NEW
正社員
株式会社光製作所
滋賀県近江八幡市東川町
年俸450万円~800万円
仕事内容 | 仕事内容 【入社前と後のギャップ座談会】 株式会社光製作所のリアル 参加者紹介 佐藤 裕太(新卒1年目・22歳・営業部): 昨年4月入社、前職なし 田村 智子(中途3年目・29歳・営業部): 前職は別業界の事務職 山本 清(ベテラン10年目・38歳・営業部係長): 入社時から営業一筋 司会:今日はざっくばらんに 話していきましょう。 まず佐藤さん、入社前は どんなイメージでした? 佐藤:正直、製造業って 堅いイメージだったんですよ。 朝のラジオ体操があって、 「おはようございます!」って 大声で挨拶するような(笑) 山本:あはは、確かに昔は そうだったかも。でも今はどう? 佐藤:全然違いますね。 みんな「おつかれっす」って感じで、 めちゃくちゃ自然です。 最初びっくりしました。 田村:私も!前職が銀行系だったから、 もっとかっちりしてると思ってたら、 山本さんが初日に 「田村ちゃん、コーヒー飲む?」って 声かけてくれて。 山本:え、俺そんなこと言ったっけ?(笑) でも新人には必ず声かけるからな。 田村:すごい安心したのを覚えてます。 司会:入社後に「思ってたのと違った」 ことはありますか? 佐藤:営業って、もっと一人で 回るイメージだったんです。 でも実際は山本さんが ずっと同行してくれて。 最初の3ヶ月は本当に手取り足取り。 山本:だって放っとけないじゃん。 お客さんのところで 「えーっと、えーっと」って 言ってるの見てられない(笑) 田村:でもそれが光製作所らしいよね。 私も最初、機械のことさっぱりで。 「フォークリフトの爪って何?」 レベルだったのに、 製造部の職人さんたちが 工場案内してくれて。 山本:田村さん、あの時 「これ重そう」って部品持とうとして、 めっちゃ重くて「うわっ」って 声出してたよね。 田村:覚えてるんですか!恥ずかしい... でもその時、職人の松田さんが 「最初はみんなそんなもんや。 俺も20年前はヒョロヒョロやった」 って言ってくれて。 司会:逆にきつかった時期も ありますよね? 佐藤:入社半年後くらいですかね... お客さんに怒られちゃって。 納期の件で連絡不足があって。 山本:ああ、あの時か。 佐藤が泣きそうになってたやつ。 佐藤:泣きそうというか、 実際ちょっと泣いてました... でもその時、山本さんが お客さんのところに 一緒に謝りに行ってくれて。 「新人の教育は俺の責任です」って 頭下げてくれて。 山本:当たり前じゃん。 俺だって昔は散々やらかしたし。 田村:私のきつい時期は... 去年の夏ですかね。 コロナでお客さんの工場が止まって、 受注が一気に減った時。 山本:あー、あの時は みんなしんどかったな。 田村:でも会社が 「今のうちに資格取ろう」って 言ってくれて、危険物取扱者の 資格取得費用出してくれたんです。 結果的に今その知識が 活かされてます。 山本:ピンチをチャンスに変える、 みたいな。うちの社長らしいよね。 司会:職場の人間関係はどうですか? 佐藤:最初不安だったんですけど、 みんな本当に優しいです。 でも甘やかすわけじゃなくて、 ダメな時はちゃんと言ってくれる。 田村:分かります。私、最初の頃、 お客さんとの電話で 敬語がめちゃくちゃで... 山本:「申し伝えさせていただきます」 とか言ってたよね(笑) 田村:そうそう!それで山本さんに 「丁寧すぎて逆に違和感あるから、 もうちょっと自然に」って言われて。 佐藤:僕も「お客様がおっしゃられました」 とか言って、 「『おっしゃった』でいいよ」って。 山本:みんな真面目すぎるんだよ(笑) でもそういうところ、 俺は好きだけどね。 司会:給与面での印象は いかがでしたか? 田村:正直に言うと、最初の提示額は 「うーん」って感じでした。 前職の方が基本給は高かったので。 山本:でも賞与がしっかり出るからね。 去年3.2ヶ月だったし。 佐藤:僕、初回の賞与の時 びっくりしました。 「え、こんなにもらえるの?」って。 田村:しかも残業代がきちんと出る。 前の会社はみなし残業で、 どんなに働いても同じだったから。 山本:うちは1分単位で出るからね。 社長が「働いた分はしっかり払う」 って方針だから。 司会:実際の1日の流れって、 求人票通りですか? 佐藤:基本的には8時から17時なんですけど、 お客さんの都合で 前後することもありますね。 