リクナビNEXT
転職・求人トップ/東京都/東京23区/千代田区/科学技術系ソフトの【営業】/HT-0637

NEW

正社員

科学技術系ソフトの【営業】/HT-0637

株式会社ライトストーン

東京都千代田区東神田

年俸400万円~700万円

仕事概要

仕事内容

仕事内容: 大学や企業の研究者様へ科学技術系ソフトウェアの販売、商品説明、フォロー、販売促進などを行っていただきます。 当社商品の営業・営業促進業務を担っていただく方を募集します。 お客様の視点に立ち、どうすれば、商品に興味を持っていただけるか、どのような見せ方をすれば、商品の有用性を理解していただけるか、どのような活動が販売促進として有効か、などを考え、行動していただくお仕事です。 メールや電話でのお問い合わせ対応や見積作成などの事務作業、展示会などでの商品説明や、お客様を訪問してのご要望のヒアリングなど、業務としては、多岐に渡りますが、扱う商品が専門的なこともあり、「1年前はできなかったことが今年はできるようになった」という、成長を実感できるお仕事でもあります。 海外の取引先と交渉するための最低限の英語力は必要となりますが、何より営業職として大事な「人とコミュニケーションすることが好き」という方のご応募をお待ちしております。 ※業務内容の変更の範囲:なし

求めている人材

求める人材: 学歴不問 ・IT系無形商材の法人営業の経験2年以上

勤務地

東京都千代田区東神田2-5-12龍角散ビル7階 株式会社ライトストーン 勤務地: 勤務地 東京都千代田区東神田2-5-12 龍角散ビル7階 【アクセス】 馬喰町駅より徒歩5分 転勤の可能性 なし 勤務時間 09:00~18:00 月間平均残業時間 20時間以下 ・所定労働時間:8時間(休憩60分) ・残業月平均10時間 (繁忙期のみ10~20時間/月) ※勤務地の変更の範囲:なし

給与

年俸400万円~700万円 給与: 想定年収 400万円~700万円 月給 28万円~50万円 賞与回数 2回 経験や年齢を考慮します。 ■残業手当:全額支給 ■昇給:年1回 【試用期間】 3ヶ月あり ※試用期間中の勤務条件変更なし

勤務時間

固定時間制 勤務時間・曜日: 勤務時間 09:00~18:00 月間平均残業時間 20時間以下

休日・休暇

休暇・休日: 休日 土日祝休み 年間休日 125日 休暇制度 夏季休暇、有給休暇、年末年始休暇、産休・育休、介護休暇 その他の休日休暇 ■夏季休暇:5日 ■年末年始休暇:6日 ■有給休暇:入社半年経過時点で20日付与 (試用期間経過後付与) ■産前産後休暇/育児休暇:取得実績あり 年に7~8回展示会の参加で土日出勤があった際は、平日に代休を取得していただきます。

待遇・福利厚生

【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 待遇・福利厚生: 福利厚生・諸手当 社会保険完備、交通費支給、健康診断、退職金制度、資格取得制度 その他の福利厚生・諸手当 ■資格取得支援(セミナー・講習受講費用・受験費用) ■書籍購入サポート ■中小企業退職金共済

試用期間

試用期間あり 試用期間:3か月 試用期間中の労働条件:同条件

その他

その他: この求人は合同会社未来共創の職業紹介求人です。 履歴書&職務経歴書の添削はじめ採用担当者に 好印象を持って頂けるノウハウや 面接対応・対策もお教えします。 弊社で推薦文を作成し、 直接人事担当者にご推薦いたします。 直接企業様の人事判断で選考は行われますので、 スムーズに選考可能です。 その為、選考通過率も格段に違います。 また、あなた様に即した案件もあわせてご紹介いたします。 \ご応募お待ちしております!// ------------------------------------------------------ 【紹介元企業について】 この求人は合同会社未来共創の職業紹介求人です。 ■ 事業所:神戸市須磨区車字竹ノ下1324-1-303 ■ 有料職業紹介免許許可番号: 許可番号:28-ユー301330 ------------------------------------------------------ 雇用形態: 正社員 給与・報酬: 4,000,000円 - 7,000,000円 年俸 平均所定労働時間(1か月当たり): 160時間

