リクナビNEXT

NEW

正社員

営業職/KS-244

株式会社三ツ知

愛知県春日井市牛山町

年俸435万円~615万円

仕事概要

仕事内容

仕事内容: 【職種】 自動車/輸送機器法人営業 【仕事内容】 ■ティア1メーカー(自動車メーカーの1次請け企業)へのルート営業・新規開拓営業がメイン業務となります。 ・自動車メーカーやティア1メーカーへの法人営業 ・ルート営業及び新規開拓(訪問件数15件/月、見積件数18件/月、新規受注1件/月) ・クライアントのニーズを形状提案やコスト提案により解決 ・製品が量産化され、完成車に搭載される達成感を感じられるポジション ※業務内容の変更の範囲:なし

求めている人材

求める人材: 学歴不問 業種未経験OK 【必須条件】 ■法人営業経験(業界未経験可) 【歓迎条件】 ■メーカー営業経験(自動車部品メーカーなら尚可/目安3年以上)

勤務地

愛知県春日井市牛山町1203番地 株式会社三ツ知 勤務地: 勤務地 【本社:住所】 愛知県春日井市牛山町1203番地 【最寄駅】 名古屋鉄道名鉄小牧線間内駅 転勤の可能性 なし 勤務時間 08:30~17:30 月間平均残業時間 20時間以下 ■転勤:当面なし ■マイカー通勤可能(無料駐車場完備) ※名古屋から車で約30分程度 ■所定労働時間:08時間00分/休憩60分 ■残業:あり(平均残業時間:20時間) ※勤務地の変更の範囲:なし

給与

年俸435万円~615万円 給与: 想定年収 435万円~615万円 月給 25.7万円~30.8万円 賞与回数 2回 ■月給:257,900円~308,500円 ■基本給:252,900円~303,500円を含む/月 ■みなし残業代:あり(残業時間に応じて別途支給) ■賞与実績:年2回(6月、12月) ■試用期間:3か月(試用期間中の勤務条件:変更なし)

勤務時間

固定時間制 勤務時間・曜日: 勤務時間 08:30~17:30 月間平均残業時間 20時間以下

休日・休暇

休暇・休日: 休日 土日休み 年間休日 119日 休暇制度 有給休暇、夏季休暇、年末年始休暇、GW休暇、特別休暇、慶弔休暇、介護休暇、産休・育休 その他の休日休暇 ■土曜・日曜 ※年2日土曜出勤あり(社内カレンダーによる) ■GW・夏期・年末年始休暇:それぞれ10日間程度 ■有給休暇:入社半年経過時点10日・最高付与日数20日 ※有給取得率81.0% ■子の看護休暇 ■介護休暇(年次有給とは別に、年5日有給取得可能) 【育児休暇について】 前事業年度男性労働者育休取得率:67.0%

待遇・福利厚生

【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 待遇・福利厚生: 福利厚生・諸手当 社会保険完備、家族手当、交通費支給、退職金制度、持株会制度、役職手当、健康診断 その他の福利厚生・諸手当 ■社会保険:健康保険、厚生保険、雇用保険、労災保険 ■残業手当:残業時間に応じて別途支給 ■高速手当:該当者(遠方の場合) ■通勤手当:会社規定に基づき支給、マイカー通勤の場合も無料駐車場を完備しています(全従業員利用可) ■家族手当:配偶者8,000円、子ども一人につき13,000円を支給 ■職務手当:主任/20,000円、課長補佐/30,000円 ■定年:60歳 ■再雇用制度:65歳まで ■改善提案制度 ■時短勤務:相談可 ■退職金:あり ■企業年金 ■社員持株会 ■確定拠出年金 ■団体生命保険 ■時差出勤制度(業務上の都合による) ■育児短時間制度(小学校卒業までの子) ■各レジャー施設、レストラン、旅行の予約等、割引の福利厚生制度 ■日当手当 ■出張手当 ■社員食堂 【教育制度・資格補助補足】 ・OJT、階層別教育プラン、各種研修制度 ・各種勉強会、外部セミナーの受講可 ・自己啓発支援(会社負担のアウトソーシングによる無料セミナー等) ★外部研修会社と法人契約を結んでいるため、幅広い研修を無料で受講することが可能です。 【人事評価制度】 半期毎に目標を設定し、その目標に向かって業務を遂行。 期末に、上司との面談を行いフィードバックを貰います。 【カフェテリアプラン】 福利厚生会社と法人契約を結んでいるため、年1で何千円単位のポイントを付与し、自由に使用可能! 社員からも好評の制度です!

