転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

<LGグループ>電池材料・化学材料研究開発◎グローバル展開

  • 正社員

LG Japan Lab 株式会社 ◎LGグループは世界に71社・320拠点を展開するグローバル企業企業ページ

こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

LG Japan Lab 株式会社が、現在募集中の求人

LG Japan Lab 株式会社が、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。

“未来”を見て先行開発に携わる―――
“やりたい仕事”で新しい価値を創造。

≪研究開発を通じて未来生活を創造する≫
LG Japan Labは、グローバルメジャーであるLGグループの一員として、
「未来技術研究」と「製品化開発」のための統合研究拠点として設立され、
未来のスタンダードとなる素材・材料・製品の研究開発を行っています。

2022年2月には、
横浜みなとみらい21に『LG Yokohama Innovation Center』を開設し、
研究開発体制の強化と事業の拡大を図っています。

そこで今回は、全固体電池、次世代電池、リチウムイオン電池用正極材、
サステナビリティを推進する上で必要な化学素材のいずれかの研究開発を行う
技術者を増員募集します。
<魅力ポイント1>
世界320拠点にグローバル展開し、マーケットシェアTOPの製品を持つなど
世界をリードするLGグループだからこそ、
日本国内にとどまらずに、グローバルな視点で研究開発を進めるなど
枠に縛られないチャレンジができることが特徴です。

<魅力ポイント2>
純粋なR&D組織であり、近い将来を見据えた
先行開発・要素技術開発を行っていただけます。

<魅力ポイント3>
ご自身がこれまで培ってきた経験を活かして
研究開発に取り組めます。

今回、実務者からリーダークラスまで広く採用します。
あなたのスキルを活かしてみませんか?

募集要項

◆世界をリードするLGグループ
グループ企業71社、世界320拠点、従業員数約23万人、
売上約17兆円と確かな成長を実現しています。

ーガソリン車からEV車のシフトチェンジ
ー家電製品のデジタル化
ーSDGsの推進
など、産業を取り巻く環境が変化する中、
今後も電池、化学材料の役割は重要性を増していきます。

次世代電池材料および化学素材の研究開発を担っていただく新たな人材を募集します。

仕事の内容

全固体電池、次世代電池、リチウムイオン電池正極材、化学素材の研究開発

【具体的には】
◆以下、いずれかの領域で研究開発を担当

<全固体電池および固体電解質研究開発>
・固体電解質開発および評価技術開発
・固体電解質自立膜形成プロセス、材料評価
・電極形成、セル化などプロセスおよび要素技術開発

<次世代電池研究開発>
・研究のコンセプト立ち上げ
・高エネルギー密度化および高性能化へ向けた研究
(マグネシウムイオン電池、フッ化物イオン電池、ナトリウムイオン電池など)

<リチウムイオン電池用正極材開発>
・LG化学の韓国本社における正極材生産拠点の生産性・品質向上のための業務協力
・量産工程の改善に関するアイデア提案及び検証
・品質管理プロセス構築
・異物防止対策
・新しい焼成技術の発掘及び検証
・技術動向、ビジネス状況、市場調査及び業界におけるネットワークの構築
・学会、セミナー、展示会参加
・日本の大学や企業など社外との共同開発及び協力体制の推進

<以下2つのOpen Innovation活動>
1)サステナビリティ:プラスチックリサイクル、バイオプラスチック、カーボンニュートラル
2)電池素材:正極材、分離膜、負極材、固体電解質
・先導研究機関との共同、委託研究開発管理
・技術、市場情報の収集及び解析
・製造技術のLab先行検証
・韓国本社連携のサンプル評価
・韓国本社事業推進の技術的支援

求めている人材

大卒以上※電池、化学素材分野における研究開発経験者

【具体的には】
以下、いずれかの経験者
●固体電解質および全固体電池関連の研究開発経験
●次世代電池の研究開発経験3年以上
●正極材メーカーにて電気自動車向け
・正極材の工程開発や生産管理を経験されている方
・正極材の品質管理の経験をお持ちの方
・品質管理の観点から受入検査を経験されている方
●サステナビリティまたは電池素材の研究開発や生産プロセス経験者

