リクナビNEXT
転職・求人トップ/福島県/双葉郡/地域の遊び場の運営スタッフ(楢葉町の地域おこし協力隊)

契約社員

地域の遊び場の運営スタッフ(楢葉町の地域おこし協力隊)

特定非営利活動法人底上げ

〒979-0514福島県双葉郡楢葉町

月給20万円

仕事概要

仕事内容

仕事内容 ――【アピールポイント】―― ■地域密着の教育事業行う認定NPO法人 ■子ども向けフリースペースの運営業務 ■週休3日制&一部リモートを導入 ―――――――――――――― <仕事内容> 楢葉町の地域おこし協力隊として、2022年にスタートした子ども向けフリースペース「ならはこどものあそびば」の運営・管理業務を行います。 週に3回、午後の時間に開かれる「ならはこどものあそびば」を拠点に、子どもが思い切り遊べる環境の提供と子どもを見守る地域コミュニティの醸成にむけた取り組みに挑戦していきます。 <具体的には> ■施設の運営管理業務全般 ■子どもや地域住民との交流促進 ■課外プログラムの企画・実施 ■SNSやウェブでの広報活動 ■町内や関係者との連絡調整 <一日の流れ>※一例 09:00 団体の定例MTG(週1回程度) 10:00 拠点準備・打ち合わせ・PC作業 12:00 昼休憩 13:00 拠点準備・PC作業 14:00 拠点開所準備(掃除など) 14:30 拠点開所 18:00 片付け・帰宅 ◎開所時以外はリモートでの勤務です。 <活かせるスキル・経験> 保育士や幼稚園教諭の資格や、児童クラブやプレーパークでの勤務経験など子どもと関わる多彩な活動の経験を活かせます。 子どものあそびや創作活動をサポートする点においては、子ども向けのワークショップやイベントの運営経験も活かせます。 その他にも、ご自身が表現活動をされている方や、子育てのご経験がある方も歓迎します。 <キャリアアップ> 最初の1年で「ならはこどものあそびば」の運営に慣れていただくことを計画しています。 その後は、協力隊の任期終了までの間で楢葉町内で自身が担っていきたい活動の発掘や醸成を行います。 任期期間中も起業も可能ですし、恒常的な「あそびば」の運営について共に考えながら仕組みを構築していくこともできます。 <職場環境> 共に仕事をするのは、事業担当者1名(20代女性)とサポートスタッフ2名(40代)が中心です。 日常的な活動は事業担当者と行い、サポートスタッフとは事業の進捗確認や企画の検討のために週1回程度オンラインで打ち合わせを行います。 また、スタッフ全員の進捗共有や事業相談の機会として、週1回定例ミーティングをオンラインで実施。 服装自由かつ、毎日の朝礼なしの裁量ある環境で勤務いただけます。 ◎県外からの移住者も活躍中! <研修について> 事業担当者と現場の運営を一緒に行いながら、マンツーマンのOJT形式で研修を実施します。 法人スタッフや理事などとの定期的な面談を通じて業務をサポート。必要に応じて活動に関連する事例の視察研修なども実施します。 /////////////////////// 当法人について /////////////////////// 地域に根差した活動を通じて、地域活性化につながる人材の育成を目指す団体です。 宮城県気仙沼での活動経験を福島県浜通り地域でも活かしたいという想いから、2022年より楢葉町での活動を開始しました。 <「ならはこどものあそびば」について> 「人間形成の土台となる幼少期にこころが動く経験を」をテーマに、2022年に開所した子ども向けのフリースペースです。 現在は週に3回(土日祝込)程度、午後の時間に開所し、未就学児から小学校高学年くらいの子どもたちが集う場になっています。 ■募集の背景 「ならはこどものあそびば」活動の更なる充実に向けた募集です。 ※地域おこし協力隊制度を活用した採用となります ■会社所在地である楢葉町の魅力! 雪はほとんど降らず、夏も涼しく快適に過ごすことができます。 天神岬スポーツ公園の海岸から望む日の出はとても人気で、元旦には多くの人が集まります。 町内の移動は車移動が主ですが、JR常磐線も通っており近隣のいわき市にも40分ほどで行くことができます。 <先輩スタッフインタビュー> 日野涼音さん(入社4年目/20代) ※山形県より移住 ■入社のきっかけを教えてください。 ━━子どもに関わる仕事をしたかったことが、元々のきっかけです。学生時代からお世話になっていた思い入れのある場所だったこともあり、「やるならば楢葉町で!」と思っていました。 ■楢葉町の魅力を教えてください。 ━━小さな町だからこそ、色々な人の顔がみえ、目の前の誰かのために働けたり、考えて動けたりするところが魅力だなと感じています。地域の方々は面白い方ばかりなので、その方達と面白い企画や新しい発見がある企画に挑戦していきたいです。 ■応募を検討している方にメッセージをお願いします。 ━━「ならはこどものあそびば」は、とにかく自由で毎日奇想天外なことばかり起きます。想像を軽々と超えていく子どもたちと一緒に、楽しく活動してみませんか?