田村:でも「絶対定時で帰れ」って 会社じゃないけど、 「無駄に残業するな」って 雰囲気はある。 山本:効率よく仕事して、 17時に帰れるなら帰る。 でもお客さんでトラブルがあったら、 みんなで対応する。 佐藤:この前、お客さんの機械が 急に止まって、夜の8時まで 対応したことありましたよね。 田村:あの時、製造部の人たちも 残って部品作り直してくれた。 山本:そういう時はみんなで協力する。 でも翌日は「昨日遅かったから 午後から来い」って 社長が言ってくれたり。 佐藤:バランスがいいんですよね。 メリハリがある。 司会:会社の雰囲気で 印象的なエピソードはありますか? 田村:私、入社2年目の時に親が倒れて 急に実家に帰らないと いけなくなったんです。 そしたら山本さんが 「全然気にするな、 家族が一番だから」って。 山本:当然でしょ。 仕事より大事なものがあるよ。 佐藤:僕も先月、彼女にプロポーズする時、 緊張しすぎて仕事が手につかなくて... 田村:え!そうだったの!? 佐藤:それがバレバレで、山本さんに 「今日は早く帰れ、 頑張って来い」って言われました(笑) 山本:そういうの大事じゃん。 仕事だけの人生じゃつまらないよ。 司会:最後に、入社を検討している人に メッセージを。 山本:うーん、完璧な会社じゃないよ。 古い建物だし、 最新のシステムがあるわけじゃない。 でも人がいい。 田村:本当にそう。困った時は 必ず誰かが手を差し伸べてくれる。 「人がいい会社」って求人で よく見るけど、ここは本当にそう。 嘘じゃない。 佐藤:あと、ちゃんと成長できます。 最初は何もできなかった僕が、 今はお客さんから 「佐藤さんじゃないとダメ」って 言ってもらえるようになって。 山本:営業未経験でも大丈夫。 俺たちがちゃんと育てるから。 ただし、素直じゃない人は 向かないかも。 田村:迷ってるなら一度 会社見学に来てください。 雰囲気は絶対に伝わると思います。 佐藤:コーヒーでも飲みながら、 ざっくばらんに話しましょう。 きっと安心してもらえるはず。 山本:みんなで待ってるよ。 (収録後、3人は「お疲れさまでした」 「田村さん、明日の客先同行よろしく」 「佐藤、結婚式の日程教えてよ」など、 自然な会話を続けていました。 この何気ないやり取りこそが、 株式会社光製作所の日常です。) |
---|---|
求めている人材 | 求めている人材 【マイカー通勤可/働きやすい環境です】 他業界・他職種からの応募も歓迎! 当社の営業職としてキャリアを 重ねませんか? 【未経験者】 ●業務を通じ、お客様と関係構築し、 必要なコミュニケーションを図れる方 (※他職種からの挑戦も歓迎です!) 【経験者】 ●何らかの工業製品の営業経験 (製品の種類、経験年数、 営業形態は不問です) ◎産業車両に関わる機械部品の 営業経験者は優遇します! |
勤務地 | 523-0027滋賀県近江八幡市東川町145-1 株式会社 光製作所 滋賀工場 【交通手段】 交通・アクセス 近江八幡駅から車で10分 |
給与 | 年俸450万円~800万円 給与詳細 基本給:年俸 450万円 〜 800万円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし ※経験・年齢・スキル等を 考慮の上、優遇いたします 昇給/年1回(5月) 賞与/年2回(7月、12月) ※前年度3.2ヶ月分支給実績 諸手当 残業手当 交通費 (※会社規定に基づき支給) 役職手当 家族手当 【給与例】 給与例 「それならよかったじゃない。」 「ありがとう。」 名前: 田中健太郎(仮名)さんの場合 年齢:26歳 学歴: 地方公立大学 工学部 卒 家族構成:独身 住所:滋賀県草津市 仕事・生活状況の痛み 新卒で入社したスタートアップが事業を縮小。 技術知識を活かせる新たなフィールドを 探しており、営業経験はないが、 エンジニアリングの知識を持ち、 ビジネススキルを磨きたいと考えている。 経歴・特徴 工学部出身で、エンジニアリングの 基礎知識があり、技術系セミナーや ワークショップに頻繁に参加し、 スキルアップを目指している。 プライベートでは、テクノロジー系の YouTubeチャンネルを運営し、 最新技術の解説やレビューを行っている。 ライフスタイル 勤務面: 現在はフリーランスとして 小規模プロジェクトに参加。 