あなたにおすすめの求人
想い描いたクルマを、決してあきらめない。共に挑戦しませんか。
勤務地 |
東京都三鷹市大沢3-9-6 株式会社SUBARU 自動車部門 東京事業所 |
---|---|
給与例 |
給与例 ※年収事例 ★28歳 690万円/大卒、時間外手当(30時間/月)含む ★30歳 720万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む ★32歳 830万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む ★35歳 860万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当2人含む |
仕事の概要 |
仕事内容 【当社について】 自動車業界は100年に一度といわれる大きな変革期を迎えております。その中で当社は『2030年までに死亡交通事故ゼロ』の実現を目指しております。 そのため、より良いクルマを作っていくために入社年次や新卒社員・中途社員を問わず、闊達に意見を言える風土があります。 【採用背景】 SUBARUは個性と技術革新によってSUBARUらしさを発揮し、脱炭素社会の実現に貢献していきます。これまで、2030年時点の電動車比率をハイブリッド車とバッテリーEVを合わせて「40%以上」としておりましたが、これを「バッテリーEVのみで50%」へ引き上げ、120万台の全世界販売台数に対しても「ハイブリット車とバッテリーEVトータルで60万台の電動車を販売する」とし、電動化レベルを引き上げることで脱炭素社会の実現に貢献していくこととしています。 さらに、2030年代前半までに全世界で販売するSUBARU車のすべてに電動技術を適用するとともに、2050年にはWell-to-WheelでCO2排出量を2010年比で90%以上削減することも目指しています。 また、脱炭素社会の実現の他にも、『世界一安心安全で愉しいBEVの開発』にも力を入れており、『SUBARUらしさ』の追求と併せて、この先も「お客様に愛されるSUBARU」であり続けていきたいと考えています。 これらを実現するため、バッテリーシステム開発部では人員体制強化をする必要がございます。皆様からのご応募、心よりお待ちしております。 【配属部署】 バッテリーシステム開発部 【職務内容】 SUBARUの将来を切り開く仲間の一員として、バッテリー法規認証戦略立案業務をお任せいたします。 <具体的には> @電動車開発に関わる法規認証要件の戦略立案 ・対象法規:ACC2、GTR、GB、IEC、UNR等 ※ACC2、GTR、GB、IEC、UNR等、自動車の安全性や環境性能等に関連する法規や規格に基づいて、製品の認証を取得するための戦略を立案する業務。 A電動車製造に関わる法規認証要件の戦略立案 ・対象法規:消防法、電安法、電気事業法、欧州電池規則等 ※消防法、電安法、電気事業法、欧州電池規則等、自動車製造における安全性や法令遵守に関する法規に基づいて製品の認証を取得するための戦略を立案する業務。 上記法規等に関し、法規認証技術部や渉外部といった法規専門の部署や、自部署の詳細な技術領域がわかる部署と連携し、動向把握から電池開発への影響分析まで広く携わっていただきます。 なお、自動車開発に関する知見は、入社後業務を通して養っていただくことが可能です。 【使用ツール】 ・Office,Confluence,JIRA,Visio 【このポジションの魅力】 ・商品企画と同様にBEV開発の基点・根底となる法規から設計要件・検証項目に落とし込むことができ、自身が初期開発に携わった車両/部品がSBRのBEVスタンダードになることが大きな魅力です。 ・市場に出ている数ある法規の中から情報を整理いただき、SUBARUの車づくりに反映することができる、非常に醍醐味ある業務となります。 ※車両型式認証関連については、社内他部署と協同して業務を進めますが、車両型式認証以外の法規・規格につきましては基本、当ポジション管轄にて遂行しております。 【キャリアステップイメージ】 法規対応業務は、他部署とよく連携して業務を進める必要があるため、人脈や知識の幅が必然的に広まっていく環境があります。その上で将来的には、社内ジョブローテーション制度を利用いただきますと、さらなる成長が見込める部署へのローテーション異動も可能です。 【職場環境】 ・残業:約30h/ave ・リモートワーク:可(週1〜2日程度の利用実績あり) ※リモートワーク自体は制度として認められており、業務によって利用頻度も異なります。バッテリーシステム開発部では、制度を利用しない人や、毎週1〜2日利用、など様々なケースがありますが、ご家庭の事情や天候などで臨機応変にリモートワークを利用することが可能です。 |
求める人材 |
求めている人材 【必須要件】 ・国内、欧米を中心とした各国法規の情報収集/分析のご経験 【歓迎要件】 ・自動車関連企業での職務経験 ・バッテリー、充電関連の職務経験 ・各国法規を読解できる語学力(英語、中国語) ・業務効率化、DX推進の経験 【求める人物像】 ・自ら進んで新しい技術開発に携わることが出来る方 ・失敗を恐れず、挑戦することが出来る方 |
想い描いたクルマを、決してあきらめない。共に挑戦しませんか。
勤務地 |
東京都三鷹市大沢3-9-6 株式会社SUBARU 自動車部門 東京事業所 |
---|---|
給与例 |
給与例 ※年収事例 ★28歳 690万円/大卒、時間外手当(30時間/月)含む ★30歳 720万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む ★32歳 830万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む ★35歳 860万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当2人含む |
仕事の概要 |
仕事内容 ■採用背景 経産省からも「モビリティDX戦略」が発表されている通り自動車開発としてソフトウェア開発は重要なファクターとなっており、特にお客様に継続して新たな価値を提供することが可能なソフトウェアの基盤構築が急務となっています。その最先端技術の開発を最前線で推進してくれる方を募集します ■配属先ミッション E&Cシステム開発部では、電気電子関係の設計/評価業務を主に担当しております。E&Cで商品価値と品質をタイムリーに提供することで、お客様を笑顔にすることを目標に掲げております。 その中でも当課では、E&Cシステム開発部における将来技術戦略の立案や先行開発の推進、要素先開を担当しております。SDVの時代を勝ち抜くためには、従来の完成車メーカとサプライヤのスキームも大きく変え、ソフトウェア開発スピードも大幅に短縮する必要があり、自部署の役割は非常に重要となっております ※*E&C=Electric(電気)/Electronic(電子)&Connected(コネクティッド)/Control(制御) ■取り扱っていただくプロダクト/技術 ・VehicleOS/VehicleAPI ・OTA開発技術(インカー&アウトカー) ・デジタル/仮想環境での開発技術 ■職務内容 ・SDVを実現するためのコントロールユニットのソフトウェアプラットフォームの設計・評価・検証 <具体的には> ・先行開発チームにて、SUBARUの将来の電子PFに適したSDVソフトウェアプラットフォームを検討頂きます。そのために、AUTOSARAPやCOVESAなどの標準仕様の調査・理解やソフトウェアベンダーやTier1の協力を仰ぎながら実際に試作・検証を行い、技術の手の内化や課題の明確化も行って頂きます。 ・インカーだけにとどまらずアウトカー側との仕様すり合わせも必要なため、非常に幅広い社内外の関係者と連携しながら業務を進めることができます。 <使用言語/環境/ツール/資格等> AUTOSAR(AP,CP),SOVD,POSIXOS,C/C++,Matlab/Simulink,SystemDesk ■業務のやりがい/魅力/優位性 ・まだSUBARUではSDVに関わる技術者が少ないため、今までの経験・知識を存分に発揮していただけるとともに大きな裁量を持って開発に取り組む事ができ、キャリアアップも望めます。 ・また先行開発チームへの配属のためチャレンジしやすく新しい提案なども大歓迎です。 ・米国の開発拠点とも連携するため、グローバルで活躍頂く事ができます。 ・完成車メーカのため、自ら構築したSDVプラットフォームによって多くのお客様に直接新たなサービスを提供することができる喜びがあります。 ■入社後キャリアパス ご経験に応じて先開のプロジェクトリーダーもしくはサブリーダーを担当いただき、社内外の関係者との関係を築いて頂きながら成果をだし、数年後には関係部門を牽引してマネジメントをする立場になって頂きたい ■職場環境 残業時間:月平均25時間 出張:有(月1回程度) リモートワーク:有(週2日程度利用可能) フレックス活用実績:有 職場雰囲気: 平均年齢30代前半と、20〜30代の社員が多く活躍する活気のある組織です。Tier1やソフトウェアベンダー、他社OEMとも関わりが多く、社内外多くの方と関わることができます。 他事業所での業務もあるため、メンバーが一堂に会することは少ないですが、幹事気質のメンバーが飲み会やBBQなど様々企画をしてくれるため、メンバー同士の距離は近くざっくばらんな職場雰囲気です。 |
求める人材 |
求めている人材 ■必須要件 ・AUTOSARに関する知識・開発経験 ■歓迎要件 ・CI/CDの環境構築技術 ■求める人物像 社内外の関係者と適切なコミュニケーションがとれ、周囲を牽引することができる方 |
急成長しているCRM市場のSaaSプロダクト営業です!
勤務地 |
東京都千代田区東神田1-16-7 東神田プラザビル4F Loycus株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 「BOXIL SaaS AWARD Summer 2024」のLINEマーケティング3部門にて1位を獲得した「LOYCUS」のフロントセールス職を募集します。 クロージング商談・受注まで担うフロントセールス経験者を歓迎します。 ※リードの獲得はマーケティングチーム、商談の獲得はインサイドセールスで実施するため、テレアポのようなアウトバウンド架電業務はありません。 少数精鋭のチームのため、ご本人の経験ややりたいこと、事業状況に合わせ「事業をグロースさせるのための仕事」であれば他の業務に携わっていただく可能性もあります。 <具体的な業務内容> 営業 ●フロントセールス業務 ●顧客ニーズ起点からのプロダクト改善案策定業務 ●プロダクトマネージャーやエンジニアチームと連携したサービス改善案の具体化 ●その他事業をグロースさせるための営業周辺業務全般 単に営業をするだけではなく、プロダクト改善の提案など顧客起点で幅広い業務に携わることが可能です。 【LOYCUS】SaaS型のLINEマーケティングツール LINE公式アカウントのマーケティングへの活用は近年かなり注目度が高いです。リードも自然に増えています。 LOYCUSはLINE公式アカウントを外部ツールと連携し、顧客データをLINEに集約することができ、顧客データをフル活用した一歩先を行くLINEマーケティング、LINEを活用したCRMを実現するサービスです。 導入事例として、導入後半年でLINE経由での「LINE経由の売上が10倍」「LINE経由のCVRが5倍」など、LINEをフル活用したマーケティングに貢献する事で大きな成果を生み出すことができるツールです。 ※導入企業の半分以上が、昨年度対比でLINE経由売上200%以上の成果を出しているかなり強力なツールです。 |
求める人材 |
求める人材: 【必須の資格・経験】 <MUST*いずれかに当てはまる方> * SaaS業界での業務経験 * LINEマーケティングに関する業務経験 * 顧客管理ツール(CRM)を使った営業経験 <WANT> ・フロントセールスの経験 ・インサイドセールスの経験 ・カスタマーサクセスの経験 ・PMF期に携わった経験 ・仕組み化や整備されていない状況下で、試行錯誤し成果を出した経験 ▼求める人物像 ・思考能力が高い方 ・柔軟性がある方 ・やり切る力のある方 |
創業3期目のスタートアップでエンジニアリング領域をリードできます!
勤務地 |
東京都千代田区神田三崎町3丁目5−9 天翔オフィス水道橋7階705号室 株式会社グリーングロース |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 蓄電システムの技術部エンジニアリング業務をお任せします。具体的には下記業務を想定しております。 【事業概要】 * 稼働中の売電用太陽光発電所に蓄電池を後付けし、夕方夜間に売電する発電所の設計・調達・施工管理 * 新設での系統用蓄電池事業における設計・調達・施工管理 【業務詳細】 * 設計業務::各種図面作成(単線結線図、配置図、システム系統図 等)、仕様書作成、蓄電池システムの比較・検討、電力会社との連系協議 等 * 調達業務:施工会社への見積依頼・協議、メーカー・EMS選定、契約協議 等 * 施工管理業務:委託先のマネジメント 等 |
求める人材 |
求める人材: * 再生可能エネルギー事業に関するエンジニアリング経験 以下いずれかに該当する方は歓迎 * 再エネ工事において電気、土木、通信など幅広く知識・経験をお持ちの方 * 蓄電池事業に携わったことのある方 |
即日〜調整可能/建築用ソフトウェアの販売支援/日祝休み/慣れてきたら在宅勤務併用可
勤務地 |
東京都港区新橋東京都港区新橋2-16-1 株式会社クラッチワークス |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 住宅メーカーや工務店などの営業スタッフが、 施主様に対してプレゼンをする際に使う ソフトウェアの販売支援です。 住宅専用CADで作成した住宅プランを 数十秒で変換できる VRソフトウェアのデモや検証、 ユーザーの保守対応、 お客様のサポートなどを行っていただきます。 またその他の関連するソフト (現地調査用ソフト)なども扱っていただきます。 勤務地/東京都港区新橋(自社)/ 中央区新川(顧客先)/ ※基本は顧客先の中央区新川での勤務で 慣れてきたら新橋の事務所や在宅で勤務可能です。 給与/月給250,000円〜350,000円 休日/完全週休2日制(日祝、他平日1日休み) 土曜日は原則出社(在宅での対応)ですが相談可能 年間休日120日 〇ポイントについて ・建築会社、リフォーム会社、住宅メーカーなどの 業界で営業や事務をされていた方は経験が活かせます。 ・ノルマなどはありません。 ・設計などの知識や経験がなくても 興味ある方であれば問題ありません。 ・業務に慣れてきたら週1〜2日の テレワーク(在宅)の併用勤務可能です。 〇こんな方を求めています ・建築関連(リフォーム)のお仕事の経験ある方 ・チームワークを大切にできる方 ・営業や販売、ユーザーサポートなどの 経験ある方(コミュニケーションが苦手でないかた) 〇お仕事について VRなど建築向けソフトウェアの販売支援 具体的には… ・既存取引先ユーザーからの保守対応(メール・電話など) ・既存取引先への使い方のレクチャーや補助 ・購入検討しているお客様に対する ソフトウェアのデモンストレーション ・導入支援のサポート ・提案資料や議事録の作成、コンテンツ製作、各種データの集計、 開発メーカーへのフィードバック ・お客様/開発メーカー/代理店との打ち合わせ など 株式会社クラッチワークス 東京都港区新橋2-16-1 会社の様子はこちらから https://clutch-works.com/about/ |
求める人材 |
資格・経験 建築関連(リフォーム業界)での営業・設計・施工管理などの経験ある方、歓迎 何かしらのCADの経験あれば尚可 |
顧客と一体になり課題を解決する。システム開発ありきではなく「なぜ必要なのか」から議論する。それがNRIのシステムコンサルタント。様々な経験・知見を活かせるフィールドがあります。
勤務地 |
東京都その他複数 東京本社/千代田区大手町1-9-2 大手町フィナンシャルシティ グランキュー… |
---|---|
年収例 |
1800万円/エキスパート(月給89万円+賞与) 1200万円/スペシャリスト候補(月給68万円+賞与) 900万円/リーダー層(月給50万2000円+賞与) |
仕事の概要 |
日本をリードする企業や官公庁に対する総合的なITコンサルティング/事業創発、戦略・構想策定、DX推進 |
求める人材 |
大卒以上/中規模以上のシステム開発プロジェクト経験※業界経験不問・幅広く募集 |
【年収425万円〜500万円/賞与年2回/年間休日120日以上】マネジメントスキルを活かし、「一人ひとりの"働きたい"にこたえる」リーダーへ!
勤務地 |
東京都立川市柴崎町3-5-9 ナトリビル5階 株式会社LITALICO |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 障害者向けの就労支援サービス『LITALICOワークス』の拠点長候補として、半年〜1年ほどはスタッフとして仕事に慣れていきましょう。 その後は新拠点立ち上げ、あるいは既存拠点の引き継ぎによって拠点長となっていただく予定です。 <LITALICOワークスのサービスは…> 障害のある方一人ひとりに合った「働く」を見つけるのが当社のサービス。 就職準備性を高め、企業インターン、就活支援、入社後の職場定着まで一気通貫でサポートを行います。 1拠点6〜7名のスタッフで、1日平均20名ほどの利用者さまをお迎えするイメージです。 <センター長とは…> 一緒に働くスタッフたちと意見を出し合いながら、より良い支援・運営ができるような事業所づくりを進める責任者です。 運営管理・スタッフ育成・マネジメント業務などリーダーとしてお任せしていきます。 ■拠点の新規開設時 近隣の自治体や福祉団体、就業先になりうる企業などに挨拶まわりを実施。 また、新拠点スタッフの採用計画・育成計画なども立案し、オープンに向けた準備を進めていきます。 エリアごとにいるマネージャーだけでなく、本社の専門部署からも立ち上げ支援があるため、ひとりで迷うことはありません。 挨拶まわりなども分担できる環境です。 ■オープン後の運営 拠点の運営管理およびスタッフのマネジメントが中心になります。 拠点運営においては役職者会議を中心に全国のネットワークも活用しながら管理を実施。 本社提供の研修なども活用しながら、育成・改善を進めていきましょう。 スタッフたちの意見も受け入れ、一緒に考えていくのがポイントです。 また、重要書類の管理などもお任せしていきます。 |
求める人材 |
求める人材: 必須資格はありません。 就労移行支援や福祉業界に関する興味や熱意、LITALICOの理念やビジョンへ共感いただける方を歓迎します。 志望動機や面接で、ぜひあなたの想いをお聞かせください。 【必須経験】 ・チームでのリーダー経験やマネジメント経験 【活躍できる方の特徴】 ・チームマネジメントに意欲的な方 ・利用者一人ひとりと向き合える誠実さがある方 ・経営的視点を持って組織運営できる方 官公庁、人材系、ブライダル、販売スタッフや営業経験者など、さまざまな業界から幅広い経歴の方に入社いただき、活躍いただいています。 |
この企業の類似求人を見る
ITデビュー応援★仕事を通じてスキルUP◎在宅ワークもOK!
