転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

日本の知的財産を支える【総合職(R4.7採用)】◆土日祝休み

  • 契約社員
  • 未経験者歓迎

独立行政法人工業所有権情報・研修館(INPIT)◎転勤無し◎土日祝日休◎年間休日120日以上◎賞与年2回◎在宅勤務あり(配属部署による)◎知財に関する知識不問企業ページ

こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

独立行政法人工業所有権情報・研修館が、現在募集中の求人

独立行政法人工業所有権情報・研修館が、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。

その他の求人を条件から探す

企業名から探す
職種から探す

教育・保育・公務員・農林水産・その他 > 公務員・団体職員 > 団体職員

事務・管理 > 総務・人事・法務・知財・広報・IR > 知財、特許

業種から探す

その他 > 団体・連合会・官公庁・独立行政法人

経験/スキルから探す

知財、特許 / 特許事務 / 経理事務

勤務地から探す

東京都 > 港区

関連する求人を探す

知財 求人 知財に関連する転職情報から探す

詳細な条件から探し直す

知的財産の歴史と共に歩んできた当館で、
次世代の中核メンバーを募集します。

特許庁の組織であった工業所有権総合情報館を
2001年に独立行政法人化した法人です。

産業財産権制度を利用される事業者や
国民の皆さまが必要とする、
■特許等の産業財産権情報の提供サービス
■相談窓口等による情報提供と支援サービス
■知的財産の戦略的活用に関するサービス
■知的財産人材の育成を支援するサービス
等を行っています。

特許や実用新案、意匠、商標の公報を
インターネット上で検索できる情報プラットホーム
「J-PlatPat」の提供や、
中小企業の知財戦略や海外展開に関する相談窓口を設けています。

当館で、知的財産の創造・保護・活用を支援し、
日本の産業競争力強化に貢献しませんか。

募集要項

次代の当法人の中核を担うメンバーを増員募集します。

仕事の内容

産業財産権情報の提供、知財人材の育成及び知財に関する各種支援等

【具体的には】
適性に応じて以下の部署に配属します。

○総務部
各部署間の調整、人事、経理、契約、広報等

○公報閲覧・相談部
公報の閲覧、審査・審判資料の整備、産業財産権に関する相談対応等

○研修部
調査業務実施者及び特許庁職員の研修等

○知財人材部
知的財産関連人材の育成、海外の関連機関との連携等

〇情報システム部
情報基盤システムの整備及び管理

○知財情報部
技術文献等の収集、産業財産権情報の提供事業等

○地域支援部
地方企業等の知財に係る相談及び支援等

○知財戦略部
海外展開における知財戦略等の支援・営業秘密の管理支援等

○事業推進部
近畿地方の中小企業等への知財活用支援等

求めている人材

4年制大卒以上/企業での実務経験が2年以上or6年以上の方

【具体的には】
業界・職種未経験の方歓迎

◆必須
4年制大卒以上
企業での実務経験が[1]2年以上(係員相当)or[2]6年以上(係長相当)
PC操作/Word、Excel
◆優遇スキル
企画・立案部門での実務
企業支援関連の実務    
知的財産制度等の知識

勤務地

港区虎ノ門(本部)「神谷町駅」徒歩3分 
千代田区霞が関

→リクナビNEXT上の地域分類では……
東京23区

給与

[1]係員として登用前提:日給11,500円
 ※月収例25.0万円/初年度:日給1.15万円×21日+各種手当

[2]係長として登用前提:日給13,500円
 ※月収例30.1万円/初年度:日給1.35万円×21日+各種手当

【賞与】
年間4.45カ月程度
※令和3年度実績。令和4年度は変更となる可能性があります。
※初年度は、勤務期間に応じて減額し支給いたします。

【年収例】
369万円/初年度(日給11,500円×21日+各種手当×12ヶ月+賞与 ※[1]の場合)
442万円/初年度(日給13,500円×21日+各種手当×12ヶ月+賞与 ※[2]の場合)

勤務時間

勤務時間:9:00〜17:45
(休憩時間 1時間00分)

休日・休暇

完全週休2日制(土・日)

祝日
年末年始
年次休暇
特別休暇/夏季休暇等

待遇・福利厚生

【試用期間】
1ヶ月
労働条件は本採用と同じです。

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

通勤手当
超過勤務手当 
業務調整手当

正規職員登用有

通常1年で正規職員への採用審査を行います。

リクナビNEXTの取材から

〜同僚の皆さまに聞いてみました〜

  • 当館は、駅近の明るいオフィスで、幅広い年代の方にとって働きやすい職場です。月一休暇の取得推進キャンペーン等を実施しているため、年次休暇が取得しやすく、職員のワークライフバランスを充実させることを目指しています!

    採用担当

採用企業情報

独立行政法人工業所有権情報・研修館

設立

2001年4月

代表者

理事長 久保 浩三

従業員数

200名

事業所

東京都港区虎ノ門4−3−1 城山トラストタワー8F

業種

団体・連合会・官公庁・独立行政法人/その他業種

事業内容

公報閲覧事業■審査審判資料の提供事業■知的財産情報の高度活用による権利化の推進業務■情報普及事業■工業所有権相談事業■情報システム関連事業■研修事業■人材育成事業

連絡先

独立行政法人工業所有権情報・研修館(ホームページ
東京都港区虎ノ門4-3-1城山トラストタワー8F/東京都千代田区霞が関3-4-3特許庁庁舎1F
03-3501-5765/人事担当

日本の知的財産を支える【総合職(R4.7採用)】◆土日祝休み

独立行政法人工業所有権情報・研修館