リクナビNEXT
転職・求人トップ/岐阜県/大垣市/バイオマス燃料の製造工場での管理スタッフ(オペレーター業務)

正社員

バイオマス燃料の製造工場での管理スタッフ(オペレーター業務)

株式会社りゅういき

〒503-1602岐阜県大垣市上石津町牧田

月給17万8700円~25万6000円

仕事概要

仕事内容

仕事内容 ==================== 冷暖房完備の操作室での作業および工場内作業 × 公共事業の委託をいただいている安定企業 × 残業、交替、資格手当など充実の待遇面 ==================== スタッフを増員することで従業員の負担を減らしたい、年間休日を増やしたいなど、より働きやすい環境を作るための募集です。 「自分たちの仕事が街のインフラを支えている」というプライドと、社会に貢献している実感を得られる仕事を始めませんか。 【こんな方は特に歓迎です】 ◎人と話すことが苦手ではない方 ◎決められた作業をきっちりとこなせる方 ◎状況に応じた臨機応変な対応ができる方 そんな方であれば、経験は一切不要!未経験からでも問題なく始められます。 \\おすすめポイント// ●未経験OK!特別なスキルや経験は一切不要! ●7時間15分勤務で立ちっぱなしor座りっぱなしじゃない ●トラブルはほぼなく1日何事もなく終わることが普通 ●操作室は冷暖房完備&シャワー室完備の休憩室あり ●休日の申請はしやすく、ほぼ希望通りに休めます 【仕事情報】 下水汚泥リサイクル工場の維持管理に携わるお仕事です。 24時間稼働する工場内で、2人1組で施設管理業務をお願いします。 【主な業務】 ・主に操作、点検・記録、メンテナンスの3つの業務があります。 <操作> タッチパネル式の操作ボタン3つを使って機械が正常範囲内の温度で安定して稼働するように操作をします。 とはいえ、トラブルはほとんど起きない自動制御の機械なので、常に気を張り詰めて行う作業ではありません。 <点検・記録> 入社後はこの作業からスタート。操作室のモニターで決められた時間ごとに温度などの数値を確認して手書きで記入します。 点検は機械と勤務時間帯によって項目が決められているので、勤務時間内の空いた時間で対応します。 30分対応したら少し休憩をしてまた作業を再開、と自分のペースで取り組めます。 <メンテナンス> 週に1度の集塵機のフィルター交換と月に1回の重油燃焼バーナー分解整備等を行います。 故障時の修理はプラントメーカーが対応するので、難しい作業はありません。 【入社後は…】 最初は先輩の補助などをしながら、業務や設備の操作方法、メンテナンスの手順などの流れを覚えていきます。 半年をめどに固定の先輩と組んで作業をしていただきます。 まずは点検・記録から始めて、メンテナンス、操作の順番で教えていきます。 点検・記録に関しては1カ月もあれば覚えられますし、メンテナンスも最初は先輩のレクチャーがあるので未経験でも大丈夫です。 操作も作業自体は難しくはありませんが、現在機械がどういう状態なのか、この先どうなっていくか、など、経験や勘に頼る場面が多くあります。 見極める能力、分析する力が必要ですが、半年もすれば徐々に傾向がつかむことができ、作業ができるようになります。 基本2人1組で行うので、分からないことはその都度質問ができますし、不安が少ないのが特徴です。 【社会貢献度の高い仕事】 公益財団法人岐阜県浄水事業公社の委託により、各務原浄化センターの下水汚泥処理業務ならびに公園植栽維持管理業務を行っています。 「地域の方々の生活を守る」という社会貢献度の高い仕事を責任とプライドを持って取り組んでいます。 また、公共事業に携わっているという点でも景気に左右されにくく会社の基盤は安定しており、長く腰を据えて働きたい方にもピッタリの会社です。 生活排水を浄化する浄化センター(下水処理場)で発生する下水汚泥をバイオマス燃料としてリサイクルしいます。 燃料化した汚泥乾燥品は、セメント工場で有効利用されます。

求めている人材

求めている人材 ・学歴・経験不問、未経験者歓迎 ・要普通自動車免許(AT限定可) ・無資格でもOK ・コミュニケーション能力・社会人マナーがある方 【以下の方にオススメ】 ・モクモク作業が得意な方 ・企業基盤の安定した会社で働きたい方 ・地元で働きたい方 ・Uターン・Iターンの方 【あれば活かせる資格】 ・危険物取扱者(乙4) ・フォークリフト免許 ・ホイールローダー ・玉掛技能士 ・クレーン作業 ・産業廃棄物中間施設管理 ・エネルギー管理者 ※危険物の資格は業務上必要ですが入社後の取得で大丈夫です。 取得後は資格手当を月5000円支給します。