勤務地 |
東京都千代田区 アルティウスリンク株式会社/1241202540 |
---|---|
給与例 |
給与例 月収30万円 時給2000円×7.5時間×月20日 |
仕事の概要 |
仕事内容 □━━━━━━━━━━━━━━━━□ □高時給2000円□ 業界未経験&ブランクOK□ \\メールや電話で案件調整// □━━━━━━━━━━━━━━━━□ <POINT> □スタッフ育成を前提とした採用! □アクセス◎駅チカ通勤らくらく♪ □週休2日&残業少なめ! □営業ではないのでノルマなし! □仕事に慣れたら在宅もOK! <仕事内容> KDDIが提供する電話サービスの 開通手配に関する事務業務をお任せ! ※法人(企業)向けのため 一般のお客様対応はありません <具体的には> □お客様や社内外関係者との 日程調整(メール中心!) □申し込み内容のヒアリング □社内外の関連部署へ 申込手配・進捗管理 (専用システム使用) □社内打合せ、研修等への参加 □□□□□□□□□□□□□□□□ <1日のお仕事の流れ> =====【午前】===== □9:00〜9:05 朝礼 □9:05〜9:30 システムやメールで 本日対応する予定を確認 □9:30〜12:00 お客様や関連部署と 申込内容の確認 ※メール&チャット&電話 □12:00〜13:00 ランチタイム♪ =====【午後】===== □13:00〜14:00 週次打合せ □14:00〜15:00 申込書などの資料作成 ※必要に応じて、 社内関係者に事前調整 □15:00〜16:00 営業担当と依頼内容の確認 ※メール&チャット&電話 □16:00〜17:00 担当案件の接続切替指示 ※メール&チャット&電話 □17:00〜17:30 翌日の対応案件の準備やメール確認 □□□□□□□□□□□□□□□□ <ITデビュー応援!> □未経験の方もしっかりサポート! OJT研修でじっくり丁寧に教えます。 面談も定期的に実施しており、 なんでも相談しやすい職場です◎ <仕事を通じてスキルアップ☆> □お客様や社内外関係者に対する 応対力・調整力をはじめ、 タスクの管理やPCスキル全般、 音声通信に関する各種知識 (最先端クラウド電話、 光ファイバ、音声基礎など) 仕事を通じて身につくスキル多数♪ <仕事に慣れたらテレワークOK> □入社6か月経過後を目安に、 週2日の在宅ワークも開始可能! ※通勤できることが前提です □□□□□□□□□□□□□□□□ |
求める人材 |
求めている人材 □ ̄ ̄ ̄ ̄<応募条件> ̄ ̄ ̄ ̄□ □PC、Excel基本操作が出来る方 □ビジネスチャットや メールの対応が出来る方 □電話応対が出来る方 □______________□ □ダイバーシティ推進中 障害がある方もすべての お仕事にご応募いただけます! □未経験歓迎 □事務経験者歓迎 □ブランクOK □フリーター歓迎 □女性活躍中 □主婦・主夫歓迎 ──□□□□───────── 今回募集するお仕事では 【メール対応スタッフ】 【チャット対応スタッフ】 【電話応対スタッフ】 【データ入力スタッフ】 【コールセンタースタッフ】 【問い合わせ対応スタッフ】 【テレフォンオペレーター】 【一般事務】【接客】【受付】 などでの経験が活かせます! ─────────□□□□── |
この企業の類似求人を見る
急成長中の開発会社のリーダー募集!
勤務地 |
東京都港区三田1-1-15 三田ソネットビル4F フランクアート株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 【概要】 当社は東京都に拠点を置く、ITの分野で企画・開発・コンサルティングを行う開発会社です。事業拡大につき、システムエンジニア(SE)を募集いたします。 【主な仕事内容】 * EC系システム構築 * アプリ・Web開発ディレクション業務 * デザイン ディレクション業務 【具体的な仕事内容】 * お客様要望のヒアリング * RFI/RFP作成 * アーキテクチャ検討、設計 * 開発ディレクション 大手企業のWebECサイトのシステム開発、自社事業のアプリケーション開発など、様々なプロジェクトにおけるSEをしていただきます。 ご希望にあわせ、前職での知識を活かせるプロジェクトや、これから習得していきたいスキルに関わる業務に携わることも可能です。 |
求める人材 |
求める人材: * IT関連管理職経験、SEもしくはPG出身者 * 話しやすい雰囲気の方 * 色々なスキルを身につけたい方 * 要求の本質を考えられる方 * 新しい課題を発見したり、アイデアを出したりできる方 * 情報共有など、チーム意識が持てる方 【活かせる経験】 * マネジメント経験 * システム開発実務経験 * 事業会社での社内ディレクター(SE)・情報システム部門でのご経験 * 何かしらの開発言語を用いたプログラミング経験またはそれに伴う知識 |
NRIでは一人ひとりの働きやすさを常に考え、様々な制度を用意しています。ワーク・ライフ・バランスの向上を促進することで、自身の健康や家庭生活を大切にしながら能力を最大限に発揮できる環境を目指しています。
勤務地 |
東京都その他複数 ■プロジェクトの状況に合わせリモートワークに対応しています。東京本社/… |
---|---|
年収例 |
1800万円/エキスパート(月給89万円+賞与) 1200万円/スペシャリスト候補(月給68万円+賞与) 900万円/リーダー層(月給50.2万円+賞与) |
仕事の概要 |
クラウドアーキテクト|ベンダーフリー×cloud×アーキテクチャ/日本を代表する顧客のDX推進 |
求める人材 |
大卒以上/クラウドアーキテクチャ※AWS、Azure、GCP等の種類不問|サーバ設計構築経験者も歓迎 |
想い描いたクルマを、決してあきらめない。共に挑戦しませんか。
勤務地 |
東京都三鷹市大沢3-9-6 株式会社SUBARU 自動車部門 東京事業所 |
---|---|
給与例 |
給与例 ※年収事例 ★28歳 690万円/大卒、時間外手当(30時間/月)含む ★30歳 720万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む ★32歳 830万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む ★35歳 860万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当2人含む |
仕事の概要 |
仕事内容 【概要】 EV・HEV車に代表されるように自動車業界は現在大きな変革期を迎えております。 その中で当社は2030年の電動車販売比率を、「バッテリーEVのみで50%」という、120万台の全世界販売台数に対して「60万台のバッテリーEVを販売』という電動化計画を公表しております。 当車両環境開発部は、車両の環境性能に関わる技術開発を行い、お客様に安心と愉しさをお届けすることをメインミッションに掲げており、今回のポジションは電動部品(モータ・インバータ、バッテリ、充電器etc.)のセンサ・アクチュエータの故障や、同部品・システムの性能低下・劣化を検出する故障診断制御開発、適合評価、車両認可書類作成等をお任せしたいと考えております。 具体的には・・・ 電動関連ユニット・システムの故障診断開発 ・法規解釈 ・診断ロジック検討 ・定数適合(車両・部品) ・車両評価 ・OBD申請書作成 【使用するツール】 CANalyzer・CANape・CANoe等のVector社製開発・計測ツール マイコン・電子回路・C言語・MATLAB/Simulink等 【当組織について】 車両環境開発部は現在、総勢700名を超える社員が在籍しております。 業務としては、故障診断・OBDに関わる業務のみならずエンジンの制御、トランスミッションの制御、HEV/BEVの制御、空力・走行抵抗、排気ガス・燃費・電費の改良、空調・冷却性能の向上、ドライバビリティの向上等、多様な領域をSUBARUの中で担っています。 他完成車メーカーはそれぞれ別の組織、開発体制になっていることが多いですが当社は、1台の車を作り上げるためには各領域が協力していくことが大切だと考えているからこその組織体制となっております。同じ組織だからこそ、相反する問題も協業出来る体制となっております。 【業務の面白さ】 故障診断・OBD開発には、ドライバー操作を起点とする車両全体の制御・挙動と各部品の動作の繋がりの把握が必要となるため、業務を通じて関連技術や車1台の視点を身に付けたエンジニアに成長することができます。 【キャリアイメージ】 ・実務にて3〜5年の経験の後に、担当・係長職に昇格し、更に5年後に管理職に昇格するようなキャリアステップイメージを考えています。 ※リモートワーク有り ※残業時間:平均30時間 |
求める人材 |
求めている人材 【必須要件】 ・自動車業界における組み込みソフトの開発経験 【歓迎要件】 ・OBD法規・申請書を読み書きできる程度の英語力(TOEIC:600点目安) ・MBD経験(Matlab,Simulink等) ・モータ・インバータ、バッテリ(リチウムイオン電池)、充電器、等に関する基礎知識 【求める人物像】 ・新しい技術にチャレンジしていきたいとお考えの方 ・自身で主体的に業務を進めるとともに、課内・部内メンバーや関連部署と協力してアウトプットを出すことができる方 |
想い描いたクルマを、決してあきらめない。共に挑戦しませんか。
勤務地 |
東京都三鷹市大沢3-9-6 株式会社SUBARU 自動車部門 東京事業所 |
---|---|
給与例 |
給与例 ※年収事例 ★28歳 690万円/大卒、時間外手当(30時間/月)含む ★30歳 720万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む ★32歳 830万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む ★35歳 860万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当2人含む |
仕事の概要 |
仕事内容 ■採用背景 弊社は笑顔を創る会社として、お客様のライフシーンに寄り添う製品開発を推進しています。昨今のコネクティビティの進化による価値提供は今後お客様価値として当たり前となっていくことを想定しています。その中で、ソフトウェアアップデート技術をはじめとするダイアグ通信をAUTOSAR標準技術の活用により、SBR全ECUに実装する技術を担当しています。 単にダイアグ通信をECUに実装するではなく、日本OEMとして提供サービスの競争として、同一ISO規格をベースとしていながらも自由度が高く、個社最適化された現状を脱却し、業界として統一仕様を策定・活用し今後の技術伸長を合理的に対応していくため、標準技術の策定・AUTOSAR活用の具体的な手段構築に取り組んでいます。 業界デファクトスタンダード化しながらも、新たな価値・サービスを提供できる技術開発をいっしょに実現する方を募集しています。 ■配属先ミッション E&Cシステム開発部では、電気電子関係の設計/評価業務を主に担当しております。E&Cで商品価値と品質をタイムリーに提供することで、お客様を笑顔にすることを目標に掲げております。 その中でも当課では、車両ECUの基盤技術開発がミッションであり、『量産車両のサイバーセキュリティ開発プロセス対応の推進』『車載サイバーセキュリティ技術開発(量産/先行開発)』『ダイアグ通信プロトコル開発、ソフトウェアアップデート技術開発』『BSW技術手の内化推進開発』を担当しております。 ■取り扱っていただくプロダクト/技術 全SUBARU車に搭載される電気/電子部品のダイアグ通信技術すべてを取り扱います。 ・各車両に搭載する電気/電子部品のダイアグ通信技術 ・AUTOSARCPに準拠したBSWの導入によるダイアグ通信技術の標準化推進活動 ■職務内容 AUTOSARCP標準でダイアグ通信を実装する技術開発、および標準化活動 AUTOSAR手の内化に向けた標準技術を取込む社内推進活動 <具体的には> @統合開発ツールCANdelaStudioの運用によるAUTOSARCPのダイアグ通信設定情報管理 ・AUTOSARCPへの移行による,ダイアグ領域の開発合理化推進 ・要件定義〜通信評価,製造・サービスをカバーする開発スキームの構築。 AHILSによるダイアグ通信評価環境CANoeOption.Diva(Extention)の構築・運用 ・ダイアグ通信評価環境の構築 <使用言語/環境/ツール/資格等> MicrosoftWord、Excel、各国法規読解レベルの英語 VECTOR社開発TOOL(CANoe、DaVinci、DiAa、CANdelaStudio) ■業務のやりがい/魅力/優位性 ・完成車メーカーとしての上流設計を主体的に進めることが可能。 社内外問わず多くの人とコミュニケーションを取り、ネゴシエートしながらプロジェクトを推進する業務が主となる為、プロジェクトマネジメントスキル向上が可能です。 能力に応じて、社外標準化活動への参画機会もあるため、業界標準技術の策定に貢献でき、自己成長につながる。 ・他銘では進んでいるAUTOSAR技術活用を業界標準を推進し、ガラパゴスから脱出する業界としての活動により、診断機能実装の全ECU設計者と幅広く協業しながら能力発揮が可能。 ・将来的にはUDSに留まらず、SOVD活用等先行技術開発といった将来技術開発でSBRを牽引することができる。 ■入社後キャリアパス 1年程度、リーダ指導の下、指示に基づく業務を遂行。 その後、1つのプロジェクト全般を推進。ご本人のこれまでの経歴/経験踏まえ、プロジェクトマネジメントに加え、プロセス改善業務等、よりマネジメント寄りの業務もお任せしたいと考えております。 ■職場環境 残業時間:月平均25時間 出張:有(最大月1日,2日程度) リモートワーク:有(週1-3日程度利用可能/個人による) フレックス導入実績:実績有 職場雰囲気; 平均年齢30歳半ばと、20〜30代が多く活躍する活気のある組織です。東京事業所/群馬製作所双方に拠点を持ち、事業所間の距離をコミュニケーションでカバーしながら相互に高めあう雰囲気の職場です。社外標準化活動に参画するメンバーも多く、チーム内に業界最先端の技術動向が集まり、意見交換しながら組織知化していくため、自己成長につながりやすい環境です。 |
求める人材 |
求めている人材 ■必須要件 普通自動車免許を有しており、以下ご経験をお持ちの方 ・CU設計開発経験またはダイアグ通信開発経験 ・故障診断機開発経験 ・電子プラットフォーム開発の経験 ■歓迎要件 ・変化の早い電気電子領域の最新技術に興味を持って主体的に広く知見集約できる探求心をお持ちの方 ・ISOの技術文書(ISO14229等)を読解できるレベルの英語力 ■求める人物像 ・複数部署、社外との意見すり合わせに前向きに取り組める方 ・新しい技術の獲得に意欲のある方 ・周辺部署とのコミュニケーションを円滑に取れる方 |
想い描いたクルマを、決してあきらめない。共に挑戦しませんか。
勤務地 |
東京都三鷹市大沢3-9-6 株式会社SUBARU 自動車部門 東京事業所 |
---|---|
給与例 |
給与例 ※年収事例 ★28歳 690万円/大卒、時間外手当(30時間/月)含む ★30歳 720万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む ★32歳 830万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む ★35歳 860万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当2人含む |
仕事の概要 |
仕事内容 【当社について】 EV・HEV車に代表されるように自動車業界は現在大きな変革期を迎えております。その中で当社は『2030年までに死亡交通事故ゼロ』を目指しております。 そのため、より良い車を作っていくために入社年次や新卒社員・中途社員を問わず、闊達に意見を言える風土があります。 【採用背景】 お客様からのお問合せ/お困り事に対して、早期に対応できる体制を構築することと、サービス提供後もしっかりとアフターフォローをすることで、継続的に顧客価値を発揮していきたいという想いから、弊課では現在、ソフトの内製化に向けた組織体制の強化を進めております。 サービスのアップデート+スピード感をもって対応するため、エンドユーザーファーストで開発業務を進めている当社理念に共感いただき、お力添えいただける方をお探ししております。 【配属先ミッション】 SUBARUの電気・電子・ソフト領域関係について、設計・評価を一つの部署で一貫して開発を担当。 当ポジションでは主に、以下いずれを担当しております。 @BEVの制御マネージャの先行開発(統合運動制御、ボディ統合制御) ABEVに最適な次世代の電子PF構築にむけた機能・入出力信号の再配置 Bソフトウェアの内製化に伴うAUTOSARに準拠したSW-Cの開発プロセス構築 【概要】 ・MBD活用したBEV統合制御の先行開発業務 ・ソフトウェアの内製化に伴うAUTOSARに準拠したSW-Cの開発プロセス構築 <使用するツール/環境> MATLAB/Simulink、C言語、CarSim、PREEvision、BTCEmbeddedPlatform、 dSPACE製品を活用したプロトタイプ開発・検証 【キャリアステップ】 ・2、3年程度は先行開発業務に従事していただく想定です。 ・その後は適性と希望により、そのまま量産開発に移るか、新たな先行開発のプロジェクトを担当いただくことも可能です。 ・海外の開発拠点もございますので、海外赴任という形で挑戦できる環境もございます。(赴任期間:2-3年程度) 【当ポジションの魅力】 ・BEVの先行開発業務を通し、電子制御開発の設計から評価まで幅広い業務に携わることが可能です。 ・SUBARUの新規分野の開拓者として一から作り上げる事ができるため、大きなやりがいを感じていただけるかと思います。 ・自らの成果を自動車という量産品を通して世の中、お客様に届けることができます。 【職場環境】 ・残業:30h/ave(繁忙期:40h程) ・リモートワーク:可 |
