あなたにおすすめの求人
国内各地に出張対応しながら若手への技術教育、顧客との調整などを担当
勤務地 |
埼玉県さいたま市大宮区宮町1-38-1 KDX大宮ビル5F 株式会社J's Factory本社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 技術部エンジニアのキャリアアップと部門運営をリードするポジション J'sfactoryでは、将来、技術本部の責任者として部門の運営全般をお任せすることを期待しています。自社製品の開発やクライアント企業への技術支援・企画開発を通じて、会社の成長に貢献していただくと共に、若手エンジニアの育成にも大きな役割を果たしていただきます。 【具体的な業務内容】 技術部門の中心であるエンジニアの成長を支えるため、国内各拠点への巡回やTV会議等での技術講習。また、各地での顧客に対する生産・技術協力に関わって頂きます。講習は、当社の技術部員を中心とした全社員であり、幅広い分野でのスキル向上を促進する講習を担当します。 また、部門の運営管理においては、目標設定やPDCAサイクルの実践に加え、計画的な人材育成を進める重要な役割を担います。講習の内容は以下のようなものです: ・3次元CAD(CATIA・SolidWorks等)の活用法 ・電気・電子回路設計の基礎と応用 ・機械設計の基本と実践 ・設備保全(機械・電気)のノウハウ 個々の技術部員のスキルや適性を見極め、それに基づいて目標設定や育成計画を立案し、実行していきます。成長のサポートをすることで、部門の能力向上を実現してください。 さらに、若手エンジニアや今後技術職を目指す人材の採用にも携わっていただきます。採用後には、エンジニアの先輩として知識と経験を共有したり、上司として部下の成長をサポートしたりと、社員のキャリア形成を見守りながら支援していただきます。 実際の役割は、あなたの経験とノウハウを元に、個別に相談し決定しますので、あなたのキャリアに応じた形で取り組んでいけます。 この役割は一人で全てを担うものではなく、社内の人事部門や他部門の責任者と密に連携し、チームワークを大切にしながら進めていただきます。 |
求める人材 |
求める人材: 工業高等学校卒以上(または、技術領域での実務経験を有する方) |
革新的な製品提供するX線専業グローバルリーディングカンパニー
勤務地 |
東京都昭島市松原町3-9-12 株式会社リガク 本社・東京工場・X線研究所 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 【仕事内容】 当社は、X線回折装置における国内トップシェアで、X線を活用した分析機器の世界3大メーカーのうちの1社です。そんな当社でX線回析装置の開発における電気設計業務をお任せします。 業務詳細 ■ワイヤーハーネスの設計(AutoCAD) ■デジタルロジック回路の設計(汎用ロジックIC) ■インターロック安全回路の設計(CEマーキング) ■マイコンファームウェアの設計(C言語) ■モーション制御(モータ制御) ■生産関連業務(企画表作成や図面整備、トラブル対策) 補足 規格品にとどまらず、カスタマイズ製品の設計・納品作業など幅広くご経験を積むことが可能です。 【変更の範囲】 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。 【業務のやりがいや魅力】 当社製品は、大量生産品ではなく、顧客ニーズに則り1プロジェクト毎に機械・電気・ソフトなど、各専門スタッフがアサインされ、協同開発を進めるので、ものづくりの醍醐味があります。 【職場の雰囲気】 幅広い年齢層、キャリアのメンバーで構成され、ざっくばらんな雰囲気です。中途の比率も多く、なじみやすいと思われます。業務状況等に応じて在宅勤務も可能です。(週2回程度) 【配属先情報】 プロダクト本部 XRD製品設計部 電気設計課 【転勤】 当面無 |
求める人材 |
求めている人材 【必須】 電気設計のご経験のある方(業界年数不問) 【歓迎】 ■回路設計のご経験 ■組込マイコン、FPGA、通信I/F、基板設計経験をお持ちの方 ■海外認証設計の経験者 【学歴】 高専/大学/大学院卒 |
この企業の類似求人を見る
革新的な製品提供するX線専業グローバルリーディングカンパニー
勤務地 |
東京都昭島市松原町3-9-12 株式会社リガク 本社・東京工場・X線研究所 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 【仕事の内容】 X線技術者、経験豊富な電気回路設計者および機械設計者を募集しています。 ご経験に応じて以下のいずれかの業務を担当し、チームの一員としてX線発生装置の開発に貢献していただきます。 <業務詳細> ・X線発生装置の物理計算、電界、磁界、熱、流体シミュレーション、真空容器、高速回転体、機械設計、基礎実験 ・高電圧電源の開発、設計 ・新製品の物理実験・評価・調整・検査 また設計だけではなく、学会への参加や新製品の実験・評価・シミュレーション、生産工程の調整・検査関連業務、他に報告書、技術資料の作成と整理(図面整備/現場対応・トラブル対策)および生産部隊への技術移管など、能力に応じて多岐の業務をしていただくことがあります。 【配属先情報】 配属先:X線研究所 要素技術開発部 XG開発 正社員 12 名 (男性: 11 名 、女性: 1 名) 20代:1名、30代:4名、40代:3名、50代:4名 【業務のやりがいや魅力】 ・世界で1番を争うX線発生装置の開発を含めたモノづくりに携わることができます。 ・X線の発生メカニズムやそれぞれの要素部品(高電圧、高真空)のノウハウ等を学ぶことができ、自身のスキル向上が期待出来ます。 【採用背景】 事業拡大に伴う増員です。 【入社者に求める期待役割】 現場実務者として、設計・実験・評価に従事していただくことを期待しています。 失敗や空回りを恐れず、何事も積極的に行動する人物を求めています。 コミュニケーション能力にたけた方も歓迎します。 【組織の中長期的な目標】 X線発生装置の開発を通して社会に貢献します。 【組織が現在抱えている課題】 X線技術者、電気回路設計者・機械設計者が慢性的に不足しています。 【入社後の教育スケジュール】 ・3DCADやシミュレーションソフト、図面作成全般の教育やOJTにて要素部品の分解、組立を実機で訓練いただきます。 ・X線作業主任者試験の講習と受験をしていただきます。 ・定期的な安全衛生教育、X線取扱いの基礎教育をしていただきます。 【入社後のキャリアプラン】 ・新機種のX線発生装置に使用する要素部品の設計や評価試験の業務を行っていただきます。 ・不具合品の調査、分析から対策方針に沿った設計変更業務を行っていただきます。 ・特許に関係する研究、実験の実施と出願業務を行っていただきます。 【職場の雰囲気】 ベテランと若手が混在した職場ですが、それぞれがスキルアップと新しいモノづくりに対して誇りを持って仕事しています。中途入社者の比率も増えて来ており、新規に来られたメンバーに温厚な雰囲気で接する風土です。 【在宅勤務頻度】 2日/週 【残業】 20〜30時間くらい(月平均)残業手当有 残業時間に応じて別途支給 【出張】 国内:年1.2回 海外:稀にございます 出張補足:弊社山梨工場、協力会社への出張、学会への参加(海外含む) 【転勤】 当面なし 将来的には転勤の可能性 【面接回数】 2回 【試験】 筆記試験:有 【変更の範囲】 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。 |
求める人材 |
求めている人材 【いずれか必須】 物理の基礎知識をお持ちでX線を扱った実験経験ある方 電気設計/機械設計で実務経験ある方 【歓迎】 電気回路/機械設計経験をお持ちの方 CAD,シミュレーションツールの使用経験をお持ちの方 X線を用いた実験経験者 【学歴】 高専卒・大卒以上 【語学・資格】 英語(あれば歓迎) |
世界トップの半導体・マスクメーカーの殆どの企業に当社製品納入
勤務地 |
神奈川県横浜市磯子区新杉田町8番1 株式会社ニューフレアテクノロジー 本社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 当社の主力製品である電子ビームマスク描画装置の電気設計担当として、下記の業務をお任せします。 ・次世代マルチビーム描画装置の電気設計、制御盤仕様策定 仕様書を作成し、外部に細かな設計を外注、検図および出来上がったユニット・制御盤を評価 【業務の魅力】 世界基準の規格に合わせた装置を開発吸う必要があり、日本だけでなく、グローバルに通用する製品の設計に携わることができる環境です。 また、安全規格が定期的に変わるため、変わった規格にタイムリーに順応していくことが本職種の難しさであり、大きなやりがいにもつながる部分となります。 【職場の魅力】 ・電子ビームマスク描画装置の開発から設計・試作・製造まで幅広い工程に携われます。 ・新規世代の描画装置を構成するサブユニットに対して、要素開発から設計・試作を、チームで協力して、製品化していくやりがいのある仕事が行えます。 ・描画装置は、高精度かつ高い歩留の電子ビーム描画を実現する必要があるため、さまざまな技術の応用で構成されます。各技術領域の技術者と一緒に仕事ができるので、機械設計にとどまらず、半導体製造装置の幅広い技術的な知見が将来的に身につけられます。 |
求める人材 |
求めている人材 【必須】 制御盤または分電盤の設計経験 【歓迎】 ・電気安全の知識や経験(IEC60204-1、NFPA79) ・SEMI規格の知識や経験(SEMI S2) |
世界トップの半導体・マスクメーカーの殆どの企業に当社製品納入
勤務地 |
神奈川県横浜市磯子区新杉田町8番1 株式会社ニューフレアテクノロジー 本社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 【業務内容】 当社の主力製品である電子ビームマスク描画装置内のデータパス・描画制御部において、マスクパターンデータを制御部向けのデータに変換するデジタル高速演算処理や、リアルタイムにデータ補正を行うデジタル回路の開発を担当していただきます。 具体的には下記の業務をお任せします。 ・ハードウェア仕様検討(各モジュールのIF仕様を含む) ・開発キット/カスタム基板等を用いての部品/回路評価 ・設計(外注) ・製造(外注) ・評価方法検討 ・評価ツール作成 ※装置のシリーズ毎に分かれてご担当いただきます。 ※ご経験に合わせて業務をお任せしますが、基本的には回路の簡単な評価業務から取り組んでいただく予定です。 ■上記業務内では下記のようなシーンで達成感を感じていただけます ・制御回路システムでの試験 小規模なレイアウトデータの空描画が流れた(疎通テストがOK)時や、マークスキャン(ビーム調整評価)が正常にできた時。 1、2ヶ月規模のデバック(修正→評価の繰り返し)が必要な時もあり、長期スパンで携わった業務が完了した時の達成感もひとしおです。 ・描画装置システム全体での試験 大規模なレイアウトデータの空/実描画が流れた(システム統合試験がOK)時や、数ヶ月規模のデバック(修正→評価の繰り返し)が完了した時。 【キャリアステップ】 OJTを通じて業務に必要な知識・技能を習得いただき、入社後2〜3年を目途に独り立ちしていただくことを期待しております。 【充実の研修・育成制度】 OJTによる実務フォローはもちろんのこと、社員一人一人に合わせた育成計画を作成しサポートいたします。 また、各種研修や部門内の勉強会なども積極的に行っており、1on1による業務支援(月1回、30分程度)もございます。 |
求める人材 |
求めている人材 【必須】 電気または電子回路設計の知識/実務経験がある方 ※学生時代の経験でも歓迎です 【歓迎】 制御回路基板(通信基板:NIC等も含む)の回路設計や、評価の基本的なベーススキル加えて下記経験をお持ちの方 ・アナログ技術者の場合:DAC/OPAMPを扱った経験 ・デジタル技術者の場合:FPGA/CPU(Arm/Soc)を扱った経験 ※上記スキルがあれば、弊社の高速偏向アンプ及び偏向制御システムのエンジニアとして、技術スキル的に適応しやすいです。 |
《障がいのある方への求人》です。
新たなチャレンジを始めませんか。
私たちは障がいのある方を積極的に雇用しています。職場で障がいのある方に活躍いただくことでさらに、ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン(DEI)を推進していきます。現在、パナソニックグループ全体で…...続きを読む
勤務地 |
・福島県郡山市・福井県あわら市・大阪府門真市・三重県四日市市・佐賀県杵… |
---|---|
仕事の概要 |
技術部門における技術職業務(材料開発、デバイス開発、機構・回路設計)ならびに技術サポート事務業務 |
求める人材 |
《障がいのある方への求人》4年制大学卒業以上/障がい者手帳をお持ちの方 ※詳細以下 |
想い描いたクルマを、決してあきらめない。共に挑戦しませんか。
勤務地 |
東京都三鷹市大沢3-9-6 株式会社SUBARU 自動車部門 東京事業所 |
---|---|
給与例 |
給与例 ※年収事例 ★28歳 690万円/大卒、時間外手当(30時間/月)含む ★30歳 720万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む ★32歳 830万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む ★35歳 860万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当2人含む |
仕事の概要 |
仕事内容 【配属先ミッション】 ・ADAS開発部: 「2030年死亡交通事故ゼロ」の実現を目指し、アイサイトなどの高度運転支援システムの量産開発、および自動運転に向けた先行開発に日々取り組んでいます。 【採用背景】 ADAS開発をより一層加速させるべく、組織増員のためのキャリア採用を実施することになりました。 【概要】 次世代ステレオカメラのシステム設計及び評価業務をご担当いただきます。 <具体的には> 次世代運転支援システムに使用するステレオカメラのシステム開発及びソフトウェア開発を担当していただきます。ADASの試作開発から、サプライヤへの仕様提示やプロジェクト管理など、企画から量産開発までの一連の開発を担当して頂きます。 <使用ツール> ・C/C++/C#いずれかのプログラミング言語の知識 ・VHDL/VerilogHDLいずれかのハードウェア記述言語の知識 ・SysMLの知識 【当ポジションの魅力】 ・運転支援システムに使用するステレオカメラ開発において、当社エンジニアは製品の企画構想段階から半導体メーカーに入り込み協働し開発を進めていくため、現在当社は世界をリードする高いハード技術と製品の低コスト化を実現しています。お任せする業務には、ハード・ソフト両面での高度なスキル・知見が必要になりますが、より職責の大きい業務を通じて未知のクルマ作りを牽引されたい方、幅広い経験・知識を身に着けADAS領域のスペシャリストとしてキャリア形成したい方には、非常にやりがいを感じて頂ける環境をご用意しております。 【キャリアステップイメージ】 ・当社の評価システムの開発を通して、将来的には当該部署でのマネジメント職として組織を牽引頂けることを期待しております。 【職場環境】 ・残業:30h/ave ・リモートワーク:可 |
求める人材 |
求めている人材 【必須要件】 以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・電気電子システムのシステム開発経験 ・SysML言語を用いた開発経験 ※入社後OJT教育があり、自動車業界での経験は不問です 【歓迎要件】 ・画像処理システムの開発経験、撮像素子や信号処理に関する知識 ・FPGA等のデジタル回路の開発経験 ・要求分析及びシステムアーキテクト、V&Vなどのシステムズエンジニアリングの経験 ・ISO15288/SEBoK/ISO26262などの品質管理及び安全管理の経験と知識 ・PMBOK等のプロジェクト管理の経験と知識 ・リアルタイムOS、LinuxOS等のオペレーティングシステムを使ったソフトウェア開発の経験 ・AUTOSAR準拠のソフトウェア開発の経験 ・AutomotiveSPICEの経験と知識 【求める人物像】 ・新しい仕組みを積極的に導入する調査、企画、提案能力 ・組織に新しいプロセスを定着させていく活動を信念をもって粘り強く推進出来る方 ・様々な開発チームと要望収集や利用方法の教育のためにコミュニケーションをとることが出来る方 |
