転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

◆年休123日×賞与年2回◆上場グループの【ビル設備管理】

  • 正社員

中途入社8割★定着率8割以上!東証プライム上場、鹿島建設100%出資のグループ会社【鹿島建物総合管理株式会社】月残業平均20h程度★通常、転居を伴う転勤なし企業ページ

こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

鹿島建物総合管理株式会社が、現在募集中の求人

鹿島建物総合管理株式会社が、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。

大手「鹿島建設」グループの一員として
ビル設備管理のスペシャリストへ!

◇◆スーパーゼネコン「鹿島建設」のグループ会社◆◇

ビルメンテナンス業界のリーディングカンパニーとして
昨今の状況下においても黒字経営を継続、創業37年以来賞与連続支給。

大型商業施設、オフィスビル、複合施設…
人々が生活する上で欠かせない、あらゆる建物の維持管理を担当し
高い技術力を兼ね備えた技術者と共に、着実に実績を積み上げてきました。

そんな当社には、“経験者に選ばれる魅力”が多数!
【★】希望のキャリアビジョン
様々な経験を持つ社員たちが、それぞれ

思い描くキャリアビジョンを目指せる環境です。
*「まだまだ現場でスキルを磨きたい」
⇒設備員として新たな一歩を踏み出すのもOK!
*「マネジメント経験を活かしてキャリアUPしたい」
⇒経験を積み、所長に昇格するケースも◎

【★】抜群の定着率を誇る職場環境
◎年間休日123日!しっかり休めて、プライベートも充実
◎残業時間月20h程度!オン・オフのメリハリもバッチリ
◎産休・育休の取得実績多数!ライフプランに合わせた働き方を実現
「社員満足度」も非常に高く、過去3年間の定着率は80%以上!

30代・40代・50代が活躍している当社。
中高年層からは「ワークライフバランスが整う環境」と好評です。

【★】技術力を身につけるチャンスが豊富
誰もが最初から高い技術を持っていたわけではありません。
入社後にスキルに磨きをかけてステップアップしている社員も多数!
【自社研修センター】【160種類の資格取得支援】など
充実のサポート体制があるため、スキルアップ・収入アップが可能です。

\とくに/
現在、当社が力を入れているのが「データセンター」の管理です。
豊富な管理実績・ノウハウをもとに
不測の事故を防止し、施設の安定稼働をサポートしています。

【例えば…】
サーバーが安全に稼働できるようなUPS(無停電電源装置)の管理や
サーバールームの温湿度管理の徹底など
万が一の機器の故障や停電といったトラブルにも、迅速に対応。

品質と安全に重点を置いた
お客様目線でのサービスを提供していることから
データセンター、電算センターの管理物件は増加しています。

安定した基盤のもと、あなた自身の可能性を広げませんか?

募集要項

スーパーゼネコン『鹿島建設』の100%出資会社。
安定した経営基盤のもと、経験を活かして活躍しませんか?

仕事の内容

オフィスビルや複合施設・博物館・学校等の多彩な施設の設備管理に常駐・非常駐いずれかの勤務をお任せ

【具体的には】
設備・施設管理業務全般をお任せします!
★平均4〜5名でのチーム体制
★大規模現場であれば20名以上になることも

【業務の一例】
・設備保全・管理(日常・定期点検)
・トラブル発生時の対応、協力会社への修理依頼及び立会い
・見積書、作業計画・管理報告書の作成

※また、経験・能力によっては
・マネジメント業務/労務・安全管理
・得意先や協力会社との折衝
・省エネ等の提案 等

★他にも工場、病院、美術館、データセンターなど
 多彩な建物に関わっているのも、当社の魅力です!

