リクナビNEXT
転職・求人トップ/東京都/東京23区/江東区/【インフラエンジニア】上流工程メイン/安定性 /客先常駐無し/在宅勤務可 web/オープンプロジェクトリーダー

NEW

正社員

【インフラエンジニア】上流工程メイン/安定性 /客先常駐無し/在宅勤務可 web/オープンプロジェクトリーダー

電力広域的運営推進機関

東京都江東区

月給31万円~46万8000円

仕事概要

仕事内容

企業名 電力広域的運営推進機関 求人名 【インフラエンジニア】上流工程メイン/安定性◎/客先常駐無し/在宅勤務可 仕事の内容 当機関の業務を司る情報システムのインフラ環境に関する企画、構築、開発、運用関連業務を行っていただきます。開発、運用における実作業は外部ベンダーに委託しておりますので上流工程を中心に経験可能です。 【募集背景】2030年前後までに大型基幹システムのハードウェアを段階的に更改する大プロジェクトが継続して発生することに備えた募集です。 ※予め電力系の知識があり配属されている職員は2~3割です。多くは入関後、業務を通じて電力の業務知識を身に付けていきますので、広くチャレンジをお待ちしています。【魅力】公的機関かつ社会インフラである電力を扱う為、民間企業では経験できない社会的な影響力の大きい仕事です。 募集職種 【インフラエンジニア】上流工程メイン/安定性◎/客先常駐無し/在宅勤務可

求めている人材

必要な経験・能力等 【必須】サーバーの設計・構築・保守の経験(業界/言語問わず)※ミッションクリティカル系システムの方式設計・保守をオンプレミスで扱ったご経験歓迎(サーバ方式設計、更改、保守をメインでお任せします) ※扱うシステム(例)「広域機関システム」全国の電力需給状況のリアルタイム監視、需給悪化時の各電力会社間の電力融通指示等に活用されます。 「スイッチング支援システム」電力需要者の電力会社の契約変更手続きを円滑に進めるための支援システムです。(電力自由化に伴い不可欠に) 「容量市場システム」電力需給バランス予測をもとに電力の取引価格は決定されます。電力不足を未然に防ぐ仕組みを支えるシステムです。 学歴・資格 学歴:大学院 大学 語学力: 資格:

職場環境

配属先情報 情報システム室(職員26名 派遣スタッフ5名 男女比:男性26名 女性5名 年齢層:20代4名 30代9名 40代12名 50代4名 60代2名)

勤務地

東京都江東区豊洲6-2-15 電力広域的運営推進機関 予定勤務地 東京都江東区、東京都千代田区 勤務地 勤務地① 事業所名:第一事務所 所在地:東京都 江東区 豊洲6-2-15(ゆりかもめ新豊洲駅 直結) 最寄駅:ゆりかもめ 新交通ゆりかもめ 新豊洲駅 喫煙環境:屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり) 勤務地② 事業所名:第二事務所 所在地:東京都 千代田区 丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー7階(各線「東京駅」直結) 最寄駅:JR 東海道本線 東京駅 喫煙環境:屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり) 備考:仕事の効率を考慮し原則出社の方針です。ただし家庭や健康の事情によりリモートワーク勤務は可能です。(目安は月4割以上出社) 転勤:無

給与

月給31万円~46万8000円 想定年収 500万円~800万円 雇用形態 正社員 期間の定め:無 賃金形態 形態:月給制 備考:月給¥310,000~¥468,000 基本給¥310,000~¥468,000を含む/月 ■賞与実績:4.5か月分(前年度) 諸手当:通勤手当(会社規定に基づき支給)、残業手当(残業時間に応じて別途支給) 試用期間 無

勤務時間

固定時間制 就業時間 09:00~17:40(1日あたり所定労働時間07時間40分) 休憩:60分 残業:有 備考:

休日・休暇

休日 休日:120日 (内訳) 完全週休二日制 土曜 日曜 祝日 その他(夏季休暇、年末年始(12/29~1/3)等) 有給休暇:有(10日~)