試用期間

試用期間あり 試用期間:3か月 試用期間中の労働条件:同条件

その他

その他: この求人は合同会社未来共創の職業紹介求人です。 履歴書&職務経歴書の添削はじめ採用担当者に 好印象を持って頂けるノウハウや 面接対応・対策もお教えします。 弊社で推薦文を作成し、 直接人事担当者にご推薦いたします。 直接企業様の人事判断で選考は行われますので、 スムーズに選考可能です。 その為、選考通過率も格段に違います。 また、あなた様に即した案件もあわせてご紹介いたします。 \ご応募お待ちしております!// 雇用形態: 正社員 給与・報酬: 4,350,000円 - 6,150,000円 年俸 平均所定労働時間(1か月当たり): 160時間

仕事に関するPR

Image【営業職】自動車・輸送機器法人営業/有給取得率81%!/上場自動車部品メーカーの法人営業で、WLBも◎/福利厚生充実◎Image
アピールポイント: 【企業・求人の特色】 冷間鍛造技術を強みとし、自動車部品の製造を行う東証スタンダード上場企業。 中小企業ならではの風通しの良い環境で、協力しながら業務を進める文化あり。 一人ひとりが幅広い業務に携わることができ、成長の実感を得られる職場です。 【当社について】 ■未経験からプロフェッショナルへ成長できる環境 ■中小企業ならではの柔軟性と働きやすさ ■企業理念:未来を「つなぐ」技術で、世界中の人と想いを「つなぐ」 ■東証スタンダード上場の安定性 ■社会に影響を与えるやりがいのある仕事 【就業環境】 当社は三ツ知グループとしてスタンダード上場しており、福利厚生や就業環境が整えられております。 基本土日休み、残業10~20時間程度とワークライフバランスの充実した働き方ができます。 理念 ・ビジョン 未来を「つなぐ」技術で 世界中の人と想いを「つなぐ」 仕事・事業 【事業内容・商品・販売先等】 ■自動車部品に係るカスタムファスナーの製造・販売 ■当社が製造するボルトやナットは、多くの自動車メーカーで使われています。 冷間鍛造技術の高品質な製品を海外へ輸出しています。 働く人・社風 【社員インタビュー】 ◇2000年度入社/営業部 <自分にとっての新たな挑戦を、会社の大きな一歩につなげたい。> 私が就職活動をしていた当時は、超氷河期。50社以上の企業を受けるなど、周りの学生と同様に苦労したなかで、 一番最初に内定をいただき、縁があると感じた当社を選びました。 入社後に配属されたのは品質管理部。 お客さまのニーズに応える品質を満たした製品を提供し続けるために、なくてはならない部署です。 それから15年以上にわたって、大口顧客向け製品の品質管理業務を担当してきました。 築き上げた信頼関係から、取引先の品質管理担当者さまと協力して外観部品の仕様を作り上げた経験は、今でも忘れられません。 品質対応や不具合のある製品の検査などを通して、三ツ知の製品やものづくりの知識を習得し、 お客さまとのコミュニケーションによって課題を解決するスキルを身につけることができたと感じています。 そして昨年、営業部へ転籍し、品質管理部時代の上司とともに広島営業所の所属になりました。 40歳を迎えての大きな変化に不安もありましたが、それよりも新しいことに挑戦できる喜びのほうが大きかったです。 広島営業所での業務は、広島、岡山を中心とした既存顧客との取引と、九州での新規開拓の2つ。 