中川醸造株式会社【大正9年創業のたまり醤油製造会社】企業ページ
こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。
中川醸造株式会社が、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。
企業名から探す | |
---|---|
職種から探す | |
業種から探す | |
経験/スキルから探す | |
勤務地から探す | |
関連する求人を探す |
生産管理 求人 生産管理に関連する求人情報から探す |
求人情報
創業100年を迎えた醤油メーカー。
歴史+新しい発想でさらなる発展を目指して
大正9年創業のたまり醤油メーカーである当社。
長年ご家庭用〜業務用にたまり醤油を製造・提供し、伝統ある味を守ってきました。
時代に合わせ、2014年に新ブランド『千門家』など
5種類の新商品発売にも成功しました。
また、国内に留まらず「たまり醤油」のニーズも拡大。
様々な要因が重なりオーダーが増え、2016年2月に第三工場を稼働させ
2018年には第一工場の大規模改修工事を行い、
より多くのお客様に当社自慢のたまり醤油を提供できる体制を整えています。
インフラの整備は出来つつあるので、後は人材の補強。
業界経験などもあればありがたいですが
それよりも当社の幹部候補として
腰を据えて働いていく意思を大事にしています。
食品業界での経験や知識などはもちろん活かせますが、
ブランドや伝統を維持しながらも、更なる発展を目指すためにも
新しい発想や新鮮なアイデアを取り入れることが必要となっています。
例えば、製造過程で「もっとこうした方が良いのでは?」なんて気付いた点や
課題が出てきた時に、これまでのやり方にとらわれない提案をしてほしいと思っています。
もちろん、改善のためのアイデアだけでなく、違う視点からの発想や
新しい中川醸造となる提案も大歓迎!
そのアイデアがヒントとなって、新商品が生まれる可能性も大いにあります。
歴史あるブランドを自分のアイデアでさらに発展させていく、
そんなやりがいある仕事をここでしませんか?
大正9年創業という長い歴史がある会社ですが、常に時代の変化に合わせて商品の開発・研究をしてきました。
現状は品質の維持のみになってしまい、更なる発展を望むため
新しい力、新鮮な考え方を持つ方を招き入れたいと考えています。
仕事の内容 |
たまり醤油の品質維持・向上、商品を広めていくための生産・工場管理をお任せします。まずは製造業務から。 |
---|---|
求めている人材 |
大学卒以上、未経験OK!※経験者なら、即戦力として活躍できます。 |
勤務地 |
刈谷市小垣江町塩浜50 |
給与 |
月給:18万円以上
|
勤務時間 |
勤務時間:8:00〜17:00
|
休日・休暇 |
週休2日制(基本土日休み)
|
待遇・福利厚生 |
【試用期間】
|
たまり醤油ができるまで |
【1】原料処理 大豆などを蒸す
|
ベースはたまり醤油の『千門家』 |
食卓が皆様の笑顔であふれることを願い、随時商品開発も行っていきたいと考えています。
|
歴史ある会社ではありますが、風通しの良さには自信があります。
部署間の垣根が無く、皆でアイデアを出し合ったり、協力する社風。
新しいブランドの「千門家」も、全員で取り組んで形にしました。
すべての部門が関与し作るので、商品に対しての思いも強くなりますね。
また、少人数の会社なので「千門家」のようにアイデアを形にしやすいのも良いところだと思います。
やる気さえあれば、新しいことにチャレンジしていけますよ。
中川醸造株式会社
設立 |
1961年4月 |
---|---|
代表者 |
代表取締役 中川 耕児 |
資本金 |
2000万円 |
従業員数 |
30名 |
事業所 |
本社/愛知県刈谷市小垣江町塩浜50 酒販部第二工場/愛知県刈谷市小垣江町塩浜2 第三工場/愛知県刈谷市小垣江町御茶屋下26-1 |
業種 |
食料品【メーカー】/食料品【商社】 |
事業内容 |
●酒販部/お酒類の業務用卸、調味料・油の販売 ●醸造部/第一工場(農水省認定工場:ISO9001取得)たまり醤油の製造、調味料の製造・販売 |
連絡先 |
中川醸造株式会社(ホームページ) |
新しい発想やアイデアを実行できる!【お醤油の製造・生産技術】
中川醸造株式会社
求人情報