正社員
一般財団法人 阪大微生物病研究会
香川県観音寺市瀬戸町
月給41万6667円~54万1666円
仕事内容 | 仕事内容: 【業務概要】 社内ITインフラ管理業務(サーバー/ネットワーク/クライアント)をご担当いただきます。具体的な業務イメージは下記の通りです。 ・ITインフラの企画提案から導入/運用までを担当。課題解決をリードし、事業活動をITインフラ面から支え経営に貢献する仕事です。 ・ITインフラの標準化/統合化を積極推進しており、シンプルで効率的な運用構築に取り組んでいただきます。 ・ベンダーコントロール、各部門のステークホルダーとの連携・調整、ユーザーサポートなど幅広い業務にも携わっていただきます。 【同財団法人の特徴】 1934年に公益財団法人として創設され、ワクチンの開発を行い、多くのワクチンの製造、供給に携わることにより、国内外の感染症予防に貢献しています。 2017年9月、BIKEN財団はさらに前進すべく、田辺三菱製薬株式会社との合弁会社「株式会社BIKEN」を操業開始しました。 BIKEN財団のワクチン製造技術を基軸に、田辺三菱製薬の医薬品生産に関するシステムや管理手法等を融合して生産基盤の更なる強化を目指します。 今まで以上に安定したワクチンの製造、供給を行うとともに、新しい次世代のワクチン開発を通じて、世界の人々の健康に貢献していきます。 ※インフルエンザHAワクチン、乾燥弱毒生麻しん風しん混合ワクチン、乾燥弱毒生水痘ワクチン、 沈降精製百日せきジフテリア破傷風不活化ポリオ(セービン株)混合ワクチン、乾燥細胞培養日本脳炎ワクチン、イリドウイルス不活化ワクチン などが主な製品群です。 【ミッションとビジョン】 ・優れたワクチンを通じて、世界中の人々の大切な命を守る。 「日本国民を感染症から守るためには、海外との西の門戸である関西にも感染症研究機関が必要だ──」 日本の感染症対策が発展途上にあった1930年代、細菌学者の谷口腆二博士の熱い思いは人々を動かし、篤志家山口玄洞氏による寄付をもとに、 阪大微生物病研究会(BIKEN財団)は生まれました。以来、アカデミアとの連携、品質へのこだわりを大切に、 多くの日本初のワクチンを産み出し供給するとともに、優れた臨床検査サービスなどを提供しています。 ・病の不安から解放された、すこやかな未来をめざす。 いつもと変わらない日々を平穏に過ごせるのは、病気に対する不安がないから。 すこやかな未来をめざし、BIKENはこれからも高度なサイエンスと独自のバイオ技術の進歩を追求し続けます。 |
|---|---|
求めている人材 | 求める人材: <必須条件> ※以下のいずれか ・サーバー設計・構築・運用経験(中小規模) ・サーバー仮想化に関する知識 ・ネットワーク設計・構築・運用経験(中小規模) ・クライアント導入・セットアップ・運用管理経験 ・ActiveDirectryに関する知識 <歓迎条件> ・インターネット環境やクラウド環境に関する知識 ・社内情報セキュリティの立案・改善提案経験 <語学力> 歓迎条件:英語中級 |
勤務地 | 香川県観音寺市瀬戸町4-1-70 一般財団法人 阪大微生物病研究会 【交通手段】 アクセス: JR線/観音寺駅 |
給与 | 月給41万6667円~54万1666円 給与: <予定年収>500万円~650万円 ■昇給年1回(4月) ■賞与年2回(6月、12月) ※あくまでも目安であり、選考を通じて上下する可能性があります。 |
勤務時間 | 固定時間制 勤務時間・曜日: 8:30~17:10 (所定労働時間:7時間40分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
待遇・福利厚生 | 【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 |
試用期間 | 試用期間なし |
その他 | その他: 雇用形態: 正社員 給与・報酬: 416,667円 - 541,666円 月給 平均所定労働時間(1か月当たり): 160時間 |
仕事に関するPR |
募集人数 | 5人 |
|---|
社名 | 株式会社Cloud Link |
|---|---|
事業内容 | 人材派遣・職業紹介 |
本社所在地 | 5410054 大阪府大阪市中央区南本町2-2-9辰野南本町ビル 5階 |
代表者 | 梅野 且貴 |
企業代表番号 | 0647084078 |
いま見ている求人へ応募してみましょう!
正社員
インフラエンジニア(ネットワーク・サーバー・クラウド)
一般財団法人 阪大微生物病研究会
香川県観音寺市瀬戸町
月給41万6667円~54万1666円
インフラエンジニア(ネットワーク・サーバー・クラウド)
一般財団法人 阪大微生物病研究会