転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!  2023/6/7UP! 毎週水・金曜更新

Hondaのものづくりを支える<購買・調達、生産管理>

Hondaのものづくりを支える<購買・調達、生産管理>

  • 正社員
  • 未経験者歓迎

本田技研工業株式会社◆総額5兆円の研究開発費・投資を電動化・ソフトウェア領域へ投入※2021〜2030年度◆eVTOL、アバターロボット、宇宙領域など新領域強化 企業ページ

仕事の概要

四輪部品の購買・調達・生産管理に関する業務全般をお任せします。

勤務地

栃木県芳賀郡  ※国内・海外事業所への異動の可能性があります  →リクナビNEXT上の地域分類では……  栃木県

年収例

1180万円/管理職(月給62万円+賞与2回+各種手当)

休日・休暇

週休2日制/当社カレンダーによる(年間休日121日)  <休暇制度>  ・長期休暇あり(GW、夏季、年末年始)  ・慶弔休暇  ・年次有給休暇…16日〜20日/年 ※勤続年数に応じて付与  ・平均有休取得日数19.5日(2021年度)  <両立支援制度>  ・リモートワーク制度  ・育児・介護手当  ・短時間勤務制度  ・育児・介護休職 他

締切まであと 12

掲載期間:2023/5/24(水)〜 2023/6/20(火)

Hondaのチャレンジングな製品づくりを
支え、多数の部署と連携して戦略を推進。

「異彩解放」というグランドコンセプトで開発された新型SUV「ZR-V」

HONDAは「すべての人に“生活の可能性を拡げる喜び”を提供する」という
2030年ビジョンを掲げ、既存のビジネスの枠組みを超えて
新しい価値創造を可能とする企業への変革を進めています。

そして変化の激しい四輪業界においても、
新たな価値を生み出し進化し続けることが不可欠です。

こうした背景において、今回募集するのは「購買・調達」。
グローバルバイヤーとしてイノベーションを生み出し、
多数の部署と連携して戦略を推進する役割を担っており、
Hondaのものづくりを支える重要なポジションです。

『自分もHondaの一員として新たな挑戦をしていきたい』
そんな意欲を持つ方をお待ちしています。

<転職者が語るHondaの魅力>

●2017年入社・購買

購買はあらゆる部門の架け橋になる存在です。
各部署のこだわりを考慮しながら、高品質・低コストを目指して議論を行います。誰もが自分の仕事に情熱を持っていますから、そのなかで優先順位を考えていくことが欠かせません。

●2007年入社・購買

入社して驚いたのは、異動者や中途入社の社員が多いこと。
元設計担当や研究員、他メーカーからの転職者など、
様々なバックグラウンドを持った人が活躍しています。

みんなが異なる視点を持っているからこそ、
迷った時や困った時には相談しやすい。
そして、そこからイノベーションが生まれてくるのだと思います。

将来のHondaを実現するための仕事が、あなたを待っています。

募集要項

Hondaのものづくりの全工程に関わる重要な役割を担う仲間を募集します。

経営資源の適切な投下やリソース管理などを担当するため、
様々な経験を活かすことができます。
例えば、飲食店での売り上げ管理やスタッフマネジメント、
商品仕入れの経験なども活かすことができますし、
toB・toC問わず、営業経験者も歓迎。
人・モノ・資金の流れを理解していることが重要です。

仕事内容

四輪部品の購買・調達・生産管理に関する業務全般をお任せします。

【具体的には】
以下いずれかの購買・調達・生産管理関連業務をお任せします。

・量産部品(車体系部品・電動部品・エンジン・電子制御部品)/四輪新機種開発に
 おける調達業務
・四輪直材部品の戦略企画と実行
(先進技術、調達構造等のリサーチ、調達戦略、取引先選定、価格交渉等)
・取引先管理
・お取引や開発チーム連携した原価改善施策の推進
・生産メンバーとの品熟推進
・お取引先と連携した供給リスクへの対応
※本社や、関連部門、お取引先と連携して業務を推進していただきます。

(Hondaの購買の魅力)
Hondaが大切にしている「Hondaフィロソフィー」を行動や判断の基準とし、
一人ひとりの社員が裁量を持ち、ダイナミックに働いているHonda。
私たち購買は価格の競争力だけではなく、品質、お取引の財務状況、
サステナビリティ、供給リスクなど多角的な観点でお取引とwin-winな関係を構築し、
商品競争力強化のために活動しています。
仕事のフィールドは世界各地域に所在しているお取引先の現場です。