職場環境

職場環境 プラントなどで働いていた方や元トラックドライバー、製造業などの転職者が活躍しています。車通勤がOKなので、大垣市はもちろん、岐阜市や安八町、揖斐川町などから通っているスタッフがいます。

勤務地

503-1602岐阜県大垣市上石津町牧田3434-21 株式会社りゅういき 上石津工場 勤務地 ●岐阜県SDGs推進ネットワーク登録企業 ●かかみがはらSDGsパートナー登録企業 【交通手段】 交通・アクセス 車通勤が便利です。 ※車通勤OK(駐車場完備)

給与

月給17万8700円~25万6000円 給与詳細 ※基本給・一律手当の総額 基本給:月給 17万2700円 〜 25万円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:あり 1ヶ月あたり6000円 ※上記には一律住宅手当(6000円)が含みます。 【昇給】 ・あり(1400円~7000円/前年度実績) 【賞与】 ・年2回(計4.0ヶ月分/前年度実績) 【手当】 ・家族手当(被扶養者のみ、配偶者:6000円、子:3000円) ・資格手当(5000円/月) ・交替手当(16:00~勤務、0:00~勤務の場合:4000円/日) ・通勤手当(2万4500円まで/月) ・残業手当、深夜割増あり 【給与例】 給与例 ・000万円/00歳 0年目(月給00万0000円+諸手当+賞与) ・000万円/00歳 0年目(月給00万0000円+諸手当+賞与)

勤務時間

シフト制 勤務時間詳細 実働時間:1日あたり7時間15分 平均勤務日数:1ヶ月あたり20日 〜 22日 3交替シフト制 (1)8:00~16:00、(2)16:00~24:00、(3)0:00~8:00 ※休憩45分 ※残業月平均20時間程度 ※3勤1休で(3)→(2)→(1)→(3)の順で交替となります。

休日・休暇

休日休暇 月9日休み(シフト制) ※他会社カレンダーによる 【年間休日】108日 【休暇】有給休暇 ※お休みは希望を考慮します。 お子さんの学校行事や家庭の用事など、ワークライフバランスを重視した働き方ができます。

待遇・福利厚生

【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 待遇・福利厚生 【福利厚生】 ・制服貸与(作業着2着、ヘルメット、安全靴、長靴、手袋支給) ・定期健康診断(100%会社補助) ・シャワー室完備の休憩室あり ・勤続表彰制度あり ・退職金共済加入あり ・車通勤OK(駐車場完備) ・定年60歳(再雇用制度あり:上限65歳まで) ・親睦会あり ※プラントメーカーが整備をする際は機械が動かないので、社員が自発的に企画した親睦会(食事会)を年に1~3回は部署ごとに開催しています。

試用期間

試用期間あり 試用・研修期間:3ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ

仕事に関するPR

Image未経験・無資格でOK!操作室は冷暖房完備で快適!充実の手当!Image

仕事の特徴

  • 制服あり
  • 業界未経験歓迎
  • フリーター歓迎
  • バイク通勤OK
  • 早朝
  • 中途入社50%以上
  • 学歴不問
  • 車通勤OK
  • 月平均残業時間20時間以内
  • 職場見学可
  • 経験不問
  • 未経験者歓迎
  • 住宅手当あり
  • 夜間
  • 有資格者歓迎
  • ブランクOK
  • 交通費支給
  • 長期歓迎
  • 深夜
  • 長期休暇あり
  • 第二新卒歓迎

応募について

選考の流れ

選考プロセス 応募 ※電話応募や問い合わせも歓迎です。 ▼ 書類選考 ▼ 工場見学(30分程度)・面接(1回) ▼ 採用連絡 ※入社日は相談に応じます。 ※面接前に工場見学を行いますので、希望される方は応募時にお知らせください。

募集人数

4人

企業情報

社名

株式会社りゅういきホームページ

代表者

井戸 稔

本社所在地

岐阜県各務原市鵜沼東町3-175-2

お問い合わせ先

0584472660

事業内容

インフラ・鉱業

バイオマス燃料の製造工場での管理スタッフ(オペレーター業務)

株式会社りゅういき