NEW
正社員
国立大学法人東北大学
〒980-0812宮城県仙台市青葉区片平
月給19万6345円~27万6167円
仕事内容 | 仕事内容 =================== ◆民間企業のIT経験を大学DXに活かせる ◆年間休日120日以上で充実した プライベート ◆完全週休2日制(土日祝休み) ◆賞与年2回・昇給あり ◆キャリアアップ制度が充実 ◆フレックス制度で柔軟な働き方 =================== ◆◆◆【社会貢献×デジタルで未来を創る】◆◆◆ 東北大学のDX推進に、あなたの経験と スキルを活かしませんか? 世界最高水準の教育・研究を支える 東北大学は、2024年11月に 国際卓越研究大学に認定され、 世界水準の教育研究活動を 一層推進していく新たな段階を 迎えています。 この機会に、最新のデジタル動向への 知見と経験を持ち、本学の発展に 貢献していただける人材を 募集いたします。 ◆◆◆【募集背景】◆◆◆ 本学では、大学全体のDX推進や イノベーションの創出、 サイバーセキュリティの強化、 ユーザーに寄り添った デジタルサービスの改善に加え、 大学内のあらゆるデータを 活用した経営の高度化や、全学的な データガバナンスの構築といった 取り組みを進めています。 これらは教育研究を持続的に発展させ、 業務の効率化を実現するための 不可欠な基盤です。 こうした役割を担う情報系職員には、 前例踏襲にとどまらず、これまでの 経験を活かしながら、柔軟な発想で 改善や改革に挑む姿勢が求められます。 入職後は、あなたがこれまで培ってきた 専門性を十分に発揮していただくと ともに、大学特有の環境に 適応するためのサポート体制も 整えています。 また、ご自身の適性や志向に応じて、 技術専門職として専門性を深める道、 あるいはマネジメントを含むより広範な 役割を担う道など、多様な キャリアパスを選択することが 可能です。デジタルの力で、 東北大学の未来をともに 創造していきませんか。 ~ こんな方におすすめ ~ ✅民間企業でのIT経験を教育・ 研究機関で活かしたい方 ✅DX推進・IT戦略などの経験を 社会貢献につなげたい方 ✅地元で長く働ける環境を求め、 専門性を活かしたい方 ✅国際的な視野や経験を活かし、 信頼性の高い組織で地方に 根ざした安定的なキャリアを 築きたい方 ✅社会貢献やチームでの協働に 価値を感じている方 ◆◆◆【仕事内容】◆◆◆ 東北大学のDX推進およびデータ活用に 関する業務を担当していただきます。 ICTを使った情報処理・情報伝達の 仕組みを整備・運用することで、 大学の業務全般を円滑化させる重要な 役割を担います。 ~ 具体的には ~ ⏩DX戦略の企画立案、全学的な推進 大学全体のデジタル化戦略を立案し、 各部門と連携しながら推進します。 ⏩先進的な情報システムの設計、開発、 運用最適化 最新技術を活用した情報システムの 構築と効率的な運用を行います。 ⏩サイバーセキュリティ、 ネットワークインフラの統合的管理 大学の情報資産を守るセキュリティ対策と ネットワーク基盤の管理を担当します。 ⏩大学内のあらゆるデータを活用した 経営の高度化 データ分析による意思決定支援や業務改善を 推進します。 ⏩全学的なデータガバナンスの構築 データの品質管理や活用ルールの整備を 行います。 ⏩クラウドアーキテクチャ、 データ戦略の構築・運用 クラウド環境の設計と効果的な データ活用戦略を実現します。 ⏩ユーザーサポート、 デジタルリテラシー向上 教職員のIT活用をサポートし、 デジタルスキル向上を支援します。 ⏩戦略的ITプロジェクト管理、 イノベーション推進 大学全体のIT関連プロジェクトを管理し、 革新的な取り組みを推進します。 ◆◆◆【キャリア採用者のキャリアパス】◆◆◆ 入職後は、これまでの経験やスキルを 活かしながら、大学の情報システム全般に 関わる業務に携わっていただきます。 初任地では大学特有の環境や業務フローに 慣れていただくためのサポート体制を 整えており、あなたの専門性を最大限に 発揮できる環境づくりに努めています。 ~ その後のキャリアパス ~ ✅マネジメント志向の方には 情報システム全体を俯瞰し、組織の運営や 後輩職員の育成、 プロジェクトマネジメントを担う 「ゼネラリスト」型のキャリアを用意。 主任・係長など、段階的な昇任を通じて 組織の中核を担っていただきます。 ✅専門性を極めたい方には ネットワーク、サイバーセキュリティ、 システム基盤、データマネジメントなど、 特定分野における高度なスキルを磨き、 スペシャリストとして活躍できる道も あります。 いずれの道においても、公平な 人事評価制度や登用試験が 整備されており、努力と実績が正当に 評価される仕組みが整っています。 また、本人の希望や育成計画に応じて、 学内外の研修への参加や外部機関への 出向など、さらなるスキル向上の機会も 設けています。 