この企業の類似求人を見る
想い描いたクルマを、決してあきらめない。共に挑戦しませんか。
勤務地 |
東京都三鷹市大沢3-9-6 株式会社SUBARU 自動車部門 東京事業所 |
---|---|
給与例 |
給与例 ※年収事例 ★28歳 690万円/大卒、時間外手当(30時間/月)含む ★30歳 720万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む ★32歳 830万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む ★35歳 860万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当2人含む |
仕事の概要 |
仕事内容 ■採用背景 弊社は笑顔を創る会社として、お客様のライフシーンに寄り添う製品開発を推進しています。昨今のコネクティビティの進化による価値提供は今後お客様価値として当たり前となっていくことを想定しています。その中で、ソフトウェアアップデート技術をはじめとするダイアグ通信をAUTOSAR標準技術の活用により、SBR全ECUに実装する技術を担当しています。 単にダイアグ通信をECUに実装するではなく、日本OEMとして提供サービスの競争として、同一ISO規格をベースとしていながらも自由度が高く、個社最適化された現状を脱却し、業界として統一仕様を策定・活用し今後の技術伸長を合理的に対応していくため、標準技術の策定・AUTOSAR活用の具体的な手段構築に取り組んでいます。 業界デファクトスタンダード化しながらも、新たな価値・サービスを提供できる技術開発をいっしょに実現する方を募集しています。 ■配属先ミッション E&Cシステム開発部では、電気電子関係の設計/評価業務を主に担当しております。E&Cで商品価値と品質をタイムリーに提供することで、お客様を笑顔にすることを目標に掲げております。 その中でも当課では、車両ECUの基盤技術開発がミッションであり、『量産車両のサイバーセキュリティ開発プロセス対応の推進』『車載サイバーセキュリティ技術開発(量産/先行開発)』『ダイアグ通信プロトコル開発、ソフトウェアアップデート技術開発』『BSW技術手の内化推進開発』を担当しております。 ■取り扱っていただくプロダクト/技術 全SUBARU車に搭載される電気/電子部品のダイアグ通信技術すべてを取り扱います。 ・各車両に搭載する電気/電子部品のダイアグ通信技術 ・AUTOSARCPに準拠したBSWの導入によるダイアグ通信技術の標準化推進活動 ■職務内容 AUTOSARCP標準でダイアグ通信を実装する技術開発、および標準化活動 AUTOSAR手の内化に向けた標準技術を取込む社内推進活動 <具体的には> @統合開発ツールCANdelaStudioの運用によるAUTOSARCPのダイアグ通信設定情報管理 ・AUTOSARCPへの移行による,ダイアグ領域の開発合理化推進 ・要件定義〜通信評価,製造・サービスをカバーする開発スキームの構築。 AHILSによるダイアグ通信評価環境CANoeOption.Diva(Extention)の構築・運用 ・ダイアグ通信評価環境の構築 <使用言語/環境/ツール/資格等> MicrosoftWord、Excel、各国法規読解レベルの英語 VECTOR社開発TOOL(CANoe、DaVinci、DiAa、CANdelaStudio) ■業務のやりがい/魅力/優位性 ・完成車メーカーとしての上流設計を主体的に進めることが可能。 社内外問わず多くの人とコミュニケーションを取り、ネゴシエートしながらプロジェクトを推進する業務が主となる為、プロジェクトマネジメントスキル向上が可能です。 能力に応じて、社外標準化活動への参画機会もあるため、業界標準技術の策定に貢献でき、自己成長につながる。 ・他銘では進んでいるAUTOSAR技術活用を業界標準を推進し、ガラパゴスから脱出する業界としての活動により、診断機能実装の全ECU設計者と幅広く協業しながら能力発揮が可能。 ・将来的にはUDSに留まらず、SOVD活用等先行技術開発といった将来技術開発でSBRを牽引することができる。 ■入社後キャリアパス 1年程度、リーダ指導の下、指示に基づく業務を遂行。 その後、1つのプロジェクト全般を推進。ご本人のこれまでの経歴/経験踏まえ、プロジェクトマネジメントに加え、プロセス改善業務等、よりマネジメント寄りの業務もお任せしたいと考えております。 ■職場環境 残業時間:月平均25時間 出張:有(最大月1日,2日程度) リモートワーク:有(週1-3日程度利用可能/個人による) フレックス導入実績:実績有 職場雰囲気; 平均年齢30歳半ばと、20〜30代が多く活躍する活気のある組織です。東京事業所/群馬製作所双方に拠点を持ち、事業所間の距離をコミュニケーションでカバーしながら相互に高めあう雰囲気の職場です。社外標準化活動に参画するメンバーも多く、チーム内に業界最先端の技術動向が集まり、意見交換しながら組織知化していくため、自己成長につながりやすい環境です。 |
求める人材 |
求めている人材 ■必須要件 普通自動車免許を有しており、以下ご経験をお持ちの方 ・CU設計開発経験またはダイアグ通信開発経験 ・故障診断機開発経験 ・電子プラットフォーム開発の経験 ■歓迎要件 ・変化の早い電気電子領域の最新技術に興味を持って主体的に広く知見集約できる探求心をお持ちの方 ・ISOの技術文書(ISO14229等)を読解できるレベルの英語力 ■求める人物像 ・複数部署、社外との意見すり合わせに前向きに取り組める方 ・新しい技術の獲得に意欲のある方 ・周辺部署とのコミュニケーションを円滑に取れる方 |
想い描いたクルマを、決してあきらめない。共に挑戦しませんか。
勤務地 |
東京都三鷹市大沢3-9-6 株式会社SUBARU 自動車部門 東京事業所 |
---|---|
給与例 |
給与例 ※年収事例 ★28歳 690万円/大卒、時間外手当(30時間/月)含む ★30歳 720万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む ★32歳 830万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む ★35歳 860万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当2人含む |
仕事の概要 |
仕事内容 【当社について】 自動車業界は100年に一度といわれる大きな変革期を迎えております。その中で当社は『2030年までに死亡交通事故ゼロ』の実現を目指しております。 そのため、より良いクルマを作っていくために入社年次や新卒社員・中途社員を問わず、闊達に意見を言える風土があります。 【採用背景】 SUBARUは個性と技術革新によってSUBARUらしさを発揮し、脱炭素社会の実現に貢献していきます。これまで、2030年時点の電動車比率をハイブリッド車とバッテリーEVを合わせて「40%以上」としておりましたが、これを「バッテリーEVのみで50%」へ引き上げ、120万台の全世界販売台数に対しても「ハイブリット車とバッテリーEVトータルで60万台の電動車を販売する」とし、電動化レベルを引き上げることで脱炭素社会の実現に貢献していくこととしています。 さらに、2030年代前半までに全世界で販売するSUBARU車のすべてに電動技術を適用するとともに、2050年にはWell-to-WheelでCO2排出量を2010年比で90%以上削減することも目指しています。 また、脱炭素社会の実現の他にも、『世界一安心安全で愉しいBEVの開発』にも力を入れており、『SUBARUらしさ』の追求と併せて、この先も「お客様に愛されるSUBARU」であり続けていきたいと考えています。 これらを実現するため、バッテリーシステム開発部では人員体制強化をする必要がございます。皆様からのご応募、心よりお待ちしております。 【配属部署】 バッテリーシステム開発部 【職務内容】 SUBARUの将来を切り開く仲間の一員として、充電ハードウェアの開発業務をお任せいたします。 <具体的には> @市場適合開発 規格、法規情報を取得した製品開発 A充給電仕様開発 各販売先に対応した、充給電コネクタ開発 B電路開発 高電圧および低電圧の回路仕様を織り込んだ電路配策 C要素技術開発 次世代車両開発に向けた要素技術構築開発 ※上記技術内容を他部署と協調して開発を進めるため、プロジェクトマネージメントも併せて行っていただきます。 【使用ツール】 ・3次元CADCATIA ・その他Office,Confluence,JIRA,Visio 【このポジションの魅力】 電動車特有の機能であり、車両とインフラをつなぐ唯一の接点となるため、電動化社会における最新技術動向に触れながら、新たな価値創造につながる車両開発が行えることが最大のやりがいです。SUBARUでは、人ひとりに任せられた業務範囲が広く、自部品開発だけでなくクルマの開発を行っているという実感を強く意識でき、自業務を中心に車両システム全体を捉えながら、開発に従事することが可能です。 【キャリアステップイメージ】 充給電ハードウェア開発は、他部署とよく連携して業務を進める必要があるため、人脈や知識の幅が必然的に広まっていく環境があります。その上で将来的には、社内ジョブローテーション制度を利用いただきますと、さらなる成長が見込める部署へのローテーション異動も可能です。 【職場環境】 ・残業:約30h/ave ・リモートワーク:可(週1〜2日程度の利用実績あり) ※リモートワーク自体は制度として認められており、業務によって利用頻度も異なります。バッテリーシステム開発部では、制度を利用しない人や、毎週1〜2日利用、など様々なケースがありますが、ご家庭の事情や天候などで臨機応変にリモートワークを利用することが可能です。 |
求める人材 |
求めている人材 【必須要件】 ・充給電ハードウェア開発のご経験がある方 【歓迎要件】 ・自動車関連企業での職務経験 ・充電コネクタ関連企業での職務経験 ・充電インフラ関連企業での職務経験 ・モデルベース開発の職務経験 ・機能安全開発の職務経験 ・開発の職務経験 【求める人物像】 ・自ら進んで新しい技術開発に携わることが出来る方 ・失敗を恐れず、挑戦することが出来る方 |
カメラの設計経験は必要ありません
勤務地 |
東京都八王子市東浅川町539番地の5 株式会社シーアイエス |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: ・産業用カメラシステムの回路設計 システム構成、イメージセンサーを含むキーデバイス、最適なインターフェースの提案。画像処理ボードの設計、製作等を担当します。 【具体的には】 ■イメージセンサーを含むキーデバイスの選定 ■カメラシステムの設計 ■回路設計から基板化(パターン設計以降は協力会社に依頼) ■試作機の評価・量産移行のサポート |
求める人材 |
求める人材: ■アナログ、デジタル回路設計経験 →カメラシステムの回路設計を行う為 ■画像処理開発経験のある方は優遇します |
想い描いたクルマを、決してあきらめない。共に挑戦しませんか。
勤務地 |
東京都三鷹市大沢3-9-6 株式会社SUBARU 自動車部門 東京事業所 |
---|---|
給与例 |
給与例 ※年収事例 ★28歳 690万円/大卒、時間外手当(30時間/月)含む ★30歳 720万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む ★32歳 830万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む ★35歳 860万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当2人含む |
仕事の概要 |
仕事内容 ■採用背景 BEV・HEV車では走行中はもちろん、停車時も多くの電力を使用しています。 当課は電気エネルギーを最適に制御(エネルギーマネジメント)するための電子プラットフォームに関するシステム開発(要求仕様化/設計/検証)業務を担っております。 ■配属先ミッション E&Cシステム開発部では、電気電子領域の設計/検証業務を主に担当しております。商品価値と品質をタイムリーに提供することで、「お客様を笑顔にする」を目標に掲げています。 その中でも当課では、自動車の電力マネージメント性能およびその電子プラットフォームシステムに関する開発をメインで担当しております。 *E&C=Electric(電気)/Electronic(電子)&Connected(コネクティッド)/Control(制御) ■取り扱っていただくプロダクト/技術 電子プラットフォーム制御システムとシステム部品 ・制御ユニット&充電デバイス/電力マネージメント統合制御・MBSE等 ・補機バッテリ/リチウムイオン&鉛バッテリにおける性能開発・劣化予測等 ■職務内容 電力マネージメント開発業務として、車両目標性能定義と要件化など研究実験領域やシステム部品の設計業務を行って頂きます。 <具体的には> ・補機電源システムにおける電力マネージメントの車両及び各電子プラットフォーム部品の目標性能定義及び要件定義と検証 ・電子プラットフォーム部品のハードウェア仕様及び制御の設計 ・当該規格や法規の解釈からの設計要件化 ・リチウムイオン&鉛バッテリの耐久/電気/安全性能に関する要求仕様定義と検証 ・物理モデリング/機械学習/深層学習/ビックデータを活用した高精度バッテリ寿命予測の技術開発 <使用言語/環境/ツール/資格等> Matlab/Simulink/Simscape、Amesim、Canalyzer、CAD、オシロスコープ、 MicrosoftOffice製品(Word、Excel、PowerPoint、Outlook、Teams) ■業務のやりがい/魅力/優位性 パワートレインやインフォティメント等の特定の領域ではなく、クルマ全体を見て仕事をしていくことになります。そのため電子プラットフォーム開発エンジニアとして、当社の自動車という完成品の開発を担っていることが実感でき、遣り甲斐にもなるポジションです。 また、自らが発信すれば積極的に新しいモノづくりに挑戦出来る環境です。当然、連携する各機能(コネクト・パワートレイン・予防安全等)との協業業務も多く、キャリアアップとして、様々な領域に挑戦できる環境がございます。 ■入社後キャリアパス 1〜3年程度、リーダ指導の下、指示に基づく業務を遂行。 その後、1つのプロジェクト全般を推進。ご本人のこれまでの経歴/経験踏まえ、プロジェクトマネジメントに加えプロセス改善業務等、よりマネジメント寄りの業務もお任せしたいと考えております。 ■職場環境 残業時間:月平均20時間 出張:有(月1-3日程度) リモートワーク:有(週1-2日程度利用/個人による) フレックス活用実績:有 職場雰囲気:20〜40歳代の広い年齢層で構成された課・主査で、20代後半〜30代が活躍する活気のある組織です。40代の経験豊富なメンバーも在席しており、開発の課題や壁にぶつかっても気軽に相談(雑談)出来る環境がそろっており、明るく楽しく悩みながら成長出来る職場です。 |
求める人材 |
求めている人材 ■必須要件 以下、いずれかのご経験をお持ちの方 ・電気電子または情報系の大学一般教養レベルの知識 ・MBDを活用した制御モデル開発のご経験 ■歓迎要件 ・大学卒業レベルの英語力(TOEIC400点以上、英文技術文書が概ね読解できる) ・当該分野で自動車技術開発への従事経験 ■求める人物像 ・自立しており、業務経験相応の自らの提案、判断、問題解決が出来る方 ・複数のメンバーや取引先と良好な協力関係を築ける人間対応能力、協調性がある方 |
想い描いたクルマを、決してあきらめない。共に挑戦しませんか。
勤務地 |
東京都三鷹市大沢3-9-6 株式会社SUBARU 自動車部門 東京事業所 |
---|---|
給与例 |
給与例 ※年収事例 ★28歳 690万円/大卒、時間外手当(30時間/月)含む ★30歳 720万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む ★32歳 830万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む ★35歳 860万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当2人含む |
仕事の概要 |
