転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!  2024/5/31UP! 毎週水・金曜更新

特別養護老人ホームの介護スタッフ☆年休122日☆残業ほぼなし

特別養護老人ホームの介護スタッフ☆年休122日☆残業ほぼなし

  • 正社員
  • 未経験者歓迎

社会福祉法人東京援護協会■有給取得率7〜8割■年休120日以上■産育休実績有(男女)■残業ほぼなし 企業ページ

仕事の概要

高齢者複合施設での介護業務 ★経験を問わず教育研修を実施! ★定時退社可/残業ほぼなし

勤務地

東京援護協会 高齢者施設での勤務  ●いずみの苑  板橋区東坂下2-2-22  池袋駅からバス有。  東坂下二丁目バス停から徒歩スグ。  志村三丁目駅徒歩12分  浮間舟渡駅徒歩15分。  ●サルビア荘  町田市図師町2987  唐木田駅車11分  町田駅車27分  ●特別養護老人ホーム蔵前  台東区蔵前2-11-7  蔵前駅徒歩5分  浅草駅徒歩8分  ※法人内の施設間で異動の可能性有  →リクナビNEXT上の地域分類では……  東京23区、その他東京都

年収例

420万円/介護職(月給23万円+賞与年2回※4.45ヶ月分+諸手当)

休日・休暇

【年間休日122日】  ・週休2日制(交代制)※勤務表による  └月5回まで希望休申請可  ・夏季休暇  ・年末年始休暇  ・有給休暇(半年後に付与/初年度10日〜)  ・法人創立記念日  ・育児・介護・看護休暇(いずれも実績有)  ※男性スタッフの育休取得実績有  【新型コロナウイルスへの対応】  ・アルコール消毒液の設置  ・定期的に窓を開けて換気  ・アクリル板の設置  ・スタッフにマスクを支給  ・出勤時、検温および風邪症状の確認徹底  ・共有設備や備品のアルコール消毒  などの対応を行っております。

締切まであと 12

掲載期間:2024/5/17(金)〜 2024/6/13(木)

【初めての転職】【ブランク復帰】を応援!
安心と向上心を育む環境で働いてみませんか

■現在面接1回のスピード選考中!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

「福祉の世界にチャレンジしたい」
「もう一度福祉の世界に戻りたい」

そうした想いのもと、転職活動を行っている方、
ぜひ私たち『東京援護協会』にお越しください。

TOKYO働きやすい福祉の職場宣言事業(※)で
取組状況100%を達成している安心の職場なら、
自分の目指す理想のキャリアに近づけますよ。
(※『東京都福祉保健局』実施)

◇ ◇ ◇

高齢者複合施設として
安定的な成長を続けている『いずみの苑』をはじめ、
充実した介護・看護体制が魅力の『サルビア荘』、
隅田川や浅草ともほど近い『別養護老人ホーム蔵前』から
勤務地を希望できることも本求人のポイント。

お持ちの資格やスキルを活かせる職場、
目指したい将来の姿が叶う職場を見付けてください。

またどの施設においても
十分な休日休暇や福利厚生を整えています。

□年間休日122日
□残業ほぼなし
□昇給あり
□賞与有(前年度4.45ヶ月分)
□各種手当が充実

など、年齢やライフステージなどに関係なく
安心して働き続けられる環境があります。

▼また…
□プリセプター制度(マンツーマンによるOJT研修)
□職場内研修、職場外研修
□役割・階層別の研修制度

などの教育研修制度も充実。

未経験者へのフォローはもちろん、
成長していく中で芽生えた
「こんな存在を目指したい」
「こんなスキルや知識があれば」
といった向上心をもらすことなく
育んでいける体制を築き上げています。

こうした教育環境があるからこそ
自発的かつ意欲的に行動するスタッフは多いです。
東京都社会福祉協議会が主催する
アクティブ福祉では『最優秀賞』を獲得(2017年度)。
高いサービス力は業界内からも評価されてきました。

これから福祉の道を目指したい方も
もう一度この道に戻りたい方にも
東京援護協会はおすすめです。

安心と成長を両立できる環境で、
福祉の道を歩み続けてみませんか。
ご応募お待ちしております。

** 施設見学も行っています! **

  • 新しい一歩を踏み出したい方も、ぜひご応募ください。

  • 介護・福祉の経験がある50歳以下の方とは全員と面接でお会いしたいと思います。

  • 東京都公認の働きやすさを整備。男性・女性ともに活躍している環境です。

募集要項

働きやすい環境づくりにも力を入れている当法人。
新たに介護スタッフを増員します。

【東京援護協会について】
終戦を迎えた1945年に、東京・上野において
生活困窮者への食事供与を行ったことがきっかけで運営を始めた団体です。
その後1952年には、それまでの財団法人を改組し、
社会福祉法人(許可番号29)となり、今日まで70年の歴史を刻んできました。
現在は、東京都内において19施設を750名あまりの職員で運営しています。

