転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

リクルートを進化させる経理推進(決算・プロジェクト推進等)

  • 正社員
  • 未経験者歓迎

株式会社リクルート/年間休日140日+指定休5日/理由・回数を問わないリモートワーク制度/コアタイム・フレキシブルタイムなしのフレックスタイム制度企業ページ

こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

株式会社リクルートが、現在募集中の求人

株式会社リクルートが、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。

その他の求人を条件から探す

企業名から探す
職種から探す

事務・管理 > 財務・会計・経理 > 財務、会計、税務

事務・管理 > 財務・会計・経理 > 経理

業種から探す

マスコミ系 > 広告・デザイン・イベント

経験/スキルから探す

公認会計士、会計士補 / 管理会計 / PL・BS・決算関連実務

勤務地から探す

東京都 > 港区
神奈川県 > 横浜市
埼玉県 > さいたま市
千葉県 > 千葉市

関連する求人を探す

会計 求人 会計に関連する求人から探す

詳細な条件から探し直す

事業変革、法令対応、決算早期化等、
経理として成長していける機会が豊富です。

株式会社リクルートと国内の主要事業会社7社が統合し、
2021年4月、新たなスタートを切った株式会社リクルート。
連結売上高2兆8,717億円のリクルートグループの中で、
マッチング&ソリューション事業を担っています。

リクルートの「経理推進部」は、
決算等の通常の経理業務を担うだけでなく、
事業変革に伴う業務設計や様々な課題への対応まで、
幅広い役割を担っている組織です。

そのため、経理・会計の経験を活かしながら、
「次なる挑戦やキャリアアップを目指したい」という方にとっては、
成長・チャレンジ機会が豊富にございます。

<転職者のキャリアアップ事例>
◆新卒で入社した商社で3年半、経理を経験。
決算を含めた一通りの経理業務を3年繰り返し、
次なる挑戦の場を求め、
2018年、リクルートに中途入社。

◆(旅行領域をはじめとする)販促領域の経理担当となり、
全社向けシステム移管のプロジェクトもメンバーとして経験。
前職では経験できなかった、
資料作成や各社の統括責任者への説明等を経験。

◆入社1年半でリーダーになり、
メンバー10名のマネジメントも経験。

◆2021年10月から「標準化推進グループ」にて、
インボイス制度に伴う法令対応、事業現場との交渉、
システムに落とし込むための要件定義等を
プロジェクトリーダーとして推進。

<経理推進部の部長からのメッセージ>

「2021年の会社統合により、新しいビジネスの立ち上げや全社共通基盤の構築等
リクルートは大きな変革の真っただ中にあります。
会社としての大きな変革をファイナンス面で支えていくために、
経理推進部も組織として進化・成長していかなければいけません。

挑戦意欲があれば、それに応える機会をいくらでも提供できると思っています。
(私自身、中途入社しており、新卒/中途の垣根はありません。)

例えば、事業会社の経理経験者であれば、
まずは決算業務でリクルートのルールやシステム等を覚えていただいた後、
変革に伴うプロジェクトにもアサインしていきます。
数年後を目途に、プロジェクトを推進したり、リーダーを目指すことが可能です。

経理として、仕事の質を高めていきたい方はぜひご応募ください」

募集要項

リクルートの進化・成長をともに支えていただける方を積極的に募集開始!

<リクルートならではの働きやすさ>
◆理由・回数を問わないリモートワーク制度の導入
◆コアタイム・フレキシブルタイムなしのフレックスタイム制
◆年間休日140日+指定休5日。年3回の長期休暇があり

仕事の内容

リクルートまたは子会社の会計・経理業務を幅広く担当。リクルートの事業に貢献できる仕事です

【具体的には】
経験や志向、適性等に応じて、以下のいずれかのグループに配属しますが、
子会社の決算担当からリクルート本体の決算担当へ異動したり、
大規模なプロジェクトを推進したり等、様々な経験を積むことも可能です。

また、決算における作業や1次チェックは、アウトソーシング先が担っているため、
決算の一部ではなく、全体を取りまとめる立場として、
より専門的な判断やアドバイス等が必要な業務が中心となります。

◆標準化推進グループ
会社統合に伴う、ファイナンス機能の統合に関する業務を担うグループ。インボイス制度等の法令対応、突発的個別対応の実施等

◆RCL経理グループ
単体決算機能を担うグループ。消費税/法人税/有価証券/固定資産等の決算対応、決算着地照合/分析、監査、開示書類作成対応、ビジネスのプロセス設計等

◆横断機能経理1グループ
国内子会社の決算機能を担うグループ。消費税/法人税/事業所税の申告/納付、ファンド含む配下会社の税務統括、開示書類作成等

◆横断機能経理2グループ
リクルート横断での業務設計を担うグループ。アウトソーシング先の業務設計/マネジメント、伝票チェック業務の型化/育成設計、決算早期化オペレーションの設計等

◆SaaS経理グループ
SaaSプロダクトの会計領域を担うグループ。決済サービスの会計処理フロー検討、資金提供サービスの貸倒要件検討と実運用整備、金融子会社の決算対応等

求めている人材

経理/会計の専門性をさらに磨きながら、事業成長に当事者として関わっていける方 ◆30代活躍中

【具体的には】
業界未経験の方歓迎

以下のいずれかの経験がある方
◆事業会社や会計事務所、アウトソーシング企業等における、経理/税務/監査等の実務経験
◆監査法人やコンサルファーム等における、法定監査経験や会計コンサルティング経験