待遇・福利厚生

【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 制度、設備 リモートワーク可 (全従業員利用可) 時短制度 (一部従業員利用可) 出産・育児支援制度 (全従業員利用可) 資格取得支援制度 (全従業員利用可) 研修支援制度 (全従業員利用可) 継続雇用制度(再雇用) (全従業員利用可) その他制度 退職金:有 社会保険:健康保険 厚生年金保険 雇用保険 労災保険 寮・社宅:無 その他制度:確定拠出年金制度(正職員のみ)、福利厚生代行サービス、オフィスカジュアル可能(来客時は要配慮)

試用期間

試用期間なし

その他

採用企業情報・求人取扱いエージェント ■求人取扱いエージェント リクルートエージェント https://www.r-agent.com/ ■採用企業情報 事業内容:■送配電等業務指針の策定、電力システム改革を推進する諸制度の企画、整備■電気事業者の需要計画、供給力確保計画、電力系統の増強・変更計画の取りまとめ■電気事業者の需給バランスや周波数の広域的な運用調整■電力需給のひっ迫時の需給調整 等 設立:2015年04月 代表者:理事長 大山 力 従業員数:200人 平均年齢:42.0歳 資本金: 株式公開:非公開 本社所在地:〒135-0061 東京都江東区 豊洲6-2-15 本社以外の事業所:第二事務所 〒100-6690 東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー7階 その他備考・企業からのフリーコメント:【当機関について】日本全国をまたがる電力流通の需要と供給を常時監視し、電力不足の予兆を捉え電力融通指示を行うだけでなく、将来の電力システムを想定し電力事業者をまたがる大容量送電ネットワークのグランドデザインを描きます。また電力に関する将来の政策・制度の内容に関して専門家とともに実践的な検討を行います【組織の特徴】「情報システム室」は2022年に機関内情報システム職とOA担当などを集約し創設された新しい組織です。広域機関の業務用情報システムだけでなく、OA、NW、データセンタ、社内電話なども所掌する幅広い職域の組織です。また新たにPMOチームも立ち上げ、QCD管理も実施しています。【期待している役割と得られるキャリア】当機関の業務の中核を担う大型基幹システムの長期にわたるハードウェア更改に関して意思決定のための経営層説明や案件マネジメントしていただくことになります。システム発注者側として、受託SEとは評価観点価値基準の異なる経験を積むことで、真に必要とされるシステムについて多面的多層的に考える好機となり自身の技術の活かしどころが真にわかるようになります。IT技術のスペシャリストとしてだけでは無く、組織運営に深く関わるゼネラリストとしての貴重な経験を積むことができます! 決算情報:決算期 売上高 非公開 経常利益 非公開 ※決済単位:単体

仕事に関するPR

Image当機関の業務を司る情報システムのインフラ環境に関する企画、構築、開発、運用関連業務を行っていただきます。開発、運用における実作業は外部ベンダーに委託しておりますので上流工程を中心に経験可能です。Image
企業・求人の特色 ■電気事業法に基づき2015年に設立された、経産省配下の認可法人のため安定性抜群 ■全国規模の電力の需給状況を取りまとめ、需給バランスを整える電力各社の司令塔的な役割を担う

仕事の特徴

  • 業界未経験歓迎
  • 資格取得支援あり
  • 転勤なし
  • 時短勤務あり
  • 退職金あり
  • 完全週休2日制
  • 土日祝休み

応募について

選考の流れ

選考内容 面接回数:2回程度(目安) 筆記試験:無 採用人数:1名 求人エントリーにあたって この求人はリクルートエージェント(株式会社インディードリクルートパートナーズ運営)が掲載する求人情報の一部のみの転載です。 ※本ページで応募ボタンをクリック後、リクルートエージェントに新規会員登録またはログインいただき、求人内容を確認後正式な応募手続きをお願いいたします。 ※応募のタイミングによっては本求人は掲載を終了している可能性がございます。あらかじめご承知おきください。

募集人数

1人

紹介企業情報

社名

リクルートエージェント

事業内容

職業紹介

本社所在地

〒100-6640 東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー

代表者

企業代表番号

0368351111

【インフラエンジニア】上流工程メイン/安定性 /客先常駐無し/在宅勤務可 web/オープンプロジェクトリーダー

電力広域的運営推進機関