転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!  2024/6/21UP! 毎週水・金曜更新

障害福祉入所施設の生活支援員◆年間休日122日◆面接1回

障害福祉入所施設の生活支援員◆年間休日122日◆面接1回

  • 正社員
  • 未経験者歓迎
  • NEW

社会福祉法人東京援護協会■有給取得率7〜8割■年休120日以上■産育休実績有(男女)■残業ほぼなし 企業ページ

仕事の概要

【医療的なケア、運転は一切なし!】日勤のみの生活支援【プライベート充実/男性含む産休育休取得者多数】

勤務地

練馬区・町田市・清瀬市の支援施設での勤務になります。  ●大泉障害者支援ホーム  練馬区大泉学園町9-4-2  和光市駅から車9分  西武バス「長久保」下車徒歩3分  ●障害者支援施設 町田荘障害者支援施設  町田市図師町2987  古淵駅から車13分  神奈中バス「南多摩整形外科」下車徒歩2分  ●HiBDy.Tokyo  清瀬市梅園1-3-32  ※令和6年2月27日から大規模改修の為、練馬区立光が丘第七小学校跡施設へ一時移転中  秋津駅から徒歩18分  西武バス「梅園」下車徒歩3分  →リクナビNEXT上の地域分類では……  東京23区、その他東京都

給与

月給:18万1200円〜29万9700円

休日・休暇

完全週休2日(土日祝)※年数回出勤有(振休有)  夏季  年末年始(12/29〜1/3、他カレンダー通り)  有給  法人創立記念  育児・介護・看護(いずれも実績有)  ※男性スタッフの育休取得実績有  【年間休日】  122日  【有給休暇】  10日

締切まであと 28

掲載期間:2024/6/21(金)〜 2024/7/18(木)

─土日祝休み&残業月平均5h─
離職率5%以下の支援施設です!

◆◆◆ スピード面接実施中!
◆◆◆ 「福祉業界へのU・Iターン」歓迎!

東京都から移譲を受け事業を開始したこともあり、
プライベートとの両立やご家庭を
大切に育みながら働きやすい環境です。

□年間休日122日
□有給取得率7〜8割
□残業月平均5h程
□産育休取得実績多数(男女とも)

実際に、職員の離職率は5%以下となっており、
安定した環境で長く働きたい経験者たちの
転職先として東京援護協会は選ばれてきました。

また業界未経験・資格を持たないところから入職し、
活躍している職員も少なくありません。
OJTをベースに、各種の研修でしっかりと育てていきます。

新規採用職員には、プリセプター制度に基づき、
先輩職員がマンツーマンで指導をしていきます。
また、法人内部研修として職層に応じた研修を実施しているほか、
施設間の職員が交流することでノウハウを学び合う研修、
専門職が集まって共通のテーマで意見交換する研修、
幹部候補職員向けの研修など、多様な学びの場を提供。

さらに、たとえば口腔ケア、感染症対策、
職員の腰痛予防をはじめとする、
外部の専門研修やセミナーなどにも積極的に参加し、
幅広い知識・知見を身につけられる環境となっています。

「一度は福祉業界に入ったけれど、今は別の仕事をしている」
「業界経験はあるけれど、そろそろ資格も取ってスキルアップしたい」

そんなあなたを応援します。


◆◆◆ 練馬区・町田市・清瀬市の支援施設で同時募集

主に18歳以上の身体障がい者に対して、
生活介護や施設入所支援などを提供する
『障害者支援施設 町田荘』。
※短期入所あり

東京都から移譲を受け、事業を開始。
都立大泉中央公園のそばにあり、
広大な敷地と自然環境に恵まれた施設
『大泉障害者支援ホーム』。

東京高次脳機能障害者支援ホームとして、
ご利用者様の自立を支援している
『HiBDy.Tokyo』。
※現在、大規模改修の為移転中

それぞれ魅力あふれる施設です。
どちらもスタッフ同士の仲が良く、
中途採用であっても居心地良く働けます。

そんな当施設で新たな一歩を踏み出しませんか?

  • 仕事の進め方や支援の仕方などは、研修を通じて一から覚えられます!

