NEW
正社員
弁理士法人RYUKA国際特許事務所
〒163-1522東京都新宿区
月給28万円
仕事内容 | 仕事内容 【業務内容】 ◆特許又は商標事務(以下は例) ・日本または米国の特許庁書類の作成 ・納品書類の作成 ・顧客のシステム又は電子メールによる納品 ・期限管理システムへの入力 ・英文や日本文での連絡(コレポン) ◆総務の補助(総務職員の不在時) ・郵便処理、受付、来客応対など |
---|---|
求めている人材 | 求めている人材 下記のすべてを満たすこと ■4年生大学卒以上 ■火木金週3日出社、月水は在宅勤務可 ※出社曜日は、変更になることがあります。 ■TOEIC900以上(特許又は商標実務経験者応相談) ■日本語が堪能なこと ※経験者歓迎…給与や待遇等で優遇あり 【こんな人にピッタリ】 ・特許又は商標事務などの事務経験をお持ちの方 ・スキルを活かしてキャリアアップを目指している方 ・前向きで上昇志向をお持ちの方 ・英語スキルを活かして活躍したい方 ・自己管理ができる方 ・一人でモクモクと作業するのが得意な方 ・チームワークを大切にできる方 など 【特許事務部門の所員のコメント】 「所員やチームの方々は気遣いのある優しい方が多く、互いに励まし合って仕事に向き合える環境です。 業務に質の高い厳しさが求められる分、懇親会などでは分け隔てなく楽しんでいます。」(Fさん/2025年入所) |
職場環境 | 職場環境 【制度】 在宅勤務制度 ★在宅勤務週2日可能 喫煙所:喫煙所あり(屋内) |
勤務地 | 163-1522東京都新宿区西新宿1-6-1新宿エルタワー22階 弁理士法人RYUKA国際特許事務所 【交通手段】 交通・アクセス JR・小田急小田原線・京王線・東京メトロ丸の内線「新宿」駅より徒歩3分 |
給与 | 月給28万円 給与詳細 基本給:月給 28万円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし ※残業手当別途支給あり ※週3回(火木金)の出社は必須です。 在宅勤務制度 家庭と仕事の両立を図るため、弊所では、週2日の在宅勤務が可能です。 弊所で4年以上の勤務経験がある方は、一定の理由があれば、短期・長期の在宅勤務が可能です。 【短期在宅勤務制度】 夏季に1カ月まで ◆在宅勤務が認められる理由の例 子供の夏休みに、自身または子供が海外のサマースクールに通う 海外で開催される集中知財セミナへの参加 など 【長期在宅勤務制度】 ◆在宅勤務が認められる理由の例 配偶者の転勤に同行 親の介護 |
勤務時間 | フレックスタイム制度 勤務時間詳細 実働時間:1日あたり8時間 平均勤務日数:1ヶ月あたり18日 〜 20日 ★標準労働時間…8時間(9:20-18:20) ★コアタイム…10:00~18:20 |
休日・休暇 | 休日休暇 ・完全週休2日制(土・日) ・祝日 ・年末年始5日 ・年次有給休暇 (夏季に1週間の長期休暇を奨励) |
待遇・福利厚生 | 【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 待遇・福利厚生 【福利厚生】 英語力向上を応援します ・TOEIC受験費補助(毎回3,000円) ・TOEIC手当あり ・知財検定手当、弁理士手当あり(付記弁理士で4万円) 知財検定3級から少しずつStep upできます。 育児との両立を支援します ・未就学児を養育する事務所員は6時間の時短勤務を選択可能 (ただし業務速度の条件があり到達に最小3年を要します) ・産休・育休後の復職率8割以上(2022年10月までの過去10年間) ・週3日の出社が必須 ・昇給年1回 ・賞与年2回 ・交通費全額支給 ・社会保険完備 ・退職金制度 ・リゾートクラブ・熱海保養所 利用可 ・兼業不可 |
試用期間 | 試用期間あり 試用・研修期間:6か月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ |
仕事に関するPR | |
仕事の特徴 |
|
選考の流れ | 選考プロセス ①書類選考 営業3日以内にご連絡いたします。 ②在宅試験案内より2週間以内に実施 ・在宅試験は、思考力を問う試験(140分)及び英語試験(60分)です。 ・試験完了より営業日4日以内にご連絡いたします。 ③面接 ④内定 ※入所希望日により2か月前にはご連絡いたします。 ※事務所見学は試験結果後から 内定承諾の間でいつでも調整可能です。 |
---|---|
募集人数 | 4人 |
社名 | 弁理士法人RYUKA国際特許事務所(ホームページ) |
---|---|
代表者 | 龍華明裕 |
本社所在地 | 東京都新宿区西新宿1-6-1 新宿エルタワー 22階 |
お問い合わせ先 | 0353396800 |
事業内容 | 法関連サービス |
外国特許事務
弁理士法人RYUKA国際特許事務所