転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

<賞与年3回・完週休2日・年休120日>生活支援員/ヘルパー

  • 正社員
  • 未経験者歓迎

特定非営利活動法人 つどい<世田谷区に密着した障害福祉サービスを展開>◎年休120日◎残業月平均20時間以内◎遠方への転勤なし◎資格取得支援あり◎正社員募集企業ページ

こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

特定非営利活動法人 つどいが、現在募集中の求人

特定非営利活動法人 つどいが、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。

<我が子を想う親心>から生まれた法人は
利用者様だけでなく働く人も大事にします。

1958年、まだ障害に対する理解や制度が追い付いていなかった時代。
障害者は、養護学校を卒業すると行く場所がなく
自宅にこもる生活を余儀なくされていました。
人との交流や身体を動かす機会もなく
24時間家族だけで介助を行うには、限界がありました。

「我が子に、もっと地域と関わる機会を与えたい」

共通の想いをもつ障害者の父母が協力しあい
障害に対する情報交換や
障害者への理解を促すための発信を行っていた
「世田谷区肢体不自由児者父母の会」。
それが、私たちの原点です。

その後、NPO法人として姿を変え
障害者の暮らしを支えるために
グループホーム、特定相談支援事業、通所訓練施設の運営など
地域に根差した活動を行っています。
目先の利益優先の経営ではないため
一人ひとりの利用者様に向きあった丁寧なサービスが可能。
小さなことでも、できるようになったことを一緒に喜べるやりがいがあります。

また、生活支援員に長く活躍してもらうために
働き方も整備しています。

◎年休120日
◎完全週休2日制(曜日固定)
◎遠方への転勤なし
◎資格取得制度あり
◎賞与年3回支給
◎残業月平均20時間以下

お休みはシフト制ではなく事業所自体が休みのため
プライベートの予定も立てやすい環境です。
また、すべての事業活動を世田谷区内で行っているため
遠方へのヘルプ勤務や、転勤もありません。

<やりがい>と<働きやすさ>を兼ね備えた当法人で
生活支援員として活躍しませんか?

募集要項

世田谷区の福祉ニーズは、今後も増えていく想定です。
ご利用者様のニーズに応えながら、ゆとりある働き方をこれからも継続するため、
新たに生活支援員を募集します。

仕事の内容

【年休120日・残業月20時間以下】通所訓練施設(デイサービス)に通われる身体障害者の方への生活支援

【具体的には】
日常的に車いすを利用して生活されている
重度身体障害者(15歳以上)の方を対象とした生活介護事業所「つどいの家」。
デイサービスを受けに来られた利用者様に対して、
以下の生活支援を行います。

・日中活動の実施(カラオケ/体操/美化活動/広報誌の作成など)
・車いすへの乗り降り
・洋服の着脱
・飲食の介助
・トイレの介助
・そのほかの活動の支援など

利用者への直接的な手伝いのほかに
ケース記録などの事務作業をお任せします。

◆玉堤つどいの家
生活支援員 8名(非常勤含む)/利用者様 13名定員

◆東北沢つどいの家
生活支援員 6名(非常勤含む)/利用者様 7名定員

求めている人材

【短大・専門卒以上/業界・職種未経験歓迎】一人ひとりと真摯に丁寧に向き合える介護に興味がある方

【具体的には】
業界・職種未経験の方歓迎

・介護/保育など福祉の仕事に興味がある方
・細かい気配りができる方
・臨機応変な対応ができる方

<こんな方は、なお歓迎>
下記の資格や業務経験をお持ちの方(必須ではありません)
・社会福祉士
・介護福祉士
・精神保健福祉士
・介護職員初任者研修
・介護職員実務者研修
・保育士

勤務地

東京都世田谷区

◆玉堤つどいの家
東京都世田谷区玉堤2-3-1ボヌール玉堤1階
◎東急線「尾山台」から徒歩12分


◆東北沢つどいの家
東京都世田谷区北沢4-24-22
◎小田急線「東北沢」から徒歩8分
◎京王線「笹塚」から徒歩8分
◎小田急線・京王井の頭線「下北沢」から徒歩12分