求める人材 |
求めている人材 【必須要件】 ・AUTOSARに準拠した組み込みソフトウェア開発経験 【歓迎要件】 ・MILS・HILSの開発及び運用等のモデルベース開発の経験 |
【TOKYO PRO Market上場】NTTデータアソシエイトパートナー 株式会社日本オーエー研究所 ★年間休日120日以上・ワークライフバランス重視企業ページ
未経験から同期と一緒の3ヶ月研修でITエンジニアに成長!★社会貢献度が高い大型案件★ワークライフバランスもばっちり★資格取得奨励/資格手当は毎月支給★平均残業は月15.6h★完全週休2日/土日祝休み★前職いろいろ!元公務員・事務・飲食など
勤務地 |
東京都その他複数 東京本社/千代田区 関西オフィス/大阪市淀川区※在宅勤務スタイル・一部フ… |
---|---|
年収例 |
800万円/39歳 PM(月給43万5000円+残業代+賞与) 640万円/36歳 チームリーダー(月給36万4000円+残業代+賞与) 470万円/28歳 SE(月給28万7000円+残業代+賞与) |
仕事の概要 |
各種システムの設計、開発、保守(SE・PG)※未経験から育成! ※配属先によりリモートワークもあり |
求める人材 |
未経験・第二新卒歓迎 ★0からスタートした20代先輩エンジニア多数活躍 ★残業少なめ/土日休み |
想い描いたクルマを、決してあきらめない。共に挑戦しませんか。
勤務地 |
東京都三鷹市大沢3-9-6 株式会社SUBARU 自動車部門 東京事業所 |
---|---|
給与例 |
給与例 ※年収事例 ★28歳 690万円/大卒、時間外手当(30時間/月)含む ★30歳 720万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む ★32歳 830万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む ★35歳 860万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当2人含む |
仕事の概要 |
仕事内容 【採用背景】 「2030年死亡交通事故ゼロ」を目指し、「アイサイト」をはじめとした先進安全技術の強化を図っております。当ポジションでは、予防安全技術を実現するための、アイサイトのコアテクノロジーとなる、「ステレオカメラ」の画像認識技術を扱っております。リアルワールドの視点で、あらゆる道路環境を認知できる技術を開発し、価値の高い商品を実現すべく、組織体制を強化しております。 【配属先ミッション】 弊社ADAS開発部では、世界最先端の先進安全技術を導入し、安全な運転を支援するクルマづくりを行っております。具体的には、クルマに搭載する、センサーの設計、ソフトウェア開発、車両実験など予防安全領域における全ての業務を担っております。 その中でも当ポジションでは、アイサイトステレオカメラの認識技術及びソフトウェアの開発を担当しております。 【取り扱っていただくプロダクト/技術】 ・SUBARU車に搭載されるアイサイトのカメラ認識技術 当社が実現する「予防安全」は国内外の安全性評価において常にトップクラスの評価をいただいていますが、リアルワールドで安心して使える技術を追及して、2030年に死亡交通事故ゼロを実現していきます。 アイサイトは、ステレオカメラを搭載することで、人の目と同じように、あらゆる物体に対する高い認識性能を実現しつつ、高精度な物体の位置・速度を測ることができ、多様な検知情報を組み合わせることで、高度な運転支援機能を実現する事が出来ます。 【概要】 当社では内製開発でステレオカメラの画像認識ソフトウェアの開発を行っており、ソフトウェアに実装する障害物や走行シーン等を検出する画像認識アルゴリズムの開発や、画像認識を活用した先進運転支援システム(ADAS)に関わる開発、さらに最新の技術動向を取り込むための社内外折衝業務も担います。 <具体的には> @画像認識技術開発 開発技術に必要とする要件定義から、アルゴリズム及びソフトウェアの設計、仕上げたソフトウェアの実車での評価からリリースまでの、一貫した工程に携わっていただきます A社外団体や評価ラボとの折衝業務 競争力があり、価値のある商品を市場に送り出すべく、社外団体と協議・調整して、最新の技術動向を先行して取り込み、開発技術要件に落とし込んでいく業務に携わっていただきます <使用するツール> 開発言語:・C言語/C++/C#/Python 【当ポジションの魅力】 ・リアルワールドの交通環境から自ら課題を創出し、運転支援システムの機能を検討、画像認識アルゴリズムを開発、仕上げたソフトウェアを市場にリリースするまで、一気通貫でこれら工程に携わり、ご自身の成果を世界に届ける事ができます。 また、画像認識ソフトウェアを内製開発で行っている強みを活かし、自ら構想した技術を設計し、実際の車両を用いて検証・実現することまでできます。 社内外問わず多くの人とコミュニケーションを取る機会が有り、社外団体との折衝の機会を通じて、グローバルにご活躍いただくこともできます。 【入社後キャリアパス】 ・ご入社後、リーダ指導の下、機能・技術開発に携わっていただきつつ、適性や経験・ご活躍次第では、組織マネジメントについてお任せしたいと考えております 【職場環境】 ・残業時間:月平均25時間 ・出張:有 ・リモートワーク:有(週3〜5日程度利用可能) ・フレックス活用実績:有 ・職場雰囲気: 20〜30代の社員が多く、風通しの良い風土があります。一人一人がスペシャリストとして活躍しつつも、コミュニケーションを大切にし、チーム内で困りごとがあれば、それぞれが考え、色々と意見を出し合って、解決に向けて動く事ができる組織です。 |
求める人材 |
求めている人材 【必須要件】 以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・組み込み機器向けのC/C++言語のプログラム経験 ・要件定義〜開発までのプロセスのご経験をお持ちの方 【歓迎要件】 ・画像認識に関連する開発経験 ・大規模なソフトウェアの開発経験 ・ADAS領域の海外動向への関心、語学力 【求める人物像】 ・自ら進んで新しい技術開発に興味を持って進んでいける方 ・多様な分野の技術者と協働することにやりがいを感じる方 ・失敗を恐れず、挑戦することが出来る方 |
想い描いたクルマを、決してあきらめない。共に挑戦しませんか。
勤務地 |
東京都三鷹市大沢3-9-6 株式会社SUBARU 自動車部門 東京事業所 |
---|---|
給与例 |
給与例 ※年収事例 ★28歳 690万円/大卒、時間外手当(30時間/月)含む ★30歳 720万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む ★32歳 830万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む ★35歳 860万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当2人含む |
仕事の概要 |
仕事内容 ■採用背景 現在の自動車の性能は半導体の性能によって決まると言っても過言ではありません。弊社は国内外の半導体メーカーと協力することで「モノづくり」「価値づくり」で世界最先端を狙った商品づくりを目指しています。 ■配属先ミッション E&Cシステム開発部では、電気電子関係の設計/評価業務を主に担当しております。E&Cで商品価値と品質をタイムリーに提供することで、お客様を笑顔にすることを目標に掲げております。 その中でも当課では、『新技術導入推進』、『半導体戦略検討』、『供給課題対応』をメインで担当しております。 ※*E&C=Electric(電気)/Electronic(電子)&Connected(コネクティッド)/Control(制御) ■取り扱っていただくプロダクト/技術 ADAS、インフォ―テイメント、E/Eアーキテクチャ、EV、バッテリなど半導体を使用しているシステム全般。 ■職務内容 半導体メーカーと積極的なコミュニケーションを取って頂き、今後期待される新しい車載機能を実現させるために、社内の様々な課題についてのソリューションを検討して頂きます。 <具体的には> 期待役割: ・半導体メーカや外部組織から学んだ内容を社内の知見・技術・企画に落とし込むための企画立案、推進業務 仕事役割: ・国内外の半導体メーカからの情報取集を元に企画立案 ・社内他部署への企画提案および、半導体に関する相談対応 ・外部組織への参画 など ■業務のやりがい/魅力/優位性 ・技術の進歩と挑戦:半導体技術は自動車の性能向上に不可欠です。新しい素材や制御システムの開発に取り組むことで、常に最先端の課題に挑戦できます。 ・安全性と信頼性の向上:半導体技術は自動運転や安全性向上にも寄与しています。車両の信頼性を高め、人々の安全を守る役割を果たせます。 ・持続可能性と環境への貢献:電動車やハイブリッド車の普及により、燃費改善や排出削減に寄与できます。環境に配慮した技術開発はやりがいを感じるポイントです。 ・グローバルな視点と連携:自動車産業は国際的な市場であり、半導体業務はグローバルなサプライチェーンと連携しています。異文化との交流や国際的なプロジェクトに参加できる機会があります。 ・成長分野でのキャリア構築:半導体業界は急速に成長しており、スキルや知識を磨く機会が豊富です。キャリアの成長を実感できる環境です。 ■入社後キャリアパス スキルによりますが、入社後即新組織のリーダーとしての活躍を期待しています。その後は社内の半導体業務全般のリーダになることを期待しています。 ■職場環境 残業時間:月平均25時間 出張:有(月3日-5日程度) リモートワーク:有(週2-4程度利用可能/個人による) フレックス導入実績:実績有 職場雰囲気; 当課は少数精鋭組織となります。ベテラン社員が多いため、困ったときには丁寧なフォローを受けることができます。少人数という事もありチームワークに定評のあるアットホームな環境です。 |
求める人材 |
求めている人材 ■必須要件 普通自動車免許を有しており、以下ご経験をお持ちの方 ・半導体に関する、設計、評価の経験 もしくは半導体の構造、材料、特性に関する研究の経験 ・語学力をお持ちの方(TOEIC600点相当) ※TOEIC点数はあくまでも目安となります。 ■求める人物像 ・新しいジャンルへ飛び込む勇気と覚悟をお持ちの方 ・新しい技術の獲得に意欲のある方 ・社外および周辺部署とのコミュニケーションを円滑に取れる方 |
想い描いたクルマを、決してあきらめない。共に挑戦しませんか。
勤務地 |
東京都三鷹市大沢3-9-6 株式会社SUBARU 自動車部門 東京事業所 |
---|---|
給与例 |
給与例 ※年収事例 ★28歳 690万円/大卒、時間外手当(30時間/月)含む ★30歳 720万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む ★32歳 830万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む ★35歳 860万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当2人含む |
仕事の概要 |
仕事内容 【採用背景】 弊社では、リアルワールドの視点でクルマをつくり「2030年交通死亡交通事故ゼロ」を目指し、新時代でも安心と愉しさで選ばれる存在となることを目指しております。あらゆる道路での安全性を高めていくために、コアテクノロジーであるステレオカメラの画像認識に、最先端技術を融合していく事で新たな技術革新を生み出していきます。ステレオカメラの画像認識のソフトウェアは内製で開発しており、このソフトウェアに実装する障害物や走行経路等を検出する画像認識アルゴリズムの開発を弊社のエンジニアが行っております。 このソフトウェアの検証、設計改善、開発プロセス構築など、ソフト技術を駆使して品質向上に関わる業務も、全て自前で行っております。 年々、画像認識ソフトウェアの開発規模が大きくなっていることから、ソフトウェアの品質向上に関わるチームの体制強化が急務となっております。内製開発のため、最新のソフトウェアのテスト手法を調査し、最適なテスト手法を取り入れることができるためソフトウェアのテストスキルを向上することができます。ソフトウェアのテストスキル向上に意欲を持ち、ソフトウェアの品質向上を一緒に進めれる方を探しております。 【配属先ミッション】 弊社ADAS開発部では、世界最先端の先進安全技術を導入し、安全運転を支援するクルマづくりを行っております。具体的には、クルマに搭載する、センサーの設計、ソフトウェア開発、車両実験など予防安全領域における全ての業務を担っております。 その中でも当ポジションでは、アイサイトのステレオカメラの画像認識ソフトウェアの品質確認を担当。具体的には、最先端のIT技術を活用したソフトウェアの検証環境構築、独自のソフトウェア開発プロセスの構築、ソフトウェア管理やソフトウェアのアーキテクチャ設計品質改善など、ソフトウェア開発で必要な開発環境などを全て担当しております。 ※ソフトウェア開発は同部署の別の課が担当しています。 【取り扱っていただくプロダクト/技術】 ・アイサイトのステレオカメラの画像認識ソフトウェア 当社が実現する「予防安全」は国内外の安全性評価において常にトップクラスの評価をいただいていますが、リアルワールドで安心して使える技術を追及して、2030年に死亡交通事故ゼロを実現していきます。 アイサイトは、ステレオカメラを搭載することで、人の目と同じように、あらゆる物体に対する高い認識性能を実現しつつ、高精度な物体の位置・速度を測ることができ、多様な検知情報を組み合わせることで、高度な運転支援機能を実現する事が出来ます。これらの一部を(画像認識)ソフトウェアにて実現しています。 【概要】 アイサイトの画像認識ソフトウェアを対象とした、 ・オンプレミスやクラウドのインフラ上でのCI/CD・テスト自動化プラットフォーム構築 ・CI/CD・テスト自動化プラットフォームの設計や利用するツール群の選定 <具体的には> 画像認識ソフトウェアを対象とした、 @ソフトウェア構成管理ツール(Git)を活用した、CI/CDシステムの構築。 ※:GitのCI/CDの機能を使った、CI/CDシステムの構築。 Aオンプレミスとクラウドのテスト自動化プラットフォームの構築。 ※:オンプレミスとクラウドの両方を活用した、テスト自動化環境のプラットフォーム設計と構築。 BCI/CD・テスト自動化プラットフォームで利用するツール群の選定 ※:オープンソースソフトウェアや有償ツールなどのCI/CDやテスト自動化プラットフォームを構築する上で必要なツール群を選定する。 <使用言語/環境/ツール/資格等> ・開発言語:C/C++ ・リポジトリ管理ツール:GitLab,GitHub ・OS:Linux、Windows ・コンテナ:Docker、Kubernetes ・クラウドサービス:AWS ■業務のやりがい/魅力/優位性 ・ソフトウェアの開発からテストまでのプロセスを自前で考え構築・運用して仕上げたまさに、自分たちが携わったソフトウェアを100万台以上の規模で世界に送り出すことができます。 最新のソフトウェアのテスト手法を調査しご自身の経験を活かしながら、最適なテスト手法を取り入れることができるためソフトウェアのテストスキルを向上することができます。 ・SUBARUは完成車メーカーであるため、直接商品をお届けするエンドユーザーを意識した開発を行っています。CI/CD・テスト自動化プラットフォームについても最終的には商品として車両ハードウェアに搭載されるまでを意識したプラットフォームに関するスキルを身に着けることが出来ます。 ■入社後キャリアパス 2〜3年程度、リーダ指導の下、指示に基づく業務を遂行。 その後、担当(係長)として部下を持ち、1つのプロジェクトを推進してもらいます。ご自身のこれまでの経歴や経験を元に、課題形成を行い、様々な課題解決手段で画像認識ソフトの品質向上を実施してもらいたいと考えています。 ■職場環境 ・残業時間:月平均30時間 ・出張:無 ・リモートワーク:有(週3〜4日程度利用可能) ・フレックス活用実績:有 職場雰囲気: 当部署は30代中盤の比較的若いメンバーで構成されているため、非常にフランクにメンバーと会話できる雰囲気がございます。ビジネスパートナーの方も多く在籍しており、社会人経験豊富なエンジニアもいることから、幅広い業務の話や様々な雑談話もできます。出社と在宅をハイブリットで活用している社員も多く、出社時のメンバー間コミュニケーションはもちろん、リモート勤務時でもオンライン会議等でのコミュニケーションを図りながら業務を進めております。 |
求める人材 |
求めている人材 ■必須要件 以下の2つのご経験をお持ちの方。 @Gitを使った、C言語またはC++のソフトウェア開発の経験がある方。 ACI/CDシステムを設計、構築または運用経験がある方。 ■歓迎要件 ・ソフトウェアのテスト経験(単体テスト/静的テスト/動的テスト等) ・オンプレミスとクラウドの両方を活用するテスト自動化プラットフォームの構築経験 ・CI/CDを用いたソフトウェア開発の計画管理経験 ■求める人物像 ・組織に新しいプロセスを定着させていく活動に対して、信念をもって粘り強く推進出来る方 ・様々な開発チームと要望収集や利用方法の教育のためにコミュニケーションをとることが出来る方 ・新しい仕組みを積極的に導入する調査、企画、提案する力がある方 |
NRIでは未来を切り拓くエンジニアを求めています。法律改定や金融システムなどの制度改善ではなく、顧客の中心に入り込みビジネスを生み出すエンジニア。NRIだからできるDXプロジェクトの経験と、NRIだから描けるキャリアを手に入れませんか?
