公益社団法人 日本モーターボート選手会 【アスリートを支援をしたい方歓迎!】ボートレーサーを福利厚生面から支える公益社団法人企業ページ
こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。
公益社団法人 日本モーターボート選手会が、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。
企業名から探す | |
---|---|
職種から探す | |
業種から探す | |
経験/スキルから探す | |
勤務地から探す | |
関連する求人を探す |
事務 求人 事務に関連する求人情報から探す |
求人情報
年間休日120日&完全週休二日
ボートレーサーを支える公益法人での事務職
当選手会は、会員であるボートレーサーの福利厚生を担当する事で、
ボートレースの発展と共に社会貢献する公益法人です。
ボートレースは、接触や転覆といった危険と常に隣合わせのスポーツです。
選手会は負傷した選手のサポートなどを通じて、
選手がレースに集中出来る環境整備の一翼を担っています。
今回募集するのは、当選手会バックオフィスの事務職。
負傷事故対応の他、広報誌発行や選手の取材、
肖像権管理なども行っており、
幅広い業務に関わる機会があります。
災害支援事業、選手の社会福祉施設等への慰問、
地域行事へのボランティア参加等も行っており、
スポーツだけでなく、地域社会の発展にも関われる仕事です。
インターネットの普及と合わせて、
どこでも気軽にボートレースを楽しめる機会が増えた事で、
ボートレース業界全体が大きく成長しています。
また、選手のメディア露出など活躍の場も広がっており、
時代に合わせた充実したサポートを提供していく為に、
選手会バックオフィスの組織強化を進めています。
個人に業務が集中する事なく、無理なく働ける環境ですので、
事務未経験の方も安心してください。
アスリート支援や地域貢献に興味のある方、
一緒にボートレースを盛り上げていきませんか。
昨今の社会情勢などの影響で、自宅でも気軽に楽しめる趣味・娯楽として、
ボートレースは多くの方に楽しんで頂けています。
現在は20名程度のメンバーで全国で活躍するボートレーサーを支援しており、
より充実したサポート環境整備のために増員を進めています。
限られた人数の中で効率の良いサポートを行っていけるよう、
個人の良いアイディアも積極的に業務に活用しています。
社歴問わず意見を発信出来る社風ですので、
あなたの経験やアイディアを是非当選手会で活かしてください。
仕事の内容 |
ボートレーサーの活躍を支援する選手会での事務業務/広報など各種管理部門業務 |
---|---|
求めている人材 |
【未経験・第二新卒活躍中】20代のメンバー活躍中。安定した環境で事務スキルを伸ばしたい方歓迎♪ |
勤務地 |
東京都港区六本木5-16-7 BOATRACE六本木 「六本木駅」から徒歩5分
|
給与 |
月給:20万円以上
|
勤務時間 |
勤務時間:9:00〜17:00 |
休日・休暇 |
年間休日120日以上
|
待遇・福利厚生 |
【試用期間】
|
選手が直接行う支援の他、日本財団を通じて、
各地で起きた災害支援やパラスポーツ支援なども行っています。
ボートレースの売上の一部は地方自治体にも分配される為、
仕事を通じて地域社会の発展にも寄与する事も出来ます。
プロスポーツ事業を通じて社会貢献や地域貢献にも関われる珍しい組織です。
ボートレースを知らなかった方も、是非当選手会で、
新しいキャリアをスタートさせてください。
公益社団法人 日本モーターボート選手会
設立 |
1960年10月(2013年4月より公益法人移行) |
---|---|
代表者 |
瓜生 正義 |
事業所 |
東京都港区六本木5-16-7 BOATRACE六本木5階 |
業種 |
団体・連合会・官公庁・独立行政法人/その他業種 |
事業内容 |
モーターボート競技事業、海事思想の普及宣伝及び地域振興事業、社会貢献活動事業、施設貸与事業、一般事業(機関誌の発行に関する施策、その他、本会の目的を達成するため必要な事業) |
連絡先 |
公益社団法人 日本モーターボート選手会(ホームページ) |
【第二新卒活躍中】アスリートを支えるバックオフィス業務
公益社団法人 日本モーターボート選手会
求人情報