※実務者〜リーダークラスまで幅広く採用

勤務地

「新高島駅」徒歩2分「横浜駅」徒歩10分
◆横浜市西区高島一丁目2番13号 LG YOKOHAMA INNOVATION CENTER

→リクナビNEXT上の地域分類では……
横浜市

給与

年俸制600万円〜2000万円
※年俸額の1/12を毎月支給します。
※経験・能力などを考慮して決定いたします。
※上記金額には、固定残業月40時間分(13万3000円〜)のみなし残業代が含まれています。
超過分については追加支給いたします。

【手当】
通勤交通費(年2回支給:月15万円迄)

【昇給】
年俸改定年1回(4月)

【年収例】
1000万円/45歳(年俸制950万円+インセンティブ)
800万円/40歳(年俸制750万円+インセンティブ)

勤務時間

勤務時間:9:00〜18:00
(休憩時間 1時間00分)

★残業は月平均20時間以下。
※時期により変動します。
※時差出勤制度もあります。

休日・休暇

完全週休2日制(土日)
祝日
夏季休暇(5日)
年末年始休暇
特別休暇(慶弔、永年勤続、会社創立)
産前産後・介護休暇

◎年間休日122日(2023年)

【有給休暇】
10日〜20日
※有給休暇が取得しやすい独自の有給奨励日制度有り

待遇・福利厚生

【試用期間】
3ヶ月
労働条件は本採用と同じです。

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

インセンティブ
退職金
慶弔金
教育制度
自社製品購入補助金
永年勤続
福利厚生クラブ
産業医面談
ストレスチェック
社内クラブ活動費補助
社内懇親会費用支援

リクナビNEXTの取材から

〜同僚の皆さまに聞いてみました〜

  • ●スキルに応じたポジション
    自らテーマを設定して、メンバーを動かし、管理しながらゴールを目指すリーダークラス、リーダーの指示のもと作業を行うメンバークラスまで広く採用していきます。スペシャリストとして成長したい方、さらなるキャリアアップを図る方など、様々な方が活躍可能です。

    HR担当

  • ●人間尊重の経営
    人を大切にする「人間尊重」の精神はLGグループ創業以来の経営理念です。充実した慶弔金制度や特別休暇など社員にも家族にもやさしい制度が整っています。結婚や出産、子どもの入学時(小・中・高・大)に祝い金の支給や特別休暇を付与するなど、働きやすい環境づくりに反映されております。

    HR担当

〜将来あなたに期待したいこと〜

●末永く生涯研究者として活躍してください●
当社の開発・研究テーマは、LG本社からの要請で始めるものや、
日本発の提案で始めるものなど多様です。
テーマも2〜3年で実用化を目指すものから将来に向けた中長期(5〜10年)の先行開発もあるので、
思う存分ご自分の経験や能力を発揮できます。
大学や研究機関と連携プロジェクトもあり、60代で活躍している方もいます。
ぜひ、生涯現役の研究者として末永く活躍してください。

採用企業情報

LG Japan Lab 株式会社

設立

2010年9月

代表者

代表取締役 呉 彰浩

資本金

3億円

従業員数

130名(2023年3月現在)

事業所

◆京都 R&D Center:京都市下京区中堂寺南町134番地京都リサーチパーク2号館4F ◆横浜 R&D Center:横浜市西区高島一丁目2番13号

業種

家電・AV機器・ゲーム機器【メーカー】/コンピュータ・通信機器・OA機器関連【メーカー】/精密機器・計測機器【メーカー】/自動車・輸送機器【メーカー】/化学・石油・ガラス・セラミック・セメント【メーカー】

事業内容

LGグループ系列会社(LG Electronics, LG Display, LG Innotek, LG Chem, LG Energy Solution)の日本における研究部門を統合し、新たにLGグループ統合日本研究所として運営開始。幅広い産業が存在し高い技術水準を持つエンジニアが集まる日本で、R&DとOpen Innovationを通じ世界中の人々に幸せな社会をもたらす最先端技術の開発を行う

連絡先

LG Japan Lab 株式会社(ホームページ
本社:横浜市西区高島一丁目2番13号 LG YOKOHAMA INNOVATION CENTER 7階
採用担当

<LGグループ>電池材料・化学材料研究開発◎グローバル展開

LG Japan Lab 株式会社