  • 職員数約40名が在籍している町田荘。困った時に頼りやすいです。

  • スタッフ同士の仲も良く、居心地良く働ける職場環境です。

募集要項

利用者さんへ、より丁寧できめ細かい支援をしていくための増員募集です。

《先輩職員の前職》
□飲食
□アパレル
□サービス
□営業
□福祉
など、様々な業界・職種から仲間入りしている
中途入職のスタッフがほとんどです!
とくに、人と接する仕事の経験は活かせますよ。

【東京援護協会について】
終戦を迎えた1945年に、東京・上野において
生活困窮者への食事供与を行ったことがきっかけで運営を始めた団体です。
その後1952年には、それまでの財団法人を改組し、
社会福祉法人(許可番号29)となり、今日まで70年の歴史を刻んできました。
現在は、東京都内において19施設を750名あまりの職員で運営しています。

仕事内容

【医療的なケア、運転は一切なし!】日勤のみの生活支援【プライベート充実/男性含む産休育休取得者多数】

【具体的には】
<生活支援業務>
□食事・着替え・トイレ等の介助
□創作・クラブ活動等のサポート
□外出・送迎の付き添い(運転なし)
□ご家族の方の対応

★各利用者さんの状況に合わせたケアが求められるため、
 支援の仕方についてはOJT研修で一から指導。
 プリセプター(教育担当)が中心となり、丁寧にサポートします。
 また、法人全体の研修プログラムも用意しており、
 未経験の方も安心して成長できるようにフォローしています。

★医療的なケアを必要とする利用者さんには、
 専門職員が看護にあたっているため、業務は生活支援のみ。
 無理なシフト組はなく規則正しい生活リズムも確立できます!

求めている人材

学歴・資格不問■未経験の方歓迎■福祉業界の経験者は優遇■20〜30代男性活躍中■人が好きな方歓迎!

【具体的には】
業界・職種未経験の方歓迎

☆学歴・経験・資格不問
☆第二新卒歓迎
☆福祉業界経験者(職種不問)の方は大歓迎!

【下記の方大歓迎!】
●コミュニケーションを取るのが好きな方
●利用者さんとしっかり向き合いたい方
●経験を活かして働きたい方
●プライベートも大事にしたい方
●第二新卒の方

《資格取得の支援有》
社会福祉士/介護福祉士/精神保健福祉士等

勤務地

練馬区・町田市・清瀬市の支援施設での勤務になります。

●大泉障害者支援ホーム
練馬区大泉学園町9-4-2

和光市駅から車9分
西武バス「長久保」下車徒歩3分

●障害者支援施設 町田荘障害者支援施設
町田市図師町2987

古淵駅から車13分
神奈中バス「南多摩整形外科」下車徒歩2分

●HiBDy.Tokyo
清瀬市梅園1-3-32
※令和6年2月27日から大規模改修の為、練馬区立光が丘第七小学校跡施設へ一時移転中

秋津駅から徒歩18分
西武バス「梅園」下車徒歩3分

→リクナビNEXT上の地域分類では……
東京23区、その他東京都

給与

月給:18万1200円〜29万9700円
※一律手当を含む

【経験1年目】
月収23万円/月給22万円+諸手当

【経験3年目】
月収30万円/月給26万円+諸手当

【手当】
その他一律手当 9000円(固定給に含む)
▼その他手当
・夜勤手当(6500円/回)
・年末年始手当
・通勤(月5万5000円迄)
・扶養
・住宅
・国家資格
・処遇改善一時金・特定処遇改善一時金(ベースアップ加算)
・職員紹介採用制度
・奨学金返済の補助(規定有)
・宿舎借上げ支援(規定有)

【昇給】
年1回

【賞与】
年2回(前年度実績4.45ヶ月分)

勤務時間

1ヶ月単位の変形労働時間制

週平均40時間勤務

7:45〜16:30(休憩45分)
9:30〜18:15(休憩45分)
10:00〜18:45(休憩45分)
16:45〜9:45(休憩90分)

*時間など働き方については相談に応じます。

休日・休暇

完全週休2日(土日祝)※年数回出勤有(振休有)
夏季
年末年始(12/29〜1/3、他カレンダー通り)
有給
法人創立記念
育児・介護・看護(いずれも実績有)
※男性スタッフの育休取得実績有