仕事内容

高齢者複合施設での介護業務 ★経験を問わず教育研修を実施! ★定時退社可/残業ほぼなし

【具体的には】
□日常生活のサポート、身体介護
□レクリエーションの活動/季節行事の企画・運営
□利用者さまの援助計画の作成
□介護記録の管理・入力他

まずは充実の研修制度でサポートしていくので
ブランク復帰の方や正職員が初めての方も安心です。

【研修制度】
当法人では、各施設のサービスの質を高めるため、
そして職員一人ひとりがスキルアップしながら成長できるよう、
人材育成に力を入れています。

プリセプター制度に基づき、先輩職員がマンツーマンで指導をしていきます。
また、法人内部研修として職層に応じた研修を実施しているほか、
施設間の職員が交流することでノウハウを学び合う研修、
専門職が集まって共通のテーマで意見交換する研修、
幹部候補職員向けの研修など、多様な学びの場を提供。

さらに、たとえば口腔ケア、感染症対策、
職員の腰痛予防をはじめとする、
外部の専門研修やセミナーなどにも積極的に参加し、
幅広い知識・知見を身につけられる環境となっています。

【高齢者複合施設の特徴】
ICT化(タブレットやリモート環境の導入)も行っており
一人ひとりが効率的かつ落ち着いて働ける環境を整えています。

常勤の医師や看護師もいるので安心して働けるほか
介助リフトを設置して腰痛予防の対策も行っています。

求めている人材

未経験・第二新卒歓迎◆ブランク復帰歓迎/女性活躍中◆介護・福祉の経験がある50歳以下の方は全員と面接

【具体的には】
未経験者の方歓迎

○学歴・資格不問
○内定後スグに勤務できる方は特に歓迎!

○モノがあふれ、生活の便利さは飽和状態となっています。
「SNS」での情報があふれ「顔」が見えない時代だからこそ、
人と人とのつながりを大切にしませんか?

○「目の前の人の力になりたい人。
直接人と関われる仕事にやりがいを感じてみませんか。

<未経験の転職を応援!>
先輩の前職は飲食/アパレル/販売/営業など様々。
全員が充実した教育体制のもと、
一人前の介護スタッフへと成長を遂げています。

☆ベテランの先輩が常に周りにいる環境なので
悩んだ時はスグに相談できるのでご安心ください!

<ブランク復帰も応援!>
30〜40代でブランク復帰した職員も多数在籍!
「家のことが落ち着いて」「育児が落ち着いて」
「別の業界にいったけどやっぱりこの仕事がしたい」
など、入職したスタッフの転職理由は様々です。

勤務地

東京援護協会 高齢者施設での勤務

●いずみの苑
板橋区東坂下2-2-22

池袋駅からバス有。
東坂下二丁目バス停から徒歩スグ。

志村三丁目駅徒歩12分
浮間舟渡駅徒歩15分。

●サルビア荘
町田市図師町2987

唐木田駅車11分
町田駅車27分

●特別養護老人ホーム蔵前
台東区蔵前2-11-7

蔵前駅徒歩5分
浅草駅徒歩8分


※法人内の施設間で異動の可能性有

→リクナビNEXT上の地域分類では……
東京23区、その他東京都

給与

【経験1年目】
月収23万円/月給22万円+諸手当

【経験3年目】
月収30万円/月給26万円+諸手当

◎前職経験・スキル・資格等を考慮して決定します。
◎入職時の給与は月給18万2200円〜30万700円です。
◎住宅手当/扶養手当/資格手当(取得者)など諸手当の支給を通して上記月収例の金額となります。

<下記の方は優遇します!>
・福祉業界の経験者(職種不問)
・福祉関係の国家資格をお持ちの方

【手当】
一律特殊業務手当 9000円(固定給に含む)
▼別途、下記手当を毎月支給
・住宅:8500〜9000円(世帯主の方)
・扶養:配偶者1万4500円・子6000円
・資格:3000〜5000円
・通勤:上限5万5000円
・処遇改善一時金・特定処遇改善一時金(ベースアップ加算)
・夜勤:6500円/回

▼勤務実績により支給
・超過勤務手当
・年末年始手当


▼その他手当
・宿舎借上げ支援(規定有)
・奨学金返済の補助(規定有)
・職員紹介採用制度

【待遇・福利厚生】
・退職金制度(勤続1年以上)
・資格取得奨励金
┗社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士、介護支援専門員
・会員制福祉厚生制度


【昇給】
昇給あり

【賞与】
年2回
(約4.45ヶ月分)6月・12月

【年収例】
420万円/介護職(月給23万円+賞与年2回※4.45ヶ月分+諸手当)

勤務時間

▼下記にてローテーション勤務

□残業ほぼなし(月平均5h以内)
□勤務シフトは希望を考慮の上全体で調整

(1)07:15〜16:00
(2)08:45〜17:30
(3)11:00〜19:45
(4)16:20〜09:20(休憩1.5h)

※22時以降の勤務は18歳以上の方

休日・休暇

【年間休日122日】

・週休2日制(交代制)※勤務表による
└月5回まで希望休申請可
・夏季休暇
・年末年始休暇
・有給休暇(半年後に付与/初年度10日〜)
・法人創立記念日
・育児・介護・看護休暇(いずれも実績有)
※男性スタッフの育休取得実績有