→リクナビNEXT上の地域分類では……
東京23区

給与

月給:16万9008円以上
※一律手当を含む

※上記は最低給与額です。ご経験に応じて優遇します。

【手当】
一律地域手当 1万8108円以上(固定給に含む)
・処遇改善手当 1万5000円〜2万円
・扶養手当 配偶者:1万3700円/扶養親族1人目:5500円/2人目:4500円/3人目(15歳〜22歳)以降は+2000円
・超過勤務手当

<いずれも世帯主であることを条件に支給>
・住宅手当 扶養のある世帯主:1万3800円/扶養がない世帯主1万3300円
・特別住宅手当(※入職から5年間が支給対象)

【昇給】
年1回

【賞与】
年3回

【年収例】
460万円/生活支援員/入社10年目(月給30万円+各種手当+賞与年3回)
320万円/生活支援員/入社4年目(月給20万円+各種手当+賞与年3回)

勤務時間

勤務時間:8:30〜17:15

休日・休暇

完全週休2日制
◆玉堤つどいの家(土・日・祝)
◆東北沢つどいの家(水・日・祝)

【年間休日】
120日

【有給休暇】
10日
※入職後6カ月より付与

【休暇制度】
・夏季休暇
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・産前・産後休暇

【その他】
・結婚休暇

待遇・福利厚生

【試用期間】
3ヶ月
労働条件は本採用と同じです。

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

【受動喫煙体制】
・屋内全面禁煙

【その他】
・交通費規定支給
・資格取得支援/手当あり
・バイク/自転車通勤可

リクナビNEXTの取材から

〜同僚の皆さまに聞いてみました〜

  • ◆仕事のやりがい
    利用開始当時は「僕は目が見えない」と言っていたご利用者様。ただ、職員がミスをするとクスッと笑うことがありました。ものを見ることが苦手なだけで、見えないわけではなかったのです。そこで時間をかけて<見る訓練>を一緒に行ったところ、手探りで動いていたところから見ながら作業ができるように。

    橘/つどいの家施設長/入社30年目

  • 身支度を自分で行ったり「<緑色>の服をとって」など色や形を明確に伝えられることで、意思表示の幅が広がりました。障害をお持ちの方が苦手を克服するまでには、多くの時間がかかります。一緒に作業を行う中で「こんな方法は?」とさまざまなアプローチを試すことで、入社から30年が経った今でも日々発見があります。

    同上

〜入社後の1ヶ月について〜

◆OJTを中心に育成
当法人の成り立ちや世田谷区の福祉の動向など基礎知識を学んでから、現場に配属となります。少数精鋭でアットホームな会社なため、わからないことはなんでも相談しやすい環境です。介護に関する資格取得についても、研修や勉強会の参加などの際は会社がフォローしますので、未経験の方も安心してご応募ください。

採用企業情報

特定非営利活動法人 つどい

設立

2002年4月

代表者

理事長:原 泰夫

従業員数

常勤:21人・非常勤:20人

事業所

【特定非営利活動法人 つどい】東京都世田谷区砧4-25-2 【玉堤つどいの家】東京都世田谷区玉堤2-3-1ボヌール玉堤1階 【東北沢つどいの家】東京都世田谷区北沢4-24-22

業種

医療・福祉関連/その他サービス/団体・連合会・官公庁・独立行政法人

事業内容

特定非営利活動法人つどいは東京都世田谷区を拠点に、多彩な支援を行いながら、利用者やその家族の地域生活を支えています。活動を通して、誰もが障害のあるなしに関わらず、様々な人と関わりながら豊かに生活できる地域社会作りを目指しています。

連絡先

特定非営利活動法人 つどい(ホームページ
<本社>東京都世田谷区砧4-25-2
採用担当

<賞与年3回・完週休2日・年休120日>生活支援員/ヘルパー

特定非営利活動法人 つどい