転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

酒造りに真正面から向き合う蔵人/生産技術◆伝統技術を仕事に!

  • 正社員
  • 未経験者歓迎

来福酒造株式会社【創業300年以上】◆未経験歓迎◆学歴不問◆未経験入社活躍中企業ページ

こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

来福酒造株式会社が、現在募集中の求人

来福酒造株式会社が、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。

「酒が好き。」
だから一生の仕事にする。

来福酒造は創業から300年以上日本酒と向き合ってきました。
主力商品は天然花酵母にこだわったブランド清酒『来福』。
量販店には卸さず、特約店のみで扱われる当社の日本酒は
全国の日本酒好きに愛されています。

ここまでお話しすると
やはり日本酒の世界は昔気質だと思われるかもしれません。

しかし、当社のこだわりである花酵母を扱うようになったのは23年程前から。
「新しいことにチャレンジし続ける」という現代表の方針のもと
時代に合わせて商品を変えた結果です。
製造工程では、蔵人の手作業の他
機械も取り入れ、品質向上に努めています。

製造する酒類も増え、進化を続ける来福酒造。
伝統と技術が混ざり合う当社で、蔵人になりませんか。

募集要項

創業300年を超え、時代の変化と共に変革期を迎える当社。
新事業も予定しており、新たな歴史を共に創る方を募集します。

仕事の内容

蔵人(酒造り職人)として伝統技術・生産技術を習得。商品開発にも携わっていただきます。

【具体的には】
杜氏(とうじ)のもとで日本酒造り(生産管理)を行います。
力仕事や根気の要る作業もありますが、
日本酒が完成した時の達成感は言葉にできない喜びがあります!

また年に数回、首都圏での試飲即売会等のスタッフとして出張する他、
新商品開発にも積極的に携わっていただきます。

※当社のお客様は北海道〜沖縄まで全国各地にいる為、
 宿泊を伴う営業活動もまれにあります。

※酒造り職人=「杜氏」をイメージするかもしれませんが
 杜氏は職人の最高責任者。一つの酒造につき一人だけです。
 蔵人はそのもとで造酒する職人を指します。

※手作業と機械を使う部分、両方存在します。
 伝統を守りつつ時代に合わせて変化し、美味しい酒造りを行います。

▼蔵人の1年
日本酒造りは冬ですが、年間を通して業務があります。
10〜4月…日本酒造りの最盛期!
5〜9月…日本酒以外の酒造りに携わる他、新商品開発等

求めている人材

学歴不問/未経験歓迎/第二新卒者も大歓迎! ※要普免 ※電気系の配線など出来る方、優遇!

【具体的には】
業界・職種未経験の方歓迎

※業務に慣れた後、広島または東京で実施される研修に
 1〜2ヶ月間参加していただくこともあります。

▼歓迎
・酒造での勤務経験がある方
・酒が好き、酒造に興味がある方
・日本の伝統文化に関心がある方
・何かにハマると一直線!な方
・サービスや販売等、接客経験がある方

勤務地

茨城県筑西市村田1626

→リクナビNEXT上の地域分類では……
茨城県

給与

月給:23万円〜28万円

※経験・能力を考慮の上、決定します。

【手当】
・職務手当
・時間外手当
・子ども手当
・交通費/上限1万円
・住宅手当

【昇給】
あり

【賞与】
あり

【年収例】
320万円/未経験者/30歳/入社3年目(月給25万円+賞与+諸手当)
380万円/経験者/35歳/入社5年目(月給30万円+賞与+諸手当)

勤務時間

変形労働時間制
日実働7.5時間

標準/8:00〜17:00(季節により変動有)
※残業ほぼなし

休日・休暇

10〜4月…月6日以上/日曜+隔週土曜、祝日
5〜9月…月8日以上/日曜+土曜or月曜、祝日

【年間休日】
115日

【有給休暇】
10日

【休日休暇】
・年末年始休暇
・お盆休暇

待遇・福利厚生

【試用期間】
3カ月
労働条件は本採用と同じです。

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

リクナビNEXTの取材から

〜同僚の皆さまに聞いてみました〜

  • 年に数回、試飲即売会スタッフとしての出張があります。
    「こんな美味しい日本酒に出会ったことなかった」といった
    嬉しい声を直接聞くことができますし、
    丹精こめて造った日本酒を、自分たちの手で
    お客様におすすめできることがやりがいですね。
    日本酒造りだけではなく、日本酒の魅力を伝える立場でもあると実感しています。

    蔵人
    (中途入社5年目)
    ※酒造り歴10年

採用企業情報

来福酒造株式会社

設立

1971年6月 ※創業:1716年

代表者

代表取締役 藤村俊文

資本金

1000万円

従業員数

15名

事業所

茨城県筑西市村田1626

業種

食料品【メーカー】/その他メーカー【その他】

事業内容

酒造好適米と天然の花酵母にこだわる。酒好きを唸らせる“酒類製造メーカー”!日本酒を中心に焼酎やリキュールまで、幅広いアルコール類を製造・販売しています。 【製品】来福/真向勝負/初しぼり/さくら/夏の酒/ひやおろし/桐の華(筑波大学提携商品)/各種リキュール/焼酎 【受賞歴】平成26酒造年度全国新酒鑑評会入賞/第85回関東信越国税局酒類鑑評会優秀賞(吟醸酒の部)

連絡先

来福酒造株式会社(ホームページ
〒300-4546 茨城県筑西市村田1626
090-7722-6551/採用専用ダイヤル:藤村(営業電話不可)

酒造りに真正面から向き合う蔵人/生産技術◆伝統技術を仕事に!

来福酒造株式会社