【年間休日】
122日

【有給休暇】
10日

待遇・福利厚生

【試用期間】
3ヶ月
労働条件は本採用と同じです。

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

退職金制度(規定有)
再雇用制度
私服OK
会員制福利厚生制度

リクナビNEXTの取材から

社員インタビュー

  • 業界経験のある方はもちろん優遇させていただきますが、
    第二新卒・業界未経験・資格取得をしたい…など、
    幅広い方からのご応募をお待ちしております。
    「こうなりたい」といった思いを、面接の場でぜひ聞かせてください。
    一次面接は当園で行いますので、利用者さんや職員の
    実際の雰囲気を感じていただければと思います。 採用担当
  • スタッフ一人ひとりにかかる負担が少なく、
    伸び伸びと働けることが、当園の魅力の一つだと感じています。
    残業は少なく、休日・休暇も充実しているため、
    趣味や家庭の時間なども楽しむことができる環境です。
    また、夜勤やシフト勤務がなく、
    規則正しい生活を送れることも、自分の中では大きいですね。 生活支援員
  • 初代理事長・山口栄次郎が、現在の台東区上野において、
    生活困窮者に対して食事供与を開始したことが、
    私たちの事業運営の始まり。
    その後も、障がい者支援施設、
    高齢者施設や保護施設などの運営を通じて
    社会貢献の幅を広げてきました。
    今後も、各施設の利用者のみなさまが
    安心して過ごせる環境づくりに取り組んでいきます。 採用担当

入社後の1ヶ月について

まずは、各利用者さんの状況に合わせたケアの仕方を覚えていきましょう。
もちろん、支援の仕方についてはOJT研修で一から学ぶことが可能!
新人スタッフには、プリセプター(教育担当)が付く制度もあるので、
わからないことは、気軽に相談しやすい環境です。
また、法人全体の研修プログラムにも参加できるので、
学びたい意欲がある方は、どんどん成長できますよ。
  • 各利用者さんの状況に合わせたケアの仕方を覚えていくことが大切です。

  • 大泉障害者支援ホームは都立大泉中央公園の近くにある自然豊かな施設です。

  • 新型コロナウイルス感染症対策を徹底し、利用者さんと職員の安全を守っています。

企業概要

設立

昭和27年(1952年)5月17日

代表者

中村 明彦

従業員数

788名

業種

医療・福祉関連/団体・連合会・官公庁・独立行政法人/その他業種

事業内容

障害者施設(13施設)、高齢者施設(4施設)、保護施設(2施設)の運営※法人内施設間で異動の可能性がございます

応募について

応募方法

【スピード面接実施中】【施設見学も可能です】

*アプリでご覧の方は「求人メッセージ」もチェック!

*ここまでお読み頂き、ありがとうございます。
『応募ページへ』より必要事項を入力後、送信して下さい。
ご不明な点があれば『求人企業に直接質問する』よりお問合せ下さい。

*改めて求人情報をチェックしたい方は「気になる」ボタンをクリック。

選考の流れ

▽応募
□応募フォームへ必要事項をご記入いただき、ご応募ください。
□内容を確認の上、面接へお進みいただく方へ日程等ご連絡致します。

▽面接(1〜2回/ほとんどが1回です!)※面接時マスク着用OK
□面接は原則として平日にのみ実施しております。
□履歴書(写真貼付)・職務経歴書をご持参ください。
□面接地:勤務地のいずれか。
※最終面接時に面接交通費支給(規定有)

▽内定
□面接実施の当日には給与・条件提示します。
□入社日はご希望に応えますのでご相談ください。

連絡先

社会福祉法人東京援護協会 (ホームページ
東京都台東区東上野3-18-11
応募にあたってご不明点がある場合

応募後のメッセージのやり取りや、応募にあたっての不明点などはヘルプページにも記載がございます。

ヘルプ・お問い合わせページ

この求人についての不明点などは、下記ボタンを押して問い合わせページから直接企業へ質問することもできます。

求人企業に直接質問する

障害福祉入所施設の生活支援員◆年間休日122日◆面接1回

社会福祉法人東京援護協会 

  • 求人情報
  • 求人情報

この企業の他の求人(7 件)

この求人に似た求人をお探しですか?

詳細な条件から探し直す