リクナビNEXT

正社員

経理/KS-200

環境のミカタ株式会社

静岡県静岡市葵区紺屋町

年俸400万円~700万円

仕事概要

仕事内容

仕事内容: 静岡県に本社を置き、廃棄物の回収からリサイクルまで総合的なサービスを提供している上場企業です。 その当社の経理部門で書類作成から財務までお任せします。HD移行期で実力をつけられる環境です。 【具体的には】 ・会計システムへ仕訳入力 ・資金繰り表(短期)の更新 ・支払業務 【その他業務(管理者クラスの方)】 ・日常の会計処理内容や仕訳の妥当性確認 ・単体、連結決算における業務内容の確認、レビュー ・開示資料(決算短信、有価証券報告書、会社法計算書類、株主総会招集通知など)の作成 ・予算実績の差異分析、資金繰りの管理、経営会議向け資料の作成 ・マネジメント業務 ※業務内容の変更の範囲:なし

求めている人材

求める人材: 業種未経験OK ・経理経験 【歓迎】 ・簿記の基礎知識がある方 ・会計ソフトの使用経験がある方(freee会計の使用経験がある方は尚歓迎)

勤務地

静岡県静岡市葵区紺屋町11-17櫻井・共同第一ビルディング 環境のミカタ株式会社 勤務地: 勤務地 【静岡事務所】 ・住所:静岡県静岡市葵区紺屋町11-17 櫻井・共同第一ビルディング ・アクセス:JR 東海道本線 静岡駅 転勤の可能性 なし 勤務時間 09:00~18:00 夜間勤務 なし 月間平均残業時間 10時間以下 【勤務時間】 09:00~18:00(所定労働時間8時間) ・休憩:60分 ・残業:有 ※勤務地の変更の範囲:なし

給与

年俸400万円~700万円 給与: 想定年収 400万円~700万円 月給 28万円~48万円 賞与回数 2回 昨年度賞与実績 2ヶ月分 インセンティブ なし ・賞与実績:あり 【試用期間】 3ヶ月(試用期間中の職能給の支給については、経歴・スキルなどにより判断をさせていただきます)

勤務時間

固定時間制 勤務時間・曜日: 勤務時間 09:00~18:00 夜間勤務 なし 月間平均残業時間 10時間以下

休日・休暇

休暇・休日: 休日 土日祝休み 年間休日 120日 休暇制度 有給休暇、夏季休暇、年末年始休暇、産休・育休、介護休暇、特別休暇、慶弔休暇 その他の休日休暇 ・有給休暇:入社半年経過後10日付与(最大付与日数20日) 年間休日日数(120日)の調整のため、年間4~5日ほど土曜日もしくは祝日に出勤日あり

待遇・福利厚生

【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 待遇・福利厚生: 福利厚生・諸手当 退職金制度、社会保険完備、交通費支給、健康診断、資格手当、住宅手当、家族手当、役職手当 その他の福利厚生・諸手当 ・社会保険(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険) ・通勤手当(会社規定に基づき支給) ・残業手当(残業時間に応じて別途支給) ・資格手当 ・インフルエンザ予防接種 ・保養所所有 ・表彰制度(永年勤続・業務表彰)

試用期間

試用期間あり 試用期間:3か月 試用期間中の労働条件:同条件

その他

その他: この求人は合同会社未来共創の職業紹介求人です。 履歴書&職務経歴書の添削はじめ採用担当者に 好印象を持って頂けるノウハウや 面接対応・対策もお教えします。 弊社で推薦文を作成し、 直接人事担当者にご推薦いたします。 直接企業様の人事判断で選考は行われますので、 スムーズに選考可能です。 その為、選考通過率も格段に違います。 また、あなた様に即した案件もあわせてご紹介いたします。 \ご応募お待ちしております!// 雇用形態: 正社員 給与・報酬: 4,000,000円 - 7,000,000円 年俸 平均所定労働時間(1か月当たり): 160時間