<求める人物タイプ>
◆上司の指示を受けてから動くのではなく、主体的に業務を推進していける方
◆経営や事業現場との泥臭い折衝も多いため、そのようなコミュニケーションを取ることが苦にならない方
◆既存のルールに固執することなく、スピード感ある変化にも柔軟に対応ができる方

勤務地

本社(東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー)、自宅、サテライトオフィス

※担当事業/配属組織などにより、選考中に上記から変更となることがあります。
※一部の職種を除き、理由・回数を問わないリモートワークを全社導入しています。また、全国多数のサテライトオフィスと提携しています。出社しないことを前提とした働き方へシフト、働く場所の柔軟性を高めています。

→リクナビNEXT上の地域分類では……
埼玉県、千葉市、その他千葉県、東京23区、その他東京都、横浜市、川崎市、その他神奈川県

給与

月給:45万9866円〜58万2866円

基本給:35万6025円〜45万1251円
グレード手当:10万3841円〜13万1615円

※時間外労働の有無に関わらず、35時間分の固定残業代をグレード手当として支給
※超過分は超過勤務手当として別途支給
※年2回の査定あり

経理推進入社1年目の想定年収:603万円(月給42万円)〜958万円(月給64万円)

【賞与】
年2回
4〜9月在籍分を12月、10〜3月在籍分を6月に、支給いたします。
※対象期間中の在籍日数で、按分した金額を支給

【年収例】
958万円/35歳 経験10年(月給64万円+賞与/年2回)
663万円/30歳 経験5年(月給46万円+賞与/年2回)
500万円/25歳 経験1年(月給34万円+賞与/年2回)

勤務時間

フレックスタイム制
1日の標準労働時間 8時間00分

※コアタイムなし
※1日の標準労働時間は8時間としますが、出・退勤時間は、各自の職務内容と自由裁量に委ねています。

休憩時間:60分
時間外労働:有

休日・休暇

完全週休2日制

【休日】
年145日(会社休日140 日+指定休5日)
※土曜日、日曜日、国民の祝日等を考慮し、会社カレンダーの定めるところによります。
※年間平均では週休2.8日(約3日)となります。
※会社休日には取得する日を自身が設定する「フレキシブル休日」を含みます。

【休暇】
年次有給休暇、STEP休暇、出産育児休暇、ケア休暇、転勤休暇、海外出張調整休暇、公傷休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、看護休暇、介護休暇、裁判員休暇等

待遇・福利厚生

【試用期間】
6ヶ月
労働条件は本採用と同じです。

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

【諸手当】
深夜休日勤務手当、追加割増手当、通勤交通費(当社規定による)等

【その他諸制度】
・社員持株制度、退職金制度等
・リモートワーク制度(一部の職種を除く、理由・回数を問わない)
・介護休職制度、介護代行サービス法人契約、育児休職制度、提携保育園、保活相談窓口「保活のミカタ」ベビーシッター法人契約、病児保育サポート等各種両立支援施策

リクナビNEXTの取材から

〜同僚の皆さまに聞いてみました〜

  • 私は新卒で2014年に入社し、子会社の経理担当を経て、リクルート本体の経理担当になり、入社6年目にはリーダーに。その1年後に産休と育休を取り、1年半のブランクがありますが、復帰後も変わらずにリーダーを務めています。フレックスでリモートワークも活用できるため、仕事と子育ての両立をはかれています。

    ファイナンス統括室
    経理推進部
    リーダー

  • 私は2年間の修行のつもりで、30歳になる前に成長できそうなリクルートに入社しました。そして、通常の経理では経験できないプロジェクト推進等を通して、苦手なことの克服や新たなスキルを身につけることができました。自分が希望すれば、次から次へと挑戦ができる環境のため、マンネリ感はなく、もう入社して4年です。

    ファイナンス統括室
    経理推進部
    リーダー

〜配属先の上司・メンバーについて〜

経理推進部は50名規模の組織で、20代〜40代と幅広い年齢層のメンバーが活躍しています。男女比は約半々で、新卒入社者だけでなく、事業会社の経理、監査法人の公認会計士、経理/会計分野のコンサルタント等、多様なバックグラウンドを持つ中途入社者も多いです。フラットな社風の中で、新卒/中途の垣根なく、円滑なコミュニケーションにより、情報連携も活発に行っています。

採用企業情報

株式会社リクルート

設立

1963年8月26日

代表者

代表取締役社長 北村吉弘

資本金

3億5000万円

売上高

2兆8717億円(2022年3月期)※グループ連結

従業員数

1万7327人(2022年4月1日現在)

事業所

本社/東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー、ほか全国拠点

業種

広告・デザイン・イベント/ビジネスコンサルタント・シンクタンク・コンサルティングファーム/その他専門コンサル/インターネット関連/放送・出版・映像・音響

事業内容

◆販促メディア領域:ライフイベント領域・日常消費領域におけるサービスの展開 ◆人材メディア領域:人材募集/育成・組織開発等、「人」に関わるサービスの提供 ◆SaaS領域:業務・経営支援を通じクライアントの業務負荷を軽減するサービスの展開

連絡先

株式会社リクルート(ホームページ
〒100-6640 東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー
採用担当

リクルートを進化させる経理推進(決算・プロジェクト推進等)

株式会社リクルート