後悔しないために身につけたい!社風を見抜く面接トーク術
人間関係に関する「社風」チェックトーク
評価・査定に関する「社風」チェックトーク
休み・残業・キャリアアップに関する「社風」チェックトーク
PART1 人間関係に関する「社風」チェックトーク
人事のアドバイスをもとに、編集部がモデルトークを作成しました。面接の際の参考にしてみてください。
ココを見抜く!
年次に関係なく自由に意見が言える?
先輩や上司への礼儀が大事なのは当然のこと。でも、発言権や、意見の受け取られ方まで年次やポジションに左右されるようでは、言いたいことも言えず、能力を余すところなく発揮して働ける職場には程遠い。事前の確認は忘れないようにしたい。
人事からのアドバイス
富士火災海上保険(株)
営業本部 課長 豊沢氏

例えばあまりにストレートに「意見はハッキリ言いたい」といった言い回しをすると、理屈っぽい人に映ってしまうので、気をつけた方がいいでしょう。多少のオブラートにくるんだ表現をすることで、会社の社風を探ることができますし、自分が指示を待つタイプの人間ではないこともアピールできますね。
 
シンジェンタ ジャパン(株)
人事・広報グループ 組織開発マネージャー 中尾氏

年次やポジションにとらわれることなく自由に発言したいことがあることをハッキリ伝えることで、前向きな姿勢をアピールできます。言うべき意見を持てる人、機会を求めている人を必要としている会社なら、間違いなく好印象でしょう。
人事と考えたトークはこれだ!
年齢や役職を問わず、多くの議論を交わしていきたいと思っております。御社の職場ではそのような姿勢は受け入れられるのでしょうか?
ココがポイント
ここで気をつけたいのが、単に自己中心的な人だと誤解を与えないこと。あくまで目上の人に対する敬意や組織の和をわきまえつつも、言うべきことは言うという姿勢をアピールしておきたい。したがって、「意見を言いたい」など自分を中心に据えた表現を避け、「議論を交わしたい」といった他者の視点への配慮を感じさせる言い方をすることが望ましい。
ココを見抜く!
仕事は仕事。プライベートはプライベート。けじめをつけて働ける?
同僚とはもちろん仲良くやりたいけど、いざ仕事を離れたら自分の時間を大切にしたいもの。半強制参加の飲み会、休日のイベント。必要以上に人間関係がベッタリしていないかはチェックしておきたいところだ。
人事からのアドバイス
イーキャピタル(株)
代表取締役 谷氏

仕事同様プライベートも重視する風潮を受けてか、このような趣旨の質問を受けることがだんだん増えていますね。採用する立場として気になるのは、プライベートな時間を確保することで何をしたいのかということ。「勉強したいことがあるから」など、前提の部分まで説明してもらえるとベターです。
日精エー・エス・ビー機械(株)
総務チーム 人事グループ グループリーダー 中込氏

仕事とプライベート、両方が大事なのであって、何もプライベートを優先したいのではない。そこはしっかり確認しておきたいところです。仕事が大事という姿勢が伝わるのであれば、この聞き方よりさらにストレートな聞き方。例えば「仕事が忙しい時は飲み会も断りたい」といった表現でもいいと思います 。
人事と考えたトークはこれだ!
社会保険労務士取得の勉強など、仕事を終えた後に取り組みたいことがあります。歓送迎会以外にも、職場の飲み会などはよくあるのですか?
ココがポイント
まずは最も起こりうる事態として、飲み会を切り口に質問するのが無難。しかもこの表現なら、歓送迎会も嫌がる協調性のない人、と受け取られることもない。ただし気をつけたいことが一つ。仕事を離れたことが質問のテーマだけに、いきなりこの質問を切り出すのは仕事への熱意を疑われマイナスイメージ。仕事内容や評価制度、待遇に関する質問を終え、「資格取得の勉強がしたい」などもっともらしい理由を挙げた上で切り出すようにしよう。
ココを見抜く!
本当に未経験からの入社でも活躍できる?
未経験OKとはいっても、教えてくれる先輩がいる、教育制度がある、昇進などに差別がない、などをチェックしておきたいもの。
人事からのアドバイス
シンジェンタ ジャパン(株)
人事・広報グループ 組織開発マネージャー 中尾氏