仕事内容 【当社について】 自動車業界は100年に一度といわれる大きな変革期を迎えております。その中で当社は『2030年までに死亡交通事故ゼロ』の実現を目指しております。 そのため、より良いクルマを作っていくために入社年次や新卒社員・中途社員を問わず、闊達に意見を言える風土があります。 【採用背景】 SUBARUは個性と技術革新によってSUBARUらしさを発揮し、脱炭素社会の実現に貢献していきます。これまで、2030年時点の電動車比率をハイブリッド車とバッテリーEVを合わせて「40%以上」としておりましたが、これを「バッテリーEVのみで50%」へ引き上げ、120万台の全世界販売台数に対しても「ハイブリット車とバッテリーEVトータルで60万台の電動車を販売する」とし、電動化レベルを引き上げることで脱炭素社会の実現に貢献していくこととしています。 さらに、2030年代前半までに全世界で販売するSUBARU車のすべてに電動技術を適用するとともに、2050年にはWell-to-WheelでCO2排出量を2010年比で90%以上削減することも目指しています。 また、脱炭素社会の実現の他にも、『世界一安心安全で愉しいBEVの開発』にも力を入れており、『SUBARUらしさ』の追求と併せて、この先も「お客様に愛されるSUBARU」であり続けていきたいと考えています。 これらを実現するため、バッテリーシステム開発部では人員体制強化をする必要がございます。皆様からのご応募、心よりお待ちしております。 【配属部署】 バッテリーシステム開発部 【職務内容】 社内外の関係者と連携しながら、電動車の価値向上を実現できる車載用電池の開発をお任せします。 <具体的には> @車載用電池の技術動向調査、性能・品質・コストを担保した車載用電池の調達戦略検討 A電池システムの開発・設計指針を提案するための電池の信頼性および性能評価 B車載用電池に関する先行技術開発 ・原理検証や将来電池技術検討のための小型電池の試作評価 ・シミュレーションモデルを用いた原理検証や電池の性能・劣化予測 ・使用済み電池のリユース・リサイクルの技術検討 ※上記技術内容を他部署と協調して開発を進めるため、プロジェクトマネージメントも併せて行っていただきます。 ※入社後は、電池開発のリーダーとして、ご経験・スキル・志向に合わせ、以下のいずれかの業務をご担当いただきます。 【使用ツール】 ・電池評価設備(充放電装置、安全性評価装置) ・化学分析装置 ・シミュレーションに必要なソフトウェア 【このポジションの魅力】 ・これまでのご経験や専門スキルを活かしつつ、バッテリーセルの専門知識を継続的に高めることができる。 ・BtoCビジネスのため、自身の技術開発の成果(バッテリーシステム)を直接お客様にお届けすることができる。 ・自ら開発テーマを起案し、新しい開発にチャレンジすることができる。 【キャリアステップイメージ】 車載用電池の開発業務を通じてマネジメントスキルを高めていただき、開発全体を牽引いただくポジションへのキャリアアップを目指せます。また、専門スキルを高めて、電池要素技術のエキスパートとして開発業務に携わることも可能です。ご希望があれば、クルマの商品企画や技術開発、さらには製造技術開発やアフターマーケット分野へのキャリア移行も可能です。また、北米を中心とした関係会社での業務従事など海外経験を積むことも可能です。 【職場環境】 ・残業:約30h/ave ・リモートワーク:可(週1〜2日程度の利用実績あり) ※リモートワーク自体は制度として認められており、業務によって利用頻度も異なります。バッテリーシステム開発部では、制度を利用しない人や、毎週1〜2日利用、など様々なケースがありますが、ご家庭の事情や天候などで臨機応変にリモートワークを利用することが可能です。 |
求める人材 |
求めている人材 【必須要件】 ・リチウムイオン二次電池をはじめとした蓄電デバイスの開発のご経験 【歓迎要件】 ・自動車メーカーまたは車載電池メーカーにて電池の量産開発(設計または評価)のご経験 ・蓄電デバイスの材料技術開発のご経験 ・機械学習やマテリアルインフォマティクスなど、データサイエンス分野での実務経験 ・計算化学を用いた解析のご経験 【求める人物像】 ・クルマ好きでSUBARUのクルマ作りに共感いただける方。環境にやさしいモビリティーの商品化を通じてカーボンニュートラル社会の実現にむけて協働できる方。 ・周囲と良好な関係を築き、多くの関係者を巻き込んだ業務推進ができる方。 ・自ら課題を形成し、課題提案とテーマアップができる方。 ・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志をお持ちの方。 |
この企業の類似求人を見る
三菱電機のモノ作りに主役として携わる/年休126日/完休2日
勤務地 |
和歌山県和歌山市手平三菱電機株式会社冷熱システム製作所内 三菱電機エンジニアリング株式会社 和歌山事業所 |
---|---|
給与例 |
給与例 820万円〜/専任(35歳〜)(給与48万円〜+諸手当+賞与) 650万円/主任(30歳)(給与35万円+諸手当+賞与) 515万円/一般社員(27歳)(給与29万円+諸手当+賞与) 485万円/一般社員(25歳)(給与28万円+諸手当+賞与) |
仕事の概要 |
仕事内容 三菱電機(株)製 業務用空調機の、システム設計や組込み制御器ソフトウェア要求仕様設計、検証をお任せいたします。 業務はスキル・ご経験に応じて決定いたします。 人々の生活にも直結する製品の設計に携わることができるため、より身近に感じやりがいを実感しやすい仕事です。 また勤務事業所は、冷熱製品を扱う工場の中にあるため、自身が設計にかかわった製品が組み立てられる過程を身近に見ることができます。 ※将来的に転任・転勤の可能性あり ☆和歌山への転居をフォローします☆ U・Iターン歓迎! 転居に伴う引っ越し費用、交通費などは当社で負担させていただきます。 県外からのご応募も大歓迎ですので、まずはご応募ください。 |
求める人材 |
求めている人材 【必須条件】 ・高専・大学・大学院卒の方 ・電気電子、情報工学系の学科・コースを卒業された方 【歓迎条件】 ・組込みソフトウェア設計、検証の業務経験がある方 ・プログラミングの業務経験がある方 【求める人物像】 ・関係者と良好な関係を構築できる方 ・他者の意見を素直に受け入れ、自身の業務改善に活かせる方 ・従来のやり方に拘らず、積極的に新しい視点での提案ができる方 ・社内関係部署等へのプレゼンテーション・折衝・チームワーク等が可能な方 年齢の条件と理由:あり(59歳以下の方(定年が60歳であるため)) |
想い描いたクルマを、決してあきらめない。共に挑戦しませんか。
勤務地 |
東京都三鷹市大沢3-9-6 株式会社SUBARU 自動車部門 東京事業所 |
---|---|
給与例 |
給与例 ※年収事例 ★28歳 690万円/大卒、時間外手当(30時間/月)含む ★30歳 720万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む ★32歳 830万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む ★35歳 860万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当2人含む |
仕事の概要 |
仕事内容 ■採用背景 SUBARUは、中期経営ビジョン「STEP」にて掲げた「個性と技術革新で脱炭素社会へ貢献」を推進しています。今回の募集では、将来社会を想定し、SUBARU車の個性実現とカーボンニュートラルの両立を目指した、新しいパワーユニット技術の研究開発に共にチャレンジする仲間を募集します。 ■配属先ミッション 当事業部では、『走りの愉しさと環境性能を高次元で両立させることで「電動でもSUBARUらしい」個性ある商品をお客様に提供し続け、個性と技術革新で脱炭素社会へ貢献していく』ことを掲げております。 その中でも当部は技術研究所としてSUBARUの先行研究開発を担っている組織です。 世の中にはまだない技術・製品の開発を担っております。 ■取り扱っていただくプロダクト/技術 次世代電動パワーユニットやその周辺補機 ■職務内容 次世代電動車(電動パワーユニット、システム)の研究開発 <具体的には> 次世代電動車の高性能化を目指し、主に次の研究開発業務に携わっていただきます。 次世代電動パワーユニット、システム研究開発における ・システム設計 ・制御モデルの作成、検証 ・システムの評価検証試験(水素供給、発電) 要素部品(セル・スタック)研究開発における ・構造設計、シミュレーション、評価 <使用言語/環境/ツール/資格等> MATLAB/Simulink、HILS、LabVIEW、CATIA、Python、 普通自動車運転免許 ■業務のやりがい/魅力/優位性 ・今回募集する技術研究所は、研究テーマの仮説構築、実践、検証の全体がメンバに任されています。夢の実現シナリオを描き、アイディアを創造しながら研究サイクルを自律的に素早く回すという、0を1にするチャレンジへ携わることができます。 ・当社は完成車メーカー中では小規模の会社ということから、一人一人が活躍し、全員精鋭の集団となることが求められます。そのため、SUBARUの風土としても、仕事の幅が広く、自分で決めていく裁量権や、若いうちから大きな仕事を任せられる風土があり、視野の広い技術者に成長できる環境があります。 また、新メンバであっても"こうしていきたい!"という想いが尊重される風土があり、やりがいにも繋がっています。 ・カーボンニュートラル技術の研究開発業務に携わることができます ・車両の実使用環境下での検討を通じ、経験やスキルを高めることができます ・スペシャリスト制度等のエンジニア育成制度があり、技術力を評価・処遇する環境で自己研鑽できます ■入社後キャリアパス 次世代電動パワーユニットの研究開発業務を通じてマネジメントスキルを高めていただき、チーム全体を牽引いただくポジションへのキャリアアップを目指せます。また、ご本人の希望があれば、新しい研究テーマの立ち上げをすることや、車両開発、商品企画などの他業務をキャリア移行することも可能です。 ■職場環境 残業時間:月30時間程度 出張:有(頻度:1回/月、期間:1-2日) リモートワーク:有(週1-3日程度の利用実績) フレックス活用実績:有 |
求める人材 |
求めている人材 ■必須要件 研究開発業務に興味関心があり、以下のいずれかのご経験をお持ちの方 ・MATLAB/Simulinkを用いた、組込み制御設計/ソフトウェア開発経験 ・機械・構造設計の業務経験 ・電動車またはモータ・インバータ等の電動車部品の開発経験 ■歓迎要件 ・次世代電動パワーユニット、水素に関する知識、経験 ・機械工学、電気・電子工学、材料力学、流体力学、電気化学、パワエレ技術に関する知識、経験 ・電気自動車の基礎知識 ・研究開発業務、研究テーマ創生経験 ■求める人物像 ・高い主体性をもち、自ら進んで新しい技術開発に携わることが出来る方 ・周囲と協力し、リーダーシップを発揮出来る方 ・失敗を恐れず、高い目標を掲げて挑戦することが出来る方 ・事実を把握し、論理的思考をもって本質的な課題形成、問題解決が出来る方 |
この企業の類似求人を見る
想い描いたクルマを、決してあきらめない。共に挑戦しませんか。
勤務地 |
東京都三鷹市大沢3-9-6 株式会社SUBARU 自動車部門 東京事業所 |
---|---|
給与例 |
給与例 ※年収事例 ★28歳 690万円/大卒、時間外手当(30時間/月)含む ★30歳 720万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む ★32歳 830万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む ★35歳 860万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当2人含む |
仕事の概要 |
仕事内容 【配属先ミッション】 ・ADAS開発部: 「2030年死亡交通事故ゼロ」の実現を目指し、アイサイトなどの高度運転支援システムの量産開発、および自動運転に向けた先行開発に日々取り組んでいます。 【採用背景】 ADAS開発をより一層加速させるべく、組織増員のためのキャリア採用を実施することになりました。 【概要】 次世代ステレオカメラのBSW設計及び評価業務をご担当いただきます。 自動車のECUや組み込みシステムにおける基本ソフトウェアの設計が主な業務内容となります。 これには、OSの選定や設計、通信プロトコルの開発、デバイスドライバの実装などが含まれており、BSW設計は、システム全体の基盤となるソフトウェアの開発において重要な要素となります。 <具体的には> 次世代運転支援システムに使用するステレオカメラのシステム開発及びソフトウェア開発を担当していただきます。 ADASの試作開発における要件定義〜開発(実装)、評価(テスト)、および、量産化に向けたサプライヤへの仕様提示やプロジェクト管理など、企画から量産開発までの一連の開発を担当して頂きます。 <使用ツール> ・C/C++/C#いずれかのプログラミング言語の知識 ・VHDL/VerilogHDLいずれかのハードウェア記述言語の知識 ・SysMLの知識 【当ポジションの魅力】 運転支援システムに使用するステレオカメラ開発において、当社エンジニアは製品の企画構想段階から半導体メーカーに入り込み協働し開発を進めていくため、現在当社は世界をリードする高いハード技術と製品の低コスト化を実現しています。お任せする業務には、ハード・ソフト両面での高度なスキル・知見が必要になりますが、より職責の大きい業務を通じて未知のクルマ作りを牽引されたい方、幅広い経験・知識を身に着けADAS領域のスペシャリストとしてキャリア形成したい方には、非常にやりがいを感じて頂ける環境をご用意しております。 【キャリアステップイメージ】 ・当社の評価システムの開発を通して、将来的には当該部署でのマネジメント職として組織を牽引頂けることを期待しております。 【職場環境】 ・残業:30h/ave ・リモートワーク:可 |
求める人材 |
求めている人材 【必須要件】 ・リアルタイムOS、LinuxOS等のオペレーティングシステムを使った、C言語での組み込みソフトウェア開発の経験 ※入社後OJT教育があり、自動車業界での経験は不問です 【歓迎要件】 ・AUTOSAR準拠のソフトウェア ・画像処理システムの開発経験、撮像素子や信号処理に関する知識 ・FPGA等のデジタル回路の開発経験 ・要求分析及びシステムアーキテクト、V&Vなどのシステムズエンジニアリングの経験 ・ISO15288/SEBoK/ISO26262などの品質管理及び安全管理の経験と知識 ・AutomotiveSPICEの経験と知識 ・PMBOK等のプロジェクト管理の経験と知識 |
グローバル9万人の従業員と先端技術による高品質な製品を提供
勤務地 |
栃木県塩谷郡高根沢町宝積寺駅2021-8 日立Astemo株式会社 栃木事業所 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 当社の電動パワートレイン製品について市場シェアでグローバルリーダーのポジションにあり、世界中の自動車メーカーから多数の受注を受けております。事業拡大に伴い共に成長できる新たな仲間を募集します。【業務内容】電動車用 電源系統合ユニット製品(OBC・DCDC・DCAC)回路・電気設計をお任せします。 ■顧客からの機能要求に対する要求分析 ■要求分析結果に伴う回路・電気設計(出力、効率、保護回路、熱・冷却,EMC) ■CAEを用いたEMC、熱成立 ■開発日程管理 変更範囲:当社業務全般【配属先情報】電動ビジネス事業部 xEVビジネスユニット xEV本部 第二インバータ設計部【当社の魅力】当社はホンダ系列かつグローバルサプライヤーのため、安定的な経営基盤を保有しつつ、世界中の自動車・二輪車メーカーと取引しています。また、日立製作所の研究開発機関とも密に連携を取りながら、最先端技術の開発に取り組むことができます。電動パワートレイン、次世代シャーシ、モーターサイクルなど当社の成長を司る自動車業界の最先端事業に携わることができ、常に成長できる環境です。 |
求める人材 |
求めている人材 【必須】■一般電気電子工学の知識 ■転職目的が明確であること(電気設計やりたい、自動車携わりたいなど) 【歓迎】■アナログ回路設計のご経験 ■英語スキル(TOEIC500点程度)【必須英語スキル】不要 |
この企業の類似求人を見る
想い描いたクルマを、決してあきらめない。共に挑戦しませんか。
勤務地 |
東京都三鷹市大沢3-9-6 株式会社SUBARU 自動車部門 東京事業所 |
---|---|
給与例 |
