リクナビNEXT
転職・求人トップ/青森県/弘前市/電気主任技術者(2種)

NEW

正社員

電気主任技術者(2種)

国立大学法人弘前大学

青森県弘前市大字文京町

月給18万8000円~25万8100円

仕事概要

仕事内容

仕事内容 \この求人のおすすめポイント/ ・働きやすい勤務環境 ┗土日祝日休み・年間休日120日以上で プライベートも充実可能! ・国立大学法人という安定した基盤 ┗ 国立大学法人であるため、 景気の変動に左右されにくい 安定した環境で、 長期的なキャリアプランを 築くことが可能です。 腰を据えて専門性を深めたい方に 最適な職場です。 ・教育・研究機関で社会貢献性の高い仕事 ┗あなたの専門知識は、日本の未来を担う 学生や、世界レベルの研究を支えるための 重要なインフラを維持管理するために 活かされます。 自身の仕事が教育や研究の発展に 直接貢献しているという、 大きなやりがいを感じることができます。 【応募はカンタン!1分で完了!】 応募ボタンより必要事項を記入して ご応募ください! <主な業務内容> 弘前大学病院内の変電設備をメインに 大学内のキャンパス全体に渡る計画から、 個々の建物のプランニング、施工監理、 維持保全と、建設プロセスの 全てをマネジメントしていただきます。 具体的には、 ・施設整備における企画立案及び調査・点検 ・建物及び外構等に関する工事の計画、設計、 積算、施工監理及び検査 ・工事(修繕工事含む)の発注及び監督 ・点検保守、運転監視等の 維持保全業務の発注及び監督 ・業務計画の立案、仕様策定 ・事故や災害など緊急時の対応 ・施設の安全対策・環境保全・省エネ対策 ・電気主任技術者としての選任配置 \弘前大学で勤務する魅力/ 【大規模・多様な施設での経験】 大学のキャンパスには、 講義棟や研究室、図書館、附属病院など、 多種多様な施設が存在します。 大規模かつ特殊な施設の 電力設備全体の管理を担うことで、 経験を活かしながら、 幅広い実務経験を積むことができ、 技術者としてのスキルアップに繋がります。 【裁量と責任のあるポジション】 選任の電気主任技術者として、 施設の電力設備の保安監督という 重責を担います。 保安規程の策定・改定や、 年次点検計画の立案、 省エネルギー対策の推進などを 主体的に進めることができます。 自身の専門知識と判断力を存分に発揮できる、 非常にやりがいのあるポジションです。 【自然豊かで落ち着いた生活環境】 歴史と文化の街、弘前市は、 弘前城や古い街並みが残る、 歴史と文化の香り高い街です。 美しい自然に囲まれ、 落ち着いた環境で生活を送ることができます。 首都圏と比較して家賃や物価が安いため、 経済的にもゆとりのある生活設計が可能です。 「資格を活かして安定した職場で働きたい」 「大学機関で普段触れることのない 設備を扱いたい」 そんな方におすすめです!

求めている人材

求めている人材 <必須条件> ・第二種電気主任技術者(電験二種) 資格保有の方 <歓迎条件> ・基本的なPCの操作ができる方 ・学歴不問 ・20代〜50代活躍中 ・中高年活躍中 ・ハローワークで仕事をお探しの方 ・Uターン、Iターン歓迎! ・県外からの応募も歓迎! (職員宿舎に入居可能) <これらのキーワードにピンとくる方> ・第二種電気主任技術者 ・第一種電気主任技術者 ・高圧電気設備・太陽光発電・受変電設備・送電 ・配電・電気保安管理・キュービクル・電気設備点検 ・電気工作物・電気技術者・電気通信工事・設備管理 ・電気工事・ビル設備管理・電気施工管理技士 ・電気通信工事担任者・ファシリティマネージャー 年齢の条件と理由:あり(例外事由1号・60歳未満(定年のため) ただし再雇用制度あり)

勤務地

036-8224青森県弘前市大字文京町1番地 国立大学法人弘前大学 【交通手段】 交通・アクセス JR弘前駅から徒歩約20分、 車約5分 弘高下駅から徒歩約5分

給与

月給18万8000円~25万8100円 給与詳細 基本給:月給 18万8000円 〜 25万8100円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし 例)大学卒業後、職務経験3年ありの場合 225,600円 (1)勤務成績に応じて昇給あり (2)期末・勤勉手当が支給されるほか、一定の条件を満たす場合には各種手当 (通勤手当、住居手当、扶養手当、超過勤務手当等)が支給されます。 【給与例】 給与例 ・賞与年二回あり! (年収例)420万円

勤務時間

固定時間制 勤務時間詳細 総労働時間:1週あたり38時間45分 勤務時間は原則として1日7時間45分(休憩時間45分)

休日・休暇

休日休暇 ・完全週休二日制(土日祝休) ・年末年始(12月29日~1月3日)となります。 ・有給休暇として、年次休暇(年間最大20日付与) ・その他にも病気休暇や、 特別休暇(リフレッシュ、結婚、産前・産後、 子の看護、ボランティア、忌引等)、 育児休業、介護休業等があります。

待遇・福利厚生

【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 待遇・福利厚生 【福利厚生】 ・文部科学省共済組合に加入し、 病気、けが等の際の給付(短期給付事業)、 年金(長期給付事業)、貯金、貸付、宿泊や 日常生活に関する各種サービス等(福祉事業)が受けられます。 ・業務上の災害(病気、けが等)、通勤途中の災害に関して、 社会復帰や生活安定のための補償制度を設けています。 ・雇用保険に加入します。 ・受動喫煙防止対策として、敷地内禁煙としています。 \公的機関で安定の職場/ 諸手当(通勤手当・住居手当・寒冷地手当等)や 社会保障も充実(国家公務員に準拠) 希望者の方には職員宿舎に入居可能!

試用期間

試用期間あり 試用・研修期間:6ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ

仕事に関するPR

Image【電験2種資格必須】弘前大学の変電設備保守/完全週休2日Image

仕事の特徴

  • 年間休日120日以上
  • 介護休暇あり
  • バイク通勤OK
  • 車通勤OK
  • 経験者歓迎
  • 有資格者歓迎
  • 賞与あり
  • 育休あり
  • 完全週休2日制
  • 交通費支給
  • 土日祝休み
  • 寮・社宅あり

応募について

選考の流れ

選考プロセス ご応募いただきましたら担当からご連絡させていただきます。 <応募後のフロー> ①書類選考 ②SPI試験 ③面接2回実施(予定) ※1回目web面接,2回目対面面接。 ④採用

企業情報

社名

国立大学法人弘前大学ホームページ

代表者

福田眞作

本社所在地

青森県弘前市大字文京町1番地

お問い合わせ先

0172393065

事業内容

高等教育機関

電気主任技術者(2種)

国立大学法人弘前大学