「安定した環境で長く働きながら、 自らの志向に応じて成長できる」 それが、東北大学 情報系職員の キャリアの魅力です。 ◆◆◆【キャリア採用者に期待すること】◆◆◆ 100年先を見据えた大学経営に携わる 一員として、広い視野と柔軟な発想を持ち、 本学が直面するさまざまな課題の解決に 主体的に取り組んでいただきたいと 考えています。 情報系職員には、情報基盤や ネットワークインフラの整備・保守運用、 大学全体のDX推進、そして大学内の あらゆるデータの活用など、 多様な分野で役割を担っていただきます。 経験の浅い方には、研修や実務を通じて 専門性を段階的に習得できる環境を 整えています。 また、キャリア採用の方には、これまでに 民間などで培った知識やスキル、経験を 積極的に活かし、大学に新たな視点や 価値をもたらす「良い変化」を 生み出していただくことを 期待しています。 将来的には、専門性を高めつつ、 チームの一員あるいはリーダーとして、 基盤の安定的な運用と発展、DXや データ活用による大学経営の高度化を 支え、本学の持続的な成長と変革に 貢献していただけることを願っています。 |
---|---|
求めている人材 | 求めている人材 【必須条件】 ✅1964年4月2日以降に生まれた方 ※例外事由1号 ※定年年齢(62歳、経過措置あり)を 上限として、期間の定めのない職員を 採用するため。 ✅4年制大学もしくは高等専門学校を 卒業した方(2026年3月卒業見込を 含む)、またはこれと同程度以上の 能力を有する方 ⭐求める人物像 ───────── ✅東北大学職員として 「変化に適応しチャレンジする 自律的な人材」 ◆様々な環境の変化に柔軟に対応できる方 ◆人に対して誠実で、協力と協働を大切に する方 ◆自らを成長させる努力を惜しまない方 ◆率先してものごとに取り組める方 ◆グローバル社会への対応の 取り組みに意欲のある方 ✅情報系職員として 以下のような諸課題に取り組む意欲の ある方 ◆最新のデジタル技術の習得と データ活用の実践に意欲的な方 ◆大学全体のDX推進とイノベーション 創出に貢献できる方 ◆サイバーセキュリティの強化と リスク管理に関心がある方 ◆ユーザー中心のデジタルサービス設計と 改善に取り組める方 ⭐職員の声はこちら!⭐ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 東北大学 情報部 デジタル変革推進課 新卒入職3年目 ━━━V━━━━━━━━━━━━━━━ (現在は業務推進・DX担当) 問い合わせ対応の際に職員から感謝の 言葉をいただくと、特に 「頑張ってよかった」と感じます。 事務職員一人一人が業務を滞りなく 行えるようサポートすることで、 大学の経営全体を支えられていることに 大きなやりがいを感じます。 また、DXプロジェクトでは、WEBサイトの 編集や写真撮影・動画編集等をすべて 職員で行っているため、自分が作成した コンテンツが外部に公開されたときには この上ない達成感があります。 DXは「よりよく」することを 目的としているため、向上心を持って いきいきと働くメンバーが多く、 非常に刺激のある環境で働けていると 感じます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 東北大学 情報部 デジタル基盤整備課 新卒入職10年目 ━━━V━━━━━━━━━━━━━━━ (現在は情報システム担当) 情報セキュリティは、大学の運営を 根底から支える、大切な役割を 担っています。 日々進化するサイバー攻撃から教育・ 研究活動を守り、大学全体の セキュリティレベルを上げるのが私たちの 使命です。 先生や学生が安心して研究や学習に 集中できる環境をつくることで、 学術の発展に貢献できることに、 とてもやりがいを感じます。 また、担当業務を通して、専門的な知識や 技術を深く学べることも魅力の一つです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 東北大学 情報部 デジタル基盤整備課 中途入職10年目 ━━━V━━━━━━━━━━━━━━━ (現在はネットワーク担当) 学内ネットワークは、大学の教育・ 研究活動を支える生命線です。 私は前職で培ったネットワーク運用経験や 知識を活かし、ネットワークや リモートアクセス、無線LANシステムなどを 構築・運用しています。 また、大学の進化に合わせて ネットワークインフラを更新し、快適で 安全なネットワークを提供することで、 大学全体の教育・研究水準の向上に 貢献できることに大きなやりがいを感じます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 東北大学 情報部 デジタルサービス支援課 中途入職5年目 ━━━V━━━━━━━━━━━━━━━ (現在はスーパーコンピュータ担当) 私たちの仕事は、最先端の研究を 技術面からサポートすることです。 スーパーコンピュータの安定運用や整備を 通じて、教員や学生の研究を支えています。 勤続年数に関係なく、最先端技術を 駆使する仕事に携われ、学術研究と 社会貢献の両方に貢献できることに とてもやりがいを感じます。 年齢の条件と理由:あり(※例外事由1号 ※定年年齢(62歳、経過措置あり)を上限として、期間の定めのない職員を採用するため。 ) |