給与例 ※年収事例 ★28歳 690万円/大卒、時間外手当(30時間/月)含む ★30歳 720万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む ★32歳 830万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む ★35歳 860万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当2人含む |
仕事の概要 |
仕事内容 【当社について】 自動車業界は100年に一度といわれる大きな変革期を迎えております。その中で当社は『2030年までに死亡交通事故ゼロ』の実現を目指しております。 そのため、より良いクルマを作っていくために入社年次や新卒社員・中途社員を問わず、闊達に意見を言える風土があります。 【採用背景】 SUBARUは個性と技術革新によってSUBARUらしさを発揮し、脱炭素社会の実現に貢献していきます。これまで、2030年時点の電動車比率をハイブリッド車とバッテリーEVを合わせて「40%以上」としておりましたが、これを「バッテリーEVのみで50%」へ引き上げ、120万台の全世界販売台数に対しても「ハイブリット車とバッテリーEVトータルで60万台の電動車を販売する」とし、電動化レベルを引き上げることで脱炭素社会の実現に貢献していくこととしています。 さらに、2030年代前半までに全世界で販売するSUBARU車のすべてに電動技術を適用するとともに、2050年にはWell-to-WheelでCO2排出量を2010年比で90%以上削減することも目指しています。 また、脱炭素社会の実現の他にも、『世界一安心安全で愉しいBEVの開発』にも力を入れており、『SUBARUらしさ』の追求と併せて、この先も「お客様に愛されるSUBARU」であり続けていきたいと考えています。 これらを実現するため、バッテリーシステム開発部では人員体制強化をする必要がございます。皆様からのご応募、心よりお待ちしております。 【配属部署】 バッテリーシステム開発部 【職務内容】 SUBARUの将来を切り開く仲間の一員として、電池・充電システム開発業務をお任せいたします。 <具体的には> @電池システム開発(設計業務及び研究実験業務) 電池の目標性能決め〜検証まで一貫して携わっていただきます。 ・電池の目標性能決め(入出力性能、エネルギー容量、劣化耐久性) ・目標達成に向けたシステム検討 ・システム実現に向けた関連部署との連携 ・具体的な仕様調整(システム仕様書) ・システム評価・検証 A充電システム開発(設計業務及び研究実験業務) 充電機能及び充電器との充電互換性技術に関する、システム検討〜検証まで一貫して携わっていただきます。 ・充電の機能検討 ・各販売先毎の充電システム検討(各国のインフラに合わせた仕様を構築) ・システム実現に向けた関連部署(現地事業体含む)との連携 ・具体的な仕様調整(システム仕様書) ・システム評価・検証 ※上記技術内容を他部署と協調して開発を進めるため、プロジェクトマネージメントも併せて行っていただきます。 【使用ツール】 ・プログラム VisualStudioCode,MATLAB/Simulink,Python,CAPL ・モデルベース SysML/UML ・CAN関係 CANalyzer,CANoe ・その他 Office,Confluence,JIRA,Visio 【このポジションの魅力】 市場の声や自身の経験を基に機能企画書を立案・発行し、次工程となる要素設計部署(HW設計部署、SW設計部署)に要求仕様書を発行し、最終的に開発された製品を自部署で評価検証できる為、企画〜設計〜評価の一連を経験することが出来ます。 【キャリアステップイメージ】 システム開発は、他部署とよく連携して業務を進める必要があるため、人脈や知識の幅が必然的に広まっていく環境があります。その上で将来的には、社内ジョブローテーション制度を利用いただきますと、さらなる成長が見込める部署へのローテーション異動も可能です。 【職場環境】 ・残業:約30h/ave ・リモートワーク:可(週1〜2日程度の利用実績あり) ※リモートワーク自体は制度として認められており、業務によって利用頻度も異なります。バッテリーシステム開発部では、制度を利用しない人や、毎週1〜2日利用、など様々なケースがありますが、ご家庭の事情や天候などで臨機応変にリモートワークを利用することが可能です。 |
求める人材 |
求めている人材 【必須要件】 ・システム開発又は、制御開発又は、ハードウェア開発のいずれかのご経験のある方 【歓迎要件】 ・自動車関連企業での職務経験 ・システム開発経験 ・制御設計または評価経験 ・モデルベース開発の経験 ・機能安全開発の経験 ・第三種電気主任技術者の免状保有 【求める人物像】 ・自ら進んで新しい技術開発に携わることが出来る方 ・失敗を恐れず、挑戦することが出来る方 |
世界シェアNo.1製品を製造するトヨタグループ企業
勤務地 |
愛知県岡崎市真福寺町1番10号 株式会社ジェイテクト 花園事業場 |
---|---|
給与例 |
給与例 ◆想定年収:450万円〜800万円◆月給257,200円〜月給\257,200〜、基本給\257,200〜を含む/月 |
仕事の概要 |
仕事内容 【概要】 ■ECU/モータ/センサ/モータ制御の設計・開発を行っている当部にて、電動パワーステアリング用ECUの開発業務をお任せ致します。 【詳細】 ◇回路設計、基板設計、電子部品選定設計 ◇機能安全設計 ◇熱・ノイズ解析 ◇ECU関連のプロジェクトマネージメント など 【当社について】 各種軸受け製品やステアリング(車の曲がる機能)、工作機械など世界でもトップクラスの製品を複数保有しています。トヨタグループ内でも軸受け、工作機械、FA機器などの幅広い製品を扱っているのは当社だけであり、技術力は高い評価を受けております。 【自動車事業本部について】 電動パワーステアリング、ステアバイワイヤ、ステアリング制御技術など、 自動車の電動化や自動化に欠かせない技術を数多く開発しております。 電動パワーステアリングは世界シェアNo.1、リンクレスのステアバイワイヤは ジェイテクトがトップランナーとして技術領域をけん引。 また、今後の自動運転を見据え、人中心の自動操舵制御システム「Pairdriver」を昨年発表。 Pairdriverは、システムによるレーントレース性を確保しながら、 運転者による操舵の継ぎ目のない協調操舵を可能としました。 |
求める人材 |
求めている人材 【必須】 ※下記いずれか一つでも合致する方 ■電気回路または電子部品、機能安全の基礎知識 【歓迎】 ■2年以上の電気ハードウェア設計経験 ■TOEIC500点以上 【求める人物像】 ■分野に縛られず大勢の人の意見を聞き、率先して行動しようとする意欲と協調性 ■常に改善意識をもってポジティブに業務に取り組める方 ■リーダーシップの有る方 ■英語での会話に積極的に取り組める方 |
想い描いたクルマを、決してあきらめない。共に挑戦しませんか。
勤務地 |
群馬県太田市スバル町1−1 株式会社SUBARU 自動車部門 群馬製作所 本工場 |
---|---|
給与例 |
給与例 ※年収事例 ★28歳 690万円/大卒、時間外手当(30時間/月)含む ★30歳 720万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む ★32歳 830万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む ★35歳 860万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当2人含む |
仕事の概要 |
仕事内容 【採用背景】 自動車産業が100年に一度と言われる大変革期の中、ここ最近での非連続な変化やそのスピード感は従来以上のものと捉えています。その中で、常に時代進化に適合したSUBARUらしいコネクティッドシステムをお客様に提供するため、組織体制を強化しています。当社理念に共感し、ともに開発業務を進めていただける方を探しております。 【配属先ミッション】 弊社ADAS開発部では、より多くのお客様を幸せにできるデジタルカーを生み出すべく、アイサイトなどの高度運転支援システムや自動運転の量産/先行開発、コネクティッドシステムやインフォテイメントの量産/先行開発に日々取り組んでおります。 その中でも当ポジションでは、 @コネクティッドシステムの要であるデータ通信モジュール(DCM)開発 Aデータ通信モジュール(DCM)に関連する市場品質課題の迅速な解決 を担当しており、お客様の幸せにつながるコネクト商品を生み出すのと同時に、お客様の困りごとを一刻も早く解消することをメインミッションとして掲げております。 【概要】 コネクティッドシステムおよびコネクティッドシステムの通信を担うデータ通信モジュール(DCM)の企画、設計、評価の開発業務をご担当頂きます。 <具体的には> @製品開発上必要となる市場動向の調査、製品企画 Aコネクティッドシステムの企画・検討、システム仕様書発行 Bデータ通信モジュール(DCM)の制御仕様検討、仕様書発行 ※テレマティクスサーバ等との通信設計等も含みます。 Cデータ通信モジュール(DCM)の搭載検討、I/F回路整合、図面発行 Dデータ通信モジュール(DCM)の単品テストケース作成、単品評価 Eデータ通信モジュール(DCM)の市場課題調査・分析、対策実施 F社内外関係者との技術調整・折衝、プロジェクト管理全般 ※コネクティッドシステムは車外ネットワークを経由して様々なサービスを実現するシステムです。そのため、社内外関係者は多岐にわたります。 【キャリアステップ】 開発業務を2〜3年程度ご経験いただき、その後適性に応じて先行開発の企画やマネジメント業務に従事頂くことも可能です。またマネージャー職へのステップアップや、海外駐在の可能性もございます。 【当ポジションの魅力】 ・コネクティッドシステムを通じて新しい価値を生み出し、それを世に出すチャンスがある。 ・新しい分野だからこそ多くの課題にも直面するが、自ら道を切り開いて行く醍醐味がある。 ・開発初期から完了まで業務の裁量幅が大きく、チャレンジすればその分成果として反映される。 ・完成車メーカとして、上流設計を主体的に進めることができる。 【職場環境】 ・残業:25h/ave ・出張:有 ・リモートワーク:可(最大で週2-3日程度の利用実績) ・フレックス導入実績:有 ・職場雰囲気 20〜40代の幅広い社員が多く活躍する活気のある組織です。サプライヤ出身の中途メンバーも複数活躍しています。先輩/後輩、新卒/中途の区別なく闊達に意見を言える風土です。 |
求める人材 |
求めている人材 【必須要件】 以下いずれかのご経験を有されている方 ・完成車メーカ、部品メーカ、家電メーカや通信機器などの企業での部品開発経験 ・組み込みエンジニアとしての何かしらの開発経験 ※言語/業界経験は不問です。 【歓迎要件】 ・ソフトウェアに関わる仕様書作成やシステム開発経験をお持ちの方。 ・ネットワークや通信プロトコルに関する知識をお持ちの方。 ・英語での業務経験をお持ちの方。 ※海外拠点や海外サプライヤ様とやり取りをする機会が多いため ・ISO26262/サイバーセキュリティの知識経験をお持ちの方。 【求める人物像】 ・新しいことへのチャレンジや、知らないことを探求することが大好きな方 ・お客様を起点に自分がすべきことを考え、行動できる方 ・異なるバックグラウンドを持つ方と協調して、業務を進められるコミュニケーション能力を持つ方 |
想い描いたクルマを、決してあきらめない。共に挑戦しませんか。
勤務地 |
東京都三鷹市大沢3-9-6 株式会社SUBARU 自動車部門 東京事業所 |
---|---|
給与例 |
給与例 ※年収事例 ★28歳 690万円/大卒、時間外手当(30時間/月)含む ★30歳 720万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む ★32歳 830万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む ★35歳 860万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当2人含む |
仕事の概要 |
仕事内容 【当社について】 自動車業界は100年に一度といわれる大きな変革期を迎えております。その中で当社は『2030年までに死亡交通事故ゼロ』の実現を目指しております。 そのため、より良いクルマを作っていくために入社年次や新卒社員・中途社員を問わず、闊達に意見を言える風土があります。 【採用背景】 SUBARUは個性と技術革新によってSUBARUらしさを発揮し、脱炭素社会の実現に貢献していきます。これまで、2030年時点の電動車比率をハイブリッド車とバッテリーEVを合わせて「40%以上」としておりましたが、これを「バッテリーEVのみで50%」へ引き上げ、120万台の全世界販売台数に対しても「ハイブリット車とバッテリーEVトータルで60万台の電動車を販売する」とし、電動化レベルを引き上げることで脱炭素社会の実現に貢献していくこととしています。 さらに、2030年代前半までに全世界で販売するSUBARU車のすべてに電動技術を適用するとともに、2050年にはWell-to-WheelでCO2排出量を2010年比で90%以上削減することも目指しています。 また、脱炭素社会の実現の他にも、『世界一安心安全で愉しいBEVの開発』にも力を入れており、『SUBARUらしさ』の追求と併せて、この先も「お客様に愛されるSUBARU」であり続けていきたいと考えています。 これらを実現するため、バッテリーシステム開発部では人員体制強化をする必要がございます。皆様からのご応募、心よりお待ちしております。 【配属部署】 バッテリーシステム開発部 【職務内容】 SUBARUの将来を切り開く仲間の一員として、次世代電池実現に向けた、電池制御開発業務をお任せいたします。 <具体的には> @要件定義 車両要求や電池部品の制約を把握し、電池制御要件へブレイクダウンしていただきます。 Aアーキテクチャ設計 関連機能や制約を考慮しながら論理/物理的な関係を定義していただきます。 機能ブロック図(機能毎にどのように制御/連携させるのか)を図示等、システム設計における下流部分の工程となります。 Bモデル設計・検証 アーキテクチャ設計を念頭に制御ロジックを考え、それに基づいてモデルを設計し、MILS検証を実施します。 ※モデル設計/開発については外部に委託しており、具体的には制御ロジックの検討業務、MILS検証業務をお任せいたします。 CHILS構築・検証 電池の安全とお客様の使い方を勘案した評価項目を検討し、HILS、実機(電池セルモジュール)、実車を評価環境を活用しながら、ソフトウェア品質確認をしていただきます。 ※上記技術内容を他部署と協調して開発を進めるため、プロジェクトマネージメントも併せて行っていただきます。 【使用ツール】 ・プログラム VisualStudioCode,MATLAB/Simulink,Python,CAPL,C ・モデルベース SysML/UML ・CAN関係 CANalyzer,CANoe ・その他 Office,Confluence,JIRA,Visio 【このポジションの魅力】 上位要求から評価まで一貫して開発に携われることが最大のやりがいです。SUBARUの場合、部分的な業務にはならず、一人ひとりに任せられた業務範囲が広い為、クルマ全体を意識しやすく、電池制御の全体を捉えた上で個々の業務を行うことが可能です。 【キャリアステップイメージ】 電池制御開発は、他部署とよく連携して業務を進める必要があるため、人脈や知識の幅が必然的に広まっていく環境があります。その上で将来的には、社内ジョブローテーション制度を利用いただきますと、さらなる成長が見込める部署へのローテーション異動も可能です。 【職場環境】 ・残業:約30h/ave ・リモートワーク:可(週1〜2日程度の利用実績あり) ※リモートワーク自体は制度として認められており、業務によって利用頻度も異なります。バッテリーシステム開発部では、制度を利用しない人や、毎週1〜2日利用、など様々なケースがありますが、ご家庭の事情や天候などで臨機応変にリモートワークを利用することが可能です。 |
求める人材 |
求めている人材 【必須要件】 ・モデルベース又はプログラム言語を用いた制御開発のご経験のある方 【歓迎要件】 ・自動車関連企業での職務経験 ・システム開発経験 ・モデルベース開発の経験 ・機能安全開発の経験 【求める人物像】 ・自ら進んで新しい技術開発に携わることが出来る方 ・失敗を恐れず、挑戦することが出来る方 |
想い描いたクルマを、決してあきらめない。共に挑戦しませんか。
勤務地 |