<スキルや希望を考慮し勤務地を決定>
「常駐管理(現場)」⇒大規模な施設に常駐して管理
「非常駐管理(支社・出張所)」⇒支社を拠点に小規模物件を複数カバー

<経験を活かして幅広く業務に携わる>
『電気主任技術者』の資格をお持ちの方は
選任業務(第2種・第3種)に携わることも可能
*電気保安規程の遵守
*特別高圧施設などの維持管理
*電気主任技術者の育成・指導 等

求めている人材

<30代・40代・50代が活躍中>◎設備管理の実務経験がある方◎ビル管などの資格をお持ちの方

【具体的には】
★中高年層のメンバー中心に活躍中!

▼資格・経験を活かして活躍
※いずれかに当てはまる方を歓迎します!
◆設備管理経験者(年数不問)
◆第2・3種電気主任技術者
◆施工管理技士(管・電気・建築など)
◆免震建物点検技術者
◆現場責任者・副責任者の経験
◆データセンター管理経験

勤務地

東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・長野・静岡・福岡・北海道の
当社管理施設または支社・出張所

※1 通常、転居を伴う転勤なし
※2 勤務地は希望を考慮し決定します
※3 地方など、配属現場により車通勤可

→リクナビNEXT上の地域分類では……
札幌市、茨城県、栃木県、埼玉県、千葉市、その他千葉県、東京23区、その他東京都、横浜市、川崎市、その他神奈川県、長野県、静岡県、その他福岡県

給与

●月給+各種手当+賞与年2回
1.月給:21万円〜30万円(東京・神奈川・埼玉・千葉・静岡)
2.月給:18万円〜30万円(茨城・栃木・長野・福岡・北海道)

※能力・経験・保有資格等により給与を決定。
 各種手当あり。

▼こんな経験をお持ちの方は“更に”優遇!
●電気主任技術者の「選任経験」
●「現場責任者」の経験

【手当】
・ライセンス手当(上限2万円/月)/ビル管、電験など160種以上
(資格取得支援制度あり/合格時の受験料負担、通信教育補助、勉強会を随時開催)

・選任手当
・家族手当
・宿直手当
・残業代全額支給
・交通費全額支給
・管理事務所長手当
・非常駐手当

【昇給】
年1回
(4月)

【賞与】
年2回
(7月・12月)※全期支給実績あり

【年収例】
440万円/28歳 入社5年目(月給25万円+賞与+各種手当)
600万円/40歳 入社14年目(月給38万円+賞与+各種手当)

勤務時間

勤務時間:8:30〜17:30

※1ヶ月単位の変形労働時間制(週平均実働40時間)
※上記勤務時間の場合、休憩1h
★残業は月平均20h程度※担当物件による。(残業代は全額支給)

■宿直あり…8:30〜翌9:00(休憩2h、仮眠6.5h)
※一度の宿直につき「宿直手当4,000円」支給

休日・休暇

★年間休日123日(2023年度実績)
★産育休取得実績多数!(育休取得している男性社員も)

週休2日制/シフト制(月9〜12日)
年末年始休暇(4日)
年次有給休暇
特別休暇(慶弔など)
産前産後休暇
育児休業

【有給休暇】
最大16日
入社3ヶ月後に付与

【社員定着率は80%以上!業界トップクラスの“働きやすさ”】
年間休日123日(2023年度実績)&残業月平均20h程度。
実際に、産休・育休から復帰して活躍している社員も多数!

大手グループならではの福利厚生や
諸手当等で労働環境は、当社自慢のひとつです。

待遇・福利厚生

【試用期間】
3ヶ月
労働条件は本採用と同じです。

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

自社研修センター完備
退職金制度
定年制/60歳
定年再雇用制度/最長70歳まで勤務可
財形貯蓄制度
確定拠出年金制度
持株会制度
保養施設、スポーツクラブ、ビジネスホテル
社内部活/野球部、フットサル部等

自社の研修センター完備!

東京都墨田区に8階建ての自社研修センターを保有。

各種研修に日々利用されており
設備の実機を使ってトラブルシューティングも可能です。

資格取得支援制度を詳しく!

