正社員
株式会社ホロニック
兵庫県姫路市広嶺山
月給21万円~35万円
仕事内容 | 仕事内容: 「将来は独立も視野に? 『キッチン×経営』が学べるホテルでキャリアを一気に広げよう!」 料理の腕を磨くだけじゃ、もったいない。 経営・マーケティング・地域連携まで学べる“起業塾”的キッチンが ここにあります。 大きな負債を抱えたスタートがもたらした“経営目線” 代表・長田一郎は、ホテル事業を始める際に多額の借入金を余儀なくされました。 しかもスタッフが次々と辞めていき、経営はまさに火の車。 しかし、だからこそ数字と真剣に向き合い、「経営とは何か」を必死に学ばざるを得なかっ たといいます。 * 売上・原価・利益の管理 * スタッフの育成と定着のための組織づくり * 地域との連携による新たな収益モデル こうした試行錯誤の末に、“コミュニティ型ホテル”として地域に根ざし、今や安定した基盤を築きつつあるのです。 この過程で得たリアルな経営ノウハウが、ホロニックのキッチンでも存分に共有されてい ます。 ホテルキッチンで“経営”を学ぶとは? 「キッチンスタッフなのに経営?」と驚くかもしれませんが、ホロニックでは数字やマネジメントの視点をスタッフ全員に開示するカルチャーがあります。 * メニュー開発の際には原価率を計算し、売値とのバランスを考える * イベントやコラボ商品の企画では、収支シミュレーションを立てる * 売上が伸び悩んだときは、みんなで原因を分析して改善策を話し合う こうした“ビジネス視点”が、単に料理人としてのスキルだけでなく、将来独立したときに も活きる大きな強みになるのです。 社長自身が“父から受け継いだ独立心”の持ち主 代表・長田は学生の頃から「いつかは起業したい」という想いを秘め、父が経営者だった 影響も大きいと言います。 金融機関に就職したのは、まさに資金調達や数字管理を学ぶため。 その後ブライダル会社で新規事業を手掛ける中で、経営視点をさらに磨き、ついにホロニックを創業したのです。 そんな社長だからこそ、スタッフが「将来は独立したい」「自分の店を持ちたい」と言っ ても否定しません。 むしろ「応援するから、ここで存分に学んでほしい」というスタンス。 だからこそ、キッチンスタッフも経営ノウハウに触れながら働ける環境があるのです。 具体例:キッチンスタッフAさんの成長ストーリー 入社時(1年目): * 調理や仕込みの基礎を覚える一方で、原価計算などの数字の話もミーティングで耳にする。 * 「こんな感じでコストが変わるのか」と驚きつつ、調理とあわせて経営の入り口を学ぶ。 2年目: * 自ら新メニューを提案。地元食材を使う際に、農家との交渉からコスト管理 まで一通り経験。 * 失敗もあったが、上司や社長がフィードバックしてくれてレベルアップ。 3年目: * 小規模のイベントやフェアを任される。集客や売上予測を立て、実行→振り 返りを繰り返すうちに、ビジネススキルが身につく。 4年目以降: * 経営幹部に近いポジションで意思決定に関わったり、独立準備を具体的に進めるスタッフも。 地域連携×ECで“攻めの飲食”を学ぶ ホロニックでは、ホテル運営だけでなくECサイトや地方創生プロジェクトにも力を入れ ています。 例えば、地元の名産品をホテルブランドで再構築し、オンライン販売する仕組みを作った り、ふるさと納税の返礼品としてホテルオリジナル商品を提供したり。 キッチンスタッフがそこに関わるメリットは大きいです。 * オンライン販売の基本ロジック(価格設定・在庫管理・PR戦略など)を知る * 地域の企業や自治体との交渉スキルが身につく * 企画→開発→販売→リピート獲得という一連の流れを体験できる 将来的に独立してお店を持つとき、SNSやECを活用して販路を広げるのは当たり前の時 代。 ここでそのノウハウを学んでおけば、“攻めの飲食ビジネス”が展開しやすくなるでしょ う。 数字に強い料理人が求められる時代 昔は「料理人は味一本で勝負」だったかもしれません。 でも、競争の激しい飲食業界では、味が良くてもビジネスとして成り立たなければ続きません。 だからこそ、ホロニックでは“数字に強い料理人”を育てたいと考えています。 * どんなに美味しくても原価率が高すぎるメニューは継続が難しい * 安価に仕入れを行い、適切な利益を確保しつつ、お客様の満足度も高めるバランス感覚 * イベントやコラボを仕掛けて、単価を上げたり集客を増やす“仕組み作り” これらを身につけたスタッフは、独立開業やキャリアアップの際にも大いに役立ちます。 