◆学歴不問◆平均勤続年数14.8年◆完全土日祝休み◆年休123日◆プロ野球界に貢献できる【一般社団法人 日本野球機構】企業ページ
こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。
一般社団法人 日本野球機構が、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。
企業名から探す | |
---|---|
職種から探す | |
業種から探す | |
勤務地から探す | |
関連する求人を探す |
事務 求人 事務に関連する求人情報から探す |
求人情報
「野球が好き」を仕事にしませんか?
未経験からプロ野球記録のスペシャリストに
日本野球機構(NPB)は1936年の創設以来、
野球水準の向上及び発展、
国際親善への貢献を目的とした活動を行い、
その歴史を積み重ねてきました。
<主な事業内容>
◎プロ野球公式戦の開催実施支援(日程編成、審判員・記録員の派遣など)
◎プロ野球日本シリーズ、オールスターゲーム、ドラフト会議などの主催・運営
◎各種野球振興事業の推進、支援
◎侍ジャパン事業の推進、支援
◎公式記録管理システムの運用(記録データベース化、配信提供)
◎野球規則の制定および野球技術の研究等
日本プロ野球界を盛り上げるため、
日々、尽力を続けています。
「野球やスポーツに携わる仕事がしたい」
「自分の野球経験を活かしたい」
こんな方、大歓迎です!
★「野球が好き」を活かせる仕事★
今回募集する公式記録員はプロ野球には欠かせない業務です。
表立って活躍する仕事ではありませんが、
縁の下から試合を支える大切な役割を担っています。
自分が下したジャッジが選手の成績に関わるので、
責任もありますが、その分大きなやりがいを感じられると思います。
★未経験からの活躍を応援★
万全の教育体制が整っているので、
必要な知識やスキルは入社後に学んで頂けます。
当社ならではのノウハウや秘訣を身につけて、
プロ野球記録員のスペシャリストを目指しませんか?
★高い社員の定着率★
●平均勤続年数13.8年
●年間離職率5%以下
安定した業種のため、
将来を見据えて長く活躍できる環境です。
長期的な野球文化の発展と、それを支える私たち
NPBの将来に向けた体制強化の一環です。
NPBの業務は広範囲でかつ多彩と言えますが、
実は全社でも職員数は約90名と非常にコンパクトな組織で運営しています。
その分、職員一人ひとりが自主性と強い責任感をもって仕事に取り組んでいます。
日本の野球界を支える一員として、
その貢献度を実感できるのはNPBならではのやりがいです。
何事にも前向きで責任感のある、
野球好き、スポーツ好きな方のご応募をお待ちしております。
仕事の内容 |
公式記録員 |
---|---|
求めている人材 |
野球・スポーツが好きな方◆学歴・経験不問※30歳未満の募集 |
勤務地 |
JR線「田町駅」徒歩約4分・都営浅草線「三田駅」徒歩約2分/東京都港区芝5-36-7 三田ベルジュビル11階 |
給与 |
日給月給:22万円以上
|
勤務時間 |
勤務時間:10:00〜17:30
|
休日・休暇 |
完全週休2日制(土日祝)
|
待遇・福利厚生 |
【試用期間】
|
当社は非常にコンパクトな組織で、一人ひとりが大きな裁量を持って業務にあたっているため、「一人ひとりの自主性」を大切にしています。
業務の改善や新しい取り組みに関する意見を柔軟に取り入れる組織風土です。
職員はみな野球を愛し、野球の明るい未来に向かってやりがいのある仕事に取り組んでいます。
一般社団法人 日本野球機構
設立 |
1936年 |
---|---|
事業所 |
東京都港区芝5-36-7 三田ベルジュビル11階 |
業種 |
その他業種 |
事業内容 |
■プロ野球公式戦の開催実施支援(日程編成、審判員・記録員の派遣など)/■プロ野球日本シリーズ、オールスターゲーム、ドラフト会議などの主催・運営/■各種野球振興事業の推進、支援/■侍ジャパン事業の推進、支援/■公式記録管理システムの運用(記録データベース化、配信提供)/■野球規則の制定および野球技術の研究等 |
連絡先 |
一般社団法人 日本野球機構(ホームページ) |
◆日本プロ野球業界で働く◆未経験歓迎【公式記録員】
一般社団法人 日本野球機構
求人情報