NEW
正社員
公益財団法人日本容器包装リサイクル協会
東京都港区
月給22万円以上
仕事内容 | 企業名 公益財団法人日本容器包装リサイクル協会 求人名 ★虎ノ門★環境循環を支える総合職ポジション/SDGs貢献★残業少/働きやすさ◎ 仕事の内容 容器包装リサイクル法(一般廃棄物の減量と再生資源の十分な利用等を通じて、資源の有効活用のために定められた法律)に基づき、リサイクル事業者の管理監督と、市区町村から引き取る容器包装ごみの品質調査等 を通じて、リサイクルを適正かつ確実に実施します。 ■事業部門(プラスチック容器事業部) 再商品化事業者の登録審査、入札選定/再商品化業務の管理・現地調査/市町村が回収した容器包装の品質調査/再商品化業務に関する調査・研究・市場調査 ■調査、企画、管理系事務などの業務全般 ★容器包装リサイクル法に基づき事業を運営を行うにあたり、国の担当官との打ち合わせの機会もございます。 募集職種 ★虎ノ門★環境循環を支える総合職ポジション/SDGs貢献★残業少/働きやすさ◎ |
---|---|
求めている人材 | 必要な経験・能力等 【いずれか必須】■化学系、応用化学系、環境系学部を卒業された方 ■プラスチックの研究・製造・販売などに関する実務経験のある方 【求める人物像】関係各所との調整や折衝業務をスムーズに行える方 【出張について】月2~3回の国内出張の機会がございます(基本1泊2日) 【キャリア】総合職での採用となるため、まずはプラスチック容器事業部でご活躍いただき、将来的には管理部門や広報部門でご活躍いただく可能性もございます。 【やりがい】サステナブルな社会の実現へ向け、日本において資源循環に関わる事業を運営するやりがいがあります◎ 学歴・資格 学歴:大学院 大学 語学力: 資格: |
職場環境 | 配属先情報 10名(理事兼部長60代1名、課長補佐~副部長40~50代6名、主査クラス30台2名、派遣職員1名) |
勤務地 | 東京都港区港区虎ノ門1-14-1郵政福祉琴平ビル2F 公益財団法人日本容器包装リサイクル協会 予定勤務地 東京都港区 勤務地 勤務地① 事業所名:本社 所在地:東京都 港区 港区虎ノ門1-14-1郵政福祉琴平ビル2F 最寄駅:東京メトロ 銀座線 虎ノ門駅 徒歩1分、東京メトロ 丸ノ内線 霞ヶ関駅 徒歩7分、東京メトロ 日比谷線 虎ノ門ヒルズ駅 徒歩1分 喫煙環境:屋内全面禁煙 備考:■東京メトロ日比谷線、千代田線霞ヶ関駅 徒歩7分 ■都営地下鉄都営三田線内幸町駅 徒歩8分 転勤:無 |
給与 | 月給22万円以上 想定年収 470万円~750万円 雇用形態 正社員 期間の定め:無 賃金形態 形態:月給制 備考:月給¥220,000~ 基本給¥220,000~を含む/月 ■賞与実績:年2回支給 諸手当:通勤手当(会社規定に基づき支給)、残業手当(残業時間に応じて別途支給) 試用期間 有 期間:3ヶ月 備考:変更無 |
勤務時間 | 固定時間制 就業時間 09:30~17:30(1日あたり所定労働時間07時間) 休憩:60分 残業:有 備考: |
休日・休暇 | 休日 休日:120日 (内訳) 完全週休二日制 土曜 日曜 祝日 年末年始6日 その他(創立記念日(9月25日)等) 有給休暇:有(10~20日) |
待遇・福利厚生 | 【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 制度、設備 在宅勤務 (全従業員利用可) リモートワーク可 (全従業員利用可) 出産・育児支援制度 (全従業員利用可) 資格取得支援制度 (全従業員利用可) 研修支援制度 (全従業員利用可) 継続雇用制度(再雇用) (全従業員利用可) その他制度 退職金:有 社会保険:健康保険 厚生年金保険 雇用保険 労災保険 寮・社宅:無 その他制度:福利厚生支援制度(CLUB CCI)加入 |
試用期間 | 試用期間あり 試用期間3ヶ月。 |
その他 | 採用企業情報・求人取扱いエージェント ■求人取扱いエージェント リクルートエージェント https://www.r-agent.com/ ■採用企業情報 事業内容:■容器包装廃棄物及びプラスチック使用製品廃棄物の再商品化(リサイクル)の実施 ■リサイクルに関する普及及び啓発 ■リサイクルに関する情報の収集及び提供 ■リサイクルに関する内外関係機関等との連携及び協力 等 設立:1996年09月 代表者:理事長 石塚久継 従業員数:31人 資本金: 株式公開:非公開 本社所在地:〒105-0001 東京都港区 虎ノ門1丁目14番1号 郵政福祉琴平ビル その他備考・企業からのフリーコメント:■1995年容器包装リサイクル法の公布を経て、1996年に財団法人日本容器包装リサイクル協会として設立されました。設立以降、容器包装廃棄物の再商品化(リサイクル)の実施、リサイクルに関する普及及び啓発、リサイクルに関する情報の収集及び提供、リサイクルに関する内外関係機関等との交流及び協力、その他、目的を達成する為に必要な事業を行い、グリーン社会の実現に向けて、一端を担っております。また、2023年4月からは特定のプラスチック使用製品廃棄物の再商品化を行っております。 ■日本は、産業廃棄物を除いても年間3,897万トン(令和5年度)ものごみが排出されています。そのうち、家庭から排出される生活系ごみは2,175万トンであり、この生活系ごみのうち「容器包装廃棄物」は容積比で約61%もの割合を占めています。当協会では、こうした「容器包装廃棄物」等を「資源」へと甦らせるために、上記の事業を行っております。 ■新たなステージに向けて、団体運営の将来を担う幹部候補を募集致します! 決算情報:決算期 売上高 非公開 経常利益 非公開 ※決済単位:単体 |
仕事に関するPR | |
仕事の特徴 |
|
選考の流れ | 選考内容 面接回数:2回程度(目安) 筆記試験:有 その他(適正検査/小論文) 採用人数:1名 求人エントリーにあたって この求人はリクルートエージェント(株式会社インディードリクルートパートナーズ運営)が掲載する求人情報の一部のみの転載です。 ※本ページで応募ボタンをクリック後、リクルートエージェントに新規会員登録またはログインいただき、求人内容を確認後正式な応募手続きをお願いいたします。 ※応募のタイミングによっては本求人は掲載を終了している可能性がございます。あらかじめご承知おきください。 |
---|---|
募集人数 | 1人 |
社名 | リクルートエージェント |
---|---|
代表者 | |
本社所在地 | 〒100-6640 東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー |
企業代表番号 | 0368351111 |
事業内容 | 職業紹介 |
虎ノ門 環境循環を支える総合職ポジション/SDGs貢献 残業少/働きやすさ その他化学
公益財団法人日本容器包装リサイクル協会