仕事の柔軟性を重視しているが、 安定したキャリアを求めている。 プライベート面: 技術系の趣味に多くの時間を費やし、 新しいガジェットやソフトウェアに 興味を持っている。 休日は自分のYouTubeチャンネルの コンテンツ制作に追われることが多い。 背景 スタートアップの経験から、 技術とビジネスの架け橋となる役割に 魅力を感じており、 より大きなプラットフォームで 自分の能力を試したいと考えている。 目標 技術営業のエキスパートとして、 産業界に新たな価値を提供し、 将来的には技術とビジネスの両面で 貢献できるリーダーになりたい。 また、自身のYouTubeチャンネルを通じて、 技術情報をわかりやすく伝えることで、 より多くの人に影響を与える ことも目指している。 田中健太郎さんは、 技術に情熱を注ぎ、 常に新しいことに挑戦する 若きエンジニアです。 しかし、彼が直面していたのは、 技術の世界だけではなく、 自身のキャリアパスに 関する大きな問題でした。 田中さんは自分の技術力を生かしつつ、 もっと社会に貢献し、 自身の可能性を広げる 仕事がしたいと考えていました。 しかし、彼が働いていた スタートアップでは、 そのような成長の機会が 限られていました。 これが彼の最大の悩みであり、 彼のキャリアにおける 「痛み」となっていました。 そんなある日、田中さんは 株式会社光製作所の 業職の求人を目にしました。 この求人は、彼が抱えていた 問題への解決策として、 まさにピッタリでした。 株式会社光製作所は、 1948年の創業以来、 産業用車両用部品の製造を手がける、 安定した基盤を持つ企業です。 そして、田中さんが最も心惹かれたのは、 同社が営業職に求める 「技術力を活かした顧客への貢献」 という点でした。 この求人を通じて、 田中さんは自分の技術力を さらに活かしながら、 顧客と直接関わり、 彼らのニーズに応える 解決策を提案することが できるチャンスを見出しました。 また、産業車両に関わる 機械部品の専門知識を 深めることで、自分自身の専門性も 高めることができると感じました。 彼は勇気を出して応募し、 見事にその職に 就くことができました。 入社してからは、 自身の技術知識を活かし、 顧客の課題を解決する提案を 次々と成功させています。 田中さんのストーリーは、 技術者から営業職へという、 一見異なる分野へのチャレンジですが、 彼の技術力と情熱が融合することで、 顧客にとっても、 そして田中さん自身にとっても 大きな価値を生み出しています。 株式会社光製作所での仕事は、 田中さんにとって単なる職ではなく、 彼が技術者として、そして人として 成長するための舞台となっています。 これは、技術力とビジネススキルの両方を持ち、 社会に貢献したいと願うすべての 若手エンジニアにとって、大きな希望となるでしょう。 あなたも、田中さんのように自分のキャリアに 新たな可能性を見出したいなら、 ぜひ株式会社光製作所の門を叩いてみてください。 ここには、あなたの情熱を形にするための、 無限の機会が待っています。 ・仕事を覚えるまでの流れ OJTの流れ OJTとは「On-the-Job Training」 の略で、職場での実践を通じて 業務知識を身につける育成手法のこと まずは先輩スタッフと同行する ↓ 先輩スタッフのやってる仕事を見る ↓ 先輩スタッフのやってる仕事の一部を 手伝う ↓ 先輩スタッフのやってる仕事の一部を 任せてもらう ↓ 自分のやってる仕事の一部を 先輩スタッフにチェックしてもらう ↓ 先輩スタッフのやってる仕事を任せて もらう ↓ 自分のやってる仕事を先輩スタッフに チェックしてもらう ↓ 独り立ちする 未経験者から入っていただいた社員の 一つのゴールは自分で何も言われずに 仕事ができるようになることです。 ・企業情報 会社名 株式会社 光製作所 設立 1948年(昭和23年)10月 代表者 代表取締役 大下 達哉 従業員数 68名(2023年5月現在) 資本金 10,000,000円 事業内容 産業用機械・建設車両用部品の 製缶加工・機械加工 輸送機器・建設機器用部品の 機械加工・プレス・溶接及び組立 本社所在地 滋賀県近江八幡市鷹飼町1526番地YP2-2F 滋賀工場 〒523-0027 滋賀県近江八幡市東川町145-1 湖南工場 〒520-3213 滋賀県湖南市大池町1-6 主要取引先 三菱ロジスネクスト株式会社 株式会社日立建機ティエラ 富士車輛株式会社 三陽工業株式会社 企業ホームページ http://www.kk-hikari.co.jp 募集要項 雇用形態 正社員 職種 フォークリフトなど 産業用車両向け部品の 【営業】既存営業メイン この求人のポイント ◆近畿エリア中心◆ 産業用車両の部品を加工する当社。 