■通信教育や実技試験の対策講座を随時実施
■当社で推奨している通信教育を受講いただくと、受講終了時に費用を全額返還(2023年度)
■資格試験に合格した場合、受験費用・更新費用等は会社で全額負担 等

約160種類におよぶ資格の取得を支援。
さらに取得後は資格手当として還元しています。

こんな方に直近で入社頂きました

【1】20代前半/ビル管理歴4年(保有資格:電工2種)
【2】30代後半/ビル管理歴10年(保有資格:ビル管)
【3】40代前半/ビル管理歴5年、管工事歴8年(保有資格:管工事施工管理技士1級、ボイラー1級)
【4】40代前半/ビル管理歴7年、電気工事歴16年、責任者経験あり(保有資格:電験2種、ビル管、電気工事施工管理技士1級、冷凍1種)

教育体制

■中途採用社員教育
当社の制度や、当社ならではの建物管理について学べます。

■各種設備の技術研修
ご自身で手を挙げていただければ、両国にある自社研修センターで実施している各種設備の技術研修にご参加いただくことが可能です。今ある知識・技術をさらにスキルアップしていただけます。

■昇格時の各種教育などもあり

リクナビNEXTの取材から

〜同僚の皆さまに聞いてみました〜

  • 年間休日123日、残業も20時間程度でワークライフバランスまで整っていて、本当に働きやすいと感じています。ワークライフバランスが整うだけではなく、「前職よりも収入が上がった!」という声もよく耳にします。また、教育体制もしっかりしているので、どんどん知識を身につけて自分を成長させられる環境ですね。

    ビル設備管理/女性

  • 転職先を当社に決めたのは、上場企業グループということが大きかったです。管理物件が少ない会社だと、いつ自分の仕事がなくなってしまうか不安だったりするので。その点、当社の場合はずっと黒字経営が続いていて、親会社がスーパーゼネコンなので安定感が抜群にあります。長く腰を据えて働ける会社だと思います。

    ビル設備管理/男性

  • 電気主任技術者として選任経験があり、入社半年ほどで所長代理としてマネジメント業務を任され、その後は所長にキャリアアップ!資格を取得して、手当として還元してくれる体制があるのも嬉しいですね。今まで経験してきた管理、マネジメント業務、社会経験などを活かしてステップアップしていける環境です!

    ビル設備管理/男性

〜職場環境・風土について〜

当社は多彩で豊富な管理実績やノウハウをもとに、時代の変化や多様化するニーズに柔軟に対応し、品質・コストにおいてお客様にご満足いただける建物管理を提供しています。

そんな当社を支えるのは、社員一人ひとりの『技術力と向上心』です。新たな技術を磨いてスキルアップをすることも、当社が全力でバックアップ!入社年次に関わらず、どんどんスキル&キャリアアップを目指せます。

採用企業情報

鹿島建物総合管理株式会社

設立

1985年12月18日

代表者

代表取締役社長:山本 和雄

資本金

1億円

売上高

713億円(2023年度実績)

従業員数

2836名(2024年3月末現在)

事業所

【本社】東京都中央区銀座6-17-1 銀座6丁目-SQUARE【支社】東北、関東、首都圏中央、首都圏東、首都圏南、横浜、中部、関西、中国、九州【営業所】北海道、北陸、四国 ※詳しくはHPをご覧ください

業種

建築・土木・設計/警備・メンテナンス・清掃/プラント・設備関連/その他不動産・建設系/電力・ガス・水道・エネルギー関連

事業内容

■ビルメンテナンス(設備管理、清掃、警備) ■マネジメント(運営マネジメント、建設、開発コンサルティング) ■リニューアル(調査・診断、改善・改良計画、リニューアル工事) 【BM-FMシステムについて】鹿島建設からBIMデータを引き継いで設計から管理・運用までのデータを1つにまとめ、業務効率化やサービス向上を図っています。

連絡先

鹿島建物総合管理株式会社(ホームページ
東京都中央区銀座6-17-1 銀座6丁目-SQUARE
03-6748-7070/人事部 採用担当

◆年休123日×賞与年2回◆上場グループの【ビル設備管理】

鹿島建物総合管理株式会社