勤務地 |
東京都その他複数 ■プロジェクトの状況に合わせリモートワークに対応しています。東京本社/… |
---|---|
年収例 |
1800万円/エキスパート(月給89万円+賞与) 1200万円/スペシャリスト候補(月給68万円+賞与) 900万円/リーダー層(月給50.2万円+賞与) |
仕事の概要 |
ソフトウェアアーキテクト、WEB開発、アプリ開発として新サービス企画・構築など |
求める人材 |
大卒以上/EC・Web・業務アプリにおけるフロントエンドorバックエンド、ソフトウェアアーキテクト等 |
想い描いたクルマを、決してあきらめない。共に挑戦しませんか。
勤務地 |
東京都三鷹市大沢3-9-6 株式会社SUBARU 自動車部門 東京事業所 |
---|---|
給与例 |
給与例 ※年収事例 ★28歳 690万円/大卒、時間外手当(30時間/月)含む ★30歳 720万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む ★32歳 830万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む ★35歳 860万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当2人含む |
仕事の概要 |
仕事内容 ■採用背景 将来的なSDV進化には車両内の通信インフラを戦略的に増強する必要があります。そんな中、自動車業界の次世代通信規格の進化は非常に早くより一層の体制強化が必要となっています。そこで、最新の車載通信技術の手の内化のスピードアップを図り、次世代車に搭載する車載通信仕様を一緒に開発、ソトウェア領域での価値造りを更に前進させるために人員を募集します。 ■配属先ミッション E&Cシステム開発部では、電気電子関係の設計/評価業務を主に担当しております。E&Cで商品価値と品質をタイムリーに提供することで、お客様を笑顔にすることを目標に掲げております。 その中でも当課では、ZEV商品力向上に向け開発構想をより具体的な要求に落とし込み、量産立ち上げの見通し立てを行っており、次世代通信仕様開発、車載LAN統括、業界外部団体活動参画をメインで担当しております。 ※*E&C=Electric(電気)/Electronic(電子)&Connected(コネクティッド)/Control(制御) ■職務内容 次世代車載Ethernet通信の仕様開発をご担当いただきます。 <具体的には> 次世代車載Ethernet通信仕様開発における下記業務に従事頂きます。 ・外部規格団体(OpenAlliace、IEEE、AUTOSAR等)の仕様調査 ・SUBARU車載ECU向け共通仕様開発 ・車両通信アーキテクチャ企画 ・車両通信仕様とりまとめ ・評価立会い及びそれに付随する業務 ・業界団体活動参画 <使用言語/環境/ツール/資格等> ・Officeソフト全般(ワード、エクセル、パワーポイント、メール) ・CANoe ■業務のやりがい/魅力/優位性 クルマの進化≒通信の進化であり、今後求められるコネクトサービスには効率的且つ効果的なネットワーク設計と通信仕様開発が必須です。全てのサービス・機能の根幹はデータのやり取りであり、各プラットフォーム世代でどう戦略的に進化させるかでクルマの競争力が変わると言っても過言ではありません。 自動車業界以外で通信関連製品の開発に携わっている方も大歓迎です。この車載通信開発の領域で腰を据えてスペシャリストを目指している方を求めています。 ■入社後キャリアパス 1年程度、リーダ指導の下、サブ機能の仕様開発に従事。 技術的な成長度に合わせて、担当頂く機能をメインへとステップアップ。 ■職場環境 残業時間:月平均30時間 出張:有(1回/3ヵ月) リモートワーク:有(週3日程度利用可能) フレックス活用実績:有 職場雰囲気: 平均年齢は、20代半ば程であり、20代が多く在籍しているチームです。新しい技術、新しい機能の開発に悩みながらもチーム一丸となって取組んでいる活気のある組織です。 |
求める人材 |
求めている人材 ■必須要件 以下いずれも必須 ・電気電子または情報系の大学一般教養レベルの知識 ・Ethernet通信規格に関する基本知識 ■歓迎要件 ・OEMもしくはサプライヤでの電子制御(仕様)開発経験5年以上 ・車載通信ネットワーク(CAN)、故障診断に関する基本知識 ・機能安全、サイバーセキュリティ関連の基礎知識 ・海外サプライヤとメールでのやり取り可能なレベルの英語力 ■求める人物像 ・与えられた業務に対して指示待ちではなく能動的に必要な知識の修得、情報収集、課題対応まで計画的に進められる方 ・関係部署と積極的にコミュニケーションを取り、双方に最適な仕様を協力して検討できる方 |
想い描いたクルマを、決してあきらめない。共に挑戦しませんか。
勤務地 |
東京都三鷹市大沢3-9-6 株式会社SUBARU 自動車部門 東京事業所 |
---|---|
給与例 |
給与例 ※年収事例 ★28歳 690万円/大卒、時間外手当(30時間/月)含む ★30歳 720万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む ★32歳 830万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む ★35歳 860万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当2人含む |
仕事の概要 |
仕事内容 ■採用背景 EV・HEV車に代表されるように自動車業界は現在大きな変革期を迎えております。その中で当社は『2030年までに死亡交通事故ゼロ』、『60万台のバッテリーEVを販売』いう目標を目指しております。より良い車を作っていくために入社年次や新卒社員・中途社員を問わず、闊達に意見を言える風土があります。 様々な知識を持つ中途社員を迎えることで、議論を活性化させイノベーションを起こし、この変革期を乗り越えたく、ご応募お待ちしております。 ■配属先ミッション E&Cシステム開発部では、電気電子関係の設計/評価業務を主に担当しております。E&Cで商品価値と品質をタイムリーに提供することで、お客様を笑顔にすることを目標に掲げております。 その中でも当課では、パワートレイン(エンジン/トランスミッション/ハイブリッドシステム/バッテリーEV等)の電子制御設計を担当しております。 ■取り扱っていただくプロダクト/技術 ・パワートレイン(エンジン/トランスミッション/ハイブリッドシステム/バッテリーEV)の制御ソフト ※パワートレインシステムは、走る、曲がる機能をつかさどる重要なシステムになります。SUBARUの売りとなるパワートレイン制御を担当頂きます。 ■職務内容 パワートレイン(エンジン/トランスミッション/ハイブリッドシステム/バッテリーEV等)の電子制御設計に関する開発業務をご担当いただきます。 ※ご本人様のご経験/スキルを加味し、制御設計者、もしくは設計者を取りまとめるリーダーとしての業務もお任せいたします。 <具体的には> @パワートレインの制御設計 ・制御仕様書、テスト仕様書作成、モデル/プログラム作成 Aパワートレインの制御評価・テスト ・HILS/MILS/実車を使った制御ソフトのテスト B関連法規解釈と法規に適合させる仕様構築 C制御開発マネジメント ・社内外の関係者との協議、調整業務 <使用するツール> 普通運転免許(MUST) Matlab/Simulink、C言語、Canalyzer、 Word、Excel、Powerpoint ■キャリアステップイメージ スキル・経験・適正から配属された部署で2年程度は業務を行って頂く。 その後は、適性と希望によるが、各開発分野のまとめ役を期待しております。 ■業務のやりがい ・自動車のパワートレインを通し、電子制御開発の設計から評価まで幅広い業務に携わることが可能です。 ・自らの成果を自動車という商品を通して世の中、お客様に届けることができるため、やりがいを感じることができます。 ・制御仕様の策定/開発という上流工程だけでなく、実車を用いた検証業務(下流工程)まで一気通貫で広い業務を経験いただける環境がございます。 ■職場環境 ・残業時間:月平均30時間 ・出張:有(テストコース出張など開発進捗より実施) ・リモートワーク:有(週2日程度利用実績有) ・フレックス活用実績:有 ・職場雰囲気: 若手メンバも多く、役職、年齢の垣根なく議論進めています。また、リモートワークを活用しながらライフワークバランスを保ちながら仕事を推進しています。中途入社の方も多く、新しい方には入りやすい職場です。 |
求める人材 |
求めている人材 ■必須要件 普通自動車免許を有しており、以下ご経験をお持ちの方 ・プログラミングもしくは、何かしらの制御設計 ■歓迎要件 ・パワートレイン(エンジン、トランスミッション、ハイブリッドシステム、バッテリーEV)の制御設計経験 ・MILS・HILSの開発及び運用等のモデルベース開発の経験 ・Matlab/Simulinkを使った設計経験 ・ISO26262/サイバーセキュリティの知識経験 ■求める人物像 ・複数部署、社外との意見すり合わせに前向きに取り組める方 ・周辺部署とのコミュニケーションを円滑に取れる方 |
AIをコア技術とするスタートアップで営業の責任者
勤務地 |
東京都千代田区神田猿楽町2-8-11 VORT水道橋V Borzoi AI(株) |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 元アップル本社 シニアAIリサーチャーが代表を務めるAIスタートアップにて、営業責任者を募集します。 【主な仕事内容】 法人や自治体へのテレアポ、オンライン商談、フォーム営業などの営業業務全般、営業戦略立案 |
求める人材 |
求める人材: 《必須条件》 * 責任を持って最後まで前向きに業務に取り組める方 * 様々な営業業務に柔軟に対応できる方 * SaaS、IT領域でのセールス経験3年以上 * 大卒以上 |
変化が激しく先の予測がつかないこの時代。日本を代表する大手企業のDXを推進するNRIでは、熱意を持ち続け成長していける人材を求めています。NRIは社員に積極的に投資を行い、人材開発費は業界トップクラスです。
勤務地 |
東京都その他複数 ■プロジェクトの状況に合わせリモートワークに対応しています。東京本社/… |
---|---|
年収例 |
1800万円/エキスパート(月給89万円+賞与) 1200万円/スペシャリスト候補(月給68万円+賞与) 900万円/リーダー層(月給50.2万円+賞与) |
仕事の概要 |
アプリケーションエンジニア・PM・PLとして、システム構想〜開発やクライアントのビジネスを推進します |
求める人材 |
大卒以上/PM・PL ・開発経験者歓迎!業務アプリ・ECサイト・WEBアプリ・基幹システムなど |
想い描いたクルマを、決してあきらめない。共に挑戦しませんか。
勤務地 |
東京都三鷹市大沢3-9-6 株式会社SUBARU 自動車部門 東京事業所 |
---|---|
給与例 |
給与例 ※年収事例 ★28歳 690万円/大卒、時間外手当(30時間/月)含む ★30歳 720万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む ★32歳 830万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む ★35歳 860万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当2人含む |
仕事の概要 |
仕事内容 ■採用背景 現在弊社では、BEVに代表される電動車の開発を行っています。電動車に搭載される各種機能は複数のECUを連携させて実現するため「最適なシステム」に設計することが機能の価値、すなわち車両の商品力に直結します。このように、車両としての価値を作りこむ「システム設計」の重要性は日々高まっており、弊社としても注力領域として規模を拡大させていっています。今回、更なる規模拡大を進めていくにあたり新たな人員を募集させて頂きます。一緒に車両の価値を作りこみませんか? ■配属先ミッション E&Cシステム開発部では、電気電子関係の設計/評価業務を主に担当しております。E&Cで商品価値と品質をタイムリーに提供することで、お客様を笑顔にすることを目標に掲げております。 その中でも当課では、電動車両のシステム設計(パワートレイン領域)業務をメインで担当しております。 ※*E&C=Electric(電気)/Electronic(電子)&Connected(コネクティッド)/Control(制御) ■取り扱っていただくプロダクト/技術 ・BEVパワートレインシステム ※高電圧バッテリー(Li)、モーター、インバータ、車載充電器、高電圧リレー、ブレーキシステム、サーマルシステム、各種12V系ECUなどの幅広い領域 ・機能安全(特にpart3,4) ・システムズエンジニアリング ・電子回路 ■職務内容 ・パワートレイン領域におけるシステム設計業務(BEV) <具体的には> ・車両のやりたい機能を複数のECUで実現するにあたり、最適な機能配置検討の推進。 (実現手段の検討、ECU間の連携機能の要件定義、安全設計(フェールセーフ)) ・制御機能の将来予測、他銘ベンチマーク、先開企画立案と実行 ・機能安全(part3,4)取りまとめ ・システム設計プロセスの検討と組織内への啓蒙 ・制御連携部の安全設計の旗振り <使用言語/環境/ツール/資格等> ・SysML、USDM、モデリングツール、電子回路 ・FMEA、FTA、Microsoftoffice ■業務のやりがい/魅力/優位性 <やりがい> 様々な制約を考慮し車両1台・全体最適視点で設計を行う必要があり、自動車制御に関するあらゆる知識が身に着けられる環境にある。多数の関係者を先導してシステム開発をまとめる必要がある為、協力を要請したり、背反する問題を調整したり、気苦労はあるが上手くまとめることが出来た時の喜びは一入である。 <面白さ> 企画部門あるいは自らが提案検討した将来価値を制御で実現するために、具体的な技術と結び付けて手段を検討する部署である為、SUBARUの未来を創造・実現していく面白さがある。 ■入社後キャリアパス 業務成果を形にするために3年程度は従事して頂く。その後は適性と希望により相談。新たなプロジェクトを担当頂いたり、制御系の開発部署、企画部門等の経験が活かせる部署に異動もありえる。 ■職場環境 残業時間:月平均30時間 出張:有(テストコース出張など開発進捗より実施) リモートワーク:有(有の場合、週2日程度利用可能) フレックス活用実績:有 職場雰囲気: 若手メンバも多く、役職、年齢の垣根なく議論進めています。また、リモートワークを活用しながらライフワークバランスを保ちながら仕事を推進しています。中途入社の方も多く、新しい方には入りやすい職場です。 |
求める人材 |
求めている人材 ■必須要件 普通自動車免許を有しており、以下ご経験をお持ちの方 ・プログラミングもしくは、何かしらの制御設計(3年程度) ■歓迎要件 ・電子回路の設計経験 ・SysML、USDMなどでのシステム設計経験 ・車両開発の経験 ■求める人物像 周囲を巻き込んで主体的に行動し、課題解決に向けて勇往邁進できる人物。 全体最適視点で物事を捉え、開発関係者と率先して前向きな議論と折衝ができる人物。 フットワークが軽く、懐に飛び込むことが出来る人物。 |
この企業の類似求人を見る
想い描いたクルマを、決してあきらめない。共に挑戦しませんか。
勤務地 |
東京都三鷹市大沢3-9-6 株式会社SUBARU 自動車部門 東京事業所 |
---|---|
給与例 |
給与例 ※年収事例 ★28歳 690万円/大卒、時間外手当(30時間/月)含む ★30歳 720万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む ★32歳 830万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む ★35歳 860万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当2人含む |
仕事の概要 |
仕事内容 ■採用背景 BEV・HEV車では走行中はもちろん、停車時も多くの電力を使用しています。 当課は電気エネルギーを最適に制御(エネルギーマネジメント)するための電子プラットフォームに関するシステム開発(要求仕様化/設計/検証)業務を担っております。 ■配属先ミッション E&Cシステム開発部では、電気電子領域の設計/検証業務を主に担当しております。商品価値と品質をタイムリーに提供することで、「お客様を笑顔にする」を目標に掲げています。 その中でも当課では、自動車の電力マネージメント性能およびその電子プラットフォームシステムに関する開発をメインで担当しております。 *E&C=Electric(電気)/Electronic(電子)&Connected(コネクティッド)/Control(制御) ■取り扱っていただくプロダクト/技術 電子プラットフォーム制御システムとシステム部品 ・制御ユニット&充電デバイス/電力マネージメント統合制御・MBSE等 ・補機バッテリ/リチウムイオン&鉛バッテリにおける性能開発・劣化予測等 ■職務内容 電力マネージメント開発業務として、車両目標性能定義と要件化など研究実験領域やシステム部品の設計業務を行って頂きます。 <具体的には> ・補機電源システムにおける電力マネージメントの車両及び各電子プラットフォーム部品の目標性能定義及び要件定義と検証 ・電子プラットフォーム部品のハードウェア仕様及び制御の設計 ・当該規格や法規の解釈からの設計要件化 ・リチウムイオン&鉛バッテリの耐久/電気/安全性能に関する要求仕様定義と検証 ・物理モデリング/機械学習/深層学習/ビックデータを活用した高精度バッテリ寿命予測の技術開発 <使用言語/環境/ツール/資格等> Matlab/Simulink/Simscape、Amesim、Canalyzer、CAD、オシロスコープ、 MicrosoftOffice製品(Word、Excel、PowerPoint、Outlook、Teams) ■業務のやりがい/魅力/優位性 パワートレインやインフォティメント等の特定の領域ではなく、クルマ全体を見て仕事をしていくことになります。そのため電子プラットフォーム開発エンジニアとして、当社の自動車という完成品の開発を担っていることが実感でき、遣り甲斐にもなるポジションです。 また、自らが発信すれば積極的に新しいモノづくりに挑戦出来る環境です。当然、連携する各機能(コネクト・パワートレイン・予防安全等)との協業業務も多く、キャリアアップとして、様々な領域に挑戦できる環境がございます。 ■入社後キャリアパス 1〜3年程度、リーダ指導の下、指示に基づく業務を遂行。 その後、1つのプロジェクト全般を推進。ご本人のこれまでの経歴/経験踏まえ、プロジェクトマネジメントに加えプロセス改善業務等、よりマネジメント寄りの業務もお任せしたいと考えております。 ■職場環境 残業時間:月平均20時間 出張:有(月1-3日程度) リモートワーク:有(週1-2日程度利用/個人による) フレックス活用実績:有 職場雰囲気:20〜40歳代の広い年齢層で構成された課・主査で、20代後半〜30代が活躍する活気のある組織です。40代の経験豊富なメンバーも在席しており、開発の課題や壁にぶつかっても気軽に相談(雑談)出来る環境がそろっており、明るく楽しく悩みながら成長出来る職場です。 |
求める人材 |
求めている人材 ■必須要件 以下、いずれかのご経験をお持ちの方 ・電気電子または情報系の大学一般教養レベルの知識 ・MBDを活用した制御モデル開発のご経験 ■歓迎要件 ・大学卒業レベルの英語力(TOEIC400点以上、英文技術文書が概ね読解できる) ・当該分野で自動車技術開発への従事経験 ■求める人物像 ・自立しており、業務経験相応の自らの提案、判断、問題解決が出来る方 ・複数のメンバーや取引先と良好な協力関係を築ける人間対応能力、協調性がある方 |
【月給40万〜45万】グループ会社の採用・広報活動にコミットできるので活躍の幅が広いです!
勤務地 |
東京都千代田区東神田1丁目16ー16 東神田プラザビル4F 株式会社シー・コネクト |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 採用、広報活動は事業の成長を担う重要業務のため代表直結の業務になります。 リクルーティング活動、採用ブランディング活動の経験をお持ちの方を募集しています。 この求人は将来的なマネージャー候補としての採用です。 専任業務となり、今までのご経験をフルに発揮いただけます。 【具体的な仕事内容】 ・RPO会社と連携した採用活動(マネンジメント) ・求人要件の整理、求人票の作成とメンテナンス ・WantedlyやPR Timesなどを活用した、採用広報、PR業務 ・採用戦略へのコミット ・面接業務、および面接スケジュールの調整 【将来考えられる仕事内容】 ・特定のスカウト媒体等を利用したダイレクトリクルーティング業務 ・2次面接以降のファシリテーション ・採用戦略の策定 採用に関する重要業務を順次お任せしていきます。 【連携が多い部署】 ・RPO会社の担当者、責任者 ・事業部の責任者、担当者 ・人事労務担当者 ・法務担当者などバックオフィス・コーポレートメンバー |
求める人材 |
求める人材: 【必須要件】 * Wantedly、note、自社サイトなどを使った採用広報業務 * Greenなどスカウト媒体を使ったダイレクトリクルーティング業務経験 * 応募書類スクリーニングや面接業務経験 【歓迎要件】 * EC業界やSaaS業界などでの採用経験 * 副業(フリーランス)での採用などを含めた幅広い採用経験 * Talentioなどの採用管理サービスを使った採用管理経験 * 採用チームのマネージャーなどのマネンジメント経験 【求める人物像】 * オーナーシップを持って業務を遂行できる人 * 変化を恐れず、チャレンジできる人 * 目標にコミットし成果を残せる人 |
株式会社ビーネックステクノロジーズ【成長実感96.7%/年間休日最大125日/就業先満足度88.0%/残業月平均9.8h】★東証プライム上場企業グループ企業ページ
《ITの基礎が学べる研修付き採用!》元事務・元販売スタッフ・元営業など未経験からの転職者が多数活躍しています!ITに興味がある方歓迎◆幅広い製品の先端プロジェクトあり◆完全週休2日制◆年間休日最大125日◆残業月平均9.8時間◆面接1回
勤務地 |
東京都その他複数 ★関東・東海で積極採用中!★家賃、会社一部負担の寮・社宅あり★プロジェ… |
---|---|
年収例 |
702万円/43歳(月給47万+残業手当※11時間分+賞与年2回) 566万円/35歳(月給37万+残業手当※11時間分+賞与年2回) 381万円/26歳(月給24万+残業手当※11時間分+賞与年2回) |
仕事の概要 |
AI技術や自動運転システム、ロボット等の組込みシステムのプログラミング・テスト・テクニカルサポート |
求める人材 |
■IT知識ゼロの方も大歓迎!1カ月〜2カ月の研修からスタート/高卒以上<第二新卒歓迎>※転職回数不問 |
【大田区立大森東図書館(月給)】★急募★未経験OK◎児童サービスに興味のある方ぜひご応募ください!