未経験者に何をどうやって教えていくのか。教育・研修制度の中身に、その会社の未経験者に対する受け入れ態勢がハッキリと表れるもの。本気で未経験者を採用したい会社なら相応のシステムを整えているはずなので、それについて質問するのが分かりやすいと思います 。
ソニー・ヒューマンキャピタル(株)
人材派遣部スタッフセンター グループマネージャー 堀氏

先輩スタッフを例にして、実際のところを探るのも一つの方法です。ただ、あくまで一旦面接官に間接的に聞いた上で、「活躍している先輩から生の声を聞かせていただけますか?」と切り出した方がいいでしょう。実際にセッティングできるかはともかく、面接官の立場に立って物事を考えられることも伝わりますから。
人事と考えたトークはこれだ!
御社では、未経験で入社した社員にどのような教育制度をご用意されてるのですか?また、未経験から入社されてご活躍されている先輩はいらっしゃいますか?
人事の証言
まずは未経験者に対する教育体制を質問し、未経験者の受け入れ態勢を探る。そこから、入社後にどれだけのことが学べ、未経験のハンデを克服できそうかを判断しよう。また、これまでに未経験で入社した先輩がどう活躍しているかを判断材料にするという手もある。仕事に慣れるのにどれくらいかかったか、十分な教育を受けられたか、キャリアアップはできているか。そこから、自分がどう受け入れてもらえるのかも推測できるはずだ。
ココを見抜く!
社内の人間関係はフレンドリー?
気さくな面接官の雰囲気から和やかな社風を想像していたら、入社してビックリ。上司は超・威圧的! あまりに硬直化した人間関係の職場だと気詰まりだろうし、適度なフレンドリーさはほしいもの。スタッフ同士の距離感は、事前に把握しておきたい。
人事からのアドバイス
ニー・ヒューマンキャピタル(株)
人材派遣部スタッフセンター グループマネージャー 堀氏
 
例えば「御社では上司をどのように呼んでいますか?」という聞き方では、肩書で呼ぶのが普通の会社の場合、質問の意味が理解できないケースもあるかもしれません。面接官の答えやすさからいっても、二者択一の形で聞くやり方が無難です。これだと質問の意図もおのずと理解できますし。
富士火災海上保険(株)
営業本部 課長 豊沢氏

確かに上司の呼び方には社風が反映しますから、ここを切り口にするのは正解でしょう。ただ、こういう質問をするときに気をつけたいのは、意図がどこにあるかを伝えること。二者択一の形にするなり、「前の職場は肩書で呼んでおり、多少の堅苦しさを感じていました」と背景を説明するなどの配慮を忘れないでください。
人事と考えたトークはこれだ!
御社では上司を○○さんと○○課長と呼ぶときとどちらが多いですか?
ココがポイント
スタッフ同士の距離感は、あくまで一般論だが上司の呼び方一つにも如実に表れるもの。そんな距離感を事前にキャッチしたいものだ。


人間関係に関する「社風」チェックトーク
評価・査定に関する「社風」チェックトーク
休み・残業・キャリアアップに関する「社風」チェックトーク




会員登録がまだの方

会員登録(無料)

会員登録がお済みの方

「今すぐ転職」にも「いつかは転職」にも即・お役立ち!リクナビNEXTの会員限定サービスに今すぐ登録しておこう!

1転職に役立つノウハウ、年収・給与相場、有望業界などの市場動向レポートがメールで届きます

2転職活動をスムーズにする会員限定の便利な機能

・新着求人をメールでお届け

・希望の検索条件を保存

・企業とのやりとりを一元管理など

3匿名レジュメを登録しておくとあなたのスキル・経験を評価した企業からスカウトオファーが届きます

会員登録し、限定サービスを利用する

※このページへのリンクは、原則として自由です。(営利・勧誘目的やフレームつきなどの場合はリンクをお断りすることがあります)