転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!  2024/6/14UP! 毎週水・金曜更新

〈技術総合職〉機械・電気・電子・土木・建築・材料・化学など

〈技術総合職〉機械・電気・電子・土木・建築・材料・化学など

  • 正社員

日本原燃株式会社【寮・社宅・引越し代・帰省交通費補助など福利厚生充実|年休124日※2022年度実績|完全週休2日制|育休復帰実績あり|県外からの移住者も活躍】 企業ページ

仕事の概要

理工系総合職/機械・電気・電子・土木・建築・材料・化学領域の各種業務◆年間休日123日

勤務地

【社宅/寮有・原則転勤無】  青森県上北郡六ヶ所村  ※通勤無料送迎有  ※U・Iターン歓迎(引越し費用は、当社規定により支給)  →リクナビNEXT上の地域分類では……  青森県

年収例

609万円/38歳・入社16年目・四大卒(月給34万+賞与+各種手当)

休日・休暇

完全週休2日制(土日)   祝日  労働祭(5/1)   年末年始休暇(12/29〜1/3)  年次有給休暇(初年度:15日※入社月により変動 2年目以降:20日)  夏季休暇(3日)  産前産後・育児休暇  特別休暇(結婚、忌服、安心・ゆとり)等  【年間休日】  123日

締切まであと 4

掲載期間:2024/5/24(金)〜 2024/6/20(木)

あなたが培ってきた知識や経験が、
未来のエネルギーを支えるかもしれない

日本のエネルギー自給率向上に向けた幅広い事業を展開。20代・30代が活躍中!

日本のエネルギー自給率はわずか12.1%で、
ほとんどを海外に依存しているのが現状。

当社では、原子力発電で使用されたウラン燃料(使用済燃料)を再処理し、
ウラン資源を再び燃料として再利用する
「原子燃料サイクル」の確立を目指しています。

これにより、エネルギー自給率の向上、安定供給に貢献。
原子力発電はCO2を排出しない発電方法として、
環境問題の面でも重要視されています。

原子燃料サイクルを確立し、
新たなエネルギーを生み出して、未来を切り拓く――

そのために各種設備の設計・施工・保全・分析などの化学系業務、
土木・建築系業務など、多様な領域で人材が必要に。

日本の未来を担う事業で、あなたの力を貸してください。

<2020年入社・機械保全職の先輩が語る魅力>

技術者として魅力に感じたのは、
他に類を見ない専門知識や最先端技術に触れる機会があること。

組織規模も社員3000名以上と東北最大級。
安定したエネルギー生産という、国家レベルの重要課題に
組織で取り組む使命感はこの仕事ならではです。

また、六ヶ所村には社員向けの住宅街があり、
独身寮、3LDKの社宅などを完備。

村内で生活が完結出来るように、
スーパーや病院、スポーツジム、図書館などの各種施設も整備されていて、
生活環境は充実していると思います。

社員全員が快適に暮らせる環境や制度を
会社が整備してくれているのはありがたいですね。

技術系で活躍する女性も多数!高い志をもった仲間と、切磋琢磨できる環境です。

募集要項

経験者募集

◆居住地・勤務地の安全性について
各施設は、放射線レベルも含め、
一般的な市街地と変わらない安全なエリア。

使用済み燃料などに近づくような業務無。
※放射線レベルの高いエリアには
 厳格なセキュリティが敷かれており入る事が出来ません。

仕事内容

理工系総合職/機械・電気・電子・土木・建築・材料・化学領域の各種業務◆年間休日123日

【具体的には】
<機電系>
・設備保全
機械または電気の設備の点検・工事・メンテナンスの工程調整および管理業務
※デスクワークがメイン

・設備設計
施設にかかわるプロセス、機器、配管、電気の新設・増設設計、許認可対応

・施工管理
新設・増設工事の予算管理・工程管理
建物の建設工事および設備・電気工事(機器、配管、電気)

<化学系>
・分析・評価
放射性物質、化学・材料・物性に係る環境分析全般
分析方法や工程の改善・書類作成

・技術開発
溶液化学系・材料腐食系・電気化学系における、再処理・廃棄物管理分野での研究・開発・調査
分析関連機器の補修、メンテナンス、改良、リプレース、新機器導入等の企画・検討