勤務地 |
東京都大田区大森東東京都大田区大森東1-31-3-104 株式会社ヴィアックス |
---|---|
仕事の概要 |
職種 図書館司書 仕事内容 以下の業務に携わっていただきます。 (雇入れ直後)図書館業務等 (変更の範囲) 全ての業務への配置転換あり ≪具体的には…≫ ・日々の貸出、返却などの利用者対応 ・利用者が必要な資料を直ぐに探せる環境作り(書架の整理)等の基本業務 ・図書館での利用者の調べ物をお手伝いするレファレンスサービス ・お子様が本に親しむ環境を整備する児童サービス ・各種事業の運営及び運営支援、補助業務 また、経験を積んだ後には若手スタッフの教育や管理をお任せします。 ☆40代、50代の方も活躍中、主婦(夫)歓迎 ■図書館での仕事をもっと詳しく知りたい方はメニューより「図書館で働こう」もご覧ください。 |
求める人材 |
資格・経験 <必須条件> 利用者の方やスタッフ同士でコミュニケーションがしっかりとれる方 <歓迎条件> ・児童サービスに興味のある方 ・司書資格または司書補資格をお持ちの方 ・図書館での業務経験をお持ちの方 ・PC操作に抵抗のない方(簡単な文字入力レベル) ・学歴不問 ※65歳を超えて雇用契約を更新することは原則としてありません。 |
この企業の類似求人を見る
想い描いたクルマを、決してあきらめない。共に挑戦しませんか。
勤務地 |
東京都三鷹市大沢3-9-6 株式会社SUBARU 自動車部門 東京事業所 |
---|---|
給与例 |
給与例 ※年収事例 ★28歳 690万円/大卒、時間外手当(30時間/月)含む ★30歳 720万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む ★32歳 830万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む ★35歳 860万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当2人含む |
仕事の概要 |
仕事内容 ■採用背景 運転支援システム(ADAS)の更なる価値向上を目指し、ソフトウェア開発のエンジニアを募集しています。SUBARUのアイサイト開発では、自動車メーカとしては珍しく、自分達で車載ソフトウェアの製作を行っています。車両で表現、実現する機能を検討すると同時に、これを実現するためのステレオカメラの画像認識ソフトウェア開発をセットで行います。自分達で画像認識の性能を上げる事で、よりコストパフォーマンスの高いシステムを実現できると共に、他の誰もが実現できない機能を可能にしていきます。自分の手掛けたソフトが乗った車を世に走らせ、お客様に更なる価値を提供する、これを一緒に実現できるソフト開発のエンジニアを募集しています。 ■配属先ミッション 弊社ADAS開発部では、世界最先端の先進安全技術を導入し、安全運転を支援するクルマづくりを行っております。具体的には、クルマに搭載する、センサーの設計、ソフトウェア開発、車両実験など予防安全領域における全ての業務を担っております。 その中でも当ポジションでは、世界一のデジタルカーを支えるステレオカメラ技術の開発をメインミッションとして掲げております。運転支援機能に直結する画像認識技術、ADAS機能の開発業務をお任せいたします。 ■取り扱っていただくプロダクト/技術 ステレオカメラを中心としたADASシステム。(アイサイトと呼ばれるシステム) ADASシステムでは、自動ブレーキ機能や全車速追従コントロール、自動操舵などといった運転支援機能を実現しています。 本採用においては、当面は道路標識の認識に関わる機能を中心とした領域の業務となります。 ■職務内容 ステレオカメラ内の画像認識、車両機能に関わるソフトウェアの開発(上流から下流まで一連の工程)。車両機能および画像認識に関わる開発マネジメント。 <具体的には> 画像認識ソフトウェアおよびADAS機能ソフトウェアに関わる 要件定義、ソフトウェア仕様作成、ソフトウェア実装、ソフトウェアテスト、車両試験。 上記ソフトウェア開発に必要な画像データ収集の走行試験。 上記ソフトウェア開発における一部領域のマネジメント。 画像認識部以外の各機能、デバイス担当者との調整業務。国外拠点駐在メンバとの調整業務。 社外メーカとの調整、マネジメント業務。 <使用言語/環境/ツール/資格等> C言語、Python、CAN通信、普通自動車第一種運転免許(AT可) ■業務のやりがい/魅力/優位性 開発する機能の商品性を自分たちで考え実現し、商品に直結するソフトウェアの開発を自身で手掛けて世に送り出す事が出来ます。アイサイトの開発は、SUBARU自身で開発している領域が非常に広く、自身が製品を開発し世に送り出したという実感を強く持てます。課題解決には複合的な技術を求められるため、様々な研究・職種の出身者が自身のバックグラウンドを活用しながら活躍しています。 一人当たりの裁量が大きい事に加えて、前例のない事への挑戦を後押しし、課題はすぐに相談でき、必要なサポートはしっかり行われる風土があります。そのため責任感と安心感の双方をもって開発にあたる事ができ、自身で積極的に挑戦できる人が活躍しやすいと考えております。 業界のトップランナーであるアイサイトの開発を共にリードしていきましょう。 ■入社後キャリアパス 標識認識を中心とした技術開発からスタートし、他の画像認識技術や機能開発・それらの統括、ステレオカメラの技術開発を任せていくなど本人適性に応じた複数のキャリアパスを想定しています。 ■職場環境 残業時間:月平均20時間 出張:有(日帰り月2回、1〜2泊程度月1回一週間程度年1回程度) リモートワーク:有(週1〜4日程度利用可能) フレックス活用実績:有 職場雰囲気: 当部署は20代〜30代前半の社員が殆どで、活気のある組織です。出社/リモートワークは大よそ個の裁量で実施しつつ、週一度は確実に顔を合わせるようにして意思疎通、新規メンバとは顔合わせでスタートアップするなど、コミュニケーションはしっかり行っています。車好きも、そうでもない人も両方いますので、今まで自動車に関心が薄かった人でも入りやすい職場だと思います。 |
求める人材 |
求めている人材 ■必須要件 ・C言語またはPythonを用いた組み込みソフト/システム開発経験 ■歓迎要件 以下いずれかの技術/職務について知見をお持ちの方 ・画像認識技術 ・AI技術 ・FTA/FMEA経験 ・要求詳細仕様書作成経験 ・CAN通信に関わる知識 ・プロジェクト推進経験 ・カメラ全般に関わる知識 ・交通環境・自動車に関わる知識や運転経験 ■求める人物像 ・積極的に自身で考え、自身で決定し、自身で動くことができる。 ・他人とのコミュニケーションを積極的に行い、必要な情報交換、議論、調整、報連相ができる。 ・前例のない事に挑戦できる。 |
完全在宅&未経験OK!完全分業のwebtoon制作着彩担当スタッフ募集中!
勤務地 |
東京都23区 (株)ソラジマ |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: ★タテ読みマンガアワード 2024 に「無能な継母ですが、家族の溺愛が止まりません!」をはじめ、ソラジマの7作品がノミネートされました! 完全在宅勤務にて、着彩イラストをご担当頂ける イラストレーター・漫画家様を大募集しております! <未経験でもOK!> 趣味レベルのご経験でも、積極的に採用を行っております。 弊社教材を使ってわかりやすくお伝えさせて頂きますので お気軽にご応募くださいませ! <下記に当てはまる方におすすめ!> ・漫画やアニメやゲームが好き ・絵を描くのが大好き ・趣味を仕事にしてみたい ・未経験でもOKなイラストレーターの仕事を探している ・在宅勤務でスキマ時間に働きたい +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ 依頼詳細 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ 弊社のWebtoon制作では、 「構成・企画」→「ネーム」→「人物線画」→「人物着彩」→「背景」→「仕上げ」の完全分業制を取っております。 そのため、それぞれのイラストスキルを活かした【得意なポジション】でのご参加が可能です! 今回は、”人物着彩”を担当してくださるイラストレーター様を募集しております。 着彩担当者の方には、「キャラの着彩」という作業をお願い致します。 納品ペース:週1本〜 人物の着彩が得意な方は、お気軽にご応募くださいませ! +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ アサインまでの流れ +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ 書類選考 → 実技審査【有償】→ 弊社認定の作家様として登録 → 作品コンペ【有償】 → 連載作品決定 ※作品コンペは登録作家様の中から順次お声がけをさせて頂きます。 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ 報酬 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ 人物着彩:1話22000円〜(税込) 月収目安(1作品担当の場合):8-25万円 ※4p〜で計算 ※報酬は、作業量・ページ数によって異なります。 ※月収目安はソラジマ内で現実的に担当可能とされる数の 作品を担当している場合&一定のロイヤリティが発生している前提のものです。 ※ソラジマでは「FR報酬」制度があり、市況やスキル等によって 編集者権限で記載の報酬内容と異なる金額でオファーを させていただく可能性がございます。 FR報酬については試験運用中のため 今後アップデートが入る可能性がございますので、ご了承下さい。 |
求める人材 |
求める人材: 経験者& 未経験でもOKなイラストレーターの仕事を探している方でもお待ちしております□ |
オムロングループの戦略的パートナー、また日本のモノづくりを支える技術者として、「生涯、エンジニア」を叶える働き方を実現させて下さい!AIやロボット、センシング技術など最先端に触れながら開発に取り組み、将来の可能性を広げられます◎WEB面接可
勤務地 |
東京都その他複数 転勤経験なし97%東京、京都、滋賀のオムロングループ事業所内 または 関東… |
---|---|
年収例 |
750万円/53歳(月給45万円+賞与+時間外手当) 650万円/48歳(月給40万円+賞与+時間外手当) 430万円/29歳(月給29万円+賞与+時間外手当) |
仕事の概要 |
<WEB面接OK!>FA機器、健康機器等の組込みソフトまたはWEBアプリ開発 |
求める人材 |
専・高専・大卒以上/何らかの技術系職種経験者 ※関西は未経験可 |
想い描いたクルマを、決してあきらめない。共に挑戦しませんか。
勤務地 |
東京都三鷹市大沢3-9-6 株式会社SUBARU 自動車部門 東京事業所 |
---|---|
給与例 |
給与例 ※年収事例 ★28歳 690万円/大卒、時間外手当(30時間/月)含む ★30歳 720万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む ★32歳 830万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む ★35歳 860万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当2人含む |
仕事の概要 |
仕事内容 ■採用背景 弊社では、リアルワールドの視点でクルマをつくり「2030年交通死亡交通事故ゼロ」を目指し、新時代でも安心と愉しさで選ばれる存在となることを目指しております。 自動車の開発では、複数のECUを統合化する流れが進んでおり、ソフトウェアを効率よく開発する手法としてCI/CD(ContinuousIntegration/ContinuousDelivery継続的インテグレーション/継続的デリバリー)の役割が重要になっています。ADASの開発に留まらず、SUBARU車全体のソフトウェア開発の将来像を検討し、組織全体に開発プロセスを定着できる方を探しております。 ■配属先ミッション 弊社ADAS開発部では、世界最先端の先進安全技術を導入し、安全運転を支援するクルマづくりを行っております。具体的には、クルマに搭載する、センサーの設計、ソフトウェア開発、車両実験など予防安全領域における全ての業務を担っております。 その中でも当ポジションではADAS・車両制御システムのソフトウェアのCI/CDシステム・テスト自動化プラットフォームの構築、ソフトウェア管理と開発プロセス構築を担当しております。 ■取り扱っていただくプロダクト/技術 ステレオカメラを中心としたADASシステム(アイサイトと呼ばれる運転支援システム)や車両制御システム。 ADASシステムは、SUBARUの総合安全の内、予防安全を実現するシステムです。自動ブレーキ機能や全車速追従コントロール、自動操舵などといった運転支援機能を実現しています。 車両制御システムは、SUBARUの総合安全の内、走行安全を実現するシステムの1つです。 ■職務内容 ・内製ソフトウェア開発におけるCI/CDシステムやテスト自動化などによる開発速度向上・品質向上を、部署横断的に働きかけていく推進活動 ・CI/CD・テスト自動化プラットフォームの設計や利用するツール群の選定 ・オンプレミスやクラウドのインフラ上でのCI/CD・テスト自動化プラットフォーム構築 <具体的には> @ 内製ソフトウェアを対象とした、CI/CDシステムとテスト自動化を活用した開発速度向上と品質向上を、様々な部署を横断し、開発プロセスを根付かせる推進活動を行う。 Aソフトウェア構成管理ツール(Git)を活用した、CI/CDシステムの構築。 ※:GitのCI/CDの機能を使った、CI/CDシステムの構築。 Bオンプレミスとクラウドのテスト自動化プラットフォームの構築。 ※:オンプレミスとクラウドの両方を活用した、テスト自動化環境のプラットフォーム設計と構築。 CCI/CD・テスト自動化プラットフォームで利用するツール群の選定 ※:オープンソースソフトウェアや有償ツールなどのCI/CDやテスト自動化プラットフォームを構築する上で必要なツール群を選定する。 <使用言語/環境/ツール/資格等> ・開発言語:C/C++ ・モデル開発ツール:MATLAB,Simulink ・リポジトリ管理ツール:GitLab,GitHub ・OS:Linux、Windows ・コンテナ:Docker、Kubernetes ・クラウドサービス:AWS ■業務のやりがい/魅力/優位性 ・ソフトウェアの開発からテストまでのプロセスを自前で考え構築・運用して仕上げたまさに、自分たちが携わったソフトウェアを100万台以上の規模で世界に送り出すことができます。 最新のソフトウェアのテスト手法を調査しご自身の経験を活かしながら、最適なテスト手法を取り入れることができるためソフトウェアのテストスキルを向上することができます。 ・SUBARUは完成車メーカーであるため、直接商品をお届けするエンドユーザーを意識した開発を行っています。CI/CD・テスト自動化についても最終的には商品として車両ハードウェアに搭載されるまでを意識したプラットフォームに関するスキルを身に着けることが出来ます。 ■入社後キャリアパス 1年程度、リーダ指導の下、指示に基づく業務を遂行。 その後、担当(係長)として部下を持ち、1つのプロジェクトを推進してもらいます。ご自身のこれまでの経歴や経験を元に、SUBARU車全体のソフトウェア開発の将来像を検討し、組織全体に開発プロセスが定着できるようにしていただきたいと考えています。 ■職場環境 残業時間:月平均30時間 出張:無 リモートワーク:有(週3〜4日程度利用可能) フレックス活用実績:有 職場雰囲気: 当部署は30代中盤の比較的若いメンバーで構成されているため、非常にフランクにメンバーと会話できる雰囲気がございます。ビジネスパートナーの方も多く在籍しており、社会人経験豊富なエンジニアもいることから、幅広い業務の話や様々な雑談話もできます。出社と在宅をハイブリットで活用している社員も多く、出社時のメンバー間コミュニケーションはもちろん、リモート勤務時でもオンライン会議等でのコミュニケーションを図りながら業務を進めております。 |
求める人材 |
求めている人材 ■必須要件 以下の2つのご経験をお持ちの方。 @自動車用ECUのソフトウェアの開発の経験がある方。(エンジン、EV、HEV、ADASなど) ACI/CDプラットフォームを設計、構築または運用した経験がある方。 ■歓迎要件 ・ソフトウェアコードのテスト経験(単体テスト/静的テスト/動的テスト等) ・モデルベースのテスト経験(オートコード、BacktoBackテスト等) ・SILS/MILS/HILS環境の開発/導入経験 ・ソフトウェアのアジャイル開発経験 ・クラウドとオンプレミスの両方を活用するCI/CDプラットフォーム構築経験 ・DevOps、CI/CDを用いた開発体制の新規導入、計画管理経験 ■求める人物像 ・新しい仕組みを積極的に導入する調査、企画、提案能力 ・組織に新しいプロセスを定着させていく活動に対して、信念をもって粘り強く推進出来る方 ・様々な開発チームと要望収集や利用方法の教育のためにコミュニケーションをとることが出来る方 |
週1日〜少しだけでもOK!たくさん受けたい場合もOK!
