リクナビNEXT

NEW

正社員

農林水産省での事務

農林水産省畜産局

東京都千代田区霞が関

月給33万5860円以上

仕事概要

仕事内容

仕事内容 農林水産省畜産局では、 牛乳・乳製品、 牛肉、豚肉、鶏肉、鶏卵などの 畜産物を安全に安定的に供給することや 畜産農家などの経営の安定や 健全な発展を図るため、 生産から流通、消費に至るまで、 中・長期的な展望に立って 施策を総合的に推進することとしており、 これら施策の推進に関する 行政事務を担当する 係長級相当職員として採用します。 【仕事内容】 ◆農林水産業の発展のため 農林水産省畜産局での一般事務業務 【具体的には】 下記いずれかのパソコン作業を中心とした 一般事務業務をお任せします。 ※配属課は採用後に決定 ■畜産の政策に関する調整 ■畜産物の価格動向、 需給動向の調査・分析 ■畜産の生産振興・経営安定に係る 補助金等に関する業務 ■競馬監督業務 ■畜産局が所管する法人の管理 ■予算・経理、人事等総務に関する 内部管理業務 等 〇採用後は、国家公務員採用 一般職試験合格者(係長級) 相当として任用されます。

求めている人材

求めている人材 【未経験歓迎/高卒以上】 <応募資格> ◎高卒以上 ◎一定の職務経験を有する者 (2025年4月1日時点において、 大学を卒業した者は7年以上、 短期大学及び高等専門学校を 卒業した者は10年以上、 高等学校を卒業した者は12年以上) ※次のいずれかに該当する者は 応募できません ◎国家公務員法第38条の規定により 国家公務員となることができない者 ◎平成11年改正前の民法の規定による 準禁治産の宣告を受けている者 (心神耗弱を原因とするもの以外) ◎採用予定時期までに国家公務員の 定年年齢(令和8年度は62歳)に 達している者 ★詳細は以下ページよりご確認ください。 https://www.maff.go.jp/j/joinus/recruit/keiken/senkou_tikusan2025.html 【応募方法】 ◆提出書類 エントリーシート(顔写真を添付)、 職務経歴書1通 ※HPから所定の様式 (エントリーシート、職務経歴書)を ダウンロードし、必要事項を記載の上、 メールによりご提出ください。 ※10月中旬及び下旬に 業務説明会を実施します。 説明会の不参加により 不採用となることはありませんが、 業務内容を理解していただくためにも 参加を推奨します。 説明会の詳細はHPをご確認ください。 ◆応募締切 令和7年10月31日(金) 17:00受信分まで有効 ◆提出先 jinji_chikusan@maff.go.jp 年齢の条件と理由:あり(例外事由1号・61歳以下(令和8年度の定年年齢が62歳のため))

職場環境

職場環境 ワークライフバランスの 制度も充実しており 「仕事だけでなくプライベートも 大切にしたい」方も安心して 長く働いていただけると思います。 喫煙所:喫煙所あり(屋外)

勤務地

100-8950東京都千代田区霞が関1丁目2-1 農林水産省畜産局 【交通手段】 交通・アクセス 東京メトロ丸ノ内線 霞ケ関駅より徒歩1分

給与

月給33万5860円以上 給与詳細 ※基本給・一律手当の総額 基本給:月給 26万5300円 〜 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:あり 全員に一律で支払われるその他手当金額:あり 1ヶ月あたり7万560円 ※経験や能力等を考慮し、 加給・優遇します。 ※超過勤務手当は 別途、全額支給します。 【手当】 一律本府省手当: 1万7500円(固定給に含む) 一律地域手当: 5万3060円以上(固定給に含む) <別途支給する手当> ・扶養手当 (配偶者月額3,000円、 子(22歳以下)月額11,500円 (16歳年度初め~22歳年度末の間は 月額5,000円加算)) ・住居手当 (家賃月額に応じて 最大月額28,000円) ・通勤手当 (原則、通勤定期券の価額で支給) ・超過勤務手当 (本俸及び地域手当に応じた単価で、 実績に応じて支給) ・単身赴任手当 (職員の住居と配偶者等の 住居との交通距離に応じて 最大月額100,000円) 【昇給】 年1回 【賞与】 年2回 期末・勤勉手当(ボーナス) ※年2回(6月、12月)年間4.6月分 ※給与の内容は 令和7年10月1日時点のものであり、 法律等の改正により 変更となる場合があります。 【給与例】 給与例 ①41歳大学卒 〔扶養家族有り(配偶者、子2人)〕 月給 約44万円 ②36歳専門卒 〔住居手当有り、扶養家族あり〕 月給 約41万円 ③32歳大学卒 〔扶養家族なし〕 月給 約35万円 ※これらは参考であり、 月給はモデル例から 想定される額面金額です。 基本給については、 個人の経歴や業務内容を踏まえて 算定することとなります。

勤務時間

固定時間制 勤務時間詳細 実働時間:1日あたり7時間45分 平均勤務日数:1ヶ月あたり18日 〜 22日 勤務時間:9:30~18:15 (休憩時間1時間) <勤務時間例> ●8:30~17:15 ●9:00~17:45 ●9:30~18:15 業務により、上記いずれかの 働き方があります。 (全て実働7時間45分) また早出遅出勤務や フレックスタイム制度もあります。

休日・休暇

休日休暇 完全週休2日制(土日)祝日 【年間休日】 120日 【有給休暇】 年20日 (4月1日採用の場合は、15日) ・夏季休暇 ・年末年始休暇 ・慶弔休暇 ・産前・産後休暇 ・育児休暇 ・介護休暇 等

待遇・福利厚生

【保険制度】 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 待遇・福利厚生 ※適用されない社会保険がある理由: 国家公務員のため 雇用保険は適用対象外(退職手当あり) 労災は国家公務員災害補償制度 (公災)を適用 【福利厚生】 ・退職金制度あり ・職場内禁煙(屋上に喫煙所あり)

試用期間

試用期間あり 試用・研修期間:6か月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ

仕事に関するPR

Image年休120日◆完休2日◆福利厚生充実◆子育て中の女性活躍中Image

仕事の特徴

  • 業界未経験歓迎
  • 年間休日120日以上
  • 介護休暇あり
  • 月平均残業時間20時間以内
  • 経験不問
  • 住宅手当あり
  • 退職金あり
  • 賞与あり
  • ブランクOK
  • 育休あり
  • 完全週休2日制
  • 女性が活躍中
  • 交通費支給
  • 固定給25万円以上
  • 駅近5分以内
  • 土日祝休み
  • 第二新卒歓迎
  • 原則定時退社
  • ノルマなし
  • 友達と応募OK

応募について

選考の流れ

選考プロセス ▼説明会 オンライン(Web)により実施します。 HPより詳細を確認しご応募ください。 業務説明会の不参加により 不採用となることはありませんが、 業務内容を理解していただくためにも 参加を推奨します。 ▼1次選考等(書類審査) ▼2次面接等(小論文、個人面接試験) ※個人面接は対面で実施 ▼内定 ※採用時期/令和8年4月予定 ★詳細は、 https://www.maff.go.jp/j/joinus/recruit/keiken/senkou_tikusan2025.html をご覧ください。

募集人数

2人

企業情報

社名

農林水産省畜産局ホームページ

代表者

長井 俊彦

本社所在地

東京都千代田区霞が関1丁目2-1

企業代表番号

0367440563

事業内容

官公庁

農林水産省での事務

農林水産省畜産局