正社員
三瓶弘税理士事務所
東京都港区新橋
月給27万円~35万円
仕事内容 | 仕事内容: 税理士事務所でのお仕事です。 「一般事務」及び「税理士補助業務」を担当していただきます。 最初は「一般事務」を中心に、その後、習熟度をみて、「税理士補助業務」も担当していただき、業務の中心は「税理士補助業務」へと徐々に移行していきます。 もっとも、会計・税務の知識は不要です。 弊所では、「弊所職人による研修講義」および「ビデオ講義」という2つの研修プログラムを用意しており、万全の体制でサポートいたします。 弊所職員による研修講義は、法科大学院におけるソクラテスメソッドをベースとした対話形式で進めていきます。税務会計業界で生きるための、唯一無二の思考力を身につけることができます。この点、絶対的な自信があり、他の税務会計人を圧倒できる税務処理能力を身につけることができます。 ビデオ講義は、税務会計人に必要なビジネススキルおよびビジネスマナーから始まり、簿記・会計学・税法の基本から応用までを学べます。その内容は、段階的かつ網羅的で、税務会計人として生きていくのに必要十分なスキルを身につけることができます。 ビデオ講義であるところ、ご自身のスマホを利用して、いつでもどこでも何度でも視聴でき、効率的な学習ができます。 【主な仕事内容 その1:一般事務】 * 雑務(掃除、お茶だし) * 物品発注 * 電話対応 * 資料の収集と整理、ならびにデータ入力 【主な仕事内容 その2:税理士補助業務】 * 税務補助(税務にかかる事務処理) * コンサル業務補助 |
---|---|
求めている人材 | 求める人材: 楽しく働き、美味しいものをたくさん食べて、楽しい毎日を共に過ごせる仲間を募集しています。毎日が楽しくあっという間に時間が過ぎると思います笑。 学歴不問、未経験者も大歓迎で、IQの高さも求めていません。 ただ、これまでの人生で学術的な勉強を頑張った経験がない人は厳しいと思います。 思い通りの結果が出なかったとしても「中学、高校、大学受験、いずれかの受験勉強をがんばった!」という経験がある人にとっては、これからの人生を最高に楽しむための一助になる事務所であると、自信を持って言えます! 《必須条件》 * 愛嬌があり、明るく和やかな雰囲気でお客様のご対応ができる方。 * スキルアップのための勉強ができ、これまで、自分なりに学術的な勉強を頑張った経験がある人。具体的には、中学受験、高校受験、大学受験、いずれかの受験勉強を頑張ったぞ!という人。 * 自律できるひと。弊所は甘々な事務所なので、自律できるひとでないと、美味しー楽しーで時が流れてしまいます笑。自律心を持って、他人に優しく、自分に厳しく働けるひとを求めています。 * 30歳以下(例外事由3号イ:長期キャリア育成を図るため) 《求める人物像》 * 好奇心と向上心をもって働ける方であれば、学歴や資格の有無は問いません。 * 自由を重んじる事務所であるところ、自律性をもち、さらには気遣いができる人を求めています。 * 好き嫌いがなく、美味しいものが好きなひと。(従業員とパート全員で、いきつけのお寿司屋さんにお寿司をよく食べにいったり、事務所まわりの名店にランチを食べにいくため。) 《採用担当者からのメッセージ》 弊所求人ページをご覧いただきありがとうございます。7月採用にて最高の人材が入社し、弊所の「楽しく明るく、品よく知的な雰囲気」がより際立つようになりました。 この求人をご覧いただいている皆様それぞれに合った最高の職場が必ずあると、僕たちは信じています。弊所の雰囲気を最高に心地よく、毎日が輝くように楽しい、そんな思いを抱いてくれる方と出会えることを、職員一同楽しみにしています。 |
勤務地 | 東京都港区新橋 三瓶弘税理士事務所 勤務地: 屋内全面禁煙 リモートワークは原則行なっていませんが、状況によっては実施する場合もあります。 お客様の事務所へ行く場合の交通費は実費支給です。 【交通手段】 アクセス: 最寄りの新橋駅から徒歩約7分の距離に位置しています。その他、御成門駅、汐留駅からも徒歩10分圏内の好立地です。 |