本社から遠く離れ、技術系部署の方々にすぐ相談できない環境だからこそ、品質管理部で長年培った経験が活きています。 なかでも、実際に図面を見ながら専門的な受け答えができることは、営業としての強みになっていますね。 九州への進出は、三ツ知の可能性を広げる重要な一歩となるはずです。 自分にとっても、会社にとっても、大きな価値のある挑戦を必ず成功させたいと意気込んでいます。 <自分の強みを発揮できる活躍の場を、三ツ知で見つけてください。> 今後は、これまで以上に周囲から頼られる人材になるために、 現在取り組んでいる九州での新規開拓をはじめ、新たな分野にも積極的に挑戦したいと思っています。 さまざまな部署を経験して、より責任のある役割を担うことで成長を遂げ、 縁の下の力持ちとして会社に貢献していきたいですね。 私が仕事をするうえで最も重要だと感じているのは、お客さまや関係者など相手が誰であっても、 しっかり意思の疎通が図れるコミュニケーション力です。 対話のなかで想いを汲み取りながら課題を解決していける、そんな人は必ず活躍できる会社だと思います。 それぞれの力を最大限に発揮して、三ツ知の未来を切り拓いていきましょう。 給与・待遇 【子育て支援制度】 ■育児休業:1歳未満まで(法定どおり) ■育児休業分割回数:2回(法定どおり) ■産後パパ育休(出生時育児休業):4週間(法定どおり) ■産後パパ育休(出生時育児休業)分割回数:2回(法定どおり) ■子の看護等休暇対象年齢:子が小学校就学前まで ■子の看護等休暇取得日数:1年につき5日、対象の子が2人以上の場合は年10日(法定どおり) ■子の看護等休暇取得単位:時間単位の利用 ■子の看護等休暇有給:〇 ■子の看護等休暇対象年齢、取得日数、有給以外の支援制度:半日単位の取得可 ■所定労働時間の短縮措置(育児短時間勤務制度):その他/小学校卒業までの子(但し、3歳以上の場合は、短時間勤務をすることについて真にやむを得ない事情があると会社が認めた場合に限り) ■所定外労働の制限(残業の免除):子が3歳未満まで ■時間外労働・深夜業の制限:小学校就学の始期に達するまで(法定どおり) ■就業時間の繰り上げ・繰り下げ制度:あり 【介護支援制度】 ■介護休業取得期間:93日(法定どおり) ■介護休業申出の回数:対象家族1人につき3回まで(法定どおり) ■介護休暇取得日数:1年につき5日、対象家族が2人以上の場合は年10日(法定どおり) ■介護休暇取得単位:時間単位の利用 ■介護休暇有給:〇 ■介護休暇有給以外の支援制度:半日単位の取得可 ■所定労働時間を短縮する制度(介護短時間勤務制度):あり └利用期間:利用開始から3年間(法定3年以上) └利用回数:2回(法定2回以上) ■始業・終業時刻の繰上げ・繰下げ:あり ■所定外労働の制限(残業の免除):あり ■時間外労働・深夜業の制限:あり 【その他の支援制度】 ■正規・非正規雇用転換制度:あり

応募について

募集人数

1人

紹介企業情報

社名

合同会社未来共創

代表者

佐伯昌吾

本社所在地

6540113 兵庫県神戸市須磨区緑が丘2丁目22番12号

企業代表番号

0787416377

事業内容

人事・人材サービス

この求人は職業紹介事業者による紹介案件です。応募情報は職業紹介事業者に送信されます。問題を報告する

原稿ID : 69b87daa8f40e37c

掲載開始日: 2025/08/27(水)

営業職/KS-244

株式会社三ツ知