東京都三鷹市大沢3-9-6 株式会社SUBARU 自動車部門 東京事業所 |
---|---|
給与例 |
給与例 ※年収事例 ★28歳 690万円/大卒、時間外手当(30時間/月)含む ★30歳 720万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む ★32歳 830万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む ★35歳 860万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当2人含む |
仕事の概要 |
仕事内容 ■採用背景 EV・HEV車に代表されるように自動車業界は現在大きな変革期を迎えております。その中で当社は『2030年までに死亡交通事故ゼロ』、『60万台のバッテリーEVを販売』いう目標を目指しております。より良い車を作っていくために入社年次や新卒社員・中途社員を問わず、闊達に意見を言える風土があります。 様々な知識を持つ中途社員を迎えることで、議論を活性化させイノベーションを起こし、この変革期を乗り越えたく、ご応募お待ちしております。 ■配属先ミッション E&Cシステム開発部では、電気電子関係の設計/評価業務を主に担当しております。E&Cで商品価値と品質をタイムリーに提供することで、お客様を笑顔にすることを目標に掲げております。 その中でも当課では、パワートレイン(エンジン/トランスミッション/ハイブリッドシステム/バッテリーEV等)の電子制御設計を担当しております。 ■取り扱っていただくプロダクト/技術 ・パワートレイン(エンジン/トランスミッション/ハイブリッドシステム/バッテリーEV)の制御ソフト ※パワートレインシステムは、走る、曲がる機能をつかさどる重要なシステムになります。SUBARUの売りとなるパワートレイン制御を担当頂きます。 ■職務内容 パワートレイン(エンジン/トランスミッション/ハイブリッドシステム/バッテリーEV等)の電子制御設計に関する開発業務をご担当いただきます。 ※ご本人様のご経験/スキルを加味し、制御設計者、もしくは設計者を取りまとめるリーダーとしての業務もお任せいたします。 <具体的には> @パワートレインの制御設計 ・制御仕様書、テスト仕様書作成、モデル/プログラム作成 Aパワートレインの制御評価・テスト ・HILS/MILS/実車を使った制御ソフトのテスト B関連法規解釈と法規に適合させる仕様構築 C制御開発マネジメント ・社内外の関係者との協議、調整業務 <使用するツール> 普通運転免許(MUST) Matlab/Simulink、C言語、Canalyzer、 Word、Excel、Powerpoint ■キャリアステップイメージ スキル・経験・適正から配属された部署で2年程度は業務を行って頂く。 その後は、適性と希望によるが、各開発分野のまとめ役を期待しております。 ■業務のやりがい ・自動車のパワートレインを通し、電子制御開発の設計から評価まで幅広い業務に携わることが可能です。 ・自らの成果を自動車という商品を通して世の中、お客様に届けることができるため、やりがいを感じることができます。 ・制御仕様の策定/開発という上流工程だけでなく、実車を用いた検証業務(下流工程)まで一気通貫で広い業務を経験いただける環境がございます。 ■職場環境 ・残業時間:月平均30時間 ・出張:有(テストコース出張など開発進捗より実施) ・リモートワーク:有(週2日程度利用実績有) ・フレックス活用実績:有 ・職場雰囲気: 若手メンバも多く、役職、年齢の垣根なく議論進めています。また、リモートワークを活用しながらライフワークバランスを保ちながら仕事を推進しています。中途入社の方も多く、新しい方には入りやすい職場です。 |
求める人材 |
求めている人材 ■必須要件 普通自動車免許を有しており、以下ご経験をお持ちの方 ・プログラミングもしくは、何かしらの制御設計 ■歓迎要件 ・パワートレイン(エンジン、トランスミッション、ハイブリッドシステム、バッテリーEV)の制御設計経験 ・MILS・HILSの開発及び運用等のモデルベース開発の経験 ・Matlab/Simulinkを使った設計経験 ・ISO26262/サイバーセキュリティの知識経験 ■求める人物像 ・複数部署、社外との意見すり合わせに前向きに取り組める方 ・周辺部署とのコミュニケーションを円滑に取れる方 |
依頼はすべて自社受け◆完全週休2日◆残業少なめ◆WEB面接可
勤務地 |
静岡県静岡市葵区辰起町8-5 株式会社テスミック |
---|---|
給与例 |
給与例 【年収例】 430万円/経験5年(月給35万円+諸手当) 600万円/経験10年(月給50万円+諸手当) |
仕事の概要 |
仕事内容 プリント基板の電気検査に用いられる専用検査装置の設計業務全般をお任せします。 ★案件はすべて自社受け!だからこそ余裕を持った納期の調整とプライベート時間の確保が可能! ★完全週休2日・残業少なめ ★研修&フォロー体制ありで働きやすさ◎ 【具体的には】 メインユーザーは大手電機メーカーになります。 ご担当者様と打ち合わせ、検査仕様をご提示いただき、ご要望の検査内容に合わせて専用のプリント基板の動作確認用検査装置を製作します。 その検査装置に組み込む制御基板の回路設計や検査ソフトの設計に携わっていただきます。 ◎回路設計(アナログ・デジタル・マイコン系) ◎ソフト設計(C言語・LabView・マイコン) の経験がある方の募集です。 ☆設計から制作、動作確認まで携われるのも、楽しくやりがいでもあります。 【仕事の流れ】 ▼仕様書確認/見積作成 ▼設計/製作 ▼動作確認 ▼納品 ☆手掛ける製品 家電向け・車載向けのプリント基板/Assy品の専用検査装置など。 身近な製品に携われるのも魅力のひとつです。 ◆オーダーメイドの面白さ クライアントは、自動車・家電・産業機器・アミューズメント関連など、幅広い業界・業種です。 同じ検査機といえど、お客様によって依頼の内容はさまざまなので、 「こういう検査機をつくりたい!」 という想いをひとつひとつオーダーメイドでカタチにしていくのが、この仕事の醍醐味です◎ ◆配属先の編成 検査事業部は30〜40代が中心に31名が在籍しております。 そのうち設計メンバーは12名で、多数の社員が中途入社。 ほとんどが設計経験者です。 先輩たちに当社の良さを聞くと、 各案件はほとんどが1人で担当するため、 個人でスケジュールを管理できるので、 自分の裁量でプライベートな時間が作れる点をあげる方が多くいました。 ◆将来のキャリアパス 当社では、残業ありきのスケジュール組みは行っていません。 納期はあなたが無理なく業務を進められるように設定します。 ※残業は月平均20h程度(ほぼ定時退社の社員もいます!) ・カレンダー通りの基本土日休み! ・お子さんの急なトラブルなどにも、柔軟に対応OK! 働きやすさ抜群の当社で、長期キャリアを実現しませんか? ◆大まかな一日の流れ 08:30 出社 09:00 設計業務(当日の作業内容確認) 10:30 休憩 10:40 設計業務 12:00 お昼休憩 13:00 設計業務 15:00 休憩 15:10 設計業務 17:30 日報記入 17:35 業務終了・帰宅 ◆ものづくり産業の発展に貢献 当社はプリント基板実装・検査装置の総合メーカー。 企画・設計から出荷までの自社一貫体制を確立し、 顧客ニーズに合わせたオーダーメイド製作が可能です。 設立以来積み重ねてきた豊富なノウハウと確かな技術力が評価され、 特に安全性や精度の高さが求められる車載関連や産業機器の現場からの需要が拡大。 日本を代表する大手総合電機メーカーや自動車メーカーなど 多くのお客様と安定した取引を継続しています。 ◆働きやすさ抜群!スキルアップも応援! 完全週休2日制・夏季や年末年始は8日以上の大型連休など、 プライベートを充実させながら働ける環境を整えています。 また、自己研鑽やスキルアップに意欲的な社員には、 社外セミナー受講や資料書籍の購入費用の負担などで成長をサポート。 月給30万円〜スタートと手厚い待遇や福利厚生の充実も魅力的な当社で、 ぜひあなたも理想のキャリアを築きませんか? ◆名古屋工場(本社)での勤務希望もOK! 理由はなんでもOK!「名古屋に住んでみたい!」「実家を離れて一人暮らししてみたい!」などなど! ご希望の方は、お気軽にご相談ください。 名古屋工場(本社):名古屋市守山区天子田4丁目601番地 |
求める人材 |
求めている人材 ■高卒以上 ■ソフトウェア・回路設計の実務経験をお持ちの方(年数不問) ■経験を活かして大手企業の案件に携わりたい方、スキルアップしたい方歓迎 【求める人物像】 ◆協調性があり、チームワークを大切にできる ◆コミュニケーションスキルを発揮できる ◆コツコツと地道に努力できる ◆新しいことを貪欲に吸収し、前向きに成長を目指せる ◆多くの人と関わりながら仕事を進められる 【こんな方におススメ】 ◆スキル向上が図れる環境で成長したい ◆大手企業の案件に携わりたい ◆安定性の高い企業でキャリアを築きたい |
文理不問&未経験大歓迎!基礎からスキルを身につけられます。
勤務地 |
愛知県名古屋市昭和区福江2−9−33 名古屋ビジネスインキュベータ白金 イー・バレイ株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 □ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 未経験育成コースでの募集! ______________□ ★文理、経験不問! 研修からスタートするので、 新しいことにチャレンジしたい方、大歓迎! ★正社員転換制度あり 3ヶ月ごとに面談を行います。 □研修について  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 入社後は約2週間ビジネススキル研修を実施。 その後、各技術分野の「基礎技術研修」を 2〜3ヶ月にわたって行います。 ――――――具体的には―――――― 自社オリジナル 「LEDとブザーを使用した4bit アップカウンタ回路」 を設計・製作します。 構想から各種評価に至る開発工程を 実技を通して体得していただきます。 ――――――――――――――――― □お仕事内容  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 研修後は様々な分野の開発案件あり! 【例】 ・自社製品や請負開発に関わる 制御システムの電子回路設計 ・各種評価業務 ・自動車の車載制御システム開発 ・家電や設備関係の制御系回路設計 など ※研修終了後は希望や適性を相談の上、 ご担当いただく分野を決定します。 【開発環境】 ・AltiumDesigner ・Protel99SE ・OrCAD ・ISE ・HEW 等 □当社の事業内容をご紹介!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 主なお取引先は自動車・家電・電子機器メーカー。 機械設計、組込制御、電子回路設計、 ソフトウェア開発等の 「全方向型技術支援」を行っております。 また、自社製品である各種検査装置や 教育教材、次世代ロボットの研究開発、 自社製品の制御基板「Eden」を活用した オリジナルの「林業ロボット」開発にも 取り組んでおります。 ★おすすめPOINT★  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 【明確なキャリアアップ制度】 「セルフ・キャリアドッグ制度」を導入! 年2回効果面談を実施し、 翌年の昇給額を決定します。 1〜6等級までの等級制度を設けており、 各等級毎に評価シートを使用しています。 【充実した労働環境】 当社では労働環境の整備にも 積極的に取り組んでいます。 安心してお仕事に取り組めるよう、 しっかりサポートいたします! (例) ・年平均有給休暇取得□数□14□/□ ・育休取得率□100% ・年間休日123日 ・残業平均18時間/月 ★メッセージ★  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 当社のキーワードは「人」。 「人」と「技術」の融合のための チャレンジが創業時から変わらない ミッションです。 創業当初は技術支援がメインでしたが、 やはり技術者としては 「自社製品を開発したい」 という意向が強かったです。 その一環として大学との共同研究にも力を入れ、 触覚を持つロボットの開発では、 技術が認められ総務大臣賞の受賞まで至りました。 現在では事業も拡大し、 「全方位型支援」という形の事業を展開しております。 「お客様満足度No.1」を勝ち取りたい。 お客様から信頼され、あらゆる要望に的確に応える。 お客様により良いものづくり環境を提案・提供する。 そして、お客様から真っ先に相談してもらえる 「ファーストコール・カンパニー」 のポジションを確立し、 更に、「イー・バレイ・ブランド」を確立したい。 その一環として自社製品の開発に取り組み、 他社に真似してもらえるような 製品を作っていく事が今後の目標です。 |
求める人材 |
求めている人材 ◆学歴不問 ◆資格不問 ◆文理不問 異業種から転職した方、 文系出身の方も多数活躍中! ▼こんな方を歓迎します▼  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・ものづくりに興味のある方 ・向上心を持って仕事に取り組める方 ・新しく様々なことにチャレンジしたい方 |
グローバル9万人の従業員と先端技術による高品質な製品を提供
勤務地 |
栃木県塩谷郡高根沢町宝積寺駅2021-8 日立Astemo株式会社 栃木事業所 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 普及加速に追従するには、開発体制の強化が必須であり、共に成長できる新たな仲間を募集します。電動車(EV)用e-Axle(車両電動モータ駆動システム)の音振動に関する開発担当(仕様確立、最適仕様提案)■車両メーカーからくる製品要求の分析 ■e-Axleの製品仕様の検討と設計 ■e-Axle内部部品の仕様検討や性能検証 ■顧客との仕様折衝 ■開発日程管理 ■社内プロジェクト参画(国内プロジェクトまたは海外関係会社との合同プロジェクト)【配属先情報】電動ビジネス事業部 xEVビジネスユニット xEV本部 e-Axle設計部 |
求める人材 |
求めている人材 【必須】 ■製品開発〜量産までの経験(製品種類や業種問わず) ■TOEIC 500点程度の英語力(読み書き・メール利用に支障のないレベル)【いずれか必須】 ■製品のテスト、評価検証業務への従事(目安:2年以上) ■音、振動の設計開発、解析、テスト業務への従事(目安:2年以上) ■電動車両のパワートレイン開発経験(目安:2年以上) ■車両メーカーでの電動車両開発経験(目安:3年以上) ■複合的な電気、機械製品のシステム開発経験(目安:2年以上)【必須英語スキル】要【英語レベル】初級 |
【年間休日125日以上!/医用機器の電気回路設計、製品評価業務】土日祝休み・福利厚生充実・賞与年2回あり
勤務地 |
福島県西白河郡西郷村 株式会社トラスト精密 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: <ここが注目ポイント> □世の中に欠かせない半導体装置を扱うやりがいと達成感 □賞与年2回・豊富な福利厚生&高待遇で働きやすさ抜群 □夜勤なし!年間休日120日以上!家庭やプライベートと両立! □PC、スマホ、自動車などモノづくりに欠かせない半導体製造! □安定性・将来性も抜群! □最先端の技術に接しながらスキルアップ可能! 【仕事内容】 医用機器・内視鏡システムに関する 電気回路設計業務対応。 また、工程検査及び試作業務をお任せいたします。 <お仕事の詳細> 医用機器・内視鏡システムにおける電気回路設計業務。 部品データ製図や設計指示、検図等の業務を行います。 また、作業標準書の作成や試作準備等の ドキュメント作成業務と、それに付随する業務です。 |
求める人材 |
求める人材: <必須条件> ・電気回路設計の経験(医用機器に限らず)をお持ちの方 ・A/W向け部品データのCAD製図の作成経験をお持ちの方 ・基板検査装置設計(オシロスコープ、デジタルマルチメータ等)の経験 <その他の歓迎条件> ・文書作成等の業務に長けている方歓迎 ・資格不問 ・ブランクある方歓迎 ・20代〜30代活躍中 <適する学部・学科> ・工学系、理系学部 ・工学部機械工学科 ・電気電子工学科 ・理学部・理工学部 |
今後伸びていく分野に特化したエンジニアスキルを身に付けませんか?
