転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

即席めんに関する品質管理の審査・指導、広報

  • 正社員

一般社団法人日本即席食品工業協会(実働7時間勤務・残業基本的になし・給与と賞与は国家公務員を基準に、それを上回る水準/即席めん業界全体に貢献することができます)企業ページ

こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

一般社団法人日本即席食品工業協会が、現在募集中の求人

一般社団法人日本即席食品工業協会が、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。

その他の求人を条件から探す

食品業界の転職先には、
「協会」という選択肢もありますよ。

私たち日本即席食品工業協会は、
日本の文化である即席めんの品質を保ち、
人々に豊かな食を提供するために
活動を行う一般社団法人です。

この度募集するのは、即席めんの
品質管理の審査を行うポジション。
全国各地の食品メーカーさんの工場に赴き、
商品や製造工程をチェックする仕事です。

審査で全国に出張しますが、
勤務地は都内で、転勤は一切ありません。
一つの拠点に腰を据えながら
全国各地の人々と関係を築けるのは、
この仕事ならではだと思います。

昨今、ますます需要が高まっている即席めん。
業界全体が好調で、協会の仕事も安定しています。
協会に転職なんて想定になかったかもしれませんが、
今いる職員、だいたいそう。ありだと思います。

募集要項

1964年に創設した、
私たち日本即席食品工業協会。
人々に、安全で美味しい即席めんを楽しんでいただくために、
工場や商品の審査をはじめ、
製造技術や安全性の向上を目的とした会議の主催、
即席めんの広報活動などを行ってきました。

在籍する職員は現在6名。
少数精鋭のチームの一員として
当協会や即席めんの未来を
担っていただける方を募集いたします。

仕事の内容

JAS登録認証機関としての審査・指導や即席めんの広報、啓発、食育活動など

【具体的には】
◎JAS法に基づく即席めん製造工場の審査・指導
◎即席めんの広報、啓発活動(HP管理、イベント企画、運営等)
◎即席めん製造数量調査・集計
◎品質管理の講習会の企画・運営
◎即席めんの食育推進活動 など

※工場への訪問や講習会の開催等で、毎月複数回の国内出張があります。

求めている人材

大卒以上(理系)/◎必須:食品業界での品質保証・管理、開発の実務経験のある方(5年以上)

【具体的には】
◎法律を読むのが苦手でなく、公的な文章を書ける方
◎規定を作り、守らせる立場として徹底した審査を行える方
◎自分の専門に固執せず、新しいことにも意欲的に挑戦できる方
◎会員企業や外部との連絡応対を積極的に行える方

【下記の方は大歓迎】
◎食品安全マネジメントシステム審査員(ISO 22000審査員)の資格保有者
◎品質マネジメントシステム審査員(ISO 9001審査員)の資格保有者

勤務地

東京都港区新橋6−9−5 JBビル4F

→リクナビNEXT上の地域分類では……
東京23区

【交通手段】
JR新橋駅 徒歩10分

給与

月給:22万5000円以上

※給与と賞与は国家公務員を基準とし、それを上回る水準

【年収例】
430万円/30歳 経験年数(他社含む)8年(月給25万円+各種手当+賞与)
540万円/35歳 係長クラス(月給30万円+各種手当+賞与)
720万円/40歳 課長クラス(月給33万円+各種手当+賞与)

勤務時間

勤務時間:9:30〜17:30

◎実働7時間
◎残業は基本なし

休日・休暇

完全週休2日制(土日・祝)

【休暇制度】
・有給休暇
・GW休暇
・夏季休暇
・年末年始休暇

待遇・福利厚生

【試用期間】
6ヶ月
労働条件は本採用と同じです。

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

【待遇・手当】
・昇給
・賞与(4.5ヶ月)
・交通費全額支給
・住宅・家族手当あり

リクナビNEXTの取材から

〜同僚の皆さまに聞いてみました〜

  • 工場の審査で、全国各地に訪問できるのは嬉しいですね。この仕事をしていなければ、きっと訪れなかったような場所にも行けるんです。各都道府県の美味しいものを食べられるのはもちろん、その先々での人々との出会いもあって。訪問先の一つひとつに発見があるので、審査に行くのが楽しみになっています。

    鈴木/中途入社18年目

採用企業情報

一般社団法人日本即席食品工業協会

設立

1964年9月

代表者

理事長 安藤宏基

従業員数

6名

事業所

<事務局>〒105−0004東京都港区新橋6−9−5 JBビル4F

業種

団体・連合会・官公庁・独立行政法人/その他業種

事業内容

即席めん等の品質の向上または企業の合理化を通じて、国民食糧の確保と食生活の改善合理化に資し、あわせて会員相互の連携強調と、その健全な発展を図ることを目的としています。この目的を達成するために次の事業を行っています。(1)即席めんJAS規格に関する業務 (2)品質表示基準に基づく表示に関する業務 (3)食育促進のための広報活動 ※加盟社:60社(令和4年5月現在)

連絡先

一般社団法人日本即席食品工業協会(ホームページ
〒105−0004東京都港区新橋6−9−5 JBビル4F
★応募やお問い合わせはリクナビNEXTからお願いいたします。

即席めんに関する品質管理の審査・指導、広報

一般社団法人日本即席食品工業協会