リクナビNEXT

NEW

正社員

保育士

合同会社旭企画

千葉県船橋市塚田駅

月給25万円~33万円

仕事概要

仕事内容

仕事内容: 今年4月にオープンした児童発達支援・放課後等デイサービスです! 運動や言葉の発達に障がいのある子どもたちに、 いろいろな可能性、経験を積ませてあげたい! 子どもたちにとことん寄り添い、サポートできる環境です! 保育士資格を活かして、療育の世界へ! 一般的な保育園とは違い、 一人ひとりの子どもとじっくり向き合える環境です。 「療育って難しそう…」なんて不安があっても大丈夫! 専門職と一緒に、支え合える環境があります。 //////////////////////////////////// ・保育士資格を活かして療育の現場で働ける! ・療育未経験OK!イチから学べます! ・年齢不問! ・子ども好き大歓迎! ・自由度大!保育士の経験・アイデアを活かせる! ・少人数制だから一人ひとりとじっくり関われる! ・理学療法士・言語聴覚士など専門職と連携できる! ・スタッフ間で相談・支え合える環境! ・使い勝手のいい完全週休2日(日曜・平日) ・昇給・賞与あり ・資格取得手当あり //////////////////////////////////// はじめまして、理学療法士で、児童発達支援管理者のT(32歳)です! 立ち上げメンバーとして美咲園で働き始めて5年になります。 6人兄弟の長男で自然と子どもと関わることが多かったので、保育士になろうと思っていました。それなのになぜ療育の道に進んだかというと、祖母が脳出血で入院し、リハビリをしている横で理学療法士の方が寄り添ってくれている姿を見てとてもカッコよく見えて、こういう「人」になりたいと感じ、それで理学療法士の勉強を始めたんです。その中で小児分野に触れ、子どもと関わりながらリハビリもできる・・・、これは一石二鳥だと感じたんです! <最初は大変かもしれないけど。。。毎日子どもたちの「気付き学び」、「子どもたちのできた!」を一緒に感じることができる施設です!> 障がいのある子どもたちとのコミュニケーション。ダウン症や知的障がいなどいろんな子どもたちがいて、関わり方がまったく違います。絵カードを使ったり、声かけを工夫したり、いくらやっても反応が返ってこないこともあります。だけど諦めずに向き合っていくと、少しずつやり取りできるようになる!その小さな変化が大きな喜びになるんです! 本人から直接感謝されることは少ないけれど、「これできたよ!」と笑顔を見せてくれる瞬間や、保護者の方から「家でできるようになりました」と聞くと、本当に嬉しいですね^^ 美咲園の良さは、職員一人ひとりの得意分野を活かせること。理学療法・言語療法だけでなく、音楽や美術など幅広いアプローチで子どもたちを支援しています。もちろん大変な面もありますが、みんなで相談しながら進められる環境なので安心してください。 障がいのある子どもたちがリハビリを受けられる場は、残念ながらまだまだ少ないのが現状です。だからこそ、一人でも多くの子どもたちの「できた!」を増やしていきたいと思っています。ぜひ力を貸してください! 【一緒に働く職員さん達を紹介します】 ★Sさん(50代) 気さくでハキハキしている頼りになるみんなのお母さん的存在です。料理上手でおやつも作ってくれるお子さんから人気のあるスタッフさんです! ★Hさん(20代) 前職も放課後等デイの職員をしていた緑川さんはふんわりしている雰囲気ですが、依頼した仕事もすぐ実践してくれる万能タイプです!なんでもチャレンジしてくれます! ★Uさん(60代) 前職は教員の大ベテラン!みんなを引っ張ってくれるまとめ役でお子さんへの向き合い方や保護者の方とのコミュニケーションもとても上手!プロです! ・・・・・ 仕事内容 ・・・・・ 「児童発達支援・放課後等デイサービス 美咲園第二前貝塚事業所」にて、重症心身障害児、肢体不自由児及び知的障害児の就学児童(6歳~18歳)と未就学児童(0歳~6歳)の機能訓練を中心に就労支援のサポートをお任せします。保育士としての経験を活かしながら、理学療法士や言語聴覚士などの専門職と協力して、子どもたちの成長をサポートしていただきます。 <具体的には・・・> ・子どもたちの日常生活全般のサポート ・遊びや活動を通じた療育支援 ・基本的生活習慣の指導(食事、トイレ、着替えなど) ・集団活動の企画・実施 ・個別支援計画に基づいた支援の実施 ・季節の行事やイベントの企画・運営 ・送迎時の安全管理・見守り ・創作活動(工作、絵画、音楽など)の実施 ・理学療法士・言語聴覚士の療育サポート ・就労に向けた体験プログラムの実施(裁縫、クリーンサービスなど) ・保護者とのコミュニケーション ・連絡帳の記入、日々の記録作成 など <美咲園第2前貝塚事業所の職員構成> 利用者定員:10名 職員:理学療法士1名 保育士1名 初等教育免許取得者2名 ★さまざまな“得意”を持つ職員によるチーム体制だから安心! 施設内には、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、教員免許をもった職員、音楽や美術などが得意な職員などが揃っています。それぞれが知識や経験、アイデアを持ち寄り、相談しながら子どもたちを支援できるので、療育の経験がなくても安心してチャレンジできます。

