NEW
正社員
株式会社ゼネックコミュニケーション
〒105-0004東京都港区新橋
月給35万円~68万円
仕事内容 | 仕事内容 当社は、AWSアドバンストティアサービスパートナーとして、生成AI・IoT・クラウドネイティブ技術を軸に、 多様なセンサーをマルチ通信で集め、AWS上で可視化・分析・連携できるIoTプラットフォーム「IoT Station」の開発と、企業支援を両輪で推進するテクノロジーカンパニーです。 ■IoT Station:https://iot.genech.co.jp/ HITACHIやイオンディライトなど大手企業にも導入されています。 現在、クラウド専任チームを拡大中。 構成設計、IaC、自動化、生成AI基盤など、エンジニア自身が設計・検証・標準化まで担い、チームで仕組みを育てていくフェーズにあります。 ■業務内容 AWSを活用したインフラ構築・運用を中心に、技術選定・構成設計・IaCの標準化・生成AI基盤の設計など、抽象度の高い課題に主体的に関わっていただきます。 TerraformやCDKによるIaC環境の刷新、Bedrock等を活用したAI基盤のセキュリティ設計・構成連携、AWSベストプラクティスの検証など、「正解がまだない領域」に対してチームで試行錯誤する面白さがあります。 自社プロダクト開発にも関わりながら、支援だけでなくプロダクトの技術成長にも挑戦できます。 <業務内容例> ・AWSアカウント構成やネットワーク設計 ・Amazon Bedrockを用いた生成AIシステムの構成設計・技術選定 ・Terraform / CDKを使ったIaC導入と運用ルールの設計 ・CI/CDや監視の構成最適化、SRE視点での改善提案 ・AWS社/顧客との技術連携、若手エンジニアのレビュー(ご経験に応じて) ■このポジションのおもしろさ ・生成AI×クラウド基盤という先端技術領域の挑戦 ・構成設計・CI/CD・IaC・インフラSREなど、裁量ある技術領域 ・AWS認定保有者50名以上、資格取得や技術キャッチアップを支援する文化 ・AWS社との技術連携あり、グローバル展開も視野に入れた開発環境 ■取り組み事例 PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/100208 テックブログ:https://cx.genech.co.jp/column |
---|---|
求めている人材 | 求めている人材 ・AWSを活用したインフラ運用または設計・構築の実務経験(1年以上) ・Linuxサーバー、VPC、IAM、EC2など主要AWSサービスの基本的な利用経験 ・チーム開発の中でメンバーと連携してプロジェクトを進めた経験 |
職場環境 | 職場環境 喫煙所:なし(敷地内全て禁煙) |
勤務地 | 105-0004東京都港区新橋1丁目1番地13号アーバンネット内幸町ビル3階 株式会社ゼネックコミュニケーション 東京支店 勤務地 ※出向があります 出向先企業名:プロジェクトにより、常駐型支援となる可能性あり 出向理由:常駐型支援事業のため 【交通手段】 交通・アクセス 新橋駅または内幸町駅よりすぐ |
給与 | 月給35万円~68万円 給与詳細 基本給:月給 35万円 〜 68万円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし ※ご経験などを考慮し決定いたします。 【給与例】 給与例 想定年収:500万円~1,000万円 |
勤務時間 | 固定時間制 勤務時間詳細 実働時間:1日あたり8時間 平均勤務日数:1ヶ月あたり20日 〜 23日 9:00~18:00(昼休憩12:00~13:00) 実働8時間 〇残業時間 平均8.48時間/月 ※2025年4月時点 |
休日・休暇 | 休日休暇 ■休日・休暇 ・完全週休2日制(土日祝休み) ・年間休日:120日程度 122日(2025年) ※年2回、社員総会のため土曜日出勤があります。(祝日のある週に開催のため、週40時間勤務の範囲内での稼働となります) ・有給休暇10日~20日 ■休暇の種類 ・年次有給休暇 ・特別休暇 ・産前産後の休暇 ・生理休暇 ・育児休業 ・介護休業 ・子の看護休暇 |
待遇・福利厚生 | 【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 待遇・福利厚生 【福利厚生】 【社会保険】 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 【福利厚生】 ・各種手当あり 住宅手当:10,000円または15,000円 家族手当:配偶者7,000円 子3,000円 役職手当:役職に応じて支給 資格手当:上限100,000円/月 地域手当:15,000円(東京支店在籍の方のみ) ・通勤手当(上限40,000円/月) ・残業手当(残業実績に応じて支給) ・社員旅行(2024年はタイへの社員旅行実績あり) ・各種レクリエーション(抽選会、社内誕生日会など) ・社員持株会 ・資格取得報奨金制度 ・健康診断 ・リロクラブ ・永年継続表彰 ・社長賞 ・産業医連携 ・社員ストレスチェック ■その他制度 ・再雇用制度(定年60歳) ・在宅勤務(申請許可制) ・副業(申請許可制) ・時短勤務制度 ・時間単位有給 ・ベビーシッター利用支援制度 ・社内サークル制度 ・学習支援:Udemy講座購入費用補助(1教材あたり上限5,000円。年間10教材まで利用可能) ・入社後オンボーディング制度 ・社内誕生日会 ・制服貸与(オリジナルポロシャツ、アウターなど)※希望者のみ ■社内制度 ・オフィスカジュアル ・社内バー利用制度 ・ウォーターサーバー ・コーヒーマシン ・二足制 ・機器貸与(PC、モニター) ・ペコフリー(スマホでお弁当の注文、配達) |
試用期間 | 試用期間あり 試用・研修期間:3カ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ |
仕事に関するPR | |
仕事の特徴 |
|
選考の流れ | 選考プロセス ■選考プロセス 書類選考→一次選考→最終選考+適性検査 ※選考の参考資料として、履歴書・職務経歴書のご提出をご依頼させていただくことがございます ※選考フローは変更となる可能性がございます |
---|
社名 | 株式会社ゼネックコミュニケーション(ホームページ) |
---|---|
代表者 | 美馬芳彦 |
本社所在地 | 京都府京都市中京区烏丸通御池上る二条殿町552番地 明治安田生命京都ビル |
企業代表番号 | 0752115533 |
事業内容 | 通信・インターネット |
AWSインフラエンジニア
株式会社ゼネックコミュニケーション