こんな方を歓迎 1. 将来、自分の店を持ちたい・独立志向がある 2. 料理だけでなく、数値管理や経営に興味がある 3. 地域創生や新規事業にワクワクするタイプ 4. 失敗してもいいから挑戦したい。とにかく成長意欲がある 5. 人と違うキャリアを築きたい、他では得られない経験をしたい 具体的な仕事内容 * キッチン業務全般:仕込み、調理、盛り付け、在庫管理 * メニュー開発・原価計算:売価や利益率も考慮しつつ、地元食材を使った新レシピを考案 * イベント企画・運営:ホテル内外でのブライダルフェア、地域コラボフェアなどの収支シミュレーション * ECやふるさと納税での商品展開:製造コストやパッケージング、発送オペレーションなども学べる |
---|---|
求めている人材 | 求める人材: 「明るく、元気で、素直な子」 、、、以上!!!これさえ満たしてくれてたら、まず採用します!!! 学歴不問(中卒・高卒・高専卒・大卒・大学院卒・専門学校卒はもちろん、中退もOK)、年齢も資格も不問!どなた様でもご応募ください! 今の社員たちでいうと、ほとんどが未経験スタートで、だいたい10歳代や20歳代〜30歳代の時に入社して、40歳代〜50歳代まで活躍してもらっている、幅広く長く続けれる職場環境です! <あれば活かせる経験> * 飲食店での調理や接客経験(カフェ、レストラン、和食、洋食、居酒屋、寿司、中華、炉端、焼肉、焼き鳥、ラーメン屋など) * 飲食業界やサービス業界(ホテル、宿泊施設、レジャー施設、アミューズメント施設など)での店長経験、マネージャー経験。 * 新店舗のオープニングスタッフとして勤務した経験または、オープニング店舗の立ち上げ経験 * 調理師免許は必須ではありませんが、シェフやキッチンスタッフとして厨房で仕事をされたことがある方 |
勤務地 | 兵庫県姫路市広嶺山224-26 セトレ ハイランドヴィラ姫路 勤務地: セトレ ハイランドヴィラ姫路 【交通手段】 アクセス: JR姫路、山陽姫路駅から車で約20分 |
給与 | 月給21万円~35万円 給与: 210,000円~350,000円 ※経験・能力を考慮し決定 昇給年1回、通勤手当(会社規定に基づき支給) |
勤務時間 | シフト制 勤務時間・曜日: 9:00~22:00の間(シフト制) |
休日・休暇 | 休暇・休日: 週休2日制 ■有給休暇(10〜20日付与)※計画有休として年間5日は休館にて取得促進 ■リフレッシュ休暇(5~10日)※期中の入社の場合、時期によって日数が変わります ■慶弔休暇(2~5日) ■結婚休暇(5日) ■配偶者出産特別休暇(3日) |
待遇・福利厚生 | 【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 待遇・福利厚生: ■各種社会保険完備 ■資格取得支援制度 ■制服貸与 ■記念日ギフト制度 ■施設利用優待 ■健康診断オプション補助制度 等 ■産休・育休制度 |
試用期間 | 試用期間なし |
その他 | その他: <株式会社ホロニックの募集はindeedから!応募受付の流れ> ①indeedからの応募 「応募ページへ進む」ボタンから、氏名、生年月日、メールアドレス、電話番号を入力するだけの、履歴書不要の簡単応募! ご応募をいただきましたら、こちらより追ってお電話させていただきます。 ※留守電になるなど繋がらない場合は、メールも送信します。万が一ご応募の後に、連絡がないと思われましたら、お手数ですが再度ご連絡くださいますようお願い致します。 ②電話での応募 電話応募も可能です!その場合、「indeedの募集を見た」とお問い合わせください! 雇用形態: 正社員 給与・報酬: 210,000円 - 350,000円 月給 平均所定労働時間(1か月当たり): 173時間 |
仕事に関するPR | |
仕事の特徴 |
|
募集人数 | 2人 |
---|
社名 | 株式会社ホロニック |
---|---|
事業内容 | ホテル・旅館 |
本社所在地 | 6580032 兵庫県神戸市東灘区向洋町中6丁目9 ファッションマート10F |
代表者 | 長田 一郎 |
企業代表番号 | 0788586908 |
いま見ている求人へ応募してみましょう!
正社員
ホテル経営会社の料理長候補
株式会社ホロニック
兵庫県姫路市広嶺山
月給21万円~35万円
ホテル経営会社の料理長候補
株式会社ホロニック