・品質保証
工場における生産工程や安全性の保障・改善・書類作成

・工程管理
工場の新設・増設に関する、予算管理・工程管理などのプロジェクト管理
 
<土木・建築系>
再処理工場等の新増設に係る設計管理・解析評価、工事発注・工事監理および保全。
放射性廃棄物処分場の計画、設計(地質・地下水・材料評価含む)および建設管理。
■建築設計:安全性向上のための改造設計や許認可対応、将来的な施設増設を計画。
■工事管理:新設・増設の工事監理、安全・品質管理。
■建築保全:建物の保守管理や修繕・改造(改良)工事監理。

必須条件:土木/建築の設計または建設に関する業務経験
歓迎条件:技術士・建築士・施工管理技士をお持ちの方

<情報系>
社内システム運用
社内情報インフラ整備

求めている人材

高卒以上/理系の学部・学科を卒業された方◆何らかの技術系・化学系の業務経験のある方大歓迎!

【具体的には】
・世界レベルの技術に触れてみたい方
・青森で活躍したい方

―下記の資格・経験をお持ちの方歓迎―
電気主任技術者:1種・2種・3種
電気工事士:1種・2種
計装士:1級・2級
カテゴリー2機械技能保全士(設備診断)
化学系の分析・評価業務経験
無機化学の知識や実務経験
放射線に関する知識
工場での生産管理または品質管理の経験

勤務地

【社宅/寮有・原則転勤無】
青森県上北郡六ヶ所村

※通勤無料送迎有
※U・Iターン歓迎(引越し費用は、当社規定により支給)

→リクナビNEXT上の地域分類では……
青森県

給与

高校卒
月給:20万0000円以上

短大・専門卒
月給:21万000円以上

高専卒
月給:21万2000円以上

大学卒
月給:23万8000円以上

大学院卒
月給:26万4000円以上

※すべて残業代は別途支給。1分単位で全額支給いたします。
※上記はあくまで最低保証額です。
 年齢・経験等に応じて決定します。
※下記の年収例は、扶養・業績評定によりレンジ変動する旨ご了承ください。

【手当】
時間外手当   
扶養手当 
引越し代支給(社内規定あり)
単身赴任手当

【昇給】
年1回
(4月)

【賞与】
年2回
(6月・12月)
※2023年度実績:3.96ヶ月分

【年収例】
609万円/38歳・入社16年目・四大卒(月給34万+賞与+各種手当)
595万円/38歳・入社20年目・高校卒(月給33万+賞与+各種手当)
452万円/25歳・入社3年目・四大卒(月給25万+賞与+各種手当)

勤務時間

勤務時間:8:40〜17:20

※所定労働時間:7.67時間
※休憩時間:12:00〜13:00
※残業全社平均:月22時間程度

休日・休暇

完全週休2日制(土日) 
祝日
労働祭(5/1) 
年末年始休暇(12/29〜1/3)
年次有給休暇(初年度:15日※入社月により変動 2年目以降:20日)
夏季休暇(3日)
産前産後・育児休暇
特別休暇(結婚、忌服、安心・ゆとり)等

【年間休日】
123日

待遇・福利厚生

【試用期間】
なし

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

社宅・独身寮有(規定有)   
退職金制度
財形貯蓄制度
住宅融資制度
短時間勤務制度
慶弔金
帰省交通費補助等(規定有)  等

リクナビNEXTの取材から

社員インタビュー

  • 青森出身なので、日本原燃のことは昔から知っていました。

    点検基準の策定など、発注者としての経験を積むことができ、
    日々スキルアップを実感しています。

    手当や制度などの福利厚生は想像していた以上に充実。
    不自由を感じることもなく、快適な環境で生活していますよ! 電気設備保全スタッフ
  • 高専で電気系を専攻しており、卒業後に入社。