仕事に関するPR

Image科学技術系ソフトの【営業】展示会やウェビナーなど反響営業がメイン/資格取得支援・外部講習などスキルアップ制度充実◎/年間休日125日Image
アピールポイント: 理念 ・ビジョン 【企業理念】 研究開発に携わる技術者・研究者の皆様の生産性を向上させるソリューションをご提供いたします。 【行動指針】 私たちは、以下の「5つの力」の向上に努めます。 ■コミュニケーションする力 ■お客様の視点で考える力 ■自分自身を成長させる力 ■開発元・取引先に対する責任力 ■企業価値・商品価値を創造する力 1. コミュニケーションする力 「明るく、元気な挨拶をする」ことと「身だしなみ、言葉遣い、所作に気を配る」ことを意識します。 挨拶はコミュニケーションの基本であり、人と人が接するときには、まず挨拶が交わされ、身だしなみや所作はビジネスマナーとして身につけたいものです。 これらのことは自分の努力で実行できるものだと思います。 そして、同僚の仕事にも関心を持つことで、知恵を出すとか経験を共有する、アイデアを出すなどで、一人の社員がお客様に応対するということではなくチームでお客様の役に立つということにつなげていきます。 そして、お客様の話をじっくり聞きます。 私たちは常にお客様の意見に耳を傾け、気持ちを尊重し、理解しようと努力しています。 展示会への出展を増やし、お客様と接する機会を多くし、お客様のことを聞きたいと思います。 2. お客様の視点で考える力 私たちはお客様の課題を共有し一緒に解決したいと考えています。 そのために何が必要なのか、私たちができることは何かをお客様の視点で考え、知恵を絞って解決のためのサービスを提供することが理想です。 私たちは、私たちのこと、私たちの商品のこと、私たちのサービスのことを、お客様にお尋ねし、お客様がどのように感じているのか、お客様の利益を考えて行動します。 お客様の利益というのは、金銭的な利益ということだけでなく、当社のユーザであるという利益、当社のサービスを利用して良かったと感じていただけるような利益でもあります。 専門的なテクニカルサポートを提供し、経験豊富なスタッフによるセミナーやトレーニングを提供します。 長い期間使用していてソフトウェアに精通しているユーザの方や専門家によるワークショップを開催するなど、当社のユーザ様向けの企画があります。 商品やサービスについてお客様と話すときに耳を傾け、どのような点が良く、どのような点に不満を持っているのかをよく聞き、どのように改善できるのかということを考えていきます。 今後も多くの新しい商品や新しいサービスを提供していくことになります。 そして、お客様から信頼されるパートナーになりたいと願っております。 3. 自分自身を成長させる力 私たちが理想とするサービスを提供するために、私たちは自分たちの知識を増やし、スキルを高めようと努力します。 会社も社員教育プログラムを用意しています。 データ分析や統計、コンピュータなどの業務に直接関係ある専門分野のスキルを身につけることは当然ですが、それ以外にも業務と無関係の資格取得や検定試験も奨励しています。どのようなものでも構いません。 また、試験では測定できない、計測できないスキルを身に着けるということも重要だと考えています。 一般には「○○力」「○○能力」のような表現で言われているものです。質問力とか段取り力のようなものです。 こういうものは試験での合否ということでは計測できません。 資格取得や検定試験合格というのは即効性のある評価になりますが、「○○力」といったスキルは徐々に時間をかけて評価され、信頼につながるものだと思います。 社員一人一人が自分の得意分野を作って、強みを身に付けてほしいと考えています。 節目節目で自分自身を振り返り、自分が少しずつ成長/変化していることを確認し、小さな積み重ねが長い期間を経て、大きく成長していると実感できるものです。 4. 開発元・取引先に対する責任力 私たちは取引先に対しては商品、納期、数量が間違いなく納めます。 これは当然のことですが、仮に想定外のことが発生しても、それを乗り越えて約束を守るための努力をします。 私たちが提供しているパッケージソフトウェアの開発元は海外にあります。 開発元にとって私たちが良きパートナーであれば日本のユーザの意見・要望を製品に反映させることができます。 そのため多くの日本のお客様にソフトウェアを使っていただき、当社に機能に関する要望を伝えていただきたいと思います。 更に当社では、開発元の著作物を尊重し、それを守っています。 書籍、カタログ、マニュアル、サンプルデータやそれを使った図などは正式な手順・手続きを行った上で、翻訳し日本のユーザに向けて提供しています。 5. 企業価値・商品価値を創造する力 当社は、創業以来、ソフトウェアの日本語化、ガイドブックの作成などをやってきました。 最近では、日本語化を必須とは考えていませんが、それでもお客様にとって使いやすい商品にするために、私たちに何ができるのかを考えて、必要に応じて、ソフトウェアの日本語化、ガイドブックの作成を継続的にやらなければなりません。 社員のスキルが向上することで、社員の一人一人の力が会社の新しい力となり、お客様に役立つサービスの提供に結びつき、結果としてライトストーンがお客様にとって価値ある企業となるものと確信しております。 仕事・事業 当社は、日本の研究者・技術者の生産性を向上させるためのソリューションを提供することを目的として1995年に設立されました。 研究者・技術者向けの専門的なソフトウエアを輸入し、高度なテクニカルサポートと共に国内のお客様に提供しています。 単純な輸入販売ではなく、お客様のご要望をしっかりと聞き、お客様の視点で考えたご提案を行うことにより、お陰様で多くのお客様より高い信頼を得ることができています。 「購入していただくだけではなく、活用していただくにはどうすれば良いか」を常に考え、新たなサービスを次々と開発し、ご提供しています。 大学や官公庁との取引が多いため、景気の動向に左右されることが少なく、堅実な成長が見込める点も特徴の一つです。 派手さはありませんが、会社も社員も日々、着実に成長していくことを目標としています。 働く人・社風 現在8名の先輩が活躍中です! (2023/8/21時点) いつまでも好奇心を発揮し成長していきたい、という方の想いに応えられる環境を整えています。 給与・待遇 スキルアップのための資格取得や、外部講習・セミナーの受講を推奨しています。 業務に役立てることができるのであれば講習・セミナーは業務時間内に受講していただけますし、受講・受験費用、勉強のための書籍購入費なども会社が負担します。

応募について

募集人数

1人

紹介企業情報

社名

合同会社未来共創

代表者

佐伯昌吾

本社所在地

6540113 兵庫県神戸市須磨区緑が丘2丁目22番12号

企業代表番号

0787416377

事業内容

人事・人材サービス

この求人は職業紹介事業者による紹介案件です。応募情報は職業紹介事業者に送信されます。問題を報告する

原稿ID : 47879099c4dd0ab7

掲載開始日: 2025/10/03(金)

関連条件で探す

科学技術系ソフトの【営業】/HT-0637

株式会社ライトストーン