NEW
正社員
HRプラス社会保険労務士法人
〒150-0022東京都渋谷区恵比寿南
月給27万円以上
仕事内容 | 仕事内容 当法人のコンサルティング部門では、IPO、M&Aシーンにおいて労務デューデリジェンスや統合プロセス(PMI)を主たる業務としています。 IPO支援案件が急増しているため、社会保険労務士として労務デューデリジェンスに挑戦したい方、社会保険事務・給与計算事務から一歩を踏み出したい方、これまでの社会人経験、コンサルティング経験を活かしたい方を募集しています。 ■労務デューデリジェンス(労務監査) 未経験であっても丁寧に指導いたします。 新しいチャレンジを歓迎します。 ■労務相談顧問業務 ■研修講師/セミナー講師 ■その他コンサルティング業務 先輩の声はこちら↓↓↓ HRプラスの強みは、経験できる業務の幅が広いことです。 ただ手続きをこなすのではなく、労務相談やコンサルティング業務、IPO・M&A支援、セミナー登壇など、ほかの社労士法人ではなかなか経験できない業務にチャレンジできる環境があります。 コンサルティング業務の面白さは、クライアントの課題を1つ解決するごとに自分自身も大きく成長できることにあります。 HRプラスのクライアントは上場企業からスタートアップ企業まで幅広く、その悩みや課題も様々です。 教科書に載っている知識だけでは回答できないことばかりで苦労することもありますが、様々な法令や判例を参照しながら考えたアドバイスがうまくいき「HRプラスに相談してよかった」と言っていただけると、大きなやりがいを感じます。 |
|---|---|
求めている人材 | 求めている人材 ■社会人経験必須 ■企業の成長に寄与したいという意欲と、自分自身が成長したいという意欲がある方 ■社会保険労務士有資格者歓迎 ■コンサルティング業務経験者歓迎 ■Word、Excel、PowerPointを通常レベルで使用できる方 上場企業・大手企業を中心に多彩な案件を扱う当法人。 社労士の業務はもちろん、労務コンサルタントとしてIPO支援、講演そして出版など、一歩踏み込んだ経験を積むことができます。 経験が浅い方やブランクがある方でも大きく成長できる環境です。 「目標にできる先輩・上司の元で社労士としてスタートしたい」 「常に最新情報をインプットできる場にいたい」 「成長のために様々な案件を経験したい」 等、とにかく自分を高めたいという意欲をもった方を求めています。 【社員インタビュー】 働き方の専門家である社労士にとって、異業種で得た経験は大きな武器になります。 なんでもインターネットで検索できる時代だからこそ、様々なフィールドで得た知識をもとにクライアントに寄り添ってアドバイスできる社労士が求められていると感じます 社労士業務は「個」の仕事だと思っていましたが、HRプラスでは「チーム」で仕事をすることが多いと感じました。 各チームにリーダーやマネージャーが付いており、分からないことは気軽に相談できます。またチームミーティングでは年次に関わらず意見や質問が飛び交い、些細な質問であっても全員で考え、共有する文化があります。 社会保険労務士 <入社4年6か月> |
職場環境 | 職場環境 在宅勤務は週3日までOK(試用期間3ヶ月間は出勤していただきます) 喫煙所:なし(敷地内全て禁煙) |
勤務地 | 150-0022東京都渋谷区恵比寿南1-4-2紀伊國屋ビル7階 HRプラス社会保険労務士法人 【交通手段】 交通・アクセス JR恵比寿駅、日比谷線恵比寿駅から徒歩1分 |
給与 | 月給27万円以上 給与詳細 基本給:月給 27万円 〜 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:あり 全員に一律で支払われるその他手当金額:あり ・社会保険労務士有資格者(試験合格):資格手当として30,000円支給 ・固定残業手当なし。時間外労働手当は1分単位で支給します。 ・通勤手当(実費支給・2万円上限) ・テレワーク手当 500円/日 ・賞与:年2回(夏・冬)※さらに業績次第で決算賞与あり 【給与例】 給与例 <モデル年収> 入職2年目 500万円 入職4年目 600万円 |
勤務時間 | フレックスタイム制度 勤務時間詳細 総労働時間:1ヶ月あたり144時間 〜 184時間 フレックスタイム制(コアタイム10:00~15:00) 時短勤務については応相談 |
休日・休暇 | 休日休暇 年次有給休暇 夏季休暇(計画年休・3日) 年末年始休暇 |
待遇・福利厚生 | 【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 待遇・福利厚生 【福利厚生】 ■福利厚生完備(リゾートトラスト社 エクシブが利用可能) ■福利厚生完備(ベネフィットステーション) |
試用期間 | 試用期間あり 試用・研修期間:3ヶ月(延長あり) 試用・研修期間の条件:本採用と同じ 適性判断のための試用期間です。 原則として試用期間の在宅勤務はありません。 本採用判断が出来ない場合は試用期間を延長することがあります。 |
仕事に関するPR | |
仕事の特徴 |
|
選考の流れ | 選考プロセス 一次面接、代表面接を実施します。 |
|---|
社名 | HRプラス社会保険労務士法人 |
|---|---|
事業内容 | 法律 |
本社所在地 | 東京都渋谷区恵比寿南1-4-2紀伊國屋ビル7階 |
代表者 | 佐藤 広一 |
お問い合わせ先 | 0364550407 |
企業ホームページ | https://www.hrpsr.jp/ |
いま見ている求人へ応募してみましょう!
NEW
正社員
社会保険労務士(人事労務コンサルティング)
HRプラス社会保険労務士法人
〒150-0022東京都渋谷区恵比寿南
月給27万円以上
社会保険労務士(人事労務コンサルティング)
HRプラス社会保険労務士法人