仕事に関するPR

Image【経理】(静岡市)東京プロマーケット上場/土日祝休み/業績拡大中◎Image
アピールポイント: ◆当社は地域の自然を守り、地域の人と繋がっていく「環境コーディネーター」として、 地域課題や環境問題全てに対して「できることはもっとある」という意識の元、地元のお客様に寄り添い、全力でサポートしています。 【当社に関して】 当社は、2022年5月30日に「TOKYO PRO Market」へ上場しました。 設立は昭和52年6月、2025年で創業からは50周年を迎えます。 「価値のないものから価値を生み出す」「できることはもっとある」を企業理念に掲げ、 環境ビジネスの未来を創るため、新しいことに挑戦していきます。 【採用背景】 上場企業として今後の事業規模拡大に向けた増員となります。 【事業自体がSDGsに貢献】 資源循環型事業として価値のないものから価値を生み出しています。 その収益を日本盲導犬協会や地元の児童養護施設などのCSR活動へご支援させていただくといった、 持続的な地域・社会貢献を行っております。 理念 ・ビジョン 【MISSION:果たすべき使命/存在意義】 ◆価値のないものから価値を生み出す「できることは、もっとある」 世の中には、廃棄されるもの以外にも、価値を生かし切れていないものがたくさんあります。 環境のミカタは、価値がないと思われているものから価値を創造する企業を目指します。 環境コーディネーターは、あらゆる業界・企業・人々に対し、価値のないものから価値を生み出す提案をし、 生産・消費を繰り返す既存の仕組みから、あらゆるものが新たな形に姿を変え循環する社会への移行を牽引していきます。 【VISION:実現したい未来】 ◆価値創造が連鎖し循環が未来へ継承される社会へ 1.環境コーディネーターとして地域に貢献しながら、「不要なもの」「価値のないもの」という概念をなくし、 全てを「資源」や「価値あるもの」として利用できる未来を創ります。 2.社会の環境に対する固定観念を変え、無価値から価値が生まれる社会を実現します。 3.あらゆる産業の根幹として、地域と共生しながら持続的な発展を目指します。 【VALUE:社会に提供する価値】 地域課題に向き合い、一番近くで考え続ける 社会の環境意識を変え、可能性を広げる 循環を促し、私たちが暮らす地球を守る 環境のミカタが、世界の明日をつくる 仕事・事業 環境のミカタ株式会社では、地域課題や環境問題全てに対して「できることはもっとある」という意識で、 事業を通じて価値を提供いたします。 「ゴミ」「不要なもの」という概念をなくし、全てを「資源」や「価値あるもの」として再利⽤できる未来を目指していきます。 ◆環境コーディネート事業 ・廃棄物収集運搬・処分事業 ・リサイクル事業 ・行政受託事業 ・電子機器のデータ消去・リサイクル ・未来エネルギー供給事業 ◆街のコーディネート事業 ・不用品回収のミカタ ・地域情報発信サイト「まいぷれ」 働く人・社風 【人を知る】 経営管理部 財務経理課 経理係 「積極性が成長につながる仕事」 ◆現在のあなたの仕事内容、1日のスケジュール等、詳しく教えてください。 各部署の現金の入出金や銀行口座の入出金の動きがあった際、金額の確認とシステムに計上をしています。 また、グループ会社である株式会社中部環境のガソリンスタンドの売上計上も日々行っています。 月初は請求書の確認と計上を主に行なっています。 ◆入社した理由をお教えください。あなたが思う会社の魅力について教えてください。 合同説明会で環境のミカタの企業理念である「価値がないものを価値があるものへ、できることはもっとある」に心を惹かれました。 その後の個別会社説明会で社員の方々の雰囲気に魅力を感じ、 社員が生き生きと働ける環境で私も一緒に働きたいと思い入社を決めました。 ◆「できることは もっとある」が貴社の大切にする想い、ですが、あなたが”仕事を通じて、その思いを感じる場面”をお教えください。 経理は反復する仕事が多いですが、効率化のためのシステムの導入や改善に定期的に取り組んでいる、 「できることはもっとある」を常に感じています。 まだ未熟で、特に繁忙期はできることが多くはないのですが、積極的に行動し、与えられた業務を終えることが出来た時、 「できることはもっとある」と達成感があります。 ◆入社してから、自分の成長を感じられる瞬間をお教えください。 毎月行っている業務が前月よりも短時間でできた時に成長を感じます。 また、新しいことに取り組む際にも成長を感じますが、わからない時には上司や先輩に聞きに行くなど、 積極的に行動することが大切であると改めて感じています。 ◆入社を希望・検討している皆さんへ 廃棄物業界を何も知らなくても大丈夫です。 充実した研修内容で、1から廃棄物業界について学ぶことが出来ます。 また、先輩や上司との距離が近く、訊きやすい環境で仕事ができます。 部署が多く、仕事内容も様々の為、自分の知識や能力をどの部署でも活かすことができる魅力溢れる会社です。 日々進化し、成長できる、“環境のミカタ”で是非一緒に働きましょう。 給与・待遇 【働き方改革の推進】 環境のミカタでは、働き方改革を促進しています。 ◆女性活躍推進 厚労省の「くるみん」や「えるぼし」の認定を目指し、育休制度の活用や女性のキャリア支援に取り組んでいます。 ◆保育園との提携 社員が安心して働けるよう、保育園と提携し、対象児童がいる社員の優先入園を支援しています。 仕事と育児の両立をサポートし、働きやすい環境づくりを推進します。 ◆育児休業制度 子どもが1歳に達するまで(父母ともに取得する場合は1歳2ヵ月に達するまでの間の1年間)、育児休業の取得が可能です。 男性の育休取得も推進しています(実績あり)。 ◆時間休制度 急な予定や私用にも対応しやすいよう、時間単位での休暇取得が可能です。 ライフスタイルに合わせた働き方を選ぶことができます。 ◆退職金制度 実は法律で義務付けられていない「退職金制度」。 当社では退職時に、勤続年数や役職等に応じて退職金が支給されます。 ◆受動喫煙防止体制 オフィス内全面禁煙とし、受動喫煙などの健康被害から社員の健康を守ります。

応募について

募集人数

1人

紹介企業情報

社名

合同会社未来共創

代表者

佐伯昌吾

本社所在地

6540113 兵庫県神戸市須磨区緑が丘2丁目22番12号

企業代表番号

0787416377

事業内容

人事・人材サービス

この求人は職業紹介事業者による紹介案件です。応募情報は職業紹介事業者に送信されます。問題を報告する

原稿ID : 64304ae81ba80c58

掲載開始日: 2025/08/18(月)

関連条件で探す

この求人と同じ条件

経理/KS-200

環境のミカタ株式会社