勤務地 |
愛知県名古屋市中区栄10-22東朋ビル6F 株式会社ウォンツ |
---|---|
給与例 |
給与例 【年収例】 ■年収400万円/2年目・27歳(月給23万5000円+各種手当+賞与) ■年収600万円/5年目・35歳(月給35万円+各種手当+賞与) |
仕事の概要 |
仕事内容 空の上での安全もコントロールします。 例えば、飛行機の翼に 一直線に取り付けられた「スポイラー」。 着陸時に立ち上げることで空気抵抗を大きくし、 減速を助ける大きな役割を担っています。 こうした装置の制御盤も 当社が手掛けたものの一つ。 航空系や宇宙関係など、 高度かつ安全性が求められる場面で、 技術力を活かしています。 需要が拡大する「FPGA」に特化した部署です。 FPGAが従来の電子回路と違う点は、 製品ができた後にプログラムを変更し、 何度でも仕様の変更ができるところ。 その使い勝手の良さから 新時代の電子回路として注目を浴びており、 需要は年々拡大しています。 当社もその流れを受け、 FPGA回路設計に特化した部署を5年前に新設。 体制を整えるため増員募集を決めました。 働きやすさの秘訣は、チーム力。 5名前後のチーム体制で業務を進めており、 残業があっても月に20時間程度。 ベテランの元で技術を学べるので 自分の成長につながりやすい環境です。 また、メンバー同士の仲がよく、 プライベートでオンラインゲームをすることも。 部下が上司にツッコミを入れるような関係性で、 チームの雰囲気がいいのも特徴です。 ■株式会社ウォンツとは 車の接触事故を防ぐ安全装置や、 工場生産ラインの効率化を支えるプログラム。 その他、航空・宇宙・防衛分野や医療分野など 様々な分野で使われる回路設計を行っています。 大手通信機器メーカー様からの安定したご依頼の他、 国家プロジェクトを任される機会も多数あり、 業績は安定しています。 |
求める人材 |
資格 実務経験や業界経験は問いません! 【必須条件】 ・高校や大学などで電気電子や回路について学んでいた方 ・回路設計に関する知識・経験がある方 【歓迎条件】 ・ハードウェア/ソフトウェアいずれかの設計経験がある方 ・FPGA回路設計の業務経験がある方 ・プロジェクトマネジメントやリーダーの経験がある方 |
勤務地 |
京都府長岡京市天神2丁目26番10号 株式会社村田製作所 長岡事業所 |
---|---|
給与例 |
給与例 年収:400万 ~ 850万 (基本給+賞与+残業20時間で算出) ※上記はあくまで目安であり、経験・能力等を考慮し、当社規定により決定いたします。 |
仕事の概要 |
仕事内容 ■概要 DC-DCコンバータの商品設計(電気回路設計) ■携わる商品 DC-DCコンバータ ■詳細 ・DC-DCコンバータの電気回路設計 ・生産工場への量産移管 ・国内/海外の社外顧客/サプライヤー/社内関連部門・生産工場との打ち合わせ (メール・Web会議で英語を使用することがあります。) ■働き方特徴(出張頻度や勤務形態など) 数か月に1〜2回、顧客・サプライヤーとの打ち合わせで出張あり。年に1〜2回、量産立ち上げで生産工場への出張 ★連携地域…日本・欧米・東南アジア ■業務内容変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務) ■ポイント 市場変化にあわせて変化する顧客ニーズを、電源モジュールの設計開発をとおして実現させ社会に貢献していく、そのようなやりがいのある仕事です。独自性のある製品を生み出すために、社内外関連部門と協働しながら具現化し、市場に新商品を供給していくことができるため、達成感が得られます。 |
求める人材 |
求めている人材 <必須条件> ・5年以上の電気電子回路機器の設計開発(アナログまたはデジタル回路設計、パターン設計、実装設計など) <歓迎条件> ・熱伝導・応力解析といったシミュレーション経験 ・海外拠点と技術的なやりとりができる英語力(目安:TOEIC600点以上。流暢でなくても可) |
想い描いたクルマを、決してあきらめない。共に挑戦しませんか。
勤務地 |
群馬県太田市スバル町1−1 株式会社SUBARU 自動車部門 群馬製作所 本工場 |
---|---|
給与例 |
給与例 ※年収事例 ★28歳 690万円/大卒、時間外手当(30時間/月)含む ★30歳 720万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む ★32歳 830万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む ★35歳 860万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当2人含む |
仕事の概要 |
仕事内容 【採用背景】 新しくSUBARUらしいBEV車を開発するためにHMI関係の電子部品設計ができる人を募集します。HMIは車に乗る人との接点を担う大事な部品です。安心して使いやすいHMI、移動時間を愉しめるHMIを開発設計し、一緒に価値づくりしませんか? 【配属先ミッション】 弊社ADAS開発部では「2030年死亡交通事故ゼロ」の実現を目指し、アイサイトなどの高度運転支援システムの量産開発、および自動運転に向けた先行開発に日々取り組んでおります。 その中でも当ポジションでは、オーディオシステム(スピーカ・アンプ)、車室内スイッチ全般、充電に使うUSB電源の開発・設計を担当しております。 【取り扱っていただくプロダクト/技術】 ・全SUBARU車に搭載するスイッチ 当ポジションでは、車室内に搭載するスイッチを扱っています。 緊急時に使うハザードスイッチ、右左折時の合図に使うターンレバー、窓を開閉するパワーウィンドウスイッチ、シートポジションに関係するシートメモリスイッチ、ドアミラー位置調整用スイッチ、サンルーフ開閉スイッチ、パワーリヤゲート開閉スイッチなど、多種のスイッチを扱っており、いずれかかのスイッチの開発を担っていただきます。 【概要】 オーディオ、スイッチ類、スマホ等を充電するUSB電源など車の乗員と接点を持つ電子部品の開発・設計をご担当いただきます。 <具体的には> @スイッチ開発 Aスイッチのレイアウト検討 B制御仕様検討、仕様書発行、図面作成、テストケース作成、実車確認等 ※実車テストは他部署が担当しております。 C社内外関係者との技術折衝及び、プロジェクト管理全般 ※スイッチ等を作ってるサプライヤへの協力依頼 ※法規部門、企画部門からの要望ヒアリング 【キャリアステップ】 スイッチ開発を経験し、HMIの操作系に関して取りまとめる業務にシフトしていき、ご本人の要望も考えながら、表示系部品やオーディオ関係の部品への転身、車両開発プロジェクトの取りまとめ役を担っていただきます。 【当ポジションの魅力】 HMI部品は、世の中に車が販売されたときに人が見る・触る・聞くに直接関係する部品です。 開発の中でも自分の考えを提案して商品化するチャンスが待っているし、カタログにも自分が手がけた部品が掲載されます。販売された車やカタログを見て得られる達成感を味わえます。 また、開発初期から完了まで業務の裁量幅が大きく、チャレンジすればその分成果として反映ます。 【職場環境】 ・残業:30h/ave ・出張:有 ・リモートワーク:可(週1-2日程度の利用実績) ・フレックス導入実績:有 ・職場雰囲気 当部署では30歳前後の若手社員や中途のメンバーが活躍している活気ある職場です。 よくメンバー同士で相談しながら、集中するときは集中して業務遂行する人が集まった組織です。 |
求める人材 |
求めている人材 【必須要件】 普通自動車免許を有しており、以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・機械/電気/制御工学における、何かしらの知見(実務経験不問。) ・電子部品開発を経験したことがある方 【歓迎要件】 ・機械製図、CATIAV5使用経験 ・電回路設計経験 ・制御仕様、システム仕様開発経験 【求める人物像】 ・コミュニケーションを活発にできる方(社内外問わず、様々な方と連携して業務できる方) ・乗員とのインターフェースとして、デザイン造形、操作性や部品構造など様々な所に興味があり、意欲的にチャレンジ、推進できる方 |
新商品の約7割が世界初・業界初◆賞与年4回◆年間休日128日
勤務地 |
大阪府高槻市明田町2-13 株式会社キーエンス 高槻事業所 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 ★営業利益率51.2%/4950億1400万円 (2024年3月期) ★初年度の想定年収1100万円〜1800万円 キーエンスの高収益の源は、 まだ世の中にない付加価値の創造。 高い目標を掲げ、その実現のためなら、 時間をかけて新技術の習得に取り組んだり、 大学と共同研究を行ったりもできます。 そして、業績賞与により、営業利益の 一定割合を社員に還元しているため、 高い収入を実現できます。 エンジニアとしてのさらなる成長の機会を 得たい方は、ぜひご応募ください。 【1】商品のライフサイクルすべてに関与 【2】顧客の声を直接聞ける直販体制 【3】エンジニアとして成長できるキャリア ▼ ▼ ▼ 【1】商品のライフサイクルすべてに関与 精密測定機器、各種光学機器、 顕微鏡、画像機器、FAセンサなど 様々な機器の開発です。 回路/システム面から、 初期検討、仕様検討、技術開発、 量産立上、販売支援と 商品のライフサイクル すべてに関与できます。 〜具体的には〜 ◆構成要素・技術・デバイスの見極めと確立 ◆開発内容に応じて新規デバイスや外部会社の採用を提案、実行 ◆回路/システム/組込ソフトウェア/FPGAの試作評価 ◆量産立ち上げサポート まだ世の中にないものを作り出す際は、 高い壁にぶつかることもあります。 商品企画や販売担当と議論したり、 回路、ソフトウェア担当と協調しながら、 技術要素を一つひとつ突き詰め、 改良を重ねていきます。 ▼ ▼ ▼ 【2】顧客の声を直接聞ける直販体制 キーエンスは、世界46ヶ国に 展開するグローバル企業です。 国内外の顧客と直接対話し、 課題を抽出。その解決策としての 商品開発を行います。 ◆商品の着想・企画段階での付加価値創出 ◆販売・サポートを考慮した機能・性能・構成の提案 さらに、商品リリース後は 毎月の売上や販売台数を把握できるため、 商品の市場での評価を リアルタイムに確認可能です。 また、工場のラインに組み込まれた 商品を通じて、直接お客様の喜びの声を 聞くことができます。 ▼ ▼ ▼ 【3】エンジニアとして成長できるキャリア 3ヵ月に1度、責任者と 自己目標やキャリアプランについて 話し合う機会があります。 目標達成度を共有し、 良い点や改善点の認識をすり合わせた上で、 次の3ヶ月に向けた目標を自ら設定します。 このサイクルを繰り返すことで、 成長が加速します。 また、以下のような多様な キャリアパスが用意されています。 ◆回路/システム開発のスペシャリスト ◆回路/システムメンバーをまとめるリーダー ◆商品全体のプロジェクトマネージャー 自身の能力を最大限に発揮できる 理想のキャリアを築くことができます。 |
求める人材 |
求めている人材 【必須要件】 ◆電気/電子/制御機器/機械/産業機器/精密機器メーカで、回路・システムの開発経験(3年以上) 【歓迎する方】 ◆システムや周辺の高速化、スキャナ制御、CMOSセンサの活用や応用に精通している方 ◆開発プロジェクトマネージャーや回路/システムリーダー業務経験のある方 ◆回路/システム以外にも、アルゴリズムやソフトウェアや光学構造の幅広い技術領域に知見や興味がある方 ★主体的にアイデアを提案ができる方、 自らの技術領域に枠を設けず新たな領域に チャレンジすることをいとわない方を歓迎します。 |
【電気回路設計経験者必須】!土日祝休み・福利厚生充実・賞与年2回あり
勤務地 |
神奈川県川崎市中原区 株式会社トラスト精密 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: <ここが注目ポイント> □賞与年2回・豊富な福利厚生&高待遇で働きやすさ抜群 □夜勤なし!年間休日120日以上!家庭やプライベートと両立! □安定性・将来性も抜群! □最先端の技術に接しながらスキルアップ可能! 【仕事内容】 システムデバイス開発のお仕事をお任せします。 <具体的な業務内容> ・電源の回路設計 ・基盤のレイアウト指示・件図 ・評価(取り纏め・サポート) |
求める人材 |
求める人材: <必須条件> ・回路設計の経験をお持ちの方(異業種・業界未経験可) <歓迎条件> ・使用ツール:Virtuoso,Spectre <活かせる経験> ・何らかの電気回路設計経験 |
想い描いたクルマを、決してあきらめない。共に挑戦しませんか。
勤務地 |
群馬県太田市スバル町1−1 株式会社SUBARU 自動車部門 群馬製作所 本工場 |
---|---|
給与例 |
給与例 ※年収事例 ★28歳 690万円/大卒、時間外手当(30時間/月)含む ★30歳 720万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む ★32歳 830万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む ★35歳 860万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当2人含む |
仕事の概要 |
