々に広げていただきます。 定型業務に慣れた後は、習熟度に応じて、 広告や展示会の企画運営、 研究開発に関する市場調査、 営業データ管理などを通じて 業務全体を俯瞰できる力が身につきます。 直接的にAIを作るわけではないですが、 先端研究を裏側から支える実感が得られる職場です。 静かで丁寧な仕事が求められる環境で、 事務職としての成長と安定の両方を手にできます。 【お任せする仕事】 社内の営業担当や開発部門と連携し、 見積書・請求書の発行や契約書関連、 広告・展示会業務、営業データ作成などを担います。 ・見積書・請求書の発行 ・契約書作成・確認・管理 ・入札対応や営業活動のサポート業務 ・営業データ入力・管理業務 ・広告や展示会の企画運営 ・派遣法に基づく行政手続き 【AI開発の現場を支える事務職】 日本屈指のAI研究企業である当社。 最先端の研究現場で、営業・開発部門を 支える事務スタッフとして 正確かつ丁寧な仕事が求められます。 派手な仕事ではないかもしれませんが、 専門性と安定性を両立できる職場です。 【落ち着いた環境でキャリアを築ける】 京都駅からも近く、 オフィスは静かで落ち着いた雰囲気。 一人で黙々と作業する時間も多く、 落ち着いて働きたい方に合います。 安定性・福利厚生ともに高水準で、 腰を据えて働ける環境が整っています。 これまでの経験やスキルによって 調査や分析などの業務をお任せ することもあります。 キャリアアップできる環境が整っています。 【チームで支え合う文化】 業務は複数名の事務スタッフと分担し、 助け合いながら進めます。 わからないことは聞きやすく、 「一人に任せきり」ではありません。 未経験の方も安心して始められます。 【長く安定して働くことのできる職場環境】 ・月給23万円~34万円 (下限は四大新卒の場合。経験、能力、意欲に応じて優遇します。) ・転勤なし ・年間休日125日 ・完全週休2日制(土日祝) など、長く働き続けられる職場環境を整えています。 ワークライフバランスを大切にしたい、 京都で長く働き続けたい、 でもキャリアも築き続けたい そんなお考えの方におすすめの環境です。 【需要増大中の成長企業】 お客様の研究開発へ貢献する ”ソフトウェア研究開発受託会社”。 東大や京大をはじめ、 産業技術総合研究所、大手電機メーカー、通信会社等の技術研究パートナーとして 「機械を賢くする」ニーズに応え続けているAI研究所です。 物理、情報、数学、生物、化学等、幅広い分野のエンジニアが活躍しています。 「日本屈指の頭脳」で構成されたエンジニア集団。さらなる事業拡大を図ります。 |
---|---|
求めている人材 | 求めている人材 ・大卒以上 ・未経験可 【具体的には】 ■歓迎する経験・スキル ・データや情報の収集、活躍スキル ・社内外との調整力 ・営業事務など事務職経験 ・広告やイベント運営の経験 ・法務に関する知識 ■歓迎する志向 ・事務職として成長したい方 ・安定企業で腰を据えたい方 ・裏方として支えるのが得意な方 ・広告や企画職に興味がある方 ・営業や事務経験を活かしたい方 ・AIや研究分野に興味がある方 |
職場環境 | 職場環境 喫煙所:喫煙所あり(屋内) 【受動喫煙体制】 <屋内の受動喫煙防止対策> ・喫煙場所をオフィスとは別の喫煙専用室に限定。 ・喫煙後の30分間はオフィス入室を控える。 |
勤務地 | 600-8813京都府京都市下京区中堂寺南町134京都高度技術研究所内7F 株式会社とめ研究所本社ラボ 【交通手段】 交通・アクセス JR嵯峨野線「丹波口駅」徒歩5分、阪急京都線「西院駅」徒歩20分 |
給与 | 月給23万円~34万円 給与詳細 基本給:月給 23万円 〜 34万円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし 経験、能力、意欲に応じて優遇します。 【手当】 ・通勤手当(全額支給) ・資格手当 ・残業手当(全額支給) ・役付手当 ・共働き保育所手当(条件を満たした場合に最大2万円) 【昇給】 年1回(4月) 能力・業績による 【賞与】 年2回(7月・12月) 成果・業績による 2024年度実績:基本給5.0ヶ月 |
勤務時間 | 固定時間制 勤務時間詳細 実働時間:1日あたり8時間 平均勤務日数:1ヶ月あたり20日 勤務時間:9:00~18:00 (休憩時間 1時間00分) |
休日・休暇 | 休日休暇 年間休日125日 ・完全週休2日(土日) ・祝日 ・年末年始 ・夏期 |
待遇・福利厚生 | 【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 待遇・福利厚生 【福利厚生】 【福利厚生】 結婚、出産祝い(最大3万円相当の品物) 資格取得奨励金制度(当社の認定する資格取得時に一時金を支給) 勉強会テキスト購入支援(必要に応じて会社が教科書を購入) 書籍購入支援(個人で購入した技術書、専門書への費用補助) 創業記念日表彰 社内表彰 健康保険組合契約保養施設(セラヴィリゾート泉郷) 【休暇】 年次有給休暇 時間制有給休暇 チータン休暇(有給休暇付与前の休暇) 創業記念日特別休暇 慶弔休暇 産前・産後休業 育児休業(男性に出産予定日から4週間の取得を推奨) 介護休業 【手当】 通勤手当(全額支給) 共働き保育所手当(条件を満たした場合に最大2万円) 残業手当(全額支給) 役付手当 【昇給】 年1回 能力・業績による 【賞与】 年2回 7月・12月(成果・業績による) 【受動喫煙体制】 <屋内の受動喫煙防止対策> ・喫煙場所をオフィスとは別の喫煙専用室に限定。 ・喫煙後の30分間はオフィス入室を控える。 【保険制度】 ・健康保険 ・厚生年金 ・雇用保険 ・労災保険 |
試用期間 | 試用期間あり 試用・研修期間:6ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ |
仕事に関するPR | |
仕事の特徴 |
|
選考の流れ | 選考プロセス 1.応募フォームから応募 2. 書類選考 ・書類選考をいたします。 ・詳細は、応募フォームからの選考の後、ご連絡いたします。 ・書類選考に通過された方に面接の詳細をお知らせいたします。 3. 会社説明・面接 ・面接の際に当社について詳しくご説明します。 ・オンラインにて行う場合もあります。 4. 内定 ・入社日はご相談に応じます。 【応募後の連絡】 応募結果は、応募受付後1週間程度を目安にご連絡いたします。 |
---|
社名 | 株式会社とめ研究所(ホームページ) |
---|---|
代表者 | 福留 五郎 |
本社所在地 | 京都府京都市下京区中堂寺南町134 京都高度技術研究所内7F |
お問い合わせ先 | 0753150074 |
事業内容 | ソフトウェア開発 |
AIを研究開発する企業の営業事務
株式会社とめ研究所