勤務地 |
東京都港区南青山2-15-5 FARO青山1F 株式会社MELT BEAR |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: クライアント様からの、 「自社サービスのサイトデザインが古いので改善したい!」 「新しく自社サイトを作りたい!」 「既存のコーポレートサイトをリニューアルしたい!」 「運用中のランディングページのデザイン変更をしたい!」 「開発したアプリが使いにくいのでUI・UXを改善したい!」 といったご要望に応えるWEBデザイナーの方を募集致します。 制作ボリュームとしては1ヶ月あたり10万円〜30万円のご依頼があります。 週1日少しだけでもOK!たくさん受けたい場合もOK!ご自身のやりやすい範囲でお願いできればと思います。お気軽にご相談ください。 ITベンチャー、教育・スクール、医療・美容、芸能・エンタメ、アイドル・イベント、通販商材、情報商材など様々なジャンルのクリエイティブ制作をお受けしています。 業務は完全リモート可能で、もちろんディレクションやクライアント様とのやりとりは当方で丁寧に行いますので、丸投げ依頼ということはないのでご安心ください。案件も多数あり、継続的なご依頼を考えております。 楽しく情熱的に、かつスピード感の中で動きますので、コミュニケーションに支障のない方、またスキル面においても経験値のある方を優遇させていただきます。 |
求める人材 |
求める人材: ・WEBサイトやランディングページの制作経験がある ・1日中デザインに没頭できるくらいの情熱と才能がある ・実務経験3年以上または相応のスキルセットと裁量がある ・コミュニケーションに支障がなくフレッシュや熱量がある ・希望スキル:コーディング経験(html・css) ・使用スキル:Adobe Photoshop / Illustrator / XD ※必ず応募時にポートフォリオをお送りください ※書類選考通過者の方のみ、ご連絡をさせていただきますのでご了承ください。 |
想い描いたクルマを、決してあきらめない。共に挑戦しませんか。
勤務地 |
東京都三鷹市大沢3-9-6 株式会社SUBARU 自動車部門 東京事業所 |
---|---|
給与例 |
給与例 ※年収事例 ★28歳 690万円/大卒、時間外手当(30時間/月)含む ★30歳 720万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む ★32歳 830万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む ★35歳 860万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当2人含む |
仕事の概要 |
仕事内容 ■採用背景 SUBARUは、中期経営ビジョン「STEP」にて掲げた「個性と技術革新で脱炭素社会へ貢献」を推進しています。今回の募集では、将来社会を想定し、SUBARU車の個性実現とカーボンニュートラルの両立を目指した、新しいパワーユニット技術の研究開発に共にチャレンジする仲間を募集します。 ■配属先ミッション 当事業部では、『走りの愉しさと環境性能を高次元で両立させることで「電動でもSUBARUらしい」個性ある商品をお客様に提供し続け、個性と技術革新で脱炭素社会へ貢献していく』ことを掲げております。 その中でも当部は技術研究所としてSUBARUの先行研究開発を担っている組織です。 世の中にはまだない技術・製品の開発を担っております。 ■取り扱っていただくプロダクト/技術 ・次世代電動パワーユニット発電部部品やその周辺補機 発電評価装置での評価や、分光法や電子顕微鏡などの解析、計算化学を用いた解析を活用して業務を進めていただきます。 ■職務内容 次世代電動パワーユニット材料の研究開発 <具体的には> 次世代電動パワーユニットの高性能化を目指し、主に材料の研究開発業務に携わっていただきます。 ・研究開発の立案、実行 ・触媒、電池の革新材料の探索、改良、仕様検討 ・材料解析などを用いたメカニズム解明 ・機械学習を用いた解析プロセスの構築 <使用言語/環境/ツール/資格等> windows,officeツール、 普通自動車運転免許 ■業務のやりがい/魅力/優位性 ・今回募集する技術研究所は、研究テーマの仮説構築、実践、検証の全体がメンバに任されています。夢の実現シナリオを描き、アイディアを創造しながら研究サイクルを自律的に素早く回すという、0を1にするチャレンジへ携わることができます。 ・当社は完成車メーカー中では小規模の会社ということから、一人一人が活躍し、全員精鋭の集団となることが求められます。そのため、SUBARUの風土としても、仕事の幅が広く、自分で決めていく裁量権や、若いうちから大きな仕事を任せられる風土があり、視野の広い技術者に成長できる環境があります。 また、新メンバであっても"こうしていきたい!"という想いが尊重される風土があり、やりがいにも繋がっています。 ・カーボンニュートラル技術の研究開発業務に携わることができます ・車両の実使用環境下での検討を通じ、経験やスキルを高めることができます ・スペシャリスト制度等のエンジニア育成制度があり、技術力を評価・処遇する環境で自己研鑽できます ■入社後キャリアパス 次世代電動パワーユニットの研究開発業務を通じてマネジメントスキルを高めていただき、チーム全体を牽引いただくポジションへのキャリアアップを目指せます。また、ご本人の希望があれば、新しい研究テーマの立ち上げをすることや、車両開発、商品企画などの他業務をキャリア移行することも可能です。 ■職場環境 残業時間:月30時間程度 出張:有(頻度:1回/月、期間:1-2日) リモートワーク:有(有の場合、週1-3日程度) フレックス活用実績:有 |
求める人材 |
求めている人材 ■必須要件 研究開発業務に興味関心をお持ちであり、以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・触媒、水素、電池材料業務の経験 ■歓迎要件 ・材料解析、計算化学の知識 ・触媒、水素、電池に関する知識、経験 ・機械工学、電気・電子工学、材料力学、流体力学、電気化学、パワエレ技術に関する知識、経験 ・電気自動車の基礎知識 ・研究開発業務、研究テーマ創生経験 ■求める人物像 ・高い主体性をもち、自ら進んで新しい技術開発に携わることが出来る方 ・周囲と協力し、リーダーシップを発揮出来る方 ・失敗を恐れず、高い目標を掲げて挑戦することが出来る方 ・事実を把握し、論理的思考をもって本質的な課題形成、問題解決が出来る方 |
【給与UP】日本ウェブサービス(株)★賞与3回★大企業へステップUP★長期安定★厚労省認定ホワイト企業★資産形成全額補助★給与・キャリアUP★コンサルティング企業ページ
【通称ホワイトマーク企業:3期連続認定】コンサルティング事業×ITソリューション事業/2026年、大企業へステップアップ!/コンサル案件+プライム上場企業案件多数/老後の資産形成も全額バックアップ/単価に依存しないため将来安心
勤務地 |
東京都その他複数 大阪、東京、名古屋、横浜◇入社に伴う引っ越し手当有◆大阪:大阪市北区梅… |
---|---|
年収例 |
500万円/28歳/経験3年(月給32万円+賞与・他手当) 700万円/33歳/経験11年(月給40万円+賞与+諸手当) 1200万円/40歳/経験10年(月給47万円+賞与・手当・役員報酬等) |
仕事の概要 |
Web系・組み込み/制御系のシステム開発、インフラ、システムサポート【SE・PG】 |
求める人材 |
◆学歴不問◆システム開発経験:1年以上は大歓迎※第二新卒・ブランクも歓迎 |
基本在宅OK!ローコードツールでのシステム開発です
勤務地 |
東京都千代田区岩本町 株式会社コネクティル |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: \基本在宅OK!ローコード/ ■Outsystemsの開発業務 ローコード開発プラットフォームの「Outsystems」を使用したシステム開発にて、製造フェーズから携わっていただきます。 月1回程度、対面での打ち合わせがあります。(東京都千代田区神田神保町)それ以外は基本的にテレワークOKです。 |
求める人材 |
求める人材: 【必須要件】 * Outsystemsのご経験者(経験年数1年以上)、もしくはWeb開発経験4年以上 * 東京都千代田区神田神保町に訪問できる方 * 月間100時間以上稼働、平日日中帯に稼働できる方 【歓迎要件】 * 上流工程のご経験 * Outsystems認定資格保持 |
システムの設計からプロジェクトの開発に携われます!
勤務地 |
東京都新宿区西新宿6丁目12−7 ストーク新宿1F EBA株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 【会社概要】 EBAテックにフリーランスとしてご登録いただき、デザイナーやエンジニアを必要としている企業に、業務委託として参加していただきます。 【作業詳細】 ・JavaScript/TypeScript / Vue を用いたフロントエンド(管理画面)の設計及び開発、テスト ・JavaScript/ TypeScript/ Python / Serverless Framework (AWS Lambda, API Gateway, Dynamo DBなど)を用いた API の設計及び開発、テスト 【開発環境】 ・JavaScript、TypeScript、Python、Node.js、Vue ・AWS |
求める人材 |
求める人材: 【必須スキル】 ・上記環境を利用した開発経験が3年以上ある。 ・AWSを使用したアーキテクトでの開発経験がある。 ・詳細設計、テストケース設計などの経験がある。 ・4ヶ月〜6ヶ月程度の中期開発プロジェクトの経験 【推奨スキル】 ・開発経験が5年以上ある。 ・大規模なリファクタリングやリプレースを経験したことがある。 ・不具合/障害などを起因とした調査から修正までの経験がある。 ・プロジェクトの立ち上げから運用まで一貫して携わった経験がある。 ・サービス設計やアーキテクチャ設計をした経験がある。 ・決済または認証システムとの外部連携を開発した経験がある。 ・小規模〜中規模のチーム管理や進捗管理の経験がある。 ・メンバー間のタスク分担やコミュニケーションを円滑にする調整スキルを有している。 ・チーム内での問題解決や課題整理をリードした経験がある。 |
この企業の類似求人を見る
想い描いたクルマを、決してあきらめない。共に挑戦しませんか。
勤務地 |
東京都三鷹市大沢3-9-6 株式会社SUBARU 自動車部門 東京事業所 |
---|---|
給与例 |
給与例 ※年収事例 ★28歳 690万円/大卒、時間外手当(30時間/月)含む ★30歳 720万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む ★32歳 830万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む ★35歳 860万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当2人含む |
仕事の概要 |
仕事内容 ■採用背景 SUBARUは、中期経営ビジョン「STEP」にて掲げた「個性と技術革新で脱炭素社会へ貢献」を推進しています。今回の募集では、将来社会を想定し、SUBARU車の個性実現とカーボンニュートラルの両立を目指した、新しいパワーユニット技術の研究開発に共にチャレンジする仲間を募集します。 ■配属先ミッション 当事業部では、『走りの愉しさと環境性能を高次元で両立させることで「電動でもSUBARUらしい」個性ある商品をお客様に提供し続け、個性と技術革新で脱炭素社会へ貢献していく』ことを掲げております。 その中でも当部は技術研究所としてSUBARUの先行研究開発を担っている組織です。 世の中にはまだない技術・製品の開発を担っております。 ■取り扱っていただくプロダクト/技術 次世代電動パワーユニットやその周辺補機 ■職務内容 次世代電動車(電動パワーユニット、システム)の研究開発 <具体的には> 次世代電動車の高性能化を目指し、主に次の研究開発業務に携わっていただきます。 次世代電動パワーユニット、システム研究開発における ・システム設計 ・制御モデルの作成、検証 ・システムの評価検証試験(水素供給、発電) 要素部品(セル・スタック)研究開発における ・構造設計、シミュレーション、評価 <使用言語/環境/ツール/資格等> MATLAB/Simulink、HILS、LabVIEW、CATIA、Python、 普通自動車運転免許 ■業務のやりがい/魅力/優位性 ・今回募集する技術研究所は、研究テーマの仮説構築、実践、検証の全体がメンバに任されています。夢の実現シナリオを描き、アイディアを創造しながら研究サイクルを自律的に素早く回すという、0を1にするチャレンジへ携わることができます。 ・当社は完成車メーカー中では小規模の会社ということから、一人一人が活躍し、全員精鋭の集団となることが求められます。そのため、SUBARUの風土としても、仕事の幅が広く、自分で決めていく裁量権や、若いうちから大きな仕事を任せられる風土があり、視野の広い技術者に成長できる環境があります。 また、新メンバであっても"こうしていきたい!"という想いが尊重される風土があり、やりがいにも繋がっています。 ・カーボンニュートラル技術の研究開発業務に携わることができます ・車両の実使用環境下での検討を通じ、経験やスキルを高めることができます ・スペシャリスト制度等のエンジニア育成制度があり、技術力を評価・処遇する環境で自己研鑽できます ■入社後キャリアパス 次世代電動パワーユニットの研究開発業務を通じてマネジメントスキルを高めていただき、チーム全体を牽引いただくポジションへのキャリアアップを目指せます。また、ご本人の希望があれば、新しい研究テーマの立ち上げをすることや、車両開発、商品企画などの他業務をキャリア移行することも可能です。 ■職場環境 残業時間:月30時間程度 出張:有(頻度:1回/月、期間:1-2日) リモートワーク:有(週1-3日程度の利用実績) フレックス活用実績:有 |
求める人材 |
求めている人材 ■必須要件 研究開発業務に興味関心があり、以下のいずれかのご経験をお持ちの方 ・MATLAB/Simulinkを用いた、組込み制御設計/ソフトウェア開発経験 ・機械・構造設計の業務経験 ・電動車またはモータ・インバータ等の電動車部品の開発経験 ■歓迎要件 ・次世代電動パワーユニット、水素に関する知識、経験 ・機械工学、電気・電子工学、材料力学、流体力学、電気化学、パワエレ技術に関する知識、経験 ・電気自動車の基礎知識 ・研究開発業務、研究テーマ創生経験 ■求める人物像 ・高い主体性をもち、自ら進んで新しい技術開発に携わることが出来る方 ・周囲と協力し、リーダーシップを発揮出来る方 ・失敗を恐れず、高い目標を掲げて挑戦することが出来る方 ・事実を把握し、論理的思考をもって本質的な課題形成、問題解決が出来る方 |
東証スタンダード上場◆年間休日121日以上◆主要取引先:パナソニック、ソニー、トヨタ、日産自動車、SCREENなど各グループ<株式会社ウイルテック>企業ページ
【マンツーマンで教えます】未経験からエンジニアになりませんか?飛行機や自動車など設計できる力を身につけられます。◎研修充実 ◎残業12.7h ◎完全週休2日制 ◎年間休日121日 ◎東証スタンダード上場企業 ◎ワークライフバランスしっかり!
勤務地 |
東京都その他複数 希望を最大限考慮◆関東・関西・中部・東北・中国・四国・九州★希望エリア… |
---|---|
年収例 |
720万円/機械設計の経験10年(月給43万円+賞与+手当) 500万円/機械設計の経験5年(月給28万円+賞与+手当) 450万円/機械設計の経験3年(月給25万円+賞与+手当) |
仕事の概要 |
機械設計・CADオペレーター/正社員◆CATIA・AutoCADなど★研修充実 |
求める人材 |
CADオペレーターや機械設計者として働きたい方/未経験歓迎◆高卒以上/第二新卒歓迎 |
想い描いたクルマを、決してあきらめない。共に挑戦しませんか。
勤務地 |
東京都三鷹市大沢3-9-6 株式会社SUBARU 自動車部門 東京事業所 |
---|---|
給与例 |
給与例 ※年収事例 ★28歳 690万円/大卒、時間外手当(30時間/月)含む ★30歳 720万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む ★32歳 830万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む ★35歳 860万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当2人含む |
仕事の概要 |
仕事内容 ■採用背景 将来的なSDV進化の中核となるセントラルECUの開発体制を強化し、ソフトウェア領域での価値造りを更に前進させるために追加の人員を募集します。 ■配属先ミッション E&Cシステム開発部では、電気電子関係の設計/評価業務を主に担当しております。E&Cで商品価値と品質をタイムリーに提供することで、お客様を笑顔にすることを目標に掲げております。 その中でも当課では、ZEV商品力向上に向け開発構想をより具体的な要求に落とし込み、量産立ち上げの見通し立てを行っており、次世代セントラルECUの量産立上げ業務をメインで担当しております。 ※*E&C=Electric(電気)/Electronic(電子)&Connected(コネクティッド)/Control(制御) ■取り扱っていただくプロダクト/技術 次世代車に搭載されるセントラルECU セントラルECUは、クルマの中と外の世界(サーバーやスマホなどのIoT機器)を繋ぐ役割を持っている部品です。クルマの中のデータをサーバーにアップロードし新たなサービスを提供するビッグデータ活用や新しいサービス・機能をクルマにダウンロードしアップデートするOTAなどがメイン機能になります。 ■職務内容 セントラルECUのソフトウェア仕様開発をご担当いただきます。 <具体的には> セントラルECU開発における下記業務に従事頂きます。 @制御仕様検討全般 ・ユースケース検討、要求分析、シーケンス図・状態遷移図、機能安全・FS設計他 ・法規適合仕様検討 ・他ECU・システム設計部署との仕様整合調整 A量産開発定常業務(部品手配、仕様書処置など) B評価立会い及びそれに付随する業務 <使用言語/環境/ツール/資格等> ・Officeソフト全般(ワード、エクセル、パワーポイント、メール) ■業務のやりがい/魅力/優位性 今後のクルマの価値造りの中核となる部品(セントラルECU)の開発に携わって頂きます。 自動車業界では、これまでADAS、コネクト、インフォテイメント、パワートレイン、ボディなど、それぞれの機能が単独でお客様に価値を提供してきましたが、今後は各部品、機能が連携し新たな価値を作っていきます。 OTAやビッグデータ活用、スマホ連携などがそれにあたり、それら連携機能の中核になる部品が担当頂くセントラルECUです。 セントラルECU開発を経験頂く事で、今後の自動車開発に必要な技術スキル技術の修得や技術トレンドの把握が可能であり、今後のご自身のキャリアアップにも貴重な経験を積むことができます。 ■入社後キャリアパス 1年程度、リーダ指導の下、サブ機能の仕様開発に従事。 技術的な成長度に合わせて、担当頂く機能をメインへとステップアップ。 ■職場環境 残業時間:月平均30時間/繁忙期45時間 出張:有(1回/3ヵ月) リモートワーク:有(週3日程度利用可能) フレックス活用実績:有 職場雰囲気: 平均年齢は、20代半ば程であり、20代が多く在籍しているチームです。新しい技術、新しい機能の開発に悩みながらもチーム一丸となって取組んでいる活気のある組織です。 |
求める人材 |
求めている人材 ■必須要件 以下いずれも必須 ・電気電子または情報系の大学一般教養レベルの知識 ・車載通信ネットワーク(CAN)、故障診断に関する基本知識 ■歓迎要件 ・OEMもしくはサプライヤでの電子制御(仕様)開発経験5年以上 ・車載通信ネットワーク(Ethernet)の基本知識 ・機能安全、サイバーセキュリティ関連の基礎知識 ・海外サプライヤとメールでのやり取り可能なレベルの英語力 ■求める人物像 ・与えられた業務に対して指示待ちではなく能動的に必要な知識の修得、情報収集、課題対応まで計画的に進められる方 ・関係部署と積極的にコミュニケーションを取り、双方に最適な仕様を協力して検討できる方 |
想い描いたクルマを、決してあきらめない。共に挑戦しませんか。
勤務地 |
東京都三鷹市大沢3-9-6 株式会社SUBARU 自動車部門 東京事業所 |
---|---|
給与例 |