求めている人材

求める人材: 【必須】 保育士・児童指導員・教員免許のいずれかをお持ちの方 ★放課後等デイサービス未経験の方も歓迎です! ★子どもと向き合う経験(保育園・幼稚園・学校など)が活かせます ※不安な方はアルバイトパートから始めることもOKです! <活かせる資格・経験> ・保育士、幼稚園教諭、小・中・高・特別支援学校の教員免許 ・児童福祉施設での2年以上の実務経験 ・社会福祉士、精神保健福祉士 ・教育・心理・社会福祉系の学部卒 <1つでも当てはまる方はピッタリ!> ・保育士資格を活かして新しいフィールドで働きたい ・療育に興味がある ・少人数でじっくり子どもと関わりたい ・子どもの成長を長期的に見守りたい ・専門職と連携して働きたい ・スキルアップしたい ・子どもの小さな「できた!」を感じたい ・多くの人と成長を喜び合いたい ・保育園とは違う環境にチャレンジしたい

勤務地

千葉県船橋市塚田駅 合同会社旭企画 勤務地: 千葉県船橋市前貝塚町631-1 【交通手段】 アクセス: 東武アーバンパークライン「塚田駅」より徒歩12分 JR「船橋法典駅」より徒歩19分

給与

月給25万円~33万円 給与: 固定残業代あり:月給 ¥250,000 〜 ¥330,000は1か月当たりの固定残業代¥40,000(27時間相当分)を含む。27時間を超える残業代は追加で支給する。 月給250,000円~330,000円 ・資格手当 50,000円~ ・役職手当 *通勤手当あり *昇給あり(年1回/規定あり) *賞与あり(初年度年1回/計約1ヶ月分) 2年目からは年2回支給しています。 *試用期間なし

勤務時間

変形労働時間制 勤務時間・曜日: 1カ月の変形労働時間制 【平日】9:00~18:00 【土曜】9:00~18:00 *休憩60分 *時間外あり(月平均10時間)

休日・休暇

休暇・休日: 完全週休2日制(日曜固定・他シフト制) *年間休日118日 *有給休暇(初年度8日、次年度13日)

待遇・福利厚生

【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 待遇・福利厚生: ・各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ・通勤手当 ・昇給年1回(規定あり) ・賞与年1回(計1カ月分) →2年目から年2回支給。 ・マイカー通勤可 ・職場見学可 ・敷地内全面禁煙 ・試用期間なし

試用期間

試用期間なし

その他

その他: <応募・お問い合わせ方法> ①「応募画面に進む」ボタンをクリック 氏名、メールアドレス、電話番号等を入力しご応募ください! 内容確認後、追ってご連絡いたします。 ②電話でのお問い合わせ(応募受付電話番号:047-767-1042) 「求人広告を見ました」と言っていただくとスムーズにお繋ぎできます! ※携帯でこの求人を見ていただいている方は「応募画面に進む」の隣にある電話のボタンをクリックしていただいても繋がります! ※面接は1回を予定しています!面接当日、道に迷ってしまったり、遅れそうになってしまったら、お気軽にお電話くださいね!ざっくばらんにお話できると嬉しいです!お会いできるのを楽しみにしております。 雇用形態: 正社員 給与・報酬: 250,000円 - 330,000円 月給 平均所定労働時間(1か月当たり): 160時間

仕事に関するPR

Image完全週休2日/4月OPENの施設!見学大歓迎/チームサポートで安心/昇給・賞与、資格手当あり【カリキュラムに縛られず、子どもの発達を支援!】Image
アピールポイント: 【代表インタビュー:長く子どもたちの成長を見守れます!】 代表のY(50歳)です! この仕事を始めたきっかけは、自分の子どもを通わせる施設を探していた時なんです。 僕の子どもも障がいがあって、5歳か6歳の頃に児童発達支援や放課後デイサービスに通わせようとしたんですけど、どこも定員いっぱいで利用できなくて…。 「どうしよう。何かいい方法ないのかな?もっと子どもたちに寄り添ってサポートできる施設があったらいいのになぁ」って思ったんです。 それで、「自分でそんな施設つくれるかな?やってみようかな?」って考えるようになったんですよね。 その時に、子どもが通う施設で黒田さんと出会いました。 色々と放課後等デイサービスの仕組みを教えてくれて、僕の考えや想いを話したら、黒田さんも賛同してくれて。一緒に「美咲園」を作ることができました。 美咲園は設立して5年が経ちます。小学生から通っていた子が中学生、高校生になっていく姿を見てきました。そんなふうに子どもの成長を長く見守れることが、この仕事の一番のやりがいです。 もちろん楽しいことばかりではないです。最初は機能訓練を嫌がる子どももいますし、関係づくりは正直大変。でも、少しずつ信頼関係ができてきます。ちなみに、黒田さんは子どもたちにすごく人気があるんですよ(笑) 美咲園では、理学療法士はもちろん、保育士や小学校の先生、図工や体育の指導経験がある方まで、それぞれの得意分野を活かして子どもたちをサポートしています。職員同士が支え合い、子どもたちのために工夫できる、そういう職場です。クリスマス会などイベントも盛り上がりますし、子どもも職員も一緒に楽しめます。そんな園を一緒に運営していっていただけたら嬉しいです。 【美咲園ってどんな施設?】 千葉県で児童発達支援・放課後等デイサービスを運営。発達に支援が必要な子ども一人ひとりの可能性を引き出す質の高い療育と、音楽・美術などの芸術活動や自然との触れあいにより豊かな感受性と主体性を育んでいます。また、集団療育を行うことで社会性を育成。理学療法士、言語聴覚士などによる専門療育により社会生活能力の習得を目指しています。

仕事の特徴

  • 交通費支給

応募について

募集人数

1人

企業情報

社名

合同会社旭企画

代表者

石井 慎太郎

本社所在地

2720144 千葉県 市川市新井3丁目7番5号

企業代表番号

0473172585

事業内容

教育・学校

保育士

合同会社旭企画