    就職活動では電力会社なども考えていましたが、
    日本原燃が行っている事業に興味を持ち、入社を決めました。

    給与体系や福利厚生も電力会社と近しく、
    働きやすいですね。

    現在は、近隣エリアからバスで通勤していますが、
    大型バスなので、ストレスなく通勤時間を過ごしています。 設計職

職場環境・風土について

原子力という大きなエネルギーを扱う企業のため、
安全性に対する意識は徹底。
細部までチーム全員で共有する文化が根付いています。

建物、電気、機械など、複数の領域が混在しており、
一人ひとりのバックボーンや知識が活かせる環境。
あなたが学校や現場で学んできたことも、
当社にとって大きなプラスになると期待しています。

ぜひ一緒に、未来のエネルギーを支える使命感を味わってみませんか?
  • 電力会社が出資している、東北有数の大手企業。腰を据えて長く働ける環境です。

  • 「世界レベルの技術を学べることも魅力」と語る、若手社員が多いのも特徴。

  • 県外から転職してきてくれた人も。ねぶた祭など、青森の生活を満喫していますよ!

企業概要

設立

1992年7月1日

代表者

代表取締役社長 社長執行役員 増田 尚宏

資本金

4,000億円

売上高

1,901億円(2022年度)

従業員数

3075名(2023年4月1日)全国から人材が集まり活躍中!

事業所

■本社・再処理事業所/青森県上北郡六ヶ所村大字尾駮字沖付4番地108 ■濃縮・埋設事業所/青森県上北郡六ヶ所村大字尾駮字野附504番地22 ■青森地域共生本社/青森市新町 ■東京支社/千代田区内幸町

業種

電力・ガス・水道・エネルギー関連/プラント・設備【メーカー】/化学・石油・ガラス・セラミック・セメント【メーカー】/鉄鋼・金属【メーカー】/その他メーカー【電気・電子・機械系】

事業内容

日本で初めてとなる原子力分野の商業用再処理工場をはじめ、原子燃料サイクルの中核を担う以下の事業を展開しています。1.ウランの濃縮 2.原子力発電所等から生ずる使用済燃料の再処理 3.前記2に関する海外再処理に伴う回収燃料物質および廃棄物の一時保管 4.低レベル放射性廃棄物の埋設 5.混合酸化物燃料の製造 6.ウラン、低レベル放射性廃棄物および使用済燃料等の輸送 7.前各号に付帯関連する事業

応募について

応募方法

応募画面よりご応募ください。 

※ご不明な点は「求人企業に直接質問する」よりお気軽にお問い合わせください。 
※当社採用ホームページで「会社案内」をご覧いただけます。 

※ご応募〜内定までは、1ヶ月半〜2ヶ月程度を予定しております。 
※在職中の方の面接日はご相談に応じます。

選考の流れ

書類選考 
↓ 
適性試験
一次面接

最終面接
※WEB面接(Zoom)で行います。
↓ 
内定 

※直近1年以内にご応募頂いた方の再応募はご遠慮ください。 
※履歴書・職務経歴書は返却致しません。
※応募書類を郵送いただいた場合、こちらで責任を持って廃棄します。
 データにて応募書類を提出いただいた場合も、責任を持って破棄致します。

<入社後の教育制度も充実>
年次研修(導入時、中期、フォローアップ)
階層別研修(新任主任、副長、管理職 ) 
部門別研修(共通、専門) 
通信教育支援 
国内大学就学支援 
国家試験合格祝金制度
受験費用補助

【応募後の連絡】
応募いただいた方全員に、10日以内にご連絡いたします。
※応募者が多数の場合、ご連絡が遅れることがあります。

連絡先

日本原燃株式会社(ホームページ
〒039-3212 青森県上北郡六ヶ所村大字尾駮字沖付4番地108
フリーダイヤル 0120-370-043(平日9時〜17時)/ 経験者採用事務局
応募にあたってご不明点がある場合

応募後のメッセージのやり取りや、応募にあたっての不明点などはヘルプページにも記載がございます。

ヘルプ・お問い合わせページ

この求人についての不明点などは、下記ボタンを押して問い合わせページから直接企業へ質問することもできます。

求人企業に直接質問する

〈技術総合職〉機械・電気・電子・土木・建築・材料・化学など

日本原燃株式会社

  • 求人情報
  • 求人情報