仕事内容 ■採用背景 ADAS機能はますます世の中で普及しており、今後さらに様々なシーンで作動するよう性能を向上させる事が必要です。制御の対象は車両だけではなく自転車や歩行者、標識、すべての道路構造物にまで拡大され、より便利に安全に機能する事が求められています。自動運転ブームで乱立する研究や実証実験ではなく、ぜひ一般の方が買える世界一便利で安全な車を世界中に出していきませんか?我々には市場に出してきた長い実績があります!!! ■配属先ミッション 弊社ADAS開発部では、世界最先端の先進安全技術を導入し、安全運転を支援するクルマづくりを行っております。具体的には、クルマに搭載する、センサの設計、ソフトウェア開発、車両実験など予防安全領域のおける全ての業務を担っております。 その中でも当ポジションでは、前後制御に特化したADASシステムをメインに扱っております。 ■取り扱っていただくプロダクト/技術 プロダクト:アイサイト関連技術。アイサイトX。 「アイサイトX」とは、全面的に進化した「新世代アイサイト」に「高度運転支援システム」を搭載したSUBARU最先端の安全テクノロジーです。GPSや準天頂衛星「みちびき」などからの情報と3D高精度地図データを組み合わせることで、自車位置を正確に把握。ステレオカメラやレーダーでは検知しきれない、行く先々の複雑な道路情報まで認識し、新次元の運転支援を実現します。一定の条件を満たした自動車専用道路において、かつてないほど安心で快適な安全運転をサポートし、クルマで移動することの歓びを限りなく広げることが可能となります。 ■職務内容 周囲の環境に合わせた適切な加速、減速制御を実現して頂きます。 <具体的には> センサや人工衛星の情報を使った認識ソフトウェア設計、または認識結果から車両を制御するソフトウェア設計、または実車を使った機能の評価実験、性能の目標設定をして頂きます。 ・ソフトウェア設計者も実車で世界中の実路データ収集やクルマの動きを確認する事ができます。 ・ソフトウェアの知識・スキルや、各国の法規、アセスメントの知識も得る事ができます。 ・車両を制御する事から、エンジン車、ハイブリッド車、BEVの原理や特性なども勉強できます。 ・センサや人工衛星の詳細な原理や特性を把握する事ができます。 ・センサには半導体が使われているため、SoCの勉強をする事ができます。 <使用言語/環境/ツール/資格等> 【MUST】普通自動車免許 【WANT】C、C++、MATLAB、Simulink、MicroAutoBox、CANalyzerのいずれか ■業務のやりがい/魅力/優位性 アイサイトは世界でも未だに評価が高く、現在では数少ない国産の技術です。センサがたくさん搭載されたロボタクシーやコミュニティバスのようなモノではなく、個人が所有できる価格帯のクルマでどれだけ便利に安全にできるかを追い求めています。 実際のクルマを運転する事で、性能開発や改善を自ら提案する事ができます。また世界中にSUBARU車を販売している事から、海外での走行確認も行っています。 ご本人様のご希望、ご経験次第にはなりますが、海外赴任という形でグローバルにご活躍いただける環境もございます。 ■入社後キャリアパス まずは1テーマを持って開発を進めてもらいます。その後、2~3テーマを統括する一般的な係長を目指して頂きます。またその先には、複数の機能を取りまとめる一般的な課長のキャリアもあります。 ■職場環境 残業時間:月平均20時間 出張:有(国内2~5回/年、海外1~3回/年) リモートワーク:有(週1~2日程度利用可能) フレックス活用実績:有(皆さん使っています) 職場雰囲気: 20〜30代の社員が多く活躍する活気のある組織です。海外での業務も多く、グローバルを相手にした業務であり、モチベーション高く、全員が業務に励んでおります。 |
求める人材 |
求めている人材 ■必須要件 普通自動車運転免許を保有されており、以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・C/C++/MATLAB/Simulinkいずれかを用いた開発経験 ・カメラの知識、レーダの知識、人工衛星の知識のいずれかの知見 ・CAN関係の計測ツール使用経験 ※CANalyzer、CANoe、CANape等のご経験 ■歓迎要件 以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・自動車・バイク開発の経験 ・IT企業での開発経験 ■求める人物像 素直で明るく協調性のある方もしくは、リーダとしてチームを牽引し、開発をリードできる方。 自分のチカラで世の中を良い方向に変える事にモチベーションを持てる方。 |
勤務地 |
神奈川県平塚市明石町10−1KADOKURA10−201号 マイスティアヒューマンリレーションズ株式会社 |
---|---|
給与例 |
給与例 ■月給×12か月+賞与(2023年実績3か月分支給)+業績配分(2023年度実績12万円支給) ■残業代は別途支給(1分単位での申告可) ※年間通じて10〜20時間/月が見込まれます。繁忙期はこの限りではありません。 ■交通費別途支給(公共機関は全額会社負担) |
仕事の概要 |
仕事内容 *Native Japanese speaking skill is required. お客様が必要とされるICのイメージを具体化して頂きます。分野は民生、産業、医療、宇宙向けなど幅広い分野での開発を行っております。 既存製品のカスタマイズもありますが、圧倒的に新規IC設計が多くなっております。 <具体的な業務内容> ■打合せ ・お客様との打合せで作りたいICのイメージから仕様化していきます ■設計 ・仕様化した規格を基にICの設計 ・アナログ回路 (回路設計/機能検証/特性検証) ・デジタル回路 (RTL設計/論理検証/論理合成/タイミング検証/故障検証) ・FPGA開発 (機能記述/論理合成/配置配線(PnR)/プログラミング) ・レイアウト (フロアプラン/素子配置/配線/物理検証) ■評価 ・設計および試作した製品の評価 ・マニュアル評価 (評価基板や各種測定器を用いた評価) ・テスター評価 (ICテスターを用いた評価) ・テストプログラム作成(ICテスター用のプログラム作成およびデバッグ) ■量産(外部Fab使用) ・量産品の出荷テストおよびデータ管理 お客様の業界も幅広く、多種多様のIC設計に携わる事ができます。 作業着や制服はなく、私服での勤務可能です。但し、お客様との打合せ時にはオフィスカジュアル以上を お願いする事になります。 ■募集職種:アナログ回路設計、レイアウト設計 ■就業先/当社取引先:川崎市中原区内 ※詳細は面談時にお伝え致します |
求める人材 |
求めている人材 ■学歴不問 ■必須条件 ・アナログ、デジタルとも直近3年以内のIC又はLSI開発に従事 ■歓迎条件 ・同職種の経験者は優遇いたします ・設計:ドライバ、センサ、電源、A/D,D/Aコンバーター、DCDCコンバーター などの回路設計 デジタルフロントエンドの開発経験、主要ファンダリープロセスによる設計経験 ・評価:IC/LSI の特性評価、アナログテスト開発の知識・経験 ■応募方法 ・面談前には履歴書、職務経歴書をご提出いただきます(書式不問) |
新商品の約7割が世界初・業界初◆賞与年4回◆年間休日128日
勤務地 |
東京都港区台場2-3-1 トレードピアお台場 18F 株式会社キーエンス 東京研究所 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 ★営業利益率51.2%/4950億1400万円 (2024年3月期) ★初年度の想定年収1100万円〜1800万円 キーエンスの高収益の源は、 まだ世の中にない付加価値の創造。 高い目標を掲げ、その実現のためなら、 時間をかけて新技術の習得に取り組んだり、 大学と共同研究を行ったりもできます。 そして、業績賞与により、営業利益の 一定割合を社員に還元しているため、 高い収入を実現できます。 エンジニアとしてのさらなる成長の機会を 得たい方は、ぜひご応募ください。 【1】商品のライフサイクルすべてに関与 【2】顧客の声を直接聞ける直販体制 【3】エンジニアとして成長できるキャリア ▼ ▼ ▼ 【1】商品のライフサイクルすべてに関与 精密測定機器、各種光学機器、 顕微鏡、画像機器、FAセンサなど 様々な機器の開発です。 回路/システム面から、 初期検討、仕様検討、技術開発、 量産立上、販売支援と 商品のライフサイクル すべてに関与できます。 〜具体的には〜 ◆構成要素・技術・デバイスの見極めと確立 ◆開発内容に応じて新規デバイスや外部会社の採用を提案、実行 ◆回路/システム/組込ソフトウェア/FPGAの試作評価 ◆量産立ち上げサポート まだ世の中にないものを作り出す際は、 高い壁にぶつかることもあります。 商品企画や販売担当と議論したり、 回路、ソフトウェア担当と協調しながら、 技術要素を一つひとつ突き詰め、 改良を重ねていきます。 ▼ ▼ ▼ 【2】顧客の声を直接聞ける直販体制 キーエンスは、世界46ヶ国に 展開するグローバル企業です。 国内外の顧客と直接対話し、 課題を抽出。その解決策としての 商品開発を行います。 ◆商品の着想・企画段階での付加価値創出 ◆販売・サポートを考慮した機能・性能・構成の提案 さらに、商品リリース後は 毎月の売上や販売台数を把握できるため、 商品の市場での評価を リアルタイムに確認可能です。 また、工場のラインに組み込まれた 商品を通じて、直接お客様の喜びの声を 聞くことができます。 ▼ ▼ ▼ 【3】エンジニアとして成長できるキャリア 3ヵ月に1度、責任者と 自己目標やキャリアプランについて 話し合う機会があります。 目標達成度を共有し、 良い点や改善点の認識をすり合わせた上で、 次の3ヶ月に向けた目標を自ら設定します。 このサイクルを繰り返すことで、 成長が加速します。 また、以下のような多様な キャリアパスが用意されています。 ◆回路/システム開発のスペシャリスト ◆回路/システムメンバーをまとめるリーダー ◆商品全体のプロジェクトマネージャー 自身の能力を最大限に発揮できる 理想のキャリアを築くことができます。 |
求める人材 |
求めている人材 【必須要件】 ◆電気/電子/制御機器/機械/産業機器/精密機器メーカで、回路・システムの開発経験(3年以上) 【歓迎する方】 ◆システムや周辺の高速化、スキャナ制御、CMOSセンサの活用や応用に精通している方 ◆開発プロジェクトマネージャーや回路/システムリーダー業務経験のある方 ◆回路/システム以外にも、アルゴリズムやソフトウェアや光学構造の幅広い技術領域に知見や興味がある方 ★主体的にアイデアを提案ができる方、 自らの技術領域に枠を設けず新たな領域に チャレンジすることをいとわない方を歓迎します。 |
この企業の類似求人を見る
新商品の約7割が世界初・業界初◆賞与年4回◆年間休日128日
勤務地 |
大阪府大阪市東淀川区東中島1-3-14 株式会社キーエンス本社・研究所 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 ★営業利益率51.2%/4950億1400万円 (2024年3月期) ★初年度の想定年収1100万円〜1800万円 キーエンスの高収益の源は、 まだ世の中にない付加価値の創造。 高い目標を掲げ、その実現のためなら、 時間をかけて新技術の習得に取り組んだり、 大学と共同研究を行ったりもできます。 そして、業績賞与により、営業利益の 一定割合を社員に還元しているため、 高い収入を実現できます。 エンジニアとしてのさらなる成長の機会を 得たい方は、ぜひご応募ください。 ▼ ▼ ▼ キーエンスでは、ファクトリー・オートメーション(FA)向け小型センサ顕微鏡、精密測定機器、レーザマーカ、3Dプリンタなど、多岐にわたる商品を開発しています。 今回募集する回路設計・検証エンジニアのポジションでは、 上記の商品において、最適なシステムや回路提案、電磁界解析やSI・PI解析を活用した設計改善、 高速信号波形の検証などを通じて事業部の回路設計を支援し、業界をリードする技術革新に貢献する役割を担います。 今回の所属となる「商品設計グループ」は部門横断的に最適な設計提案を行う組織であるため、 「世界初」「業界初」となる商品開発に幅広く携わることができます。 さらに、プロジェクトの上流工程から深く関与し、各事業部開発と連携しながら、 プロジェクト全体を俯瞰した設計支援を行います。 【具体的には】 ・高信頼性かつ低コストな回路設計提案、部品選定サポート ・電磁界解析、SI・PI解析などのシミュレーション技術を活用した設計改善提案 ・実基板での動作検証、タイミングや動作の正確性の確認 ・USB、Ethernet、DDRメモリなどの高速信号波形測定・検証 ・ノイズ評価・対策の実施と改善提案 ・複数部門と連携したプロジェクト推進および技術サポート まずは、ご経験・ご志向に応じた業務からご担当いただくことを想定しております。 これらの業務において、回路設計に関わる幅広いスキルを活かし、専門知識を活かしながら新たな技術に挑戦することができます。 「世界初」「業界初」というキーワードに共感し、技術革新を追求したい方にぴったりの環境です。 【キャリアパス】 商品設計グループでは、自身の強みや志向性に応じたキャリアパスがあります。 幅広く経験を積み、様々な商品に貢献したい方は、グループ内でリーダーやマネジメントを目指す道があります。 特定の事業・商品・技術に深く携わりたい方には、事業部へのキャリアチェンジの事例もございます。 【ファブレスであることの強み】 キーエンスは製造工場を持たないファブレス企業ですが、ものづくりに対するこだわりは強く、 協力工場に直接赴き、自ら組み立てや製造確認を行います。 設計段階へのフィードバックを、現場で得た知見を基に正確に反映させることができるため、 より実践的で高品質な商品開発が可能です。 |
求める人材 |
求めている人材 【必須要件】 ◆電気/電子/機械/産業機器/精密機器メーカーで回路・システムの開発・設計の実務経験 3年以上 【歓迎する方】 ◆電磁界解析、SI・PI解析、熱解析などのシミュレーション実務経験がある方 ◆DDR、Ethernet、USBなどの高速信号回路の設計、性能評価経験がある方 ◆FPGAやCPUを使ったデジタル・アナログ回路設計及び評価経験がある方 ◆基板のパターン設計経験がある方 ◆商品全体のシステム設計経験がある方 キーエンスは多様な商品開発を行っており、さらなる技術革新を目指しています。 特に、先端技術に触れる機会が多いこのポジションで、新たな挑戦に意欲的なエンジニアを求めています。 |
未来志向型企業!土日祝休みでプライベートとの両立可能!年間休日120日以上!