給与例 ※年収事例 ★28歳 690万円/大卒、時間外手当(30時間/月)含む ★30歳 720万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む ★32歳 830万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む ★35歳 860万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当2人含む |
仕事の概要 |
仕事内容 【採用背景】 弊社では、リアルワールドの視点でクルマをつくり「2030年交通死亡交通事故ゼロ」を目指し、新時代でも安心と愉しさで選ばれる存在となることを目指しております。あらゆる道路での安全性を高めていくために、コアテクノロジーであるステレオカメラの画像認識に、最先端技術を融合していく事で新たな技術革新を生み出していきます。 ステレオカメラの画像認識のソフトウェアは内製で開発しており、このソフトウェアに実装する障害物や走行経路等を検出する画像認識アルゴリズムの開発を弊社のエンジニアが行っております。このソフトウェアの検証、設計改善、開発プロセス構築など、ソフト技術を駆使して品質向上に関わる業務も、全て自前で行っております。 年々、画像認識ソフトウェアの開発規模が大きくなっていることから、ソフトウェアの品質向上に関わるチームの体制強化が急務となっております。 内製開発のため、最新のソフトウェアのテスト手法を調査し、最適なテスト手法を取り入れることができるためソフトウェアのテストスキルを向上することができます。 ソフトウェアのテストスキル向上に意欲を持ち、ソフトウェアの品質向上を一緒に進めれる方を探しております。 【配属先ミッション】 弊社ADAS開発部では、世界最先端の先進安全技術を導入し、安全運転を支援するクルマづくりを行っております。具体的には、クルマに搭載する、センサーの設計、ソフトウェア開発、車両実験など予防安全領域における全ての業務を担っております。 その中でも当ポジションでは、アイサイトのステレオカメラの画像認識ソフトウェアの品質確認を担当。具体的には、最先端のIT技術を活用したソフトウェアの検証環境構築、独自のソフトウェア開発プロセスの構築、ソフトウェア管理やソフトウェアのアーキテクチャ設計品質改善など、ソフトウェア開発で必要な開発環境などを全て担当しております。※ソフトウェア開発は同部署の別の課が担当しています。 【取り扱っていただくプロダクト/技術】 ・アイサイトのステレオカメラの画像認識ソフトウェア 当社が実現する「予防安全」は国内外の安全性評価において常にトップクラスの評価をいただいていますが、リアルワールドで安心して使える技術を追及して、2030年に死亡交通事故ゼロを実現していきます。 アイサイトは、ステレオカメラを搭載することで、人の目と同じように、あらゆる物体に対する高い認識性能を実現しつつ、高精度な物体の位置・速度を測ることができ、多様な検知情報を組み合わせることで、高度な運転支援機能を実現する事が出来ます。これらの一部を(画像認識)ソフトウェアにて実現しています。 【概要】 アイサイトの画像認識ソフトウェアを対象とした、 ・ソフト品質向上に関する業務全般。 ・ソフト開発に関わる、開発プロセスの構築・運用 ・テストインフラ開発・運用テスト計画策定・運用 <具体的には> @画像認識ソフトウェアの開発プロセスの構築・運用 ※要件定義〜詳細設計までの各設計工程で、ドキュメントに記載する粒度などを定義(ドキュメントを書くのはソフト開発者)し、運用する。 ※ソフト実装〜結合テストまでの実装及び各テスト工程で実施するべき内容を検討及び定義し、運用する。 A画像認識ソフトウェアのテストインフラ開発・運用テスト計画策定・運用 ※静的・動的解析などのソースコード解析環境の構築、バグトラッキングシステムの構築・運用、テスト計画策定と運用など、ソフトウェアのテストに関わるインフラ開発と運用業務。 <使用するツール> 開発言語:Python,C/C++ OS:Linux、Windows TestingFramework:GoogleTest IDE:VisualStudio,VSCode その他:GitLab,Confluence,Jira,Teams,Jenkins等 【当ポジションの魅力】 ・ソフトウェアの開発からテストまでのプロセスを自前で考え構築・運用して仕上げたまさに、自分たちが携わったソフトウェアを100万台以上の規模で世界に送り出すことができます。 最新のソフトウェアのテスト手法を調査しご自身の経験を活かしながら、最適なテスト手法を取り入れることができるためソフトウェアのテストスキルを向上することができます。 ・SUBARUは完成車メーカーであるため、直接商品をお届けするエンドユーザーを意識した開発を行っています。ソフト品質活動においても、最終的には商品として車両ハードウェアに搭載されるまでを意識したプロセス・コードに関するスキルを身に着けることが出来ます。 【入社後キャリアパス】 ・1〜2年程度、リーダ指導の下、指示に基づく業務を遂行。 ・その後、担当(係長)として部下を持ち、1つのプロジェクトを推進してもらう。ご自身のこれまでの経歴や経験を元に、課題形成を行い、様々な課題解決手段でソフト開発を改善してもらいたいと考えております。 【職場環境】 残業時間:月平均30時間 出張:無 リモートワーク:有(週3〜4日程度利用可能) フレックス活用実績:有 職場雰囲気: 当課は比較的若いメンバーで構成されていることもあり、非常にフランクにメンバーと会話できる雰囲気なのが特徴です。ビジネスパートナーの方も多く在籍しており、社会人経験豊富なエンジニアもいることから、幅広い業務の話や様々な雑談話もできます。出社と在宅を併用していることもあり、面直で会話する機会は少ないですが、出社した際は、メンバー同士のコミュニケーションも盛んであり、オンライン会議で雑談を織り交ぜることも多いです。 |
求める人材 |
求めている人材 【必須要件】 以下の2つのご経験をお持ちの方。 @C言語またはC++のいずれかのソフトウェア開発を経験したことがある方。 AC言語またはC++のいずれかで開発したソフトウェアを対象に、要件定義、設計、実装、テスト、これらの工程を全て経験したことがある方。 【歓迎要件】 ・ソフトの開発プロセスの構築・運用経験 ・CI/CD、DevOpsの知識、単体テストのご経験 ・gitを軸としたブランチモデルやリリースプロセスの知識や現場経験 【求める人物像】 ・組織に新しいプロセスを定着させていく活動に対して、信念をもって粘り強く推進出来る方 ・様々な開発チームと要望収集や利用方法の教育のためにコミュニケーションをとることが出来る方 ・新しい仕組みを積極的に導入する調査、企画、提案する力がある方 |
【無資格・未経験OK】そのひとりの「自分らしく働く」「自分らしく生きる」をサポートする就労支援員
勤務地 |
東京都立川市柴崎町3-5-9 ナトリビル5階 株式会社LITALICO |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 「LITALICOワークス」は、障害のある方が就職に向けて必要なプログラムをおこなう、就労移行支援事業所です。 一人ひとりに合う「働く」を見つけていけるように、その方の状況や目標、スキルに合わせてサポートを行います。 〇就職準備 200以上のプログラムから、その方に合わせたプログラムを選んで、実施します。ビジネスコミュニケーションやパソコン操作などのプログラムが存在しています。 〇企業インターン・就職活動 求人があり、単にその仕事をご利用者様に割り振るのでなく、ご利用者様の得意なことと苦手なこととすり合わせた上で最適な勤務先が見つかるようサポートします。 〇職場定着 実際に勤務いただいてからも、ご利用者様、企業の担当者双方に定期的に連絡し、お互いに困っていることがないかを確認します。 |
求める人材 |
求める人材: 必須資格はありません。 就労移行支援や福祉業界に関する興味や熱意、LITALICOの理念やビジョンへ共感いただける方を歓迎します。 志望動機や面接で、ぜひあなたの想いをお聞かせください。 【必須スキル】 ワード・エクセル・パワーポイントの使用に抵抗がないこと。 官公庁、人材系、ブライダル、販売スタッフや営業経験者など、さまざまな業界から幅広い経歴の方に入社いただき、活躍いただいています。 |
この企業の類似求人を見る
東証スタンダード上場◆年間休日121日以上◆主要取引先:パナソニック、ソニー、トヨタ、日産自動車、SCREENなど各グループ<株式会社ウイルテック>企業ページ
★未経験から正社員を目指しませんか?◎研修充実◎残業12.7h ◎完全週休2日制(土日休み) ◎年間休日121日 ◎東証スタンダード上場企業 ◎ワークライフバランスしっかり!
勤務地 |
東京都その他複数 希望を最大限考慮◆関東・関西・中部・東北・中国・九州★希望エリアへの配… |
---|---|
年収例 |
720万円/経験10年(月給43万円+賞与+諸手当) 500万円/経験5年(月給28万円+賞与+諸手当) 450万円/経験3年(月給25万円+賞与+諸手当) |
仕事の概要 |
ITエンジニア/プログラマー・インフラ等/正社員◆Java・Python・C#・Linux・AWS他 |
求める人材 |
プログラマー/ITエンジニアとして働きたい方/未経験歓迎※高卒以上/第二新卒大歓迎! |
想い描いたクルマを、決してあきらめない。共に挑戦しませんか。
勤務地 |
東京都三鷹市大沢3-9-6 株式会社SUBARU 自動車部門 東京事業所 |
---|---|
給与例 |
給与例 ※年収事例 ★28歳 690万円/大卒、時間外手当(30時間/月)含む ★30歳 720万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む ★32歳 830万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む ★35歳 860万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当2人含む |
仕事の概要 |
仕事内容 【当社について】 自動車業界は100年に一度といわれる大きな変革期を迎えております。その中で当社は『2030年までに死亡交通事故ゼロ』の実現を目指しております。 そのため、より良いクルマを作っていくために入社年次や新卒社員・中途社員を問わず、闊達に意見を言える風土があります。 【採用背景】 SUBARUは個性と技術革新によってSUBARUらしさを発揮し、脱炭素社会の実現に貢献していきます。これまで、2030年時点の電動車比率をハイブリッド車とバッテリーEVを合わせて「40%以上」としておりましたが、これを「バッテリーEVのみで50%」へ引き上げ、120万台の全世界販売台数に対しても「ハイブリット車とバッテリーEVトータルで60万台の電動車を販売する」とし、電動化レベルを引き上げることで脱炭素社会の実現に貢献していくこととしています。 さらに、2030年代前半までに全世界で販売するSUBARU車のすべてに電動技術を適用するとともに、2050年にはWell-to-WheelでCO2排出量を2010年比で90%以上削減することも目指しています。 また、脱炭素社会の実現の他にも、『世界一安心安全で愉しいBEVの開発』にも力を入れており、『SUBARUらしさ』の追求と併せて、この先も「お客様に愛されるSUBARU」であり続けていきたいと考えています。 これらを実現するため、バッテリーシステム開発部では人員体制強化をする必要がございます。皆様からのご応募、心よりお待ちしております。 【配属部署】 バッテリーシステム開発部 【職務内容】 SUBARUの将来を切り開く仲間の一員として、電力変換ユニットのハード開発に従事していただきます。 <具体的には> @電気仕様開発 車両システム要求を基にしたユニット単体開発 A筐体仕様開発 車両搭載環境に適したユニット開発 BEMC/絶縁開発 強電系ユニット特有の電磁ノイズ、絶縁性能開発 C次世代ユニット開発 自社特有の強みを生かしたユニットシステム開発 D要素技術開発 次世代車両開発に向けた要素技術開発 ※上記技術内容を他部署と協調して開発を進めるため、プロジェクトマネージメントも併せて行っていただきます。 【使用ツール】 ・3次元CAD CATIA ・その他 Office,Confluence,JIRA,Visio 【このポジションの魅力】 上位要求を受けるだけでなく、トップダウン形式とユニット軸のボトムアップ形式を適宜融合させた開発に携われることが最大のやりがいです。SUBARUでは、ユニット単体の開発だけでなく、一人ひとりに任せられた業務範囲が広い為、クルマの開発を行っているという実感を強く意識でき、自業務を中心に車両システム全体を捉えながら、開発に従事することが可能です。 【キャリアステップイメージ】 電力変換ユニットハード開発は、他部署とよく連携して業務を進める必要があるため、人脈や知識の幅が必然的に広まっていく環境があります。その上で将来的には、社内ジョブローテーション制度を利用いただきますと、さらなる成長が見込める部署へのローテーション異動も可能です。 【職場環境】 ・残業:約30h/ave ・リモートワーク:可(週1〜2日程度の利用実績あり) ※リモートワーク自体は制度として認められており、業務によって利用頻度も異なります。バッテリーシステム開発部では、制度を利用しない人や、毎週1〜2日利用、など様々なケースがありますが、ご家庭の事情や天候などで臨機応変にリモートワークを利用することが可能です。 |
求める人材 |
求めている人材 【必須要件】 以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・電力変換ユニット開発のご経験がある方 ・パワーエレクトロニクスについての知見をお持ちの方 【歓迎要件】 ・自動車関連企業での職務経験 ・電力変換ユニット関連企業での職務経験 ・電気回路設計の職務経験 ・モデルベース開発の職務経験 ・機能安全開発の職務経験 ・システム開発の職務経験 ・制御開発の職務経験 【求める人物像】 ・自ら進んで新しい技術開発に携わることが出来る方 ・失敗を恐れず、挑戦することが出来る方 |
この企業の類似求人を見る
□□未経験・第二新卒歓迎□□多様な休暇制度あり□□ワークライフバランス超充実□□社宅制度など福利厚生抜群□□年間休日125日□□完全週休2日制
勤務地 |
東京都大田区西蒲田7-23-3 日研第一ビル 日研トータルソーシング株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: □□こちらの求人は応募定員に達し次第予告なく掲載終了となります。応募はお早めにご検討ください。□□ □□当職種の魅力ポイント □□ * □ グローバル企業での金型設計キャリアが築ける!建設資材の量産金型設計を担当 * □ リモートワーク相談可能&残業月平均20時間でワークライフバランス抜群 * □ 年間休日125日&連続5日以上の休暇取得可能 * □ 充実の福利厚生(家具・家電付き社員寮、保養所利用、ベネフィット・ステーション等) * □ 定着率97%の安定企業で長期的なキャリア形成が可能 * □ 全国206拠点展開&6,000社以上の取引実績を持つ業界のリーディングカンパニー □□業務概要 □□ * 当社では、建設資材の量産金型設計のプロフェッショナルとして、あなたの経験とスキルを活かしていただきます。広島県安佐北区に本社を構えるパーツの総合メーカーにて、プレス金型から樹脂金型まで、幅広い設計業務をお任せします。取り扱う製品素材は金属・非鉄金属・樹脂など多岐にわたり、プレス加工、鍛造、射出成型など、様々な製造技術に携わることができます。現場では10名程度のチーム体制で、図面作成から仕様検討まで一貫した工程を担当していただきます。すでに当社から1名の社員が就業しており、安心して業務に取り組める環境が整っています。 □□業務例□□ * 建設資材向けプレス金型の設計業務 * 建設資材向け樹脂金型の設計業務 * 図面作成 * 仕様検討 * 各種CADツールを使用した設計作業 * チームメンバーとの打ち合わせ |
求める人材 |
求める人材: □□必須条件□□ * CADツールの使用経験がある方 * 何らかの製品向け金型設計の経験をお持ちの方 □□歓迎条件□□ * プレス金型設計の経験をお持ちの方 * 樹脂金型設計の経験をお持ちの方 * チームでの設計開発経験がある方 |
ノルマなし・飛び込み営業なし・未経験OK・月30万〜・実働7.5h・創業40年以上の安定企業
勤務地 |
東京都台東区台東3丁目27-10 佐竹SHビル 202 株式会社アドライフサイン |
---|---|
給与例 |
【給与例(年収例)】 1〜2年:480万/1現場任せる 2〜3年:500万/仕事全般がなんとなく理解できる 4〜5年:560万/仕事を任せられる 5〜6年:640万/営業所を任せられる ※いずれも資格不必要 |
仕事の概要 |
【仕事内容】 店舗設計企業の提案営業職を正社員募集! 《主な仕事》 関東圏の店舗内装施工における提案営業業務です └お客様や専門業者と打ち合わせ └書類作成(見積書など) └現場立ち合い、各種手配など ※ご依頼元のほとんどが既存顧客です ※新規はHP等からの引き合いが多く【プル型営業】です 《営業職未経験OK!》 建築・建設業界が初めてでも安心してください 手厚いOJT研修で着実にスキルが身に着く環境◎ 相手に貢献するギバーを心がけているあなたを応援します! \3つの働きやすさのヒミツ/ ★ノルマなし └数字に追われるストレスがありません ★飛び込みなし └無理な営業は致しません ★テレアポなし └営業業務にしっかり集中できます 【提案営業職おすすめPOINT】 ―――――――――― □月63万目指せる □賞与年2 □実働7.5h □週休2日制+長期休暇あり □資格取得支援あり ―――――――――― \この仕事のやりがい/ 物販、飲食、アパレル店舗など幅広く担当 自分の提案が人々の生活空間を形作ります 完成した現場を見た時の達成感は、他では味わえない特別な喜びです! 《給与について》 月給30万〜63万(試用期間:給与/待遇 変更なし) □昇給・賞与(年2回)・諸手当あり 《職場環境について》 建設業の長いスタッフも多く在籍 豊富な知識やノウハウなどを吸収できます♪ 社員旅行や食事会などイベントも充実です! 《アドライフサインとは?》 昭和54年設立の店舗設計を手掛ける会社です 内装・看板の企画/設計/施工を一貫して対応 建設のノウハウを熟知し施工実績は200以上! 家族、役職手当など社員の働きやすさも◎です ======================= 新しいステージで、自分の可能性を広げてみませんか? まずはお話だけでもOK 当社の提案営業職に少しでもご興味あればお気軽にご応募を! |
求める人材 |
【応募資格】 【必須】普通自動車免許(AT限定可)、高卒以上 【あると尚可】建築士/施工管理技士資格 ★未経験・ブランクOK 【メリット】 #資格取得支援あり #長期 #フリーター歓迎 #新卒歓迎 #未経験者歓迎 #経験者歓迎 #リモート面接OK #有資格者歓迎 #研修あり #社会保険完備 #制服貸与 #賞与あり #ブランクOK #育休制度あり #交通費支給 #長期休暇あり #昇給あり #第二新卒歓迎 #友達と応募OK #急募 #駅近5分以内 |
想い描いたクルマを、決してあきらめない。共に挑戦しませんか。
勤務地 |
東京都三鷹市大沢3-9-6 株式会社SUBARU 自動車部門 東京事業所 |
---|---|
給与例 |
給与例 ※年収事例 ★28歳 690万円/大卒、時間外手当(30時間/月)含む ★30歳 720万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む ★32歳 830万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む ★35歳 860万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当2人含む |
仕事の概要 |