職場環境 | 職場環境 本学は世界中の人が集い、学び、 創造する場で、多彩な才能が 最高水準の研究・教育を 支えています。 キャンパスは仙台中心部ながら 緑あふれる環境です。 研修体制も整っており、 中途採用でもしっかりと教育。 職員同士の交流もあります。 喫煙所:なし(敷地内全て禁煙) |
勤務地 | 980-0812宮城県仙台市青葉区片平2丁目1番1号 国立大学法人東北大学 勤務地 ※出向があります 出向先企業名:宮城教育大学、仙台高等専門学校、等 出向理由:学内での勤務を基本としますが、 人材育成の一環として本人の希望も踏まえ 上記のような機関へ研修又は 出向していただくことがあります。 【交通手段】 交通・アクセス 五橋駅から徒歩7分 |
給与 | 月給19万6345円~27万6167円 給与詳細 ※基本給・一律手当の総額 基本給:月給 18万3500円 〜 25万8100円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:あり 1ヶ月あたり1万2845円 〜 1万8067円 ※基本給は経験年数等により決定 ※一律手当(地域手当)は 仙台市内勤務の場合のみ支給 【昇給】 年1回 【賞与】 年2回 (6月・12月) 【給与例】 給与例 【月給例】 27歳・大卒・民間勤務歴5年/月給22万円+各種手当 【年収例】 484万円/35歳 主任(月給29万円+賞与年2回) 682万円/50歳 課長補佐(月給40万円+賞与年2回) ※年収例について 令和6年度実績によるモデル給与 (扶養・住居手当等の諸手当は含まない) |
勤務時間 | 固定時間制 勤務時間詳細 実働時間:1日あたり7時間45分 平均勤務日数:1ヶ月あたり20日 〜 21日 勤務時間:8:30~17:15 ※勤務場所により異なる場合があります ※フレックスタイム制適用者の場合、 コアタイムは10時~12時、13時~15時で 定めています。 |
休日・休暇 | 休日休暇 完全週休2日制(土日祝休み) *年末年始(12/29~1/3) *年次有給休暇 *リフレッシュ休暇 *産前・産後休暇 *忌引 等 ※業務の都合上、時間外勤務または 休日勤務を命ずることがあります |
待遇・福利厚生 | 【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 待遇・福利厚生 【福利厚生】 ✅文部科学省共済組合に加入 ✅宿舎(単身~世帯向け)、職員寮 (単身男性向け) ✅学内保育施設 (2施設・定員計130名) ✅軽症病児・病後児保育室 (定員3名) ✅各種健康診断 ✅体育施設(体育館、テニスコート、 グラウンド等)利用可 ✅学内施設(附属図書館、 総合学術博物館、自然史標本館、 植物園、史料館)利用可 ✅通勤、住居、扶養、 超過勤務手当等(本学給与規程に 基づき支給) ✅資格取得および資格維持の ための研修受講支援 (情報処理安全確保支援士試験) |
試用期間 | 試用期間あり 試用・研修期間:6ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ |
仕事に関するPR | |
仕事の特徴 |
|
選考の流れ | 選考プロセス <第一次~最終まで全てオンラインで実施予定> ◆第一次選考 ・書類選考 ・Web適性検査 書類提出期限:2025年9月1日(月)~ 2025年10月15日(水)正午 適性検査受検期間:2025年10月17日(金)~2025年10月20日(月)正午 ◆第二次選考 ・個別面接(プレゼンテーション面接) :2025年10月下旬 ※詳細は第一次選考通過者へ個別にご案内 ◆最終選考 ・役員等面接(プレゼンテーション面接) :2025年11月上旬~中旬 ※詳細は第二次選考通過者へ個別にご案内 |
---|---|
募集人数 | 7人 |
社名 | 国立大学法人東北大学 |
---|---|
代表者 | 冨永 悌二 |
本社所在地 | 宮城県仙台市青葉区片平2丁目1番1号 |
お問い合わせ先 | 0222174925 |
事業内容 | 教育・学校 |
東北大学の情報系職員(DX推進およびデータ活用等)
国立大学法人東北大学