ご自身が携わった商品を通して、世界中のお客様の移動の喜びや、
生活の可能性を拡げることに貢献できるやりがいのある仕事です。

求めている人材

購買、調達、生産管理、営業、経理・財務(原価管理や管理会計に関わる業務)、いずれか経験をお持ちの方

【具体的には】
業界未経験の方歓迎

以下の方を歓迎します。
・自動車の部品、機能、材料に関する一般知識
・海外留学や駐在経験

勤務地

栃木県芳賀郡
※国内・海外事業所への異動の可能性があります

→リクナビNEXT上の地域分類では……
栃木県

給与

月給:22万6000円以上

※経験・年齢・能力などを考慮の上、当社規定により決定

【手当】
住宅・家族・残業・通勤手当、他各種手当

【昇給】
年1回

【賞与】
年2回

【年収例】
1180万円/管理職(月給62万円+賞与2回+各種手当)
670万円/チームリーダークラス(月給39万円+賞与2回+各種手当)
470万円/メンバー(月給26万円+賞与2回+各種手当)

勤務時間

フレックスタイム制
1日の標準労働時間 8時間00分

休日・休暇

週休2日制/当社カレンダーによる(年間休日121日)

<休暇制度>
・長期休暇あり(GW、夏季、年末年始)
・慶弔休暇
・年次有給休暇…16日〜20日/年 ※勤続年数に応じて付与
・平均有休取得日数19.5日(2021年度)

<両立支援制度>
・リモートワーク制度
・育児・介護手当
・短時間勤務制度
・育児・介護休職 他

待遇・福利厚生

【試用期間】
2ヶ月
労働条件は本採用と同じです。

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

独身寮、転勤社宅 ※当社規定により入居可
退職金
健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災)
社内研修、語学資格取得支援
余暇施設(運動施設、保養所)
厚生制度(互助会・財形貯蓄・住宅融資、等)
各種クラブ活動

リクナビNEXTの取材から

社員インタビュー

  • 「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の製品を創業から生みだし続けてきました。学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。
    積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。 採用担当

職場環境・風土について

Hondaには、「ワイガヤ」の風土が根付いています。夢や、仕事のあるべき姿などについて、
年齢や職位にとらわれず、ワイワイガヤガヤと腹を割って議論するHonda独自の文化です。
合意形成を図るためではなく、新しい価値を創りだす場として、徹底的に意見をぶつけ合う。
Hondaがこれまで世に送り出してきた数々のイノべーションも、そんなワイガヤの議論から生まれてきたのです。
  • コンセプトは「爽快スポーツ e-HEV」 新型CIVIC e:HEV

  • 「AMP UP YOUR LIFE」をグランドコンセプトとした新型VEZEL

  • 【すべての人に、“生活の可能性が拡がる喜びを提供する”】の実現を目指します。

企業概要

設立

1948年9月

代表者

代表取締役社長 三部敏宏

資本金

860億円(2022年3月末現在)

従業員数

連結204035名/単独36111名(2022年3月末現在)

事業所

■本社/東京都港区南青山 ■国内事業所/栃木、埼玉、静岡、三重、熊本 ■海外拠点/北米、中南米、欧州、中近東、アフリカ、アジア、大洋州、中国 <電動化の取組>2030年国内100%電動化(HV含)

業種

自動車・輸送機器【メーカー】/機械関連【メーカー】/総合電機【メーカー】/重電・産業用電気機器【メーカー】/その他メーカー【その他】

事業内容

モビリティ(二輪、四輪、ライフクリエーション、ロボット、航空技術など)の研究・開発・製造・販売

応募について

応募方法

「応募画面へ行く」ボタンより必要事項をご記入の上、エントリー下さい。

★エントリー後の流れはメール・電話等でご連絡致しますが
まずリクナビNEXTにご登録のレジュメにて書類選考させて頂きますので、
レジュメを詳細な内容に更新下さいませ。

★キャリア採用HPも公開中! 
転職者のインタビューコンテンツなどを多数公開。 
是非ご覧下さい。 

http://www.honda-jobs.com/

選考の流れ

「応募画面へ行く」よりエントリー
 ▼
リクナビNEXTレジュメによる書類選考
 ▼
募集部門書類選考
※別途、正式応募書類の提出のご依頼をご連絡致します
 ▼
一次面接
 ▼
最終面接
 ▼
内定

※対面面接実施の際、面接交通費は支給致します
※選考スケジュールは変更になる場合もございます
※選考では「ものづくり」への強い想い、
「世界中を走る二輪・クルマの企画に携わりたい」という想いを大切にしています

★新型コロナウィルス感染予防
面接にご来社いただく方の健康や安全面などを第一に考え、
当面の間、対面での面接ではなく、WEB面接に切り替えております。
ご理解・ご協力の程、宜しくお願いいたします。

【応募後の連絡】
書類選考を通過した方にのみ、14日以内にご連絡いたします。
※応募者が多数の場合、ご連絡が遅れることがあります。

連絡先

本田技研工業株式会社(ホームページ
〒107-8556 東京都港区南青山2-1-1
※お問い合わせは下記メールアドレスまで(本田技研工業 採用事務局)
honda-saiyo@rs-career.com
応募にあたってご不明点がある場合

応募後のメッセージのやり取りや、応募にあたっての不明点などはヘルプページにも記載がございます。

ヘルプ・お問い合わせページ

Hondaのものづくりを支える<購買・調達、生産管理>

本田技研工業株式会社

  • 求人情報
  • 求人情報