仕事内容 ■採用背景 弊社では、リアルワールドの視点でクルマをつくり「2030年交通死亡交通事故ゼロ」を目指し、新時代でも安心と愉しさで選ばれる存在となることを目指しております。あらゆる道路での安全性を高めていくために、コアテクノロジーであるステレオカメラの画像認識に、最先端技術を融合していく事で新たな技術革新を生み出していきます。 ステレオカメラの画像認識のソフトウェアは内製で開発しており、このソフトウェアに実装する障害物や走行経路等を検出する画像認識アルゴリズムの開発を弊社のエンジニアが行っております。 このソフトウェアの検証、設計改善、開発プロセス構築など、ソフト技術を駆使して品質向上に関わる業務も、全て自前で行っております。 年々、画像認識ソフトウェアの開発規模が大きくなっていることから、ソフトウェアの品質向上に関わるチームの体制強化が急務となっております。開発規模拡大に伴い、画像認識ソフトウェア全体のアーキテクチャの規模も拡大しております。画像認識ソフトウェア全体のアーキテクチャ設計を担い、設計品質向上に向けた改善や画像認識ソフトウェア設計全体を纏められる方を探しております。 ■配属先ミッション 弊社ADAS開発部では、世界最先端の先進安全技術を導入し、安全運転を支援するクルマづくりを行っております。具体的には、クルマに搭載する、センサーの設計、ソフトウェア開発、車両実験など予防安全領域における全ての業務を担っております。 その中でも当ポジションではアイサイトのステレオカメラの画像認識ソフトウェアの品質確認を担当しております。具体的には、最先端のIT技術を活用したソフトウェアの検証環境構築、独自のソフトウェア開発プロセスの構築、ソフトウェア管理やソフトウェアのアーキテクチャ設計品質改善など、ソフトウェア開発で必要な開発環境などを全て担当しております。(ソフトウェア開発は同部署の別の課が担当) ■取り扱っていただくプロダクト/技術 アイサイトのステレオカメラの画像認識ソフトウェア 当社が実現する「予防安全」は国内外の安全性評価において常にトップクラスの評価をいただいていますが、リアルワールドで安心して使える技術を追及して、2030年に死亡交通事故ゼロを実現していきます。 アイサイトは、ステレオカメラを搭載することで、人の目と同じように、あらゆる物体に対する高い認識性能を実現しつつ、高精度な物体の位置・速度を測ることができ、多様な検知情報を組み合わせることで、高度な運転支援機能を実現する事が出来ます。これらの一部を(画像認識)ソフトウェアにて実現しています。 ■職務内容 アイサイトの画像認識ソフトウェアを対象とした、 ・アーキテクチャ設計に関する業務全般。 ・構造化リファクタリング設計・実装、テストと運用。 ・アーキテクチャ全体の取り纏め。 <具体的には> @画像認識ソフトウェアの構造化リファクタリング設計・実装、テストと運用 ※:モジュール化(依存関係の整理なども含む)設計、設計支援、実装とテストまたはテスト支援。 ※:構造化リファクタリング後の品質維持活動。(設計ルールの策定、テスト環境構築と運用など) A画像認識ソフトウェアのアーキテクチャの取り纏め ※:アーキテクチャの全体設計、設計方針決めやソフト開発現場への啓蒙活動 <使用言語/環境/ツール/資格等> 開発言語:Python,C/C++ OS:Linux、Windows TestingFramework:GoogleTest IDE:VisualStudio,VisualStudioCode その他:GitLab,Confluence,Jira,Teams,Jenkins等 ■業務のやりがい/魅力/優位性 ・ソフトウェアの開発からテストまでのプロセスを自前で考え構築・運用して仕上げたまさに、自分たちが携わったソフトウェアを100万台以上の規模で世界に送り出すことができます。 最新のソフトウェアのテスト手法を調査しご自身の経験を活かしながら、最適なテスト手法を取り入れることができるためソフトウェアのテストスキルを向上することができます。 ・SUBARUは完成車メーカーであるため、直接商品をお届けするエンドユーザーを意識した開発を行っています。画像認識ソフトウェアのアーキテクチャ設計品質向上においても、最終的には商品として車両ハードウェアに搭載されるまでを意識したプロセス・コードに関するスキルを身に着けることが出来ます。 ■入社後キャリアパス 1〜2年程度、リーダ指導の下、指示に基づく業務を遂行。 その後、担当(係長)として部下を持ち、1つのプロジェクトを推進してもらいます。ご自身のこれまでの経歴や経験を元に、課題形成を行い、様々な課題解決手段でソフト開発を改善してもらいたいと考えています。 ■職場環境 残業時間:月平均30時間 出張:無 リモートワーク:有(週3〜4日程度利用可能) フレックス活用実績:有 職場雰囲気: 当部署は30代中盤の比較的若いメンバーで構成されているため、非常にフランクにメンバーと会話できる雰囲気がございます。ビジネスパートナーの方も多く在籍しており、社会人経験豊富なエンジニアもいることから、幅広い業務の話や様々な雑談話もできます。出社と在宅をハイブリットで活用している社員も多く、出社時のメンバー間コミュニケーションはもちろん、リモート勤務時でもオンライン会議等でのコミュニケーションを図りながら業務を進めております。 |
求める人材 |
求めている人材 ■必須要件 以下のご経験をお持ちの方。 ・ソフト設計・デザインパターン・オブジェクト指向、これらの知識とこれらを用いたソフト開発の経験がある方。 ■歓迎要件 ・C言語またはC++でのソフト開発経験(要件定義、設計、開発、テスト) ・Git(GitLab、GitHubなど)でのソフト開発経験 ・ソフトの開発プロセスの構築・運用経験 ・Gitを軸としたブランチモデルやリリースプロセスの知識や現場経験 ・ソフトウェアリファクタリングの経験 ・単体テスト作成・実行経験 ■求める人物像 ・ソフトウェアを作ることに対して、品質にこだわりをもって取り組める方 ・ソフトウェアエンジニアリング全般に興味を持ち、技術力で開発方法の改善や開発技術向上など幅広くソフト開発の課題へチャレンジしたい方 ・新しい仕組みを積極的に導入する調査、企画、提案する力がある方 |
想い描いたクルマを、決してあきらめない。共に挑戦しませんか。
勤務地 |
東京都三鷹市大沢3-9-6 株式会社SUBARU 自動車部門 東京事業所 |
---|---|
給与例 |
給与例 ※年収事例 ★28歳 690万円/大卒、時間外手当(30時間/月)含む ★30歳 720万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む ★32歳 830万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む ★35歳 860万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当2人含む |
仕事の概要 |
仕事内容 【当社について】 自動車業界は100年に一度といわれる大きな変革期を迎えております。その中で当社は『2030年までに死亡交通事故ゼロ』の実現を目指しております。 そのため、より良いクルマを作っていくために入社年次や新卒社員・中途社員を問わず、闊達に意見を言える風土があります。 【採用背景】 SUBARUは個性と技術革新によってSUBARUらしさを発揮し、脱炭素社会の実現に貢献していきます。これまで、2030年時点の電動車比率をハイブリッド車とバッテリーEVを合わせて「40%以上」としておりましたが、これを「バッテリーEVのみで50%」へ引き上げ、120万台の全世界販売台数に対しても「ハイブリット車とバッテリーEVトータルで60万台の電動車を販売する」とし、電動化レベルを引き上げることで脱炭素社会の実現に貢献していくこととしています。 さらに、2030年代前半までに全世界で販売するSUBARU車のすべてに電動技術を適用するとともに、2050年にはWell-to-WheelでCO2排出量を2010年比で90%以上削減することも目指しています。 また、脱炭素社会の実現の他にも、『世界一安心安全で愉しいBEVの開発』にも力を入れており、『SUBARUらしさ』の追求と併せて、この先も「お客様に愛されるSUBARU」であり続けていきたいと考えています。 これらを実現するため、バッテリーシステム開発部では人員体制強化をする必要がございます。皆様からのご応募、心よりお待ちしております。 【配属部署】 バッテリーシステム開発部 【職務内容】 SUBARUの将来を切り開く仲間の一員として、電池・充電システム開発業務をお任せいたします。 <具体的には> @電池システム開発(設計業務及び研究実験業務) 電池の目標性能決め〜検証まで一貫して携わっていただきます。 ・電池の目標性能決め(入出力性能、エネルギー容量、劣化耐久性) ・目標達成に向けたシステム検討 ・システム実現に向けた関連部署との連携 ・具体的な仕様調整(システム仕様書) ・システム評価・検証 A充電システム開発(設計業務及び研究実験業務) 充電機能及び充電器との充電互換性技術に関する、システム検討〜検証まで一貫して携わっていただきます。 ・充電の機能検討 ・各販売先毎の充電システム検討(各国のインフラに合わせた仕様を構築) ・システム実現に向けた関連部署(現地事業体含む)との連携 ・具体的な仕様調整(システム仕様書) ・システム評価・検証 ※上記技術内容を他部署と協調して開発を進めるため、プロジェクトマネージメントも併せて行っていただきます。 【使用ツール】 ・プログラム VisualStudioCode,MATLAB/Simulink,Python,CAPL ・モデルベース SysML/UML ・CAN関係 CANalyzer,CANoe ・その他 Office,Confluence,JIRA,Visio 【このポジションの魅力】 市場の声や自身の経験を基に機能企画書を立案・発行し、次工程となる要素設計部署(HW設計部署、SW設計部署)に要求仕様書を発行し、最終的に開発された製品を自部署で評価検証できる為、企画〜設計〜評価の一連を経験することが出来ます。 【キャリアステップイメージ】 システム開発は、他部署とよく連携して業務を進める必要があるため、人脈や知識の幅が必然的に広まっていく環境があります。その上で将来的には、社内ジョブローテーション制度を利用いただきますと、さらなる成長が見込める部署へのローテーション異動も可能です。 【職場環境】 ・残業:約30h/ave ・リモートワーク:可(週1〜2日程度の利用実績あり) ※リモートワーク自体は制度として認められており、業務によって利用頻度も異なります。バッテリーシステム開発部では、制度を利用しない人や、毎週1〜2日利用、など様々なケースがありますが、ご家庭の事情や天候などで臨機応変にリモートワークを利用することが可能です。 |
求める人材 |
求めている人材 【必須要件】 ・システム開発又は、制御開発又は、ハードウェア開発のいずれかのご経験のある方 【歓迎要件】 ・自動車関連企業での職務経験 ・システム開発経験 ・制御設計または評価経験 ・モデルベース開発の経験 ・機能安全開発の経験 ・第三種電気主任技術者の免状保有 【求める人物像】 ・自ら進んで新しい技術開発に携わることが出来る方 ・失敗を恐れず、挑戦することが出来る方 |
想い描いたクルマを、決してあきらめない。共に挑戦しませんか。
勤務地 |
東京都三鷹市大沢3-9-6 株式会社SUBARU 自動車部門 東京事業所 |
---|---|
給与例 |
給与例 ※年収事例 ★28歳 690万円/大卒、時間外手当(30時間/月)含む ★30歳 720万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む ★32歳 830万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む ★35歳 860万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当2人含む |
仕事の概要 |
仕事内容 【当社について】 自動車業界は100年に一度といわれる大きな変革期を迎えております。その中で当社は『2030年までに死亡交通事故ゼロ』の実現を目指しております。 そのため、より良いクルマを作っていくために入社年次や新卒社員・中途社員を問わず、闊達に意見を言える風土があります。 【採用背景】 SUBARUは個性と技術革新によってSUBARUらしさを発揮し、脱炭素社会の実現に貢献していきます。これまで、2030年時点の電動車比率をハイブリッド車とバッテリーEVを合わせて「40%以上」としておりましたが、これを「バッテリーEVのみで50%」へ引き上げ、120万台の全世界販売台数に対しても「ハイブリット車とバッテリーEVトータルで60万台の電動車を販売する」とし、電動化レベルを引き上げることで脱炭素社会の実現に貢献していくこととしています。 さらに、2030年代前半までに全世界で販売するSUBARU車のすべてに電動技術を適用するとともに、2050年にはWell-to-WheelでCO2排出量を2010年比で90%以上削減することも目指しています。 また、脱炭素社会の実現の他にも、『世界一安心安全で愉しいBEVの開発』にも力を入れており、『SUBARUらしさ』の追求と併せて、この先も「お客様に愛されるSUBARU」であり続けていきたいと考えています。 これらを実現するため、バッテリーシステム開発部では人員体制強化をする必要がございます。皆様からのご応募、心よりお待ちしております。 【配属部署】 バッテリーシステム開発部 【職務内容】 SUBARUの将来を切り開く仲間の一員として、次世代電池実現に向けた、電池制御開発業務をお任せいたします。 <具体的には> @要件定義 車両要求や電池部品の制約を把握し、電池制御要件へブレイクダウンしていただきます。 Aアーキテクチャ設計 関連機能や制約を考慮しながら論理/物理的な関係を定義していただきます。 機能ブロック図(機能毎にどのように制御/連携させるのか)を図示等、システム設計における下流部分の工程となります。 Bモデル設計・検証 アーキテクチャ設計を念頭に制御ロジックを考え、それに基づいてモデルを設計し、MILS検証を実施します。 ※モデル設計/開発については外部に委託しており、具体的には制御ロジックの検討業務、MILS検証業務をお任せいたします。 CHILS構築・検証 電池の安全とお客様の使い方を勘案した評価項目を検討し、HILS、実機(電池セルモジュール)、実車を評価環境を活用しながら、ソフトウェア品質確認をしていただきます。 ※上記技術内容を他部署と協調して開発を進めるため、プロジェクトマネージメントも併せて行っていただきます。 【使用ツール】 ・プログラム VisualStudioCode,MATLAB/Simulink,Python,CAPL,C ・モデルベース SysML/UML ・CAN関係 CANalyzer,CANoe ・その他 Office,Confluence,JIRA,Visio 【このポジションの魅力】 上位要求から評価まで一貫して開発に携われることが最大のやりがいです。SUBARUの場合、部分的な業務にはならず、一人ひとりに任せられた業務範囲が広い為、クルマ全体を意識しやすく、電池制御の全体を捉えた上で個々の業務を行うことが可能です。 【キャリアステップイメージ】 電池制御開発は、他部署とよく連携して業務を進める必要があるため、人脈や知識の幅が必然的に広まっていく環境があります。その上で将来的には、社内ジョブローテーション制度を利用いただきますと、さらなる成長が見込める部署へのローテーション異動も可能です。 【職場環境】 ・残業:約30h/ave ・リモートワーク:可(週1〜2日程度の利用実績あり) ※リモートワーク自体は制度として認められており、業務によって利用頻度も異なります。バッテリーシステム開発部では、制度を利用しない人や、毎週1〜2日利用、など様々なケースがありますが、ご家庭の事情や天候などで臨機応変にリモートワークを利用することが可能です。 |
求める人材 |
求めている人材 【必須要件】 ・モデルベース又はプログラム言語を用いた制御開発のご経験のある方 【歓迎要件】 ・自動車関連企業での職務経験 ・システム開発経験 ・モデルベース開発の経験 ・機能安全開発の経験 【求める人物像】 ・自ら進んで新しい技術開発に携わることが出来る方 ・失敗を恐れず、挑戦することが出来る方 |
完全在宅の事務職を募集!
勤務地 |
東京都港区田町駅 株式会社Marsdy |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 【業務内容】 エクセルが中心の事務作業で、主に数値管理表の更新作業を行って頂きます。丁寧に業務内容をレクチャーしますので、ご安心してお取り組み頂けます。エクセルが得意で、これまでのスキルを活用したいという方、大歓迎です。 【完全リモートワーク】 全てリモートで業務が完結する環境を整えておりますので、全く出社する必要がありません。在宅で業務を行って頂けます。 |
求める人材 |
求める人材: 【必須要件】 ・カオスな環境に臨機応変に対応できる柔軟性をお持ちの方 ・お仕事で使用できるPCをお持ちの方 ・以下1または2のどちらかのご経験 1.エクセル関数を活用した業務効率化の経験(データ入力のみは不可) 2.RPAツールなどを活用した業務自動化の経験 【歓迎要件】 ・人材業界や広告業界、ベンチャーなどスピード感のある環境での就業経験 ・関係者が多く、複雑性の高いデスクワークオペレーションの経験 ・リモートワーク環境での就業経験 |
想い描いたクルマを、決してあきらめない。共に挑戦しませんか。
勤務地 |
東京都三鷹市大沢3-9-6 株式会社SUBARU 自動車部門 東京事業所 |
---|---|
給与例 |
給与例 ※年収事例 ★28歳 690万円/大卒、時間外手当(30時間/月)含む ★30歳 720万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む ★32歳 830万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む ★35歳 860万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当2人含む |
仕事の概要 |
仕事内容 【当社について】 自動車業界は100年に一度といわれる大きな変革期を迎えております。その中で当社は『2030年までに死亡交通事故ゼロ』の実現を目指しております。 そのため、より良いクルマを作っていくために入社年次や新卒社員・中途社員を問わず、闊達に意見を言える風土があります。 【採用背景】 SUBARUは個性と技術革新によってSUBARUらしさを発揮し、脱炭素社会の実現に貢献していきます。これまで、2030年時点の電動車比率をハイブリッド車とバッテリーEVを合わせて「40%以上」としておりましたが、これを「バッテリーEVのみで50%」へ引き上げ、120万台の全世界販売台数に対しても「ハイブリット車とバッテリーEVトータルで60万台の電動車を販売する」とし、電動化レベルを引き上げることで脱炭素社会の実現に貢献していくこととしています。 さらに、2030年代前半までに全世界で販売するSUBARU車のすべてに電動技術を適用するとともに、2050年にはWell-to-WheelでCO2排出量を2010年比で90%以上削減することも目指しています。 また、脱炭素社会の実現の他にも、『世界一安心安全で愉しいBEVの開発』にも力を入れており、『SUBARUらしさ』の追求と併せて、この先も「お客様に愛されるSUBARU」であり続けていきたいと考えています。 これらを実現するため、バッテリーシステム開発部では人員体制強化をする必要がございます。皆様からのご応募、心よりお待ちしております。 【配属部署】 バッテリーシステム開発部 【職務内容】 SUBARUの将来を切り開く仲間の一員として、充電ハードウェアの開発業務をお任せいたします。 <具体的には> @市場適合開発 規格、法規情報を取得した製品開発 A充給電仕様開発 各販売先に対応した、充給電コネクタ開発 B電路開発 高電圧および低電圧の回路仕様を織り込んだ電路配策 C要素技術開発 次世代車両開発に向けた要素技術構築開発 ※上記技術内容を他部署と協調して開発を進めるため、プロジェクトマネージメントも併せて行っていただきます。 【使用ツール】 ・3次元CADCATIA ・その他Office,Confluence,JIRA,Visio 【このポジションの魅力】 電動車特有の機能であり、車両とインフラをつなぐ唯一の接点となるため、電動化社会における最新技術動向に触れながら、新たな価値創造につながる車両開発が行えることが最大のやりがいです。SUBARUでは、人ひとりに任せられた業務範囲が広く、自部品開発だけでなくクルマの開発を行っているという実感を強く意識でき、自業務を中心に車両システム全体を捉えながら、開発に従事することが可能です。 【キャリアステップイメージ】 充給電ハードウェア開発は、他部署とよく連携して業務を進める必要があるため、人脈や知識の幅が必然的に広まっていく環境があります。その上で将来的には、社内ジョブローテーション制度を利用いただきますと、さらなる成長が見込める部署へのローテーション異動も可能です。 【職場環境】 ・残業:約30h/ave ・リモートワーク:可(週1〜2日程度の利用実績あり) ※リモートワーク自体は制度として認められており、業務によって利用頻度も異なります。バッテリーシステム開発部では、制度を利用しない人や、毎週1〜2日利用、など様々なケースがありますが、ご家庭の事情や天候などで臨機応変にリモートワークを利用することが可能です。 |
求める人材 |
求めている人材 【必須要件】 ・充給電ハードウェア開発のご経験がある方 【歓迎要件】 ・自動車関連企業での職務経験 ・充電コネクタ関連企業での職務経験 ・充電インフラ関連企業での職務経験 ・モデルベース開発の職務経験 ・機能安全開発の職務経験 ・開発の職務経験 【求める人物像】 ・自ら進んで新しい技術開発に携わることが出来る方 ・失敗を恐れず、挑戦することが出来る方 |
東京都をさらに勤務地で絞り込む
職種で絞り込む
こだわり条件で絞り込む