転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

Hondaグループにおける給与業務の仕事です

  • 正社員

本田技研工業株式会社の子会社第1号として1959年設立。Hondaグループの従業員を支えるため、幅広い事業を展開する安定企業です【ホンダ開発株式会社】企業ページ

こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

ホンダ開発株式会社が、現在募集中の求人

ホンダ開発株式会社が、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。

その他の求人を条件から探す

企業名から探す
職種から探す

事務・管理 > 総務・人事・法務・知財・広報・IR > 人事、給与、労務、採用

事務・管理 > 総務・人事・法務・知財・広報・IR > 総務

業種から探す

不動産・建設系 > 不動産

経験/スキルから探す

調理 / レストラン / 食品、惣菜

勤務地から探す

東京都 > 港区

関連する求人を探す

総務 転職 総務に関連する採用情報から探す

詳細な条件から探し直す

Hondaのバックオフィスを支えるため、
給与計算の仕事を担っていただく方を募集!

私たちホンダ開発は、
クルマ、バイクからジェット機まで手がける本田技研工業を始めとする
グループ会社に不動産、保険、トラベル、社員食堂など多様な領域で
ビジネスをサポートしています。

今回、Hondaのバックオフィスを支える仕事の1つである、
給与計算の専任チームに加わっていただく方を募集します。

安定した環境で働けること、
新チーム立ち上げに関われるやり甲斐があること、という
2つのポイントがこの仕事の特徴といえます。

<安定した環境で働こう>
3万人を超える従業員が働き
様々な領域に挑戦するHonda。
その子会社としての安定感や福利厚生をベースとした
働きやすさは当社の大きな特長と自負しています。
<新事業立ち上げのワクワクを>
現在は給与計算業務の専任チームを立ち上げて間もないため
少数のメンバーで仕事を進めています。
業務フロー構築やシステム操作の習得など、初期メンバーならではの
大変さや苦労を感じる場面も多いですが、同時に面白さや達成感も味わうことが出来る仕事です。

必須のスキルは給与計算の実務経験です。
(経験年数の目安は3年以上、組織規模は問いません)

将来的には職場リーダーをお任せしたり、組織のマネジメントなどにも
携わっていただく可能性もあります。

募集要項

Hondaグループの給与計算を担当する専任チームの立ち上げに伴い、
初期メンバーとしてご活躍いただける方を募集します。

<ホンダ開発とは?>
Hondaグループの従業員やOBの方々の
仕事・生活をトータルにサポートしているグループ会社です。
また、これらを通して培ったサービスを、
グループ以外のお客さまにもご提供し、事業を展開しています。

仕事の内容

グループ会社の給与計算業務を担当します。

【具体的には】
◇給与計算システムの習得
◇月度給与支給に関する業務全般
◇賞与支給に関する計算業務全般
◇年末調整業務 など

その他、経験に応じて業務フローやマニュアルの作成・改善
チームのマネジメントをお願いすることもあります。

ルーティンワークや指示を待つだけの業務ではないので、
大変ですがやりがいもあります。

規模が大きくなれば、メンバーの育成や管理など
マネジメント業務にも挑戦いただけます。

求めている人材

【20代・30代活躍中】必須のスキルは給与計算の実務経験です。 (経験年数の目安は3年以上)

【具体的には】
◆以下の様な方は特に歓迎します
・主体的に物事に取り組める方
・経験を活かしてステップアップしたい方

もう少し大きな組織で仕事がしてみたい、
大企業のバックオフィス業務に関わり、スキルアップをしたいなど
前向きな気持ちのご応募であれば大歓迎です!

勤務地

東京都港区南青山2-1-1
Honda 青山ビル内

→リクナビNEXT上の地域分類では……
東京23区

【交通手段】
地下鉄銀座線・半蔵門線・大江戸線「青山一丁目駅」徒歩1分

給与

月給:21万円〜27万円

【手当】
■食事補助手当
■時間外勤務手当
■休日出勤手当
■早出手当
■遅出手当
■単身赴任手当
■住宅手当:家賃補助制度あり

【昇給】
年1回

【賞与】
年2回

勤務時間

フレックスタイム制
1日の標準労働時間 8時間00分
コアタイム 10:00〜15:00

※一部フレックスタイム適用除外職場あり

休日・休暇

完全週休2日制(土日)

【年間休日】
121日

【有給休暇】
10日〜20日
(勤続年数に応じて変動)

【休暇制度】
・GW休暇
・夏季休暇
・年末年始休暇

◎有給休暇を取得しやすい職場です!(プライベートの時間を大切にしてもらっています)
◎大型連休は毎年7~10日間が会社の休業日なので、しっかりリフレッシュできます!

待遇・福利厚生

【試用期間】
2ヶ月
労働条件は本採用と同じです。

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

■寮社宅:社宅制度(転勤時)
■退職金制度:退職年金/一時金制度
■資格取得・通信教育支援制度
■各種研修制度
■Hondaグループの福利厚生制度を利用可(互助会、財形会、従業員持株会、住宅共済会等)
■育児サービス費用補助
■認可外保育施設費用補助
■食事補助
■従業員販売制度
■高額家賃補助制度
■社内レクリエーション
■保養施設あり(ハワイ 等)

リクナビNEXTの取材から

〜同僚の皆さまに聞いてみました〜

  • ◇一緒にHondaを支える仲間を待っています。

    40代のあなたの上司になる人のもとで、Hondaのバックオフィスに貢献していただきます。給与計算だけやってこられた方も、小さな組織で経理全般を幅広く行なってきた方も、きっとその経験が活かせるはずです。

    採用担当より

〜職場環境・風土について〜

多様な部門で支え合い、社員も部門の枠を超えて支え合う。そんな風土のある会社です。社内には不動産やトラベル、保険など、いろいろな仕事をしている人が集っています。研修や社内のイベントをとおして交流も図れ、気の合うメンバーとはオフの時間にご飯へ行ったり、おなじ趣味を共有する機会にも出会えます。

採用企業情報

ホンダ開発株式会社

設立

昭和34年4月1日

代表者

代表取締役社長 筒井哲也

資本金

7億8500万円

売上高

187億円(2024年3月期)

従業員数

1921名(2024年3月期) ※短時間勤務者を含む

事業所

【本社】埼玉県和光市本町5-39

業種

不動産/その他不動産・建設系/ホテル・旅行/その他商社【その他】

事業内容

◆不動産・建設業 ◆保険業 ◆トラベルサービス(業務渡航手配、一般・団体旅行取扱、ビザ手配など) ◆ホテル事業 ◆食堂・喫茶・売店事業

連絡先

ホンダ開発株式会社(ホームページ
本社/〒351-0114 埼玉県和光市本町5-39
048-452-5800/採用係
saiyo@honda-kaihatsu.co.jp

Hondaグループにおける給与業務の仕事です

ホンダ開発株式会社