求めている人材

求めている人材 【下記の6項目を満たす方】 ■地域おこし協力隊制度の地域要件に該当する方 ■地域協力活動に意欲と情熱を持っている方 ■普通自動車運転免許を取得している方、または取得見込みの方(AT限定可) ■パソコンを日常的に使用していて、一般的な操作(ワード、エクセル、パワーポイント、メール等)ができる方 ■SNSを日常的に使用している方 ■地方公務員法第16条に規定する欠格事項に該当しない方 <求める人物像> ■子どもの権利を理解し、1人の人間として関わることを大切にできる方 ■変化を楽しみ、臨機応変に対応できる方 ■様々な年代や背景を持つ方と信頼関係を築き、事業を推進できる方 ■自ら能動的に考え、行動し、活動を推進できる方

職場環境

職場環境 服装自由かつ、毎日の朝礼なしの裁量ある環境で勤務いただけます。 喫煙所:なし(敷地内全て禁煙)

勤務地

979-0514福島県双葉郡楢葉町下小塙95 特定非営利活動法人底上げ ならはこどものあそびば 勤務地 ※一部リモート勤務OK 【交通手段】 交通・アクセス JR常磐線『木戸駅』から徒歩8分

給与

月給20万円 給与詳細 基本給:月給 20万円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし ※時間外手当全額支給 <各種手当> ■住居手当:月2万円(上限)

勤務時間

シフト制 勤務時間詳細 総労働時間:1週あたり30時間 ■勤務時間:9:00~18:00(休憩1時間) ※上記時間内でのシフト制(週30時間勤務) ※土日祝の勤務の可能性あり 契約更新期間:※初年度は委嘱日から2026年3月31日まで 以後、楢葉町と本人協議の上で1年を超えない範囲で契約更新可能。 (更新は初年度含め最大3年間となります)

休日・休暇

休日休暇 ■週休3日制 ※月2〜3回程度、あそびば開設やイベント開催により土日祝勤務あり <休暇制度> ■夏季休暇 ■年末年始休暇 ■有給休暇

待遇・福利厚生

【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 待遇・福利厚生 【福利厚生】 ■リモートワーク可能 ■活動費支給(PC・車の貸与、ガソリン代など) ================ 地方での新しい生活を希望する方大歓迎! 移住をお考えの方に、地域の移住支援制度をご用意しています。 Iターンで新たなスタートを切りたい方に最適な環境です。 あなたの可能性を広げてみませんか。 ================= こちらの求人はふくしま12市町村移住支援センターが運営する、福島県内12市町村への移住者呼び込みに向けた、移住希望者と事業者等のマッチングを推進する事業『ふくしま移住者歓迎求人プロジェクト』に参画しています。 <<全国からの移住者が対象!>> ■福島12市町村移住支援金 全国最高クラスの支援制度!福島12市町村への移住で/最大200万円を支援。 さらに!東京圏から子育て世帯が移住する場合、18歳未満の子ども1人につき100万円の加算有り。 ※支援には要件があります。詳しくは福島県避難地域復興課ホームページをご覧ください。 「福島12市町村移住支援金」で検索 ■ふくしま12市町村移住支援交通費等補助金 就職前に福島12市町村を訪れ、移住する際に必要な現地調査・現地活動(就職前の職場見学、面接を含む)を行った場合に、その交通費及び現地での宿泊費を補助します。 ※要件がありますので詳しくは「ふくしま12市町村移住支援交通費等補助金」で検索! ■職場見学 移住・転職の前に職場や地域を見学したい…!そんなご要望にお応えします! ■お試し住宅 楢葉町「お試し住宅」に宿泊が可能です! ▼対象者 ・町外に住所があり、町内に一度も住所を有したことのない人 ・町内への移住検討者、または、町内での生活体験を町外へ発信できる人 ・滞在期間中において、地域活動に積極的に参加する意思がある人 ・旅行に伴う宿泊利用でない人 ・暴力団員でない人 ▼要件 ・地域の自治体活動等に参加する ・町または町が指定する団体で移住に関する相談を行うこと ・SNS等で移住または起業に向けた取り組みや町内での活動、楢葉町の魅力について情報発信する ▼期間 最長14日間 ▼利用料 無料 ▼利用方法 申込書に必要事項を記入の上、使用日の14日前までにメールかFAXでお申し込みください。担当者と電話で内容を確認したうえで、使用許可を受ける流れになります。 ※他、諸条件あり 詳細はこちらからご確認の上、各自治体窓口までお問合せ下さいませ。 https://mirai-work.life/magazine/1360/

試用期間

試用期間なし

仕事に関するPR

Image経験不問!「子ども×アート×居場所」を地域と共に創る!Image

仕事の特徴

  • 年間休日120日以上
  • バイク通勤OK
  • 学歴不問
  • 車通勤OK
  • 月平均残業時間20時間以内
  • 職場見学可
  • 経験不問
  • 住宅手当あり
  • 管理職・マネジメント経験歓迎
  • 時短勤務あり
  • 経験者歓迎
  • 残業なし
  • 研修あり
  • 女性が活躍中
  • 交通費支給
  • 第二新卒歓迎
  • 原則定時退社

応募について

選考の流れ

選考プロセス ■エントリー ▼ ■一次選考 ※所定の応募用紙を送付いただきます ▼ ■現地キャンプ 楢葉町でのフィールドワーク・インタビューを実施。 ※日程は要相談 ▼ ■最終選考 プレゼンテーション審査・面接。 ※現地またはオンライン ▼ ■楢葉町との面談 ▼ ■採用決定

募集人数

1人

企業情報

社名

特定非営利活動法人底上げホームページ

代表者

矢部 寛明

本社所在地

宮城県気仙沼市古町2-7-117

企業代表番号

09066293708

事業内容

福祉・独立行政法人・NGO・NPO

問題を報告する

原稿ID : 16c52fad9a5b9094

掲載開始日: 2025/07/10(木)

地域の遊び場の運営スタッフ(楢葉町の地域おこし協力隊)

特定非営利活動法人底上げ