リクナビNEXT
転職・求人トップ/広島県/尾道市/製品組み立て・仕上げ業務 船舶用品製造業 尾道市

正社員

製品組み立て・仕上げ業務 船舶用品製造業 尾道市

メカワーク

〒722-0073広島県尾道市向島町

月給25万円~35万円

仕事概要

仕事内容

仕事内容 「仲間が作った製品を最高の状態で送り出す」 組立・仕上げの技術が、製品の完成度を決める。 当社は1968年創業の船舶用品メーカー・大晃産業です。 コンテナ船やタンカーに搭載される船内扉や厨房設備などを製造し、 尾道から国内外の商船業界へ、確かな製品を届けています。 現在、製造の最終工程を担う組立・仕上げスタッフ(装備班)を募集しています。 塗装を終えた製品にヒンジやドアノブを取り付け、 出荷前の最終確認・梱包までを担当いただきます。 製品によって部品の種類や取り付け位置は異なり、 図面だけでは伝わりきらない「微調整」も発生します。 だからこそ、現場で培った手作業の感覚が必要とされる工程です。 「見えないところに手を入れる」 「気づいたズレを調整する」 そんな経験者ならではの視点が、製品の信頼を底上げします。 ■ 仕事内容 ・船内扉などへのヒンジ・ドアノブ等の取り付け ・丁番や可動部の動作確認 ・梱包(ビニール養生など)および出荷準備 ・班内での分担作業、現場との連携 作業は装備班にて行い、他班との連携も必要です。 製品のサイズや種類により細かな判断が求められるため、 過去の組立・仕上げ経験を活かせる環境です。 ■ 大晃産業について 尾道市・向島に本社を構える船舶用品メーカーです。 現在は若くてエネルギッシュな社長のもと、 働き方改革や製品開発、工程改善を進めています。 年間休日は昨年の105日から今年は110日に増加。 さらなる制度改善も継続中です。 歴史と新しい変化が交わる尾道のように、 積み重ねた技術と新しい取り組みで挑戦を続けています。 「会社の仲間とクライアントを裏切らない」 その誇りを持って、製品を送り出す仕事です。 あなたの技術で、「完成品の質」を支えてください。

求めている人材

求めている人材 ■ 必要資格 ・運転免許(AT限定 可) ・製造現場での組立、仕上げ、梱包の経験をお持ちの方(業界不問) ■ 求める人物像 ・製品の最終チェックに責任を持てる方 ・作業の正確さとスピードのバランスに意識を持てる方 ・会社とともに成長していける方 年齢の条件と理由:あり(例外事由3号のイ・44歳未満(長期勤続によるキャリア形成のため))

職場環境

職場環境 喫煙所:喫煙所あり(屋内)

勤務地

722-0073広島県尾道市向島町9515番地の1 株式会社大晃産業 本社工場 【交通手段】 交通・アクセス 尾道大橋から車11分

給与

月給25万円~35万円 給与詳細 基本給:月給 25万円 〜 35万円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし 賞与 年2回

勤務時間

固定時間制 勤務時間詳細 実働時間:1日あたり7時間50分 平均勤務日数:1ヶ月あたり21日 〜 22日 休憩 70分 残業 月平均20時間未満

休日・休暇

休日休暇 休日 日・祝・その他 週休2日制 年間休日 110日 年次有給休暇日数 10日(勤続6カ月で付与) その他 有給休暇・半日有給休暇・年末年始休暇・夏季休暇 ほか

待遇・福利厚生

【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 待遇・福利厚生 【福利厚生】 ・忘年会 ・花見 ・BBQ ・育児休暇制度 ・慶弔見舞金支給制度 ・退職金制度あり(勤続3年以上)

試用期間

試用期間あり 試用・研修期間:3か月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ

仕事に関するPR

Image品質管理の最後の砦。睨みを利かせる職人、求む!Image

仕事の特徴

  • 業界未経験歓迎
  • 資格取得支援あり
  • 学歴不問
  • 車通勤OK
  • 月平均残業時間20時間以内
  • 女性管理職登用あり
  • 経験者歓迎
  • 退職金あり
  • 賞与あり
  • ブランクOK
  • 女性が活躍中
  • 服装自由
  • 第二新卒歓迎
  • 髪型・髪色自由

応募について

募集人数

2人

企業情報

社名

メカワーク

代表者

金谷優気

本社所在地

広島県福山市松永町3丁目18-43

企業代表番号

07033557444

事業内容

人事・人材サービス

製品組み立て・仕上げ業務 船舶用品製造業 尾道市

メカワーク