お客様に対する営業をお任せします。 【経験に応じてステップアップ可能!】 当社は産業用機械製品の製作を 通じて社会に貢献する 金属加工会社です。 お客様のご依頼に応じ、 必要となる部品を 溶接・プレス・マシニングセンタ にて加工、納品しています。 今回募集する【営業】職は お客様と加工部門を結ぶ 大切な仕事です。 ≪産業車両製品の営業経験者≫ は歓迎します! 仕事内容 ◆産業車両用向け部品◆ の営業をお任せします。 近畿エリアが中心で 既存営業がメインです。 工場製品の営業経験者は 早期から活躍可能です。 具体的には 【営業範囲】 近畿エリアが中心となります。 【チームワーク】 経験豊富なベテラン営業職が活躍中。 あなたの経験に応じて業務を フォローいたします。 将来のキャリアパス あなたの経験に応じ、 可能な仕事からお任せする予定です。 【まずは…】 製品を覚えるところからスタート! 営業に同行しながらOJT にて業務を覚えます。 ▼ ▼ 【独り立ち後も】 経験豊富な先輩社員が 営業の秘訣を伝授します。 産業車両向け機械部品に関わる、 一流のビジネスパーソンを 目指しましょう! |
勤務時間 | 固定時間制 勤務時間詳細 実働時間:1日あたり8時間 平均勤務日数:1ヶ月あたり21日 8時00分〜17時00分 時間外労働時間 あり 休憩時間 60分 |
休日・休暇 | 休日休暇 【年間休日113日】 完全週休2日制(土日祝) ※年2回程度土曜出勤あり 有給休暇(入社半年経過後10日付与) 夏季休暇(約1週間) 年末年始休暇(約1週間) GW休暇(約1週間) 慶弔休暇 育児休業取得実績 あり 介護休業取得実績 あり |
待遇・福利厚生 | 【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 待遇・福利厚生 【福利厚生】 各種社会保険完備 交通費規定支給 <通勤手当月額上限> マイカー通勤者:上限1万8900円 公共交通機関利用者:上限3万円 家族(扶養)手当 配偶者5000円 子2500円/人 親2500円/人 退職金制度 資格取得支援制度 永年勤続表彰制度 育児・介護休暇制度 親睦イベント ミニ図書館 など 定年制 あり 定年年齢 一律 60歳 再雇用制度 あり 上限年齢 上限 65歳まで 入居可能住宅 なし 利用可能託児施設 なし 採用人数 2人 募集理由 増員 賃金締切日 固定(月末以外) 毎月 15日 賃金支払日 固定(月末) 月平均労働日数 21.0日 |
試用期間 | 試用期間あり 試用・研修期間:3ヶ月 試用・研修期間の条件:給与条件が異なる 【給与】 本採用と異なる 基本給 : 日給 1万円 〜 1万1000円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし |
仕事に関するPR | |
仕事の特徴 |
|
選考の流れ | 選考プロセス ご応募はWEBから可能です。 「応募する」ボタンより 24h受付中です。 追ってこちらから ご連絡いたします。 スマホでラクラク! web面談実施中! お仕事の合間でも、 お仕事帰りでも カフェでも、 自宅でも面談できますよ! 一次面接はZOOMにて 実施させていただきます。 ウェブ面接 15分 ↓ 現地面接 ↓ 採用 ※応募から内定までは 平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が 難しい方も調整のご相談が可能です。 |
---|
社名 | 株式会社光製作所(ホームページ) |
---|---|
代表者 | 大下 達哉 |
本社所在地 | 滋賀県近江八幡市鷹飼町1526番地YP2・2F |
企業代表番号 | 0748362740 |
事業内容 | 機械・医療機器メーカー |
いま見ている求人へ応募してみましょう!
NEW
正社員
カスタマーサクセスアドバイザー
株式会社光製作所
滋賀県近江八幡市東川町
年俸450万円~800万円
カスタマーサクセスアドバイザー
株式会社光製作所