給与 | 月給27万円~35万円 給与: 固定残業代あり:月給 ¥270,000 〜 ¥350,000は1か月当たりの固定残業代¥65,740(40時間相当分)を含む。40時間を超える残業代は追加で支給する。 * 昇給:年1回(前年度実績に基づく) * 賞与:年3回(7月、12月、3月) * 通勤手当:実費支給(上限2万円/月) 年収405万円から500万円 具体的な待遇については面接時にご説明します。 |
勤務時間 | 固定時間制 勤務時間・曜日: [勤務時間] 午前9時から8時間(1時間休憩含む)勤務していただくイメージです。実働7時間です。 繁忙期の1月と3月以外、残業は月2から3時間程度です。もっとも、繁忙期の1月と3月でも月20時間程度です。 [勤務曜日] 平日週5日勤務です。 ただし、「平日開催のイベントに参加したい」「平日旅行に行きたい」などの事情がある場合、平日勤務分を土日に振り替えることも可能です。自己実現の価値を最大限に尊重するために、柔軟な対応をしています。 |
休日・休暇 | 休暇・休日: 休業日:土日祝日 その他、 夏季休暇(時期は9月にずれ込みます) 年末年始休暇(2024年度は8日間) があります。 個々の従業員が楽しく明るく主体性をもって働けることをモットーとしているため、休暇の希望に関しては柔軟に対応しています。 具体的には、 ・休日振替による平日休暇(平日休暇を取るための土日勤務) ・〈法定有給日数+2日〉の有給付与 を行っています。 |
待遇・福利厚生 | 【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 待遇・福利厚生: 福利厚生として、以下の内容を提供しています。 - 社会保険完備 - 交通費支給(上限あり) - 賞与年3回 - スキルアップ補助 -ランチ補助 - 業績に応じたインセンティブ制度 その他、炊飯器、デロンギコーヒーマシーン、ウォーターサーバー、電子レンジ、レトルト食品、冷凍食品、無農薬米を常備しています。 別途、強力な旅行支援を行っていますが、こちらは入所後のご案内になります。 |
試用期間 | 試用期間あり 試用期間:3か月 試用期間中の労働条件:同条件 |
その他 | その他: 【採用実績】 令和7年4月募集で1名採用(5月入社) 令和7年6月募集で1名採用(7月入社) 残り1名の募集をもって、弊所の採用活動は終了いたします。 【採用の流れ】 弊所は、完全紹介制(一見さんお断り)にて事務所運営を行っております。したがって、「事務所ホームページを設け、宣伝のうえで安売りする」というようなビジネスモデルを採る必要がなく、弊所ホームページは存在しません。 しかし、ホームページがないゆえに、応募者の皆様が、弊所情報を全く持ち合わせていない状態で面接のために弊所にお越しいただくのは、心理的ご負担が非常に大きいものと認識しております。 そこで、弊所では以下の採用経路を設けさせていただいております。 〈具体的な流れ〉 電話面接にて弊所のご説明 →弊所に来所していただいての1回目面接 (交通費は弊所負担) →弊所に来所していただいての2回目面接 (交通費は弊所負担) 雇用形態: 正社員 給与・報酬: 270,000円 - 350,000円 月給 平均所定労働時間(1か月当たり): 140時間 |
仕事に関するPR | |
仕事の特徴 |
|
募集人数 | 1人 |
---|
社名 | 三瓶弘税理士事務所 |
---|---|
代表者 | 三瓶弘 |
本社所在地 | 1050004 東京都港区新橋5−17−8 |
企業代表番号 | 0334343782 |
事業内容 | 会計・税務・監査 |
税理士事務所の一般事務、税務補助、ならびにコンサル補助業務
三瓶弘税理士事務所