勤務地 |
福岡県福岡市南区柳河内1丁目2-50 エイリツ電子産業株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 ・音声制御装置の開発及び製造をしていただきます。(回路・ソフト) ・遠隔監視制御装置の開発及び製造をしていただきます。(回路・ソフト) ・IOT機器の製作及びサービス提供をしていただきます。 ★長期安定就業の正社員募集 ★経験を活かしてスキルアップできる ★土日祝休みでプライベート充実 ★マイカー通勤OKで通勤便利 ★交通費あり福利厚生充実 ★年間休日120日以上で休み多め |
求める人材 |
応募資格 ・高校(電気・電子・情報処理関連学科)卒業以上 ・必要な経験や知識・技能があれば尚可。 ・製造業従事者や設計(回路・ソフト)の経験者歓迎。 |
グローバル9万人の従業員と先端技術による高品質な製品を提供
勤務地 |
栃木県塩谷郡高根沢町宝積寺駅2021-8 日立Astemo株式会社 栃木事業所 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 普及加速に追従するには、開発体制の強化が必須であり、共に成長できる新たな仲間を募集します。電動車(EV)用e-Axle(車両電動モータ駆動システム)のギヤ設計に関する開発マネジメント(仕様確立、最適仕様提案)■車両メーカーからくる製品要求の分析 ■e-Axleの製品仕様の検討と設計 ■e-Axle内部部品の仕様検討や性能検証 ■顧客との仕様折衝 ■開発日程管理 ■社内プロジェクト参画(国内プロジェクトまたは海外関係会社との合同プロジェクト)【配属先情報】電動ビジネス事業部 xEVビジネスユニット xEV本部 e-Axle設計部 |
求める人材 |
求めている人材 【必須】 ■製品開発〜量産までの経験(製品種類や業種問わず) ■TOEIC 500点程度の英語力(読み書き・メール利用に支障のないレベル)【いずれか必須】 ■歯車、ギヤの設計開発、解析、テスト業務への従事(目安:3年以上) ■電動車両のパワートレイン開発経験(目安:3年以上) ■車両メーカーでの電動車両開発経験(目安:5年以上) ■複合的な電気、機械製品のシステム開発経験(目安:3年以上) ■技術に携わる部門の業務と部下のマネジメント(目安:1年以上)【必須英語スキル】要【英語レベル】初級 |
想い描いたクルマを、決してあきらめない。共に挑戦しませんか。
勤務地 |
群馬県太田市スバル町1−1 株式会社SUBARU 自動車部門 群馬製作所 本工場 |
---|---|
給与例 |
給与例 ※年収事例 ★28歳 690万円/大卒、時間外手当(30時間/月)含む ★30歳 720万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む ★32歳 830万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む ★35歳 860万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当2人含む |
仕事の概要 |
仕事内容 ■採用背景 SUBARUではアイサイトを核とした死亡交通事故ゼロの実現に取組んでおり、自動操舵により危険を未然に防止させる運転支援機能を開発しています。お客様へより安全・安心で幸せなカーライフを提供するため、世界一の安全機能へ挑戦する仲間を募集します。 ■配属先ミッション 弊社ADAS開発部では、世界最先端の先進安全技術を導入し、安全運転を支援するクルマづくりを行っております。具体的には、クルマに搭載する、センサーの設計、ソフトウェア開発、車両実験など予防安全領域のおける全ての業務を担っております。 その中でも当ポジションでは、世界一のデジタルカーを支える、世界一安全な操舵支援を届け、お客様を笑顔にすることをメインミッションとして掲げております。 ■取り扱っていただくプロダクト/技術 プロダクト:アイサイト(操舵支援開発) 技術:画像認識、AI、車両制御、EPS制御、HMI、等 アイサイトは、ステレオカメラや単眼カメラ、レーダー等のセンサをフュージョンさせ実現しています。 その中でも、自車線からの逸脱を抑制、側方/後側方車両との衝突を回避、前方との衝突リスクが高い際に自動操舵による衝突回避、等を行うための根幹であるステレオカメラの「画像認識」と「車両制御」領域となります。 ■職務内容 車線逸脱抑制などのアイサイト操舵支援機能の提案、カメラ画像認識/車両制御ソフトウェア設計、適合、品質担保をご担当いただきます。 <具体的には> アイサイト操舵支援による事故防止機能における、先行開発と量産開発、さらには上流から下流まで幅広いフィールドで活躍いただきます。 ・機能提案:業界動向リサーチやベンチマーク(競合他社の徹底調査、先端技術調査)、アイサイト商品像検討 ・制御設計:アルゴリズム検討、コーディング/モデリング、SILS/MILS/HILS検証、実車試験、車種適合 ※エンジニア自らが全体を行うことで、拘った挙動を作り出せるのがスバルの強みです。 <使用言語/環境/ツール/資格等> 画像認識:C/C++言語、Python等 車両制御:MATLAB/Simulink、C言語 ■業務のやりがい/魅力/優位性 どんなにたくさんの機能が付いていても、どんなに性能が良くても、お客様の手に届かなければ、死亡交通事故ゼロという目標には近づけません。SUBARUはお客様が手頃な価格帯で手に入れることができる、安全で安心して運転できるクルマづくりを本気で考え、進めています。アイサイトはSUBARUの技術者の魂が込められた運転支援システムであり、いまや安全の代名詞と言っても過言ではありません。そのため、現在も世界中から高い評価をいただいており、2024年5月には新型クロストレック/インプレッサがJNCAPファイブスター大賞に選ばれました。 実業務の中では、エンジニア自らが自他銘車のハンドルを握り、比較したうえでの商品・機能提案、アルゴリズム検討、ソフトウェア実装、実車検証などの品質確認まで、一通りの開発を行います。自分たちが誰かのために一所懸命に考え、拘った挙動を作り上げられることの達成感に加え、これらの経験を通しエンジニアとしても大きく成長できる職場です。 ■入社後キャリアパス 2〜3年は実務者として経験を積んでいただき一人前になっていただき、その後、数名のリーダー(係長クラス)やマネージャ(課長クラス)へとステップアップしていただきたいです。また、企画部門や品質部門などへ異動して幅を広げて活躍いただくパスももちろんウェルカムです。 ■職場環境 残業時間:月平均25時間 出張:有(2〜3回/年、2週間程度海外含む) リモートワーク:有(週1~2日程度利用可能) フレックス活用実績:有 職場雰囲気: 当部署は20〜30代の方が多く活躍しており、明るく前向きに皆で一丸となってチャレンジできる雰囲気です。やりたいことはどんどん任せてもらえます。事故防止機能の開発がメインであるため、やりがいも見つけやすく、モチベーションを持って行動する方をチームみんなで後押しする雰囲気もあります。 また、若手を中心に、季節の要所で宴会を度々企画し、楽しんでいます。みんながお互いコミュニケーションを楽しめるチームです。 |
求める人材 |
求めている人材 ■必須要件 下記いずれも必須 ・MATLAB/Simulink、もしくはC言語を用いたソフトウェア開発経験 ・普通自動車運転免許 ■歓迎要件 以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・自動車業界での就業経験 ・画像認識/画像処理/車両制御に関連する知見 ■求める人物像 ・積極的にコミュニケーションを取れ、チームとして開発するうえで必要な協調性を持つ方 ・技術開発や仕事に関して好奇心が強く、モチベーションを高く持ち、主体的に行動できる方 ・いろいろな技術、メンバーと触れあい、成長したい方 |
想い描いたクルマを、決してあきらめない。共に挑戦しませんか。
勤務地 |
群馬県太田市スバル町1−1 株式会社SUBARU 自動車部門 群馬製作所 本工場 |
---|---|
給与例 |
給与例 ※年収事例 ★28歳 690万円/大卒、時間外手当(30時間/月)含む ★30歳 720万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む ★32歳 830万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む ★35歳 860万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当2人含む |
仕事の概要 |
仕事内容 【当事業部の役割】 当事業部では、『走りの愉しさと環境性能を高次元で両立させることで「電動でもSUBARUらしい」個性ある商品をお客様に提供し続け、個性と技術革新で脱炭素社会へ貢献していく』ことを掲げております。 その中でも当部は技術研究所としてSUBARUの先行研究開発を担っている組織です。 世の中にはまだない技術・製品の開発を担っております。 新時代でも安心と愉しさで選ばれる存在となることを目指し、より上流のフェーズから、お客様に「安心と愉しさ」を届けるために、とことん技術にこだわる一流の専門家と技術を進化させることに喜びを感じられるような方に、チームに加わっていただけることを期待しております。 【事業部のビジョン】 リアルワールドの視点でクルマをつくり「2030年交通死亡交通事故ゼロ」を目指し、新時代でも安心と愉しさで選ばれる存在となることを目指しております。 【研究テーマ】 本募集では『コネクティッド技術×自動運転』をテーマとした募集となります。 サーバを用いた自動運転の研究開発業務で、コネクト自動運転におけるサーバ側の自動運転制御の実装(AWS、L5G-MEC等)業務をお任せいたします。 自動車工学に拘らず世の中にある全ての技術から手段を自己の裁量で選択することができます。 ※4名程の少数精鋭チームにアサインさせていただく予定です。本募集ではサーバシステム構築のミッションをメインにエンジニア業務をお任せいたします。 【使用するツール】 ・DB/サ−バ:MySQL、Redis、AWS、Git、Docker等 ・言語:Matlab、Simulink、SysML、UML、Python、Javascript、C/C++、その他ECU開発環境知識等 ・通信:LTE、4G、5G、Wi-fi、Bluetooth、CAN、Ethernet等 【キャリアイメージ】 制御開発エンジニアとして経験を積んで頂いた後は、大元の新機能価値の研究リーダーや、技術本部のソフトウェア開発部署に技術とともに異動し量産車開発に携わるなどのキャリアステップがイメージされます。 【職場環境】 ・残業:10h/ave(繁忙期:30-40h/ave) ・出張:有(頻度:2-4回/年、期間:14日/回) ・転勤:基本的にございません、 ・リモートワーク:有(※個人の裁量によるが、週1-3日程度の利用実績有) ・フレックス導入実績:有 |
求める人材 |
求めている人材 【必須要件】 下記いずれかのご経験 ・自動運転、安全運転支援システムに関する知識、開発経験 ・制御アルゴリズム、プログラム開発経験 ・V2N、V2Xシステムに関する知識、開発経験 ・大規模システムの開発経験験 【求める人物像】 ・他部署とのやり取りやチーム活動で開発を行うのに支障ないコミュニケーション能力。 新技術や知見獲得に積極的に挑戦できる姿勢と、必要となる専門知識を有する方。 |
自分が作った回路で、世の中を動かそう。【未経験OK/月残業10h前後/平均有給取得13.5日】
勤務地 |
愛知県名古屋市中区栄10-22東朋ビル6F 株式会社ウォンツ |
---|---|
給与例 |
給与例 【年収例】 ■年収400万円/2年目・27歳(月給23万5000円+各種手当+賞与) ■年収600万円/5年目・35歳(月給35万円+各種手当+賞与) |
仕事の概要 |
仕事内容 機械の心臓部分を設計する仕事です。 車や飛行機、通信機には、 電気信号を送る「回路」が不可欠。 ハードウェアエンジニアは、 そんな電子回路に使われる部品を選定し、 配列を設計するお仕事です。 * 通信基地局から家庭用のLANルーターまで、その用途は様々。 自分が設計したものが 世の中で使われている様子を見られるのは この仕事の大きなやりがいです。 経験ゼロからエンジニアを目指しませんか? 新卒で入社した社員も多数おり、 回路設計の知識・経験がない方を しっかり育てられる体制があります。 設計について学べるオンライン講座もあるので、 未経験の方でも大丈夫です。 ただ、仕事を進めていく上で お客様や他部署の社員と話すことも多いので、 コミュニケーション力は大切。 チームで協力できる方を歓迎します! 「やってみたい!」を叶えやすい環境です。 自動車や工場で使われる機械のほか、 航空・宇宙・防衛・医療分野など 幅広いジャンルで当社の製品は使われています。 大手通信機器メーカー様からのご依頼や 国家プロジェクトに携わる機会が多数あり、 規模の大きな仕事ができるのも特徴の一つ。 希望すれば、興味がある分野のプロジェクトに チャレンジすることも可能です! ■1日の流れについて 8:30〜 メールのチェック 9:00〜 製品に搭載する機能について 顧客との打ち合わせ 11:00〜 営業担当やソフトウェア担当と一緒に 製品仕様や実現可能性を検討 12:00〜 昼休み 13:00〜 進行中のプロジェクトの進捗管理 15:00〜 試作した電子回路の動作確認 17:30 退勤 |
求める人材 |
資格 未経験歓迎!文系・理系は問いません。 【必須条件】 ・人とコミュニケーションを取りながら業務を進めていける方 【歓迎条件】 ・高校や大学などで電気電子や回路について学んでいた方 ・回路設計に関する知識・経験がある方 ・ハードウェア/ソフトウェアいずれかに携わった経験がある方 ※上記に該当する方は給与などで優遇します! |
□20〜30代の若手活躍中□社員満足度No.1を目指す会社!□長期活躍できる安定基盤!□プライベートとの両立可能□
勤務地 |
愛知県豊田市下市場町 株式会社ヨコタエンタープライズ |
---|---|
仕事の概要 |
【仕事内容】 【ヨコタでエンジニアとして働きませんか?】 □■私たちが目指す未来■□ 我々はイノベーションキャリアとして、さまざまな領域で設計・開発・研究分野におけるユニークな経験・技術・ノウハウをベースに新しい価値を届けられる企業を目指しています。 ・自動運転 ・画像認識技術 ・AI(人工知能) ・VR(仮想現実) ・webサイト制作 ・ネットワーク構築 ・システムコンサルティング ・IoT(モノのインターネット) ・業務用システムの受託開発 □■あなたの「もっと」を実現する■□ ヨコタアカデミーという研修制度を活用して、日々の業務をこなしながらキャリアアップ・キャリアチェンジを目指すことができます。 エンジニアとしてのスキルアップはもちろん、製造系・物流系に挑戦する社員もおり、知識・経験をベースとして様々なことにチャレンジしていただける環境です。 □■希望に合わせて働くことが可能です!■□ ヨコタでは、これまでの経験を活かしてサーバの保守・運用などに携わりたい方、Switchのゲーム開発エンジニア、医療系システムの開発など、様々な案件があります! もちろん、未経験の方からでも活躍できる案件もありますよ! ご自身の可能性を広げたい方、エンジニアという仕事に少しでも興味のある方のご応募をお待ちしています! ー 【お仕事内容】 自動車のインパネやセンターコンソールに使用される電子部品の回路設計および評価業務をお任せします。 【具体的には】 ・自動車インパネやセンターコンソール内に搭載される電子部品の回路設計 ・各種電子機能に対応した回路の構造設計および改善業務 ・設計した電子回路の動作確認および信頼性試験の実施 最新の自動車技術に関わり、快適で安全な車内空間を支えるやりがいのあるポジションです。 電子回路の設計経験を活かし、安定した職場で勤務することができます。 ー 【働きやすさ抜群のヨコタ】 ■休みもしっかりとれてプライベートも充実! 充分に休みをとることができるので、プライベートは自由自在です。 ・自分の趣味を思う存分楽しむ ・家族との時間を大切にする ・新しいことに挑戦するために自己啓発 オン・オフのメリハリをしっかり付けられます! ■一人暮らしが「0円」で始められる! 入社時の引越し代や入居時の初期費用を会社が負担する寮制度があります。 この制度を活用して「0円からスタートできる一人暮らし」を実現しましょう! ■「記念日休暇」家族との時間も大切に! ヨコタでは、家族との時間も大切にできるよう「記念日休暇」を取得できます! 家族あってこその人生。大切な記念日は、仕事のことは忘れて、家族と向き合う時間をたくさんつくってみてください。 ■家族思いやり手当 両親とご飯を食べるときなど、家族のために使うお金を、ヨコタが一部負担する制度です。 「人と人のつながり」を大切にするヨコタ独自の社内制度として、活用する社員が増えています。 ■「社内転職」リスクなしでジョブチェンジ! ヨコタには様々な職種があり、別の職種の方が合っているようであれば、ヨコタに在籍したままで「社内転職」をすることもできます。 「ワークライフパートナー」との面談が毎月あるので、いつでもジョブチェンジを目指せますよ! 【求人ID-SEG】 |
求める人材 |
【応募資格】 【必要スキル】 ・CR5000、CR8000での設計経験 ・電子回路の設計経験(業界問わず) ・回路組込ソフトの評価経験(開発評価) 【メリット】 #社会保険完備 #有資格者歓迎 #寮・社宅あり #長期休暇あり #U・Iターン歓迎 #交通費支給 #賞与あり #経験者歓迎 #研修あり #育休制度あり #昇給あり #学歴不問 |
資格不要!未経験者大歓迎◎将来は設計エンジニアも目指せる!
勤務地 |
新潟県長岡市新産3-8-8 株式会社エーシートライ |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 アピールポイント ★―――――――――――――――★ □未経験者大歓迎 □モクモク作業◎ □エンジニアも目指せる! □残業少なくプライベートも◎ ★―――――――――――――――★ □【仕事内容】 ―――――――――――――――― □制御盤の配線作業 □組立装置や自動搬送装置、検査装置などの機体の配線作業 などをお願いします! 配線作業は電気設計の知識や経験がなくても安心してご応募いただけます◎ 先輩社員がしっかりサポートします! 主に線材の皮を剥いたり、圧着作業を行いながら、制御盤の組立を行っていただきます! □【キャリア形成できます!】 ―――――――――――――――― 最初は社内での作業が中心ですが、経験を積むことで現場での作業や設計業務にもチャレンジできる環境です! 社内で配線作業(組立)→社外で配線作業(実際に機能するか確認)→エンジニア(PLC設計など) このような流れでキャリアアップしていただけます! 和気あいあいとした職場で、社員一人ひとりが自分のペースで作業を進められる環境を整えています。 あなたのスキルを活かし、地域に貢献する仕事を一緒にしませんか? □職場の雰囲気 ―――――――――――――――― 毎朝の朝礼でその日の業務の確認と 社員同士のコミュニケーションを図り、 働きやすい環境を目指しています! 和気あいあいとした雰囲気ですが、 社員一人ひとりが自分のペースで 作業を進められる環境を整えているので 黙々と作業に集中できますよ◎ □【株式会社エーシートライについて】 ―――――――――――――――― 当社は、長岡市を拠点として 制御システムの開発や回路設計、 機械・電気設計、PLCプログラム設計等を 専門とする企業です。 商社としての経験を活かし、 受注した仕事は極力外部に出してでも 完遂するという姿勢を持っている当社。 新しい技術を取り入れながら 常に進化を続ける当社で、 あなたのスキルを活かしてみませんか? ※今回は未経験の方の募集です。 PLCソフト設計や電機ハード設計の知識や経験は必要ありません! |
求める人材 |
求めている人材 * … * … * … * …* … * …* …* … 【必須要件】 □高卒以上 □要普通自動車免許(AT限定可) * … * … * … * …* … * …* …* … 【歓迎・応募要件】 □未経験者大歓迎 □黙々と作業に集中するのが好きな方 □パソコン好きな方 □キャリア形成したい方 * … * … * … * …* … * …* …* … \□未経験でも安心してご応募ください/ \□先輩社員がしっかりサポートします/ |
勤務地で絞り込む
こだわり条件で絞り込む
年収で絞り込む
他の職種から探す