【新型コロナウイルスへの対応】
・アルコール消毒液の設置
・定期的に窓を開けて換気
・アクリル板の設置
・スタッフにマスクを支給
・出勤時、検温および風邪症状の確認徹底
・共有設備や備品のアルコール消毒
などの対応を行っております。

待遇・福利厚生

【試用期間】
3ヶ月
労働条件は本採用と同じです。

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

【研修制度】
・プリセプター制度(担当先輩職員が指導)
・集合研修
└階層別研修(新任研修/中堅職員研修/指導職研修)
└専門職研修(看護師、栄養士等)
└実務研修(文書研修、接遇研修等)
・施設間交流研修
・職場外研修(法人研修・自治体研修・関係機関研修等)
・トップと語ろう制度(ランチミーティング/意見交換会)

リクナビNEXTの取材から

社員インタビュー

  • 私は専門学校を出て介護の仕事に就きましたが、1年で別の業界に転職。ですが「やっぱり福祉の仕事が好きだ」という想いに気づき、20代半ばで介護の世界に戻ってきました。働きやすいだけでなく介護技術のレベルが高く、学ぶことがたくさんある職場です。戻ってきて良かった。本当にそう思える職場ですね。 介護スタッフ(30代・男性)
  • 年間休日122日、長期休暇年2回と、プライベートの時間も充実できるだけの休日休暇が整っているほか、年間を通して残業が少なく、家庭の時間も大切に働き続けられる環境です。また休日はローテーション制ですが、月5日まで希望休を申請することが可能。事前に外せない予定が入っていても安心です。 介護スタッフ(40代・女性)
  • 初代理事長・山口栄次郎が、現在の台東区上野において、生活困窮者に対して食事供与を開始したことが、私たちの事業運営の始まり。その後も、障がい者支援施設、高齢者施設や保護施設などの運営を通じて社会貢献の幅を広げてきました。今後も、各施設の利用者のみなさまが安心して過ごせる環境づくりに取り組んでいきます。 採用担当

職場環境・風土について

職員は30代〜60代まで幅広く、男性が21名/女性が29名活躍中(非常勤含む)です。産育休取得実績が男女ともにあるのが特徴で、ライフステージの変化を迎えても働き続けられる環境が整っています。また、当施設が所属している『東京援護協会』が運営する19施設の全てで『TOKYO働きやすい福祉の職場宣言事業』の取組状況を100%達成中。法人全体で働きやすい環境づくりに取り組んでいるのも大きな特徴の一つです。
  • 管理栄養士、医師、看護師も常勤として勤務している施設です。

  • レクリエーションや季節行事の企画・運営などもみんなで行っていきます!

  • サルビア荘の外観写真。充実した介護・看護体制があります。

企業概要

設立

昭和27年(1952年)5月17日

代表者

中村 明彦

従業員数

788名

業種

医療・福祉関連/団体・連合会・官公庁・独立行政法人/その他業種

事業内容

障害者施設(13施設)、高齢者施設(4施設)、保護施設(2施設)の運営※法人内施設間で異動の可能性がございます

応募について

応募方法

<アプリでご覧の方は「求人メッセージ」もチェック!>

*ここまでお読み頂き、ありがとうございます。
『応募ページへ』より必要事項を入力後、送信して下さい。
ご不明点などはお気軽に『求人企業に直接質問する』よりお問合せください。

*改めて求人情報をチェックしたい方は「気になる」ボタンをクリック。
採用担当より、スカウトをお送りする場合もございます。

選考の流れ

【スピード面接実施中】【施設見学も可能です】

《応募》
□応募フォームへ必要事項をご記入いただき、ご応募ください。
□介護・福祉の経験を持つ50歳以下の方は全員と面接させて頂きます。
※該当されない方は通常通りの選考を行います。
 ▽
《面接(1〜2回/ほとんどが1回です!)※面接時マスク着用OK》
□面接は原則として平日にのみ実施しております。
□履歴書(写真貼付)・職務経歴書をご持参ください。
□面接地:勤務地のいずれか。
※最終面接時に面接交通費支給(規定有)
 ▽
《内定》
□面接実施の当日には給与・条件提示します。
□入社日はご希望に応えますのでご相談ください。

連絡先

社会福祉法人東京援護協会 (ホームページ
いずみの苑/東京都板橋区東坂下2-2-22
03-5970-9101/ 採用担当
応募にあたってご不明点がある場合

応募後のメッセージのやり取りや、応募にあたっての不明点などはヘルプページにも記載がございます。

ヘルプ・お問い合わせページ

この求人についての不明点などは、下記ボタンを押して問い合わせページから直接企業へ質問することもできます。

求人企業に直接質問する

特別養護老人ホームの介護スタッフ☆年休122日☆残業ほぼなし

社会福祉法人東京援護協会 

  • 求人情報
  • 求人情報

この企業の他の求人(7 件)

この求人に